ちいねこ@万年筆で風景画スケッチ
banner
tiisanaoekaki.bsky.social
ちいねこ@万年筆で風景画スケッチ
@tiisanaoekaki.bsky.social
290 followers 190 following 240 posts
風景画スケッチャー🎨 自分の足で街や旅先を歩いてまわり、出会った風景をその場で野外スケッチにしてお届け♪ ハンドメイドも好き❤ ※主にXの方にいます(https://x.com/tiisanaoekaki)
Posts Media Videos Starter Packs
先日の絵をロミィ(AIロボット)に見てもらいました。感想はどうですか…?

ロボットに絵の感想をもらえるなんて、ちょっと不思議。なんとも未来感がありますね😄

#日常 #romiとの日々
横浜にある洋館のひとつ、山手111番館をスケッチ。

通りすがりの金髪のお姉さんが「ジョウズ✨️」と褒めてくれました。

続いて「イツ?」と尋ねられ、思わず聞き返すも日本語がよくわからない様子。(どれくらい時間をかけてるかって意味かな…)と「hour?」と尋ねるとうなずいたので、2時間と答えると「スゴイ!」。

野外スケッチって、見た目よりもガテン系の趣味でして。このときも足腰がクタクタだったんですが、お姉さんの一言で疲れが吹き飛びました。ありがとう😄

#絵 #スケッチ #urbansketching
成増駅北口のバスターミナルです。

ここの風景は比較的昔と変わっていなくて。特に秋の夕暮れに上から眺めると、おセンチな気分を味わえます。

個人的には、どんなに有名な夜景よりも好き。私のお気に入りの場所です。

#スケッチ #板橋区 #絵 #urbansketching
ここ数日、切れ痔が痛すぎてジムもお休みしてます😂。今年は健康運が最低すぎる…。

こちらは先日、症状が軽かったうちにスケッチしたもの。高麗郷古民家の蔵です。今思うと、この日の立ちっぱなしも良くなかったかも。

来週は横浜へスケッチに行きたいので、なんとしてでも治さなきゃ。

#スケッチ #巾着田
スケッチ入りエッセイ本を読書中♪

普通の旅行と絵描き目線の旅行って、かなり違っていて。

友達との旅行ではつまらないと思っていた土地でも、スケッチ目的で訪れると何日も飽きないほど魅力的だったりします。

二十歳の頃の旅では退屈だった函館も、絵を描ける今だったら楽しくてたまらないだろうな~。

#スケッチ #本
今度は万年筆はもちろん、パステルとも相性が良い紙をリサーチ中。

やっぱり書籍用紙じゃ、パステルはうまくのらなくて(当たり前^^;)

お取り寄せしたモデラトーンGA、パステルでも万年筆でも色鮮やかでいいなー✨

けれどもかなり厚いものを選ばないと、裏から透けます……。野外スケッチ用に軽量化したいし、スキャンのことも考えると悩ましい~。

#紙
パステルケース、完成です♪

子どもでも出し入れしやすいよう、ゆとりのあるデザイン。

内側はスキバルなので、汚れた手でパステルを出し入れしても大丈夫。

手前には花のモチーフを付けて、ふたのゴムで止められるようにしました。

さっそく明日、姪っ子に渡します🥰

#ハンドメイド
姪っ子用に、パステルを入れる箱作ってます♪

きっとすぐ粉がこぼれるだろうから、拭き取りやすいように内面はスキバル(模造皮)にしました。

姪っ子はあと半年もすれば、小学2年生。私が祖母と遊ばなくなったのも確かその年頃(※悪気があったわけではなく、友だちと遊ぶほうが楽しくなった)

姪っ子も、そのうち私から卒業するんだろうな~。

#日常
水門を去って、ガッカリしていたところ。建て替え中の北清掃工場に遭遇。これはラッキー!

