#統合作戦司令部
ベルリン 11月7日 (ロイター) - ドイツ軍高官は、ロシアはいつでもNATO領土に対して限定的な攻撃を行う能力を持っているが、行動の決定は西側同盟国の姿勢次第だと警告した。

ドイツの統合作戦司令部を率いて防衛計画を監督するゾルフランク氏はまた、ロシアが軍備増強の努力を続ければ、早ければ2029年にも32カ国からなるNATOに対し大規模な攻撃を仕掛ける可能性があるとのNATOの警告を繰り返した。

ウラジーミル・プーチン大統領は、モスクワによる2022年のウクライナへの全面侵攻はNATO自身の対ロシア拡張主義的野望に対する防衛だったと述べ、攻撃的な意図を否定した。

ロイター: […]
Original post on mastodon.social
mastodon.social
November 7, 2025 at 9:06 AM
[今年3月以来、東京中心部の米軍基地の小さな部屋は、日米同盟の軍事作戦の調整、緊急事態への対応、そして戦力投射のあり方を一新する歴史的な変革の中心となっている。
米陸軍ハーディー兵舎に設置されたこの部屋には、在日米軍(USFJ)と新設の自衛隊統合運用司令部(JJOC)が今後、多軍合同任務をどのように計画し実行するかについて重要な役割を果たすことになる、軍全体から集まった約12名の専門家チームが常駐している]
October 18, 2025 at 4:17 AM
南方軍は中央軍やインド太平洋軍など地域ごとに設けられた戦域軍の一つで司令部を常設して実際の軍事作戦が管轄地域で行われる場合、その指揮を取るが指揮系統としては大統領→国防長官→戦域軍司令官というルートとなる。なお統合軍であり陸海空軍といった軍種部隊をまとめて指揮するという特徴を持つ。
October 17, 2025 at 12:59 AM
ウクライナ軍参謀本部は、軍団レベルの改革の実施により、ドニプロ作戦戦略集団の活動が停止されたと発表した。

「ドニプロ作戦戦略グループは標準的な組織ではなく、一時的な組織でした。軍団がそれぞれの責任部門を引き継ぎ、部隊管理を改善するために、作戦戦略グループの必要性はなくなりました。そのため、ドニプロ作戦戦略グループは存在しなくなりました。」

ミハイロ・ドラパティ少将は、ウクライナ軍統合軍司令部の司令官として正規の職に就いています。ドニプロ作戦戦略集団の司令官は定職ではなく、彼は兼任していました。ドラパティ少将は引き続き作戦地域における関連部隊の指揮を執ることを強調しておきます。

U […]
Original post on mastodon.social
mastodon.social
October 6, 2025 at 2:16 PM
\声に出したい日本語/

地球連合軍最高司令部統合作戦室所属
国防産業連合理事兼ブルーコスモス盟主兼アズラエル財閥当主
September 4, 2025 at 8:07 AM
男の子は男らしいものが好き❣️
例えば……

地球連合軍最高司令部統合作戦室所属
ウィリアム・サザーランド大佐‼️
August 22, 2025 at 2:09 AM
「令和7年版防衛白書は、『防衛力の抜本的強化』の進捗について、変化事項やトピックス等を丁寧に記述するとともに、統合作戦司令部の新設や自衛官の処遇・勤務環境の改善など、防衛省・自衛隊の取組を特集やコラムを活用して多角的に紹介しています」(防衛省)⤵︎
www.mod.go.jp/j/press/wp/i...
July 15, 2025 at 3:28 AM
10時5分〜35分 統合作戦司令部視察
45分〜57分 講堂で自衛隊指揮官幹部会同に出席し、訓示
11時 同所発

June 30, 2025 at 4:30 AM
ワルシャワ、5月23日(ロイター) - ロシアのSU-24戦闘機が木曜夜に危険な飛行を行っており、ポーランド空軍に阻止されたと、ポーランドのウワディスワフ・コシニャク=カミシュ国防相が金曜に明らかにしたが、詳細は明らかにしなかった。

