でもねー、紙の本を読みたいわけよ。
でもねー、紙の本を読みたいわけよ。
12月新刊目途が立ったので、ほぼ完成版(ページ数が4からなのは同人誌のテンプレートだからです)
12月新刊目途が立ったので、ほぼ完成版(ページ数が4からなのは同人誌のテンプレートだからです)
分冊版からの加筆修正、書下ろしもたっぷりもりもり。紙の本を手に入れてくださったフォロワー様には電子版もあるよ! 重いし。
分冊版からの加筆修正、書下ろしもたっぷりもりもり。紙の本を手に入れてくださったフォロワー様には電子版もあるよ! 重いし。
上司『まあ紙資料電子化するのにPCに長けてるのお前だけだし』
ワイ『ストレートな人選だけど荷が重い』
上司『因みに100冊以上ある』
ワイ『ホギャーとりあえず事務所の掃除しますね…』
上司『まあ紙資料電子化するのにPCに長けてるのお前だけだし』
ワイ『ストレートな人選だけど荷が重い』
上司『因みに100冊以上ある』
ワイ『ホギャーとりあえず事務所の掃除しますね…』
アンソロはいろんなページ作らなきゃであります。昨日は内表紙描き直しと、表紙2-3を作りました。センスが来い。
ページ数合わせ用の原稿も何枚か準備しとかなきゃ……!
アイビスが!重い!www
カラーの水彩ぼかしとかしてたら時々止まる(
がんばれアイビス。と私のあいほん。
アンソロはいろんなページ作らなきゃであります。昨日は内表紙描き直しと、表紙2-3を作りました。センスが来い。
ページ数合わせ用の原稿も何枚か準備しとかなきゃ……!
アイビスが!重い!www
カラーの水彩ぼかしとかしてたら時々止まる(
がんばれアイビス。と私のあいほん。
・毎日は書かない、なんなら1ヶ月書かないもザラだがたまにめちゃくちゃメモに使う
・無地は書きづらいし罫線は好みじゃないのでグリッドが良い
・重いと持ち歩かなくなるので軽くてコンパクト
・過酷な持ち歩き方しがちなので紙表紙NG、プラは好みじゃないので皮か皮っぽいやつがいい
・使い終わったら容赦なく即捨てるのであんまり装飾過多でないものが良い
・赤か青かギラギラしてる見た目が良い
・毎日は書かない、なんなら1ヶ月書かないもザラだがたまにめちゃくちゃメモに使う
・無地は書きづらいし罫線は好みじゃないのでグリッドが良い
・重いと持ち歩かなくなるので軽くてコンパクト
・過酷な持ち歩き方しがちなので紙表紙NG、プラは好みじゃないので皮か皮っぽいやつがいい
・使い終わったら容赦なく即捨てるのであんまり装飾過多でないものが良い
・赤か青かギラギラしてる見た目が良い
船関連のパンフと好みの商業施設のパンフがどんどん増えたぜ!紙って重いぜ!
船関連のパンフと好みの商業施設のパンフがどんどん増えたぜ!紙って重いぜ!
温湿度計も元気に(?)しています。
温湿度計も元気に(?)しています。
関節炎があちこち出てた時は横になっても起きてもズキズキ痛くて、本なんか持てなかった。
母の介護中はやはり紙の本が重く感じてkindle購入して英語でMMロマンス(BL)ばかり数年にわたり読んでて大好きだったミステリーも読めないくらいだった。
母が死んだ後はしばらくyoutubeで美輪明宏の過去のラジオ音声だけ数日かけて聞いてましたね。
ただ、つらい時期に昔読んだ物を思い出して救われるというのはあったかも。でも音楽かなぁ一番慰めになったのは。やはり音は強い。
今も毎日ショパン聴いているせいかなんか精神が安定してる。
関節炎があちこち出てた時は横になっても起きてもズキズキ痛くて、本なんか持てなかった。
母の介護中はやはり紙の本が重く感じてkindle購入して英語でMMロマンス(BL)ばかり数年にわたり読んでて大好きだったミステリーも読めないくらいだった。
母が死んだ後はしばらくyoutubeで美輪明宏の過去のラジオ音声だけ数日かけて聞いてましたね。
ただ、つらい時期に昔読んだ物を思い出して救われるというのはあったかも。でも音楽かなぁ一番慰めになったのは。やはり音は強い。
今も毎日ショパン聴いているせいかなんか精神が安定してる。
でもよんさんの本見せてもらいながら紙にまつわるおしゃべりがたくさんできた時間が幸せすぎたからそれを思い返しながら月曜までわくわく待とうとおもいます。
でもよんさんの本見せてもらいながら紙にまつわるおしゃべりがたくさんできた時間が幸せすぎたからそれを思い返しながら月曜までわくわく待とうとおもいます。
まだご覧になっていない方はぜひに。本は重くてかさばるのに、東京である程度の量を在庫しているというので、事務所どうなってるのかな?という疑問もクリアに。紙製の事務所ジオラマや、島田さんのデスク再現も楽しく秀逸。夏葉社の本も十月さんで買えますよ。
まだご覧になっていない方はぜひに。本は重くてかさばるのに、東京である程度の量を在庫しているというので、事務所どうなってるのかな?という疑問もクリアに。紙製の事務所ジオラマや、島田さんのデスク再現も楽しく秀逸。夏葉社の本も十月さんで買えますよ。
A5用紙消費用に作ってみました。紙を半分に折れば、そのまま挟める便利仕様。
せっかくなら万年筆🖋️の持ち運びもできたらいいなと、右側にはペン固定のゴムも配置。
これで重さ⚖️約107g。万年筆を挟むと135gほど。紙を入れても200gくらいかと。
文庫本1冊程度の重さなので、普段のカバンに入れても気にならなそうです😊
#ハンドメイド
A5用紙消費用に作ってみました。紙を半分に折れば、そのまま挟める便利仕様。
せっかくなら万年筆🖋️の持ち運びもできたらいいなと、右側にはペン固定のゴムも配置。
これで重さ⚖️約107g。万年筆を挟むと135gほど。紙を入れても200gくらいかと。
文庫本1冊程度の重さなので、普段のカバンに入れても気にならなそうです😊
#ハンドメイド
前に感情の記録だとも言ったけど、読み返すと今はもう忘れてしまった感情が強く描かれててやっぱりあの頃描いて良かったなと思うしデータより紙なんだ、在庫に埋もれて泣いてたこともあるけど今思うと捨てたり完売させたりせずもう何冊か残しておけば良かった
前に感情の記録だとも言ったけど、読み返すと今はもう忘れてしまった感情が強く描かれててやっぱりあの頃描いて良かったなと思うしデータより紙なんだ、在庫に埋もれて泣いてたこともあるけど今思うと捨てたり完売させたりせずもう何冊か残しておけば良かった
取り敢えず必要な荷物だけ纏めたかど割と重い…
伝票とかスケジュール表とか紙類多いからかな〜
とは言え通勤時間半分だし楽になるな〜(仕事はどうか知らんが
取り敢えず必要な荷物だけ纏めたかど割と重い…
伝票とかスケジュール表とか紙類多いからかな〜
とは言え通勤時間半分だし楽になるな〜(仕事はどうか知らんが