#紙って重いよね
わたしも基本的に電書派でPC立ち上がってる時は48インチのモニタでデカデカと読んでるんですけど、最近紙の本を読んで思った事、文字が小さい…下を向いてるから首が凝る…だったんですけど、それを相殺するくらい手の重さがいい…紙の手触り…紙の匂い…で改めて紙はイイナァ…と思いました。場所さえ取らなければ………
November 10, 2025 at 2:19 AM
ちなみに外出時は、近距離:スマホとBOOX(なんか待ち時間発生した時に、スマホで本読んでて電池切れたら困るから)、遠距離:iPad &BOOX &スマホと結局全部持ち歩くので、荷物重い重い(そこに紙の本も持って歩くわけで…!)
November 9, 2025 at 3:24 AM
イベントの時のディスプレイ、次回参加予定なしなのと、運ぶ時の重さを考えて、100均のボードで工作するか、1300円くらいの組み立てる紙ボード買うか考え中…
November 7, 2025 at 4:52 AM
考古学者が奈良県下とベトナムの町並みや建造物を紹介している本。紙がとにかく重い。

受け継ぎたい歴史的町並み・珠玉の建物
www.hanmoto.com/bd/isbn/9784...
November 4, 2025 at 2:22 PM
本をゲットしたら重くて(^^ゞ
でもねー、紙の本を読みたいわけよ。
November 2, 2025 at 3:28 AM
愛とか/オタワス(1/3)全9枚
12月新刊目途が立ったので、ほぼ完成版(ページ数が4からなのは同人誌のテンプレートだからです)
November 3, 2025 at 10:48 AM
ホームズの資料集、いい紙を使ってて石のように重い。そしてなぜ右綴じにしたのか全く理解できない。
October 30, 2025 at 1:05 PM
11月16日東京ビッグサイトで開催の刻印の誇り(こくほこ)内「東7ホール B14ab」にて、風花世界の暮らしを妄想するそれは分厚いB5の鈍器『BACKSTAGE of Fódla フォドラの舞台裏。』を頒布いたします。
分冊版からの加筆修正、書下ろしもたっぷりもりもり。紙の本を手に入れてくださったフォロワー様には電子版もあるよ! 重いし。
October 25, 2025 at 9:51 AM
分かりみが深すぎる😂紙ってそんなに重かったっけと混乱するやつだ
初めて漫画同人誌作ったとき上質紙(○kg)にずっと🤔の顔になってた
October 24, 2025 at 3:58 AM
家から近い事務所に今日から通えることになった

上司『まあ紙資料電子化するのにPCに長けてるのお前だけだし』
ワイ『ストレートな人選だけど荷が重い』
上司『因みに100冊以上ある』
ワイ『ホギャーとりあえず事務所の掃除しますね…』
October 22, 2025 at 8:54 AM
でんぶ、これは「涼しくてビールではないが日本酒は重い」で適当に頼んだら なんだかちゃんとした味のするの出てきたレモンサワー

甘くなくて 酒も割と良い気がする

250円なのに
ドトールより安いのに

ダメ人間製造機か??

#青空酒飲部
October 19, 2025 at 8:25 AM
小説本だとだいたい表紙作ったらあとは奥付と内表紙作っておわりだしなんなら全部字で済ませられたりするんで、本文さえ出来たら早いんだが。
アンソロはいろんなページ作らなきゃであります。昨日は内表紙描き直しと、表紙2-3を作りました。センスが来い。
ページ数合わせ用の原稿も何枚か準備しとかなきゃ……!
アイビスが!重い!www
カラーの水彩ぼかしとかしてたら時々止まる(
がんばれアイビス。と私のあいほん。
October 19, 2025 at 10:45 PM
手帳についての求めるポイントあれこれ
・毎日は書かない、なんなら1ヶ月書かないもザラだがたまにめちゃくちゃメモに使う
・無地は書きづらいし罫線は好みじゃないのでグリッドが良い
・重いと持ち歩かなくなるので軽くてコンパクト
・過酷な持ち歩き方しがちなので紙表紙NG、プラは好みじゃないので皮か皮っぽいやつがいい
・使い終わったら容赦なく即捨てるのであんまり装飾過多でないものが良い
・赤か青かギラギラしてる見た目が良い
October 15, 2025 at 4:11 AM
15時にピコっと1本アンテナ立ってから(奥尻島接近したあたり?)一回も電波途切れず、今やフルスペックのアンテナ立っている。電波デトックスしている間も本読んだり数独したりお昼寝したりと満喫していましたが、次の寄港地の情報検索思い立った時だけがちょっとつらいなー。思い立ったらすぐ検索する生活に慣れきっているんだな(一応、紙のパンフレット類は重いと思いつつ全部持ってきたけど、ここで案外役に立った)。
October 13, 2025 at 10:37 AM
小樽と舞鶴はどうせFT⇄街の中⇄駅で歩きまくるだろうと思い、機動力重視でカメラとiPadと化粧品と土産入れたクソ重リュックで旅したぜ!
船関連のパンフと好みの商業施設のパンフがどんどん増えたぜ!紙って重いぜ!
October 11, 2025 at 11:48 PM
とりあえず紙風船折って座ってもらった。紙だと軽すぎるけどフィットはさせやすかった…多分椅子かスツールは重い方がいい。この高さなら消しゴムとか切っても行けそうだし、角材を🎲型に切ってもいけそう。
温湿度計も元気に(?)しています。
October 7, 2025 at 4:41 AM
本当に体や心が辛い時は本は読めなかったですねぇ・・・・
関節炎があちこち出てた時は横になっても起きてもズキズキ痛くて、本なんか持てなかった。
母の介護中はやはり紙の本が重く感じてkindle購入して英語でMMロマンス(BL)ばかり数年にわたり読んでて大好きだったミステリーも読めないくらいだった。
母が死んだ後はしばらくyoutubeで美輪明宏の過去のラジオ音声だけ数日かけて聞いてましたね。