同氏は、航空機迎撃の命令は欧州におけるNATO同盟軍の統合作戦司令部から発せられ、ポーランドのジェット機が航空機の位置を特定し、迎撃して効果的に抑止したと付け加えた。

ロイター: […]
Original post on mastodon.social
mastodon.social
May 23, 2025 at 1:00 PM
2025年5月3日(祝日・土)
きょう憲法記念日
きょう3日は78回目の憲法記念日です。
今年の記念日は、自公政権が平和と暮らしを脅かす戦争国家づくりを進め、憲法の平和原則を脅かす暴挙を行おうとしている中で迎えます。
石破政権は、他国に攻め込む長射程ミサイルの大量配備などため、岸田政権から引き継いだ5年間で43兆円の大軍拡を進めつつ、統合作戦司令部を創設し自衛隊を米軍の指揮統制下に組み込む体制づくりも進めています。
さらに、学術研究を戦争国家づくりに動員するために日本学術会議を解体する法案の成立を狙っています。
日本共産党の田村智子委員長は憲法記念日にあたり談話(全文2面)を発表。「憲法の全条
May 2, 2025 at 8:37 PM
🛎️産経より【独自】です。

<独自>吉田圭秀統幕長、任期延長へ 防衛省、統合作戦司令部の立ち上がり補佐で
(2025/4/24 16:01) #ニュース
https://www.sankei.com/article/20250424-KEMDFIOWSNNLLJVNFK6VEP7U4M/
April 24, 2025 at 7:10 AM
猿田佐世ND代表による自衛隊の統合作戦司令部および米軍の指揮権に関する論考が、imidasに掲載されました。こちらよりご覧ください。
imidas.jp/gaikou/?arti...
April 21, 2025 at 7:18 AM
【動画公開】

在日米軍の統合軍司令部へのアップグレードの開始と、自衛隊統合作戦司令部との連携部署の赤坂プレスセンター設置等に関する防衛省レクです。2025年4月15日実施

#山添拓 参院議員・党政策委員長
#尾崎あや子 都議(北多摩1区)
#福島宏子 港区議 他

www.youtube.com/watch?v=cqor...
2025.4.15 | 在日米軍の統合軍司令部へのアップグレードの開始と自衛隊統合作戦司令部との連携部署の赤坂プレスセンター設置等に関する省庁レク
YouTube video by JCP TOKYO 日本共産党東京都委員会
www.youtube.com
April 18, 2025 at 2:41 AM
250418 #自衛隊
#楽屋の龍ち羽

ち「元・自衛官の羽翔さんに自衛隊統合作戦司令部について語ってもらっているわけですが、ここで羽翔さん本人のご意見をどうぞ~。」
羽「ええ? ううーーん…。」
龍「言葉を選んでいるな?」
羽「そりゃあ、ねえ。」
ち「いいんだよ、別に、今の羽翔ってただの一般人でしょ?」
羽「そりゃ、そう、なんだけど…。」
龍「なんだ、誰か聞かれるとマズイ、とかあるのか?」
羽「う。」
ち「んん? 鬼軍曹てきな?」
羽「うっ…。」
龍「…そうらしいな。」
ち「…なんか、ごめん…。」

今週は羽翔さん主導でお話しいただきました。
いつも聞き役だけど、いっぱい喋ってほしいところ!
April 17, 2025 at 9:54 PM
減税だけ言えば連邦予算で大きな比率を取ってる軍事費削減したらいいのにそれはしない。その一方でNATOや日本に対しては軍事費を増やせ(=アメリカ製兵器を買えの意味だろうけど)と言ってる。なおドージェ😷は有人戦闘機を馬鹿にする発言をした程度で軍事には口出しできてないけど、ヘグセスが見直しはさせているらしい話はあって在日米軍の統合軍化が実現されるか不透明になっている(日本側は既に統合作戦司令部を新設しており約束は果たしている)。
April 15, 2025 at 7:12 AM
250415 #自衛隊
#楽屋の龍ち羽

