楽屋の龍ち羽(チャットノベル毎日連載)
@gakuyarcu.bsky.social
13 followers 10 following 340 posts
#楽屋の龍ち羽 とは? ノリは昼休みの教室、新聞隅の四コマ劇場。 【龍】→龍仁(りゅうじん)※  声と態度がデカい投資家。主にボケ担当。 【ち】→千晶(ちあき)  幅広い分野に関心を持つ姉ちゃん。主にツッコミ担当。 【羽】→羽翔(うしょう)※  心優しい元自衛官のお兄さん。主に癒し担当。 『 #ダイヤの千晶 』撮影の合間に楽屋でだべってる三人の日常。 ※どっかの科学漫画の似た名前・特徴のキャラクターから着想を得た、別人です。 アーカイブ https://crepu.net/user/gakuyaRCU
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
話題をタグから探す
#社会 #経済 #国際 #法律 #民法 #政治 #科学 #IT #スポーツ #エンタメ #アニメ #サブカル #のりもの #どうぶつ #関西万博 #参議院選挙 #選挙に行こう #災害 #教育 #今日は何の日 #国民の祝日 #二十四節気 #誕生日 #ゲスト #コラボ #コミケ #dcst #羽晶 #まだ付き合ってない #unrequited #解釈違い #メタ

フリーワード検索
プロフィールページの検索ボタンら

年月、月日を指定して検索
例えば2025年9月7日なら
250907
でフリーワード検索
同様に2025年8月なら
2508
くるっぷにも月ごとのアーカイブあり
参考
肖像権:じぶんのすがたの写真を他者に勝手に使われない権利
パブリシティー権:有名人の写真を他者に勝手に使われない権利
著作権:作品を他者に勝手に使わない権利
251017 #社会 #サブカル #楽屋の龍ち羽

ち「ううーん、傍目にはトレスか模写かなんてわっかんないもんだなあ。」
羽「トレスってなに?」
ち「なぞって描くこと。トレース。」
羽「ああ、トレースね。」
龍「中央線の広告も外されたという、あれか。」
ち「実績のあるイラストレーターが、無断でモデルさんの画像をトレスしたようなイラストを商業用に使って炎上したってのがあってね。」
龍「事後許諾を得たらしいが、後手の対応とはお粗末だな。」
ち「それもあるけど、今回の問題は、肖像権、パブリシティー権、著作権について今一度考えなおす機会になったんだと思うよ。」

ち「2点リードからの逆転負けは、ブラジルとして実に73年ぶりの雪辱なんだトカ。」(SOCCER KING紙面でBESOCCERから参照)
龍「ハッハーーーーー!!
ち「ポイチジャパンに死角なしッ!!」
羽「森保さんのことポイチって呼ぶの広島とかあの辺の人が多いような…?」

#楽屋の龍ち羽
広島の誇り
251016 #スポーツ #サッカー #楽屋の龍ち羽

龍「ハーーーーーッハッハッハッ! 歴史的大勝利ッ!」
ち「あっはは、1点差とはいえ、歴史的勝利には違いないねッ!」
羽「うんうん、2点ビハインドのときはもうこのままブラジルの勝利確定かなと思っちゃったけど。」
龍「後半ッ!」
ち「同点ッ!」
龍「そしてッ」
羽「ぎゃっくてーーーーーーーーーーーんッ!」
ち「うはは。」
羽「あれは僕もサブイボものだったよー。」

(続→)
251015 #政治 #楽屋の龍ち羽

ち「遂にッ! 臨時国会の日程がッ、21日に決まったよ!」
羽「臨時国会。何、そんな興奮して。」
龍「日本初の、女性首相誕生が濃厚、だな。」
羽「ああ! あれ? もう決まったんじゃなかったっけ?」
ち「こないだの総裁選で決まったのは、あくまでも党のトップ。今回の臨時国会での総理指名選挙で過半数の票を得て現首相の石和氏から『指名』された人物が、正式に首相となる。」
パチィィィンッ!
龍「歴史が動くぞッ!」
ち「だねッ!」
羽「初めて女性が首相※か。どんな日本になるんだろうな。」

