ツキコ
banner
2kik0.bsky.social
ツキコ
@2kik0.bsky.social
加害者はきっと明日には私のことなんて忘れているのに、私はこれからも同じ時間帯に夜勤が終わらないように気をつけたりしなきゃいけない
周りの音にも気をつけたいからイヤホンはステレオで聴けないし、どれだけ疲れて眠くても酔っていると勘違いされないために背筋を真っ直ぐにして歩かなきゃいけない
相手は何も失わないのに、私ばっかりビクビクして、何もない時ですら薄ら恐怖心を抱いたまま夜道を歩かなきゃいけない
こんな不公平ないよ
November 16, 2025 at 6:11 PM
結果的に何もなかったので、私の気にしすぎかもしれないですけれど、気にせずにいたら怖い目に合ってたかもしれないと思うとやっぱり警戒せずにはいられなかったんですよね

老人ホームや火葬場ですら性加害はあるので「いつ怯えなくて済むようになるのか」の答えは、「何歳でも、下手すら死んでからもそんな日は来ない。」なのが、本当に絶望しかないよなあと
女の人の心身の安全と尊厳が守られて欲しいだけなのに、そんな最低限の願いすら叶わないことが悲しいし悔しいし、生きているのは楽しいし幸せなことなはずなのにどうしても生きているのが辛く感じる日が出てきてしまうのが怖い
November 16, 2025 at 6:06 PM
ウインカーも出さずに急に角を曲がった時点で嫌な予感がして、しばらく待ってから進んだら何故かその次の曲がり角にその車が止まっていて、しかもそこは一通なのに逆走の向きだったので待ち構えているタイプの絶対やばい車だったよなあと、、
近くのオートロックじゃないマンションに逃げ込ませていただいて、階段で10分くらい息を潜めてからようやく帰宅したのですがまだ心がしんどい…
たまたま過去の経験からやり過ごす知識があったから+無事だったけれど、本当の意味で無事ではないですし

ただ仕事を頑張って帰宅途中なだけだったのに、不安な気持ちのまま寝付けないのは私のせいじゃないのに、あと何度こんな目にあうんだろう
November 16, 2025 at 5:55 PM
「女」という属性を嫌いだという人とわざわざ関わりたくないですよね、という話がわからない人は意外と多いんだなあと
それを指摘するとあなたは違う、あなたは別だと言われたことも実際にありますが、そもそもそういうことを言ってしまう人とは関わりたくないんですよ

「猫が嫌い!」と公言している人に、わざわざ猫を近付けたりしないですよね
それはその人の「嫌い」を尊重するためでもありますし、「猫」を守るためでもあるので
もちろん嫌い=加害するので危険、ではないですが、嫌いなものに自ら近付こうとする人は普通に危険人物だと思っています
May 17, 2025 at 11:49 AM
「過去にリアルで怖い目にあわされたから」という理由で距離をとるのと、「SNSでこういうのを見たから」という理由で憎悪を抱くのを一緒にされるのは嫌なんですよね
こちらは経験に基づく自衛、そちらは想像による加害なので……っていう
私をフォローしてきましたけれど、私はあなたが嫌いな「女」なのでやめておいた方がいいんじゃないですかね…私も女性嫌いな人とは怖いので関わりたくないですし……とはわざわざ伝えないですけれど
May 17, 2025 at 11:38 AM
過去のトラウマから知らない男性が苦手なのでSNSでも薄ら距離をとりがちなのですが、ジャンルが同じとはいえ頻繁に女性叩きしているポストをしたりそれをRPをしている人からフォローされると、え!?私も女なんですけれど!!???と新鮮に驚いてしまう、、
May 17, 2025 at 11:33 AM
コラボはボランティアではないので、お金が落ちなかったり集客がないと「次」の可能性が限りなく遠のくわけですよ
もちろん自分がそのグッズが欲しいという気持ちはありますけれど、「今回への感謝」と「次」への期待を込めた応援の意味もあるので
もちろんこの熱量で好きになることだけが「好き」ではないということはわかっていますが…!
March 18, 2025 at 6:32 PM
多分私が妙に気合いが入って頑張り過ぎるタイプのオタクなだけで、そうでないタイプの人が圧倒的に多くて、もちろんそれは悪いことではないし基準は人それぞれなんですけれど、それでもやっぱり行くための努力もせず不可抗力であるかのように「行けない」と言われてしまうと、それは「行かない」じゃないですかぁ……😭となってしまうんですよ
March 18, 2025 at 6:24 PM
遠方だから行けないという方々から「またよろしくお願いします!」と言われるより「次は自分で行けるように頑張る」と言われたいんですよ、、
私が元々地方民で、当時から北海道から九州まで遠征をして、その後オタクを快適にやるためだけに上京して転職して地元の友人や家族と離れて高い家賃を払って生きているので、東京住みはいいよねと簡単に言われてしまうと「そう思うのなら、私にでもできたのであなたもどうぞ」としか言えないといいますか
March 18, 2025 at 6:18 PM
「行けない」と「行かない」はまた違うと思っていて、私は多少無理したり他の何かを犠牲にしてでも行くタイプなので「行けない」は冠婚葬祭や、自分や身内の体調不良限定になってしまうんですよね
お子様や介護、看護が必要なご家族がいる方や、替えがきかずに絶対にたった1日も休めない職種の方や、金銭的に遠征ができない方とか、そういう方々には自分なりに少しでも力になりたくて色々無償…どころか梱包費用はこちら持ちなのでむしろマイナスを出しながら引き受けたりするのですけれど、人によって「行けない」の基準が違うので難しいよなあと
March 18, 2025 at 6:12 PM
今年は本当にずっと働きっぱなしで、丸一日休みの日は月に数日あるかどうかで大変でしたね…!
そんな中、パラノマや癸生川さんシリーズのイベントにどれだけ心を癒されたことか、、
12月の中旬以降からは少し余裕ができるので、まずは体を休めつつ色々ゲームもしたいですね…!
November 29, 2024 at 6:13 PM
倫理観が合わない人とは何もかもが合わないなあと改めて、、
October 6, 2024 at 5:49 PM
「私なら即バチギレして別れる」と思えるのは、私の育てられた+生きてきた環境が良かったおかげだと思うので、そう思えない環境で生きてきてしまったが故に被害者になってしまった方を責めることは絶対したくないなあと
October 2, 2024 at 10:44 AM
DV音声がXで話題ですけれど、女性が被害にあっていると「自業自得」「なぜ逃げないのか」みたいな声がすごく目につくのが悲しくなっちゃいますね
これが男性でも被害にあうイジメやカツアゲだったら、「恐怖のため加害者から逃げられないのは仕方ない」みたいに擁護されて、ここまで叩かれないんだろうなあと