羽「統合作戦司令部とは、令和七年三月二十四日に新編された自衛隊の組織体制、だね。」
ち「ざっくり言うと?」
羽「陸・海・空を一元的に指揮する常設の司令部。」
龍「それまでは、別々だったのか。」
羽「そもそも自衛隊は、発足時、陸・海・空それぞれに幕僚長と、統合幕僚会議議長で構成される統合幕僚会議があったんだけど、実際には各自衛隊がそれぞれに運用することが基本、とされてきた歴史がある。」
ち「たまに、連携する、みたいな。」
羽「うん。緊急事態に臨時的に協力することはあったけど、今回の新編のポイントは『常設』というところだね。」
龍「なるほど。」

(続→)
April 14, 2025 at 9:43 PM
250414 #自衛隊
#楽屋の龍ち羽

ち「『統合作戦司令部』。ほえ~~~、名前の響きがカッコイイ!」
龍「いかにも、軍隊、といった感じだな!」
羽「だから軍隊じゃなくて、自衛隊、ね。」
ち「さあてここで、元・自衛官の羽翔さんに解説していただきまっしょう!」
羽「ええ? 僕?」
ち「うんうん。統合作戦司令部って、何ですか?」
羽「あー、えっと、僕もニュースで知った口だから、一般の方と同じくらいのことしかわからないんだけど…。」
龍「現在の楽屋の設定ではそういうことになっている。」
ち「そこ! とーとつにメタ発言しない!」
羽「はは……。」

コンセプトは、ゆるい日常です。
April 13, 2025 at 10:23 PM
>陸海空3自衛隊を一元的に指揮する防衛省の常設組織「統合作戦司令部」が発足した。戦後80年の節目に平時から強大な権限を持つ組織が始動したことになる。民主主義国家の要である文民統制がきちんと機能しているのかどうか、国会などによる厳格な監視が必要となる

社説:統合作戦司令部発足 文民統制、厳格な監視を|秋田魁新報電子版 www.sakigake.jp/news/article...
社説:統合作戦司令部発足 文民統制、厳格な監視を|秋田魁新報電子版
陸海空3自衛隊を一元的に指揮する防衛省の常設組織「統合作戦司令部」が発足した。戦後80年の節目に平時から強大な権限を持つ組織が始動したことになる。民主主義国家の要である文民統制がきちんと機能している…
www.sakigake.jp
April 11, 2025 at 9:10 PM
国会中継 2025/4/4
12:07-15:45
April 3, 2025 at 2:45 PM
最近出来た自衛隊の「統合作戦司令部」と連携をとるためと。何と分かりやすい。

そもそも六本木に米軍施設があること、どれだけ知られているだろうか。しかも10年で返す約束だった都立公園の一部を今でも占拠しているのだ。

本物の #在日特権
港区も早期の撤退を求めています。

東京都心・超一等地の米軍施設に「新設部署」の計画…地元・港区が「基地の恒久化」懸念を政府に伝える

www.tokyo-np.co.jp/article/396161
東京都心・超一等地の米軍施設に「新設部署」の計画…地元・港区が「基地の恒久化」懸念を政府に伝える:東京新聞デジタル
陸海空3自衛隊を一元的に指揮する「統合作戦司令部」との連携を専門に扱う在日米軍の新設部署が、東京都港区六本木の赤坂プレスセンターを拠点...
www.tokyo-np.co.jp
April 3, 2025 at 12:43 PM
中国軍、台湾周辺で軍事演習開始 頼総統を「寄生虫」と批判 | ロイター