※まだ確定ではありません。そうみられる、の段階です。
羽「あれ、すごいなって思ったのは、他の鉄道会社やバス会社などが一斉に連携・協力して、振替輸送に尽力していたんだよね。」
ち「臨時便を出したり、誘導のための職員をかき集めて乗客対応に充てたり。すごいよね。」
龍「他社の対応の早さから日本の組織力の強さが見えたな。」

#楽屋の龍ち羽
251014 #のりもの #楽屋の龍ち羽

ち「大東急、大ピンチ。」
羽「ダイトーキュー?」
龍「その言い方がわかるのは鉄オタくらいだぞ。」
羽「オタ…」
ち「う"う"ん」(咳払い)
龍「あれだろ? 梶が谷の脱線事故。」
羽「ああ、ニュースになってたね。」
ち「神奈川と東京を繋ぐ大動脈の真ん中にあたる区間で丸一日運休していて、首都圏の鉄道網が混乱してしまったんだけど…」

(続→)
羽「楽屋の龍ち羽は、明るく楽しく、クリーンな場であってほしいからね。」
〈パチィィィンッ!〉
龍「その通りッ!」
ち「今後とも、 #楽屋の龍ち羽 をどうぞヨロシクねッ!」
251013 #関西万博 #メタ #楽屋の龍ち羽
[最終日]
龍「大阪・関西万博2025、フィナーレだ。」
ち「ああ、ここまでくると名残惜しい。」
羽「この三人で、万博についていっぱい話してたわけだからね。」
ち「参考文献はあるとはいえ、丸写しにならないように、公式サイトや、来場者の口コミなんかも参考にしながら、この楽屋ならではの、というか、この楽屋でしか、この三人でしかできないようなトーク内容、だったよね?」
羽「うん。」
龍「丸写しだとただの無断転載になるからな。」
ち「それは勘弁だわ。必要なところは適宜引用させてもらうはするけど。」

(続→)
251012 #関西万博 #楽屋の龍ち羽

ち「184日間の大阪・関西万博も明日で閉幕かあ。」
羽「長かったような、あっという間だったような。」
龍「毎日がお祭り騒ぎのようだったな。」
ち「ねえ。約半年間、毎日ずっとお祭り騒ぎだったって考えると、万博ってすごいよね。」
羽「うん。ほんとそうだね。世界中から、技術者やパフォーマーが集まって、特別な展示や貴重な体験の場を与えてくれたんだよね。」
龍「最先端の技術、伝統との融合、未来を見据えた再生可能なシステム……。どれも見どころ・見応えがあったな。」

楽屋の万博シリーズも、明日がラストです!
251011 #関西万博 #楽屋の龍ち羽
[東ゲートゾーン]
ち「続きまして。」
龍「ウーマンズパビリオン in collaboration with Cartirer。」
羽「女性のためのパビリオン。つまり千晶のための。」
ち「え? あたし?」
龍「内閣府・経済産業省・カルティエなどが共同で出展。女性の活躍とエンパワーメント、ジェンダー平等あたりがテーマだそうだ。」
羽「やっぱり、千晶のためのパビリオンじゃないか。」
ち「あたしの?」
羽「うん。君のための。」
ち(ぽわん……)
龍「そこ、見つめ合ってないでこっちの資料に目を向けろ。」(紙を指で叩く音)