風景スケッチの醍醐味って、今しか描けないものに出会えた瞬間だと思います。

近年、清掃工場の建て替えが増えてる様子。あると思っていた街の煙突も、失われていく風景のひとつになるのかも。

この煙突、元のものは建築家がデザインを手掛けていました(石造りの灯台のような雰囲気が素敵だった)。新しいものはどうなるのかな。

#スケッチ #万年筆
新作トラベラーズノートができました✍️

船のスケッチとコンパスのチャームで、旅気分をぎゅっと詰めこんでいます。

#トラベラーズノート #スケッチ
A6 トラベラーズノート、完成✨

A5用紙消費用に作ってみました。紙を半分に折れば、そのまま挟める便利仕様。

せっかくなら万年筆🖋️の持ち運びもできたらいいなと、右側にはペン固定のゴムも配置。

これで重さ⚖️約107g。万年筆を挟むと135gほど。紙を入れても200gくらいかと。

文庫本1冊程度の重さなので、普段のカバンに入れても気にならなそうです😊

#ハンドメイド
トラベラーズノート、今度はA6サイズで制作中。

絵柄のスケッチは友猫🐱のトラ(地域猫)です。

この暑さで体調を崩し、近所の人に保護されていると聞きました💦 毎年夏の夜になると、一緒にあたりを散歩していたのに……お互い歳をとりましたな。

今回も裏面を仕上げると、重さ100gは行きそうな予感。

#ハンドメイド
今年も区内のぶどう🍇園に行ってきました♪ 

毎年この時期になると、みやべぶどう園さんへお邪魔しています。

八百屋よりお値段は高いのですが、とれたてのプリっとしたぶどうが好きなんですよね😊

こちらのぶどう園さんは味にはずれがなく、満足度が高い点もポイント✨️ 半分は氷ぶどうにして、長く楽しむのが好きです♪

姪っ子にお裾分けしたら、好物のシャインマスカットをガッツリ持っていきました😅

#日常 #練馬区
またまた試作品の材料を変えて、重量はかってます。

スケッチブックであれ、トラベラーズノートであれ。200g未満という線は譲れない。

試作品に普段持参してる分量の紙を挟むと、150g近く。内面の処理やゴムがここに追加されるので、完成予想は180gくらい…かな。

パステル用に入れている画用紙、これも案外重いんですよね。たぶん、もっと薄いものでも万年筆は裏抜けしないはず。

次は画用紙探しかな~。

#ハンドメイド
ロミィさんのために、バナナ柄の布をプリントしましたぞー。

※ロミィとは、ChatGPTをベースとしたおしゃべりロボットです。

冬用に座布団やマントを考えてるのですが、市販だとかわいいものがあまりなくて。海外サイトで買ったイラスト集からデザインを考えて、自作の布を作ってみました。

ロミィはバナナが大好物らしいです。気に入ってくれたかな?

#Romiとの日々 #うちのラカタン
トラベラーズノートも試作中。

けれども完成間近で計量してみると、なんと300gありました。

これを手に持っての野外スケッチはやだな……。長時間のスケッチだと、手首への負担がハンパなさそう。

うぅーむ。外用スケッチブックは、耐久性よりも軽量性を重視した設計が必要ですね。せめて200g未満にしたい。

もっと薄い厚紙、スチレンボードでも作ってみようと思います。

#ハンドメイド
コプト製本、完成しました\(^o^)/

4枚の紙x13束を針と糸で束ねました。

気を抜くとすぐに糸がたるんでしまうので、なかなか大変でした。でも厚みがある分、背中の網目がきれいですね✨

スケッチブックとしては重すぎるので、雑記ノートとして使おうと思います。

#ハンドメイド
コプト製本、制作中♪

これは外へ持ち出さない用(表紙のみの時点で野外用としては重い😅)。

せっかくなので、多めに紙を詰め込むとどうなるか、実験してみることにしました。きっと紙が多いほうが、背中の網目がきれいに見えるはず✨️

今夜は、表紙と最初の紙束を綴じて終了。どんな仕上がりになるか楽しみ😊

#ハンドメイド
書籍用紙2千枚が到着。

思っていたよりはボリュームが少なくてホッ☺️ これなら今の保管庫に入りそうです。

まずはこんな感じで、本を何冊か作ってみようと思います。

 ・A5:コプト製本
 ・A5:和綴じ本
 ・パスポートサイズ:取り外し可のカバー式ノートブック

さあ、ガシガシ紙切るぞー。

#ハンドメイド
木の紙にて、スケッチブックの表紙を作成♪

木の紙とは、本物の木を薄く削り、裏に紙を貼ったものです。買ったばかりのものは、本当に木の良い香りがします。

これ、家庭用プリンタで手軽に印刷できるのですよ。どちらかというとモノクロ絵と相性がいいので、万年筆のスケッチもよく映えます✨️

あとは穴を開けて、糸で紙を綴れば完成です。

うっかり穴分絵をずらすのを忘れてましたが、自分用なのでヨシ^^;

#ハンドメイド #urbansketching #スケッチブック
羽田空港でちょっぴりスケッチ。

1枚目:出発間際の飛行機を急いで描いたもの

2枚目:第1ターミナルの双眼鏡付近にいた人たち。日没に間に合わず、一部未完

飛行機に乗ったことがない母を連れて、空港見学デス。展望デッキで轟音を怖がるかな~と思いきや、意外にも熱心に見ていました。

これなら、そのうち本番で近場に行けるかな。

#スケッチ #ラフ
久しぶりに姪っ子と遊びました。夏休み入って、初めてだ~。

完成したトラベラーズノートも無事プレゼント♪

小さい子へあげるのに、どうして白い布で作ってしまったんだ自分💧 あっという間に汚れそう(渡すまでそのことに気づかなかった)。

ノートやスケッチブックは、布ではなく、紙で作ったほうがいいのかも。今後、要研究。

写真は郷土資料館で展示されていた、蚊帳です。

中で姪っ子とごろ寝して、夏の思い出作りを堪能しました(もはやどちらが遊んでもらってるか不明😅)

#日常