https://www.walknews.com/849787/

[北京 1日 ロイター] – 中国軍は1日、台湾周辺で陸海軍とロケット部隊の合同演習を開始したと発表した。演習は「台湾独立に対する厳しい警告と強力な抑止力になる」とし、台湾の頼清徳総統を「寄生虫」と描写した。 人民解放軍東部戦区司令部の「微信(ウィーチャット)」公式アカウントの声明で「これらの訓練は主に海空戦闘即応哨戒、海上および地上目標への攻撃、重要地域とシーレーンの封鎖に重点を置き、部隊の統合作戦能力を試すものだ」とした。 …
中国軍、台湾周辺で軍事演習開始 頼総統を「寄生虫」と批判 | ロイター
- 中国軍は1日、台湾周辺で陸海軍とロケット部隊の合同演習を開始したと発表した。演習は「台湾独立に対する厳しい警告と強力な抑止力になる」とし、台湾の頼清徳総統を「寄生虫」と描写した。人民解放軍東部戦区司令部の「微信(ウィーチャット)」公式アカウントの声明で「これらの訓練は主に海空戦闘即応哨戒、海上および地上目標への攻撃、重要地域とシーレーンの封鎖に重点を置き、部隊の統合作戦能力を試すものだ」とした。発表後、同司令部の短文投稿サイト「微博(ウェイボ)」には、台湾を取り囲む中国軍の艦艇と戦闘機を描いた「接近中」と題したポスターが公開された。また、同司令部の微信ページには、炎上する台湾の上空で箸でつままれた漫画の虫として頼総統を描いた「砲撃」と題する動画が掲載された。「台湾の島を汚染する寄生虫。島を空洞化する寄生虫。究極の破壊を招こうとする寄生虫」としている。台湾当局は演習を非難。総統府は中国が「国際社会からトラブルメーカーとして広く認識されている」とし、自衛に自信を示した。 4月1日、中国軍は、台湾周辺で陸海軍とロケット部隊の合同演習を実施していると発表した。写真は、中国と台湾の国旗と、兵士のシルエット。2023年4月、ボスニア・ヘルツェゴビナのゼニカ市で撮影(2025年 ロイター/Dado Ruvic)台湾高官はロイターに対し、10隻以上の中国軍艦が台湾の接続水域付近に接近したとし、台湾が軍艦を派遣して対応したことを明らかにした。中国軍による実弾射撃は確認されていないという。台湾国防部(国防省)は、中国の空母「山東」が3月31日に台湾の対応区域に入ったため、軍用機と艦艇を派遣し、陸上配備型ミサイルシステムを作動させたと発表した。台湾の顧立雄国防部長(国防相)は、中国が頼総統を「寄生虫」呼ばわりしたことについて、平和に寄与せず「挑発的な性格を示している」と述べた。今回の演習に先立ち、ヘグセス米国防長官は日本とフィリピンを訪問し、中国を批判。演習はヘグセス氏の訪問終了後に始まった。 もっと見る 台湾にある事実上の米大使館である米国在台協会(AIT)は、米国が引き続き台湾を支援すると表明。「中国は責任ある行動を取らず、この地域の安全と繁栄を危険にさらすことに問題を感じていないという点がまたもや明らかになった」と述べた。私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」, opens new tab
www.walknews.com
April 2, 2025 at 1:32 AM
新日本婦人の会の平野恵美子副会長は、3月28日、談話「自衛隊を米軍指揮下に組み込む「統合作戦司令部」発足に抗議します」を発表しました。
www.shinfujin.gr.jp/17662/
April 1, 2025 at 6:21 AM
日本に対して防衛費増額や在日米軍経費について増額を求めてないって話、在日米軍の統合軍司令部昇格問題があって強く出られなかっただけなのでは。対中脅威論自体トランプ政権もまだ撤回はしてない中で日本側が統合作戦司令部常設化してさきに自衛隊の拡充方針は示している中でアメリカの方が腰砕になるかおしれない情勢がうまく日本側に働いた?
March 31, 2025 at 1:17 PM