#羽晶 #まだ付き合ってない
251010 #ゲスト #誕生日 #当と秀
[アメリカンなハンバーガーショップ]
当「そのペースじゃ、新作バーガー3種類制覇まで何億年かかるかわかんないぞ。」
秀「うるせえ! 俺は今、このボリュームバーガーを食いたくて此処に来てるんだぞッ!」ハムハムハム
当「はいはい、好きにすればいいさ。」
ち(あれ? どっかで見たことある二人…?)
秀「そんなことよりいいのか? この後おまえの誕生パーティーだってのに、今から食っててよお。」モグモグ
当「ああ。俺の胃袋は小宇宙だからな。何より、バンズに含まれる糖分は脳のエネルギーになる。」
秀「へいへい。」
ち(誕生日…今日は十月十日……誰だっけ……?)
251009 #関西万博 #楽屋の龍ち羽
[東ゲートゾーン]
ち「続きまして。」
龍「パナソニックグループパビリオン・ノモの国。」
羽「ノモ?」
ち「ヒデオ?」
羽「…千晶、それがわかるの多分一定以上の年齢か、相当の野球好きか…」
ち「野球好きってことでひとつ。」
龍「オホン。此処はパナソニックの技術が存分に体験できるパビリオンだ。来場者自ら主人公となり、心に従ってモノも自由に姿を変える世界・ノモの国に迷い込み、結晶の秘められた力を解き放つ物語が、体験者ごとに異なるストーリーで展開されるという。」
ち「なにそれ面白そう!」
251008 #関西万博 #楽屋の龍ち羽
[東ゲートゾーン]
ち「続きまして。」
龍「三菱未来館。テーマは、『いのち輝く地球を未来に繋ぐ』。」
羽「おお、SFの世界みたいな建物。」
ち「中もすごいみたい。」
龍「メインとなるシアターでは、バーティカルシャトルに来館者が乗り込み、未知なる深海から宇宙、火星までの7500キロを旅するという。」
羽「ひええ。壮大すぎてイメージわかない…。」
ち「ものすごい水圧のかかる深海から、宇宙という真空空間へシームレスに行ける乗り物なんて実用化できるのか…?」
羽「そこ、気になる?」

科学的なツッコミをしがち?
龍「次世代情報通信基盤『IOWN』(アイオン)による、光技術を活用した低遅延・低消費電力・大容量・高品質なネットワークの技術を体験できるということだ。」
ち「おお!」
羽「つまり、離れていてもタイムラグなく通信ができるってことか。」

#楽屋の龍ち羽

IWONってなぁに? NTT
group.ntt/jp/group/iow...
IOWNってなぁに?
IOWNとは、最先端の光技術を使って、豊かな社会を創るための構想です。次々と現れるテクノロジーを「意識しなくてもいい世界」がまもなくやってきます!医療から金融、教育、交通、エネルギーまで、日常生活に恩恵をもたらします。
group.ntt
251007 #関西万博 #科学 #楽屋の龍ち羽
[東ゲートゾーン]
ち「続きまして。」
龍「NTT Pavilion。テーマは、『PARALLEL TRAVEL』。」
羽「パラレル…平行の、旅?」
ち「なんとなくSF感あるな。」
龍「その通り、時空を旅するパビリオンだそうだ。」
ち「まじか。」
龍「フゥン。これは新技術の見本市としての万博の姿が見えてきたぞ。」
ち「何なに?」
IOWNってなぁに?
IOWNとは、最先端の光技術を使って、豊かな社会を創るための構想です。次々と現れるテクノロジーを「意識しなくてもいい世界」がまもなくやってきます!医療から金融、教育、交通、エネルギーまで、日常生活に恩恵をもたらします。
group.ntt
251006 #関西万博 #楽屋の龍ち羽
[東ゲートゾーン]
ち「続きまして。」
龍「大阪ヘルスケアパビリオンの隣、関西パビリオン。テーマは、『いのち輝く関西悠久の歴史と現在』。」
羽「ほうほう、滋賀、京都、兵庫、奈良、和歌山、鳥取、徳島、福井、三重、の9府県が参加しているのか。」
ち「関西って広いねえ♪ 徳島や鳥取は、文化的な意味合いからかな?」
羽「そうかもね。」
龍「灯篭をイメージした六角形の外観、そこには各地を象徴した切り絵があしらわれている。」
ち「日本の魅力を関西から発信、だねッ!」
251005 #関西万博 #楽屋の龍ち羽
[東ゲートゾーン]
ち「続きまして。」
龍「大阪ヘルスケアパビリオン。テーマは、『REBORN』。」
羽「生まれ変わり?」
龍「なんといっても参加型のパビリオンは要チェックだ。現在のヘルスケア情報を基に、25年後の自分のアバターと出会う体験があるという。」
羽「おお…、最近ちょっと不摂生がちだから、こわいなあ。」
ち「ええ、きっとかっこいいままだよお。」
羽「そうかな? 今も特にぱっとしないけど…」
ち「羽翔はいつだってイケてるって!」
羽「そ、そうかな…」
龍「そこ! 常にイケてる俺を忘れるな!」