ただ、つらい時期に昔読んだ物を思い出して救われるというのはあったかも。でも音楽かなぁ一番慰めになったのは。やはり音は強い。
今も毎日ショパン聴いているせいかなんか精神が安定してる。
October 7, 2025 at 11:30 AM
肩とれるくらい荷物が重くて📦会場下のコンビニから搬出したのですが、それに今日買った本が入ってたことに気がついて早く読みたくてヤマトに迎えにいきたいくらいそわそわしてます…🏃‍♀️泣

でもよんさんの本見せてもらいながら紙にまつわるおしゃべりがたくさんできた時間が幸せすぎたからそれを思い返しながら月曜までわくわく待とうとおもいます。
September 20, 2025 at 12:52 PM
昨日、高知市内の十月さんで開催中の「夏葉社展」と、夜の上映会「ジュンについて」を見に行った。展示の会期も23日までで、上映は明日21日が最後というので、わりと滑り込み。
まだご覧になっていない方はぜひに。本は重くてかさばるのに、東京である程度の量を在庫しているというので、事務所どうなってるのかな?という疑問もクリアに。紙製の事務所ジオラマや、島田さんのデスク再現も楽しく秀逸。夏葉社の本も十月さんで買えますよ。
September 20, 2025 at 9:01 AM
A6 トラベラーズノート、完成✨

A5用紙消費用に作ってみました。紙を半分に折れば、そのまま挟める便利仕様。

せっかくなら万年筆🖋️の持ち運びもできたらいいなと、右側にはペン固定のゴムも配置。

これで重さ⚖️約107g。万年筆を挟むと135gほど。紙を入れても200gくらいかと。

文庫本1冊程度の重さなので、普段のカバンに入れても気にならなそうです😊

#ハンドメイド
September 17, 2025 at 5:12 PM
先程の続きになるけど生きた証として自カプの本を記録してクリアPPの本にしたいの話に繋がる、いや、重い

前に感情の記録だとも言ったけど、読み返すと今はもう忘れてしまった感情が強く描かれててやっぱりあの頃描いて良かったなと思うしデータより紙なんだ、在庫に埋もれて泣いてたこともあるけど今思うと捨てたり完売させたりせずもう何冊か残しておけば良かった
July 21, 2024 at 8:41 AM
明日から出向!
取り敢えず必要な荷物だけ纏めたかど割と重い…
伝票とかスケジュール表とか紙類多いからかな〜
とは言え通勤時間半分だし楽になるな〜(仕事はどうか知らんが
January 20, 2025 at 9:45 AM
きょうは徒歩1分くらいのところにあるホームセンターから25キロの土をかついで帰り、探し物のために納戸から紙のぎっしり詰まった段ボール箱をたくさん運び出し、重いものを運ぶのって、爽快……! とハイになったあと幽霊のようにうっすらとなって机で寝ました。
March 10, 2024 at 12:15 PM
缶バッジじゃら〜だと重すぎて自分で持つの嫌になるから紙モノ挟んだ(
December 22, 2024 at 5:52 AM
棘に針、再販分はタブロという紙を使ってみました!気になってたんですよね。新聞紙っぽいとは書いてあったんですけど本当に新聞紙でした。めっちゃグレー!軽量の紙と聞いてちょっと試してみたかったんですよね…。腕の力が無さすぎて厚みより重さが辛い人間なので。
ちなみに上のが初版のコミックペーパーです。下がタブロ。
#おたクラブ #同人誌
October 26, 2024 at 9:16 AM