やはり世界中の人間、プロタンのような正しさと優しさを身につけるべき
October 2, 2024 at 10:38 AM
先月の300時間労働は流石に無茶過ぎたので、お盆休み+以降も仕事を少しずつセーブしていきたいですね、、
August 2, 2024 at 6:52 PM
毎日労働ばかりで、自由時間がなさすぎて夜更かししてゲームをすることでストレス解消をはかっているのですが、睡眠不足になるのでダメダメですね…健康第一……!
June 29, 2024 at 9:01 PM
今日も眠れなかったなあ
June 17, 2024 at 7:50 PM
眠れませんねえ
June 16, 2024 at 7:23 PM
ストーリーもテーマもトリックも、それぞれの事件の加害者や被害者たちのことも、BGMやシステム面とか本当に色々と素晴らしいところだらけなのですが、白鷺洲夫妻と沖澄は別格で好きなのでついついその二組の話をしがちになってしまいますね
June 13, 2024 at 6:43 PM
寝付けないままこんな時間に
June 5, 2024 at 8:02 PM
本当に、感謝のメールを会社にお送りしたいくらいに良いドライバーさんだったなあと…!
May 11, 2024 at 5:36 PM
普通に手をあげていたのに数台のタクシーに無視されてとぼとぼ歩いていたら、ようやく止まってくれた一台が敬語+即座にナビ使用+黄色信号できちんと止まってくれる安全運転、という素晴らしい対応で、名札等がなかったので少な過ぎるお釣り分をお渡しすることしかできなかったのですけれど、本当にありがたかったなあと、、
May 11, 2024 at 5:35 PM
好きなゲームを「観た」と言われることは、貶されるより嫌なことかもしれません
いや、貶されても心の中でめちゃくちゃに怒るのですけれど
April 24, 2024 at 4:50 PM
女性キャラクターを「聖母」「露悪」「娼婦」あたりの属性でしか書けないタイプの作品にはハマれないなあと
女性を「女という生き物」としてではなく、あくまで「人間」として描いてくれる男性クリエイターは大変希少かつありがたい存在だと思っています
April 13, 2024 at 7:08 PM
並垣も葦宮もクズだな〜嫌いだな〜と思っているのですが、いかんせん顔が良いらしいのと哀れさがあるようなのでネット上では愛されて人気なためウググ…(被害者のことを想っての怒り)となるのですが、石…さんのインタビューでの「どうしようもないクズですよ、あいつ(笑)」的な文を読み「良かった…クズですよね……!」と安堵するなどしています
April 11, 2024 at 4:36 PM