#羽晶 #まだ付き合ってない
251004 #関西万博 #楽屋の龍ち羽
[東ゲートゾーン]
ち「続きまして、電力館のお隣ッ!」
龍「住友館。テーマは『さぁ、森からはじまる未来へ』。」
羽「森。」
ち「住友グループが一堂に会する住友劇場だあ。」
羽「大財閥ってわけか。」
龍「此処では植林体験ができるそうだ。」
ち「見てみてこのパンフレット。住友館を建築するために伐採された跡地に、来館者が植林した苗木をまた植えるんだトカ。」
羽「へえ、よく考えられてるねえ。」
龍「未知なる森を探索する『UNKNOWN FOREST~誰も知らない、いのちの物語~』でインタラクティブな体験ができるとある。体験型パビリオンとしても感じられそうだ。」
251003 #関西万博 #楽屋の龍ち羽
[東ゲートゾーン]
ち「続きまして。」
龍「電力館~可能性のタマゴたち~」
ち「のびしろしかない。」
羽「タマゴ。あ、これか。銀色の…」
龍「タマゴ型デバイス、だそうだ。」
羽「これが、デバイス?」
龍「ここではタッチしたり、全身で動いたりしながら、核融合、無線給電、振動力発電などエネルギーの可能性について学び、考えることができるという。」
ち「ワイヤレス給電できるイヤホンとかスマホも出てきてるもんねえ。そう考えると、結構身近なトピックだよね。」
251002 #関西万博 #楽屋の龍ち羽
[東ゲートゾーン]
羽「東ゲートゾーンに来ました。」
ち「今回の万博で、絶対ッ! チェックしておきたいのが、此処ッ!」
パチィィィンッ!
龍「『火星の石』を展示している、日本館、だなッ?!」
ち「いえっさああああああッ!!」
羽「おお、温度がすごい。」
ち「なんたって経済産業省の肝入りで、2000年十一月に発見された実物を、なんと来館者が触れるだなんていう、もうッ、もうッ!」
羽「すごい興奮してる。」
龍「フン。おさわりOKとは、唆…」
ち「その言い方ヤメテ。」

トリオ漫才ってことでやらしてもらってます(決してやらしくない)
ち「時短勤務とか、テレワークとか?」
龍「年次有給休暇とは別に、育児両立支援休暇を時間単位で取得、とかな。」
羽「うん。事業主と雇用者とが話し合って、最適な労働条件にすり合わせる、原則として『個別に』。そして重要なのが、この制度を使うことを控えさせるような言動は禁止されているってこと。いわゆるパワハラ、マタハラは許されないってことだね。」
龍「経費をかけて採用した優秀な人材だ。大切に扱うのは事業主の義務だろう。」

#楽屋の龍ち羽
お堅い話題も日常的に取り扱うのがこの楽屋です。
251001 #法律 #楽屋の龍ち羽

羽「通知、改正 育児・介護休業法が本日より施行されます。」
ち「おお、お役所仕事モードの羽翔になった。」
羽「まあ、事務連絡みたいなものだけど、改めて、通知しとかないと。」
ち「何が変わったんだっけ?」
羽「これまでと同様の休暇や配慮制度に加えて、個別の意向聴取や配慮など。」
ち「個別の。」
龍「事業主は、3歳から小学校就学前の子を養育する労働者に対して、指定された5つのなかから2つ以上の措置を設けなければならないってやつだな。」

(続→)
250930 #関西万博 #メタ #楽屋の龍ち羽

龍「…と、いうわけで、だ。」
羽「ええと?」
龍「羽翔も薄々気づいているとは思うが、セービングゾーンは此処で終わりだ。」
羽「ああ…もう月末かあ。」
龍「触れていないパビリオンの方が圧倒的に多いが、行数の制限がある以上、仕方あるまい。」
羽「行数制限、だったの??」
ち「あーーーーーーー! 来月で万博終わりじゃーーーーーーーーんッ!!」
龍「……ということだ。」
羽「まあ、そうなんだろうな。」