ヘルメス「日本の駅弁は面白い文化ですよね。きさらぎ駅では売っていないのでしょうか」(周辺の写真をパシャパシャ撮りながら)
アポロン「ヘルメス、大変だ。電車に乗る前にコンビニで買った紅茶が美味しくないよ!」
エジソンは無事現世に帰れましたとさ……
ヘルメス「日本の駅弁は面白い文化ですよね。きさらぎ駅では売っていないのでしょうか」(周辺の写真をパシャパシャ撮りながら)
アポロン「ヘルメス、大変だ。電車に乗る前にコンビニで買った紅茶が美味しくないよ!」
エジソンは無事現世に帰れましたとさ……
台湾のお茶の時間をゆったり楽しむ文化が好きなんだ…
台湾のお茶の時間をゆったり楽しむ文化が好きなんだ…
紅茶好きなのでイギリス本場🇬🇧の茶葉変えて嬉しい( *´﹀`* )
英国文化も好き!なのでアンティークたくさん見てきました。心が潤う~🇬🇧
ポール・スミス🇬🇧さんで誕プレも買えた!まる!!👌🏻 ̖́-
紅茶好きなのでイギリス本場🇬🇧の茶葉変えて嬉しい( *´﹀`* )
英国文化も好き!なのでアンティークたくさん見てきました。心が潤う~🇬🇧
ポール・スミス🇬🇧さんで誕プレも買えた!まる!!👌🏻 ̖́-
1880年代の蒸気船でスエズ経由の中国-ロンドンが最短30日って言うのが凄い。
DOLだと30日で行けたかなって考えちゃうw
あとティークリッパーはいち早くお茶を届けるために開発されたけど、その頃のお茶は緑茶が多くて、緑茶の品質保持のために速さが求められたからとか。
1880年代の蒸気船でスエズ経由の中国-ロンドンが最短30日って言うのが凄い。
DOLだと30日で行けたかなって考えちゃうw
あとティークリッパーはいち早くお茶を届けるために開発されたけど、その頃のお茶は緑茶が多くて、緑茶の品質保持のために速さが求められたからとか。
noteを更新しました。
今回は日本神話です(笑)
紅茶 紅茶と文化 (15) 紅茶の伝説とブレンダー神話|森のくま @morinokuma_0215
note.com/morinokuma02...
noteを更新しました。
今回は日本神話です(笑)
紅茶 紅茶と文化 (15) 紅茶の伝説とブレンダー神話|森のくま @morinokuma_0215
note.com/morinokuma02...
本場で修業された方が作っており、正直、東京でも見かけないレベルだと思います。
市内のデパート、菓子店、ティールーム等で購入可能ではありますが、国道3号線沿いの本店の前には、自動販売機もありますので、店が閉まっている場合でも購入は可能です。
熊本?と思われるかもしれませんが、こういった職人の存在こそ、ラーメンとお城だけではない、熊本の文化的な底力を感じさせるものです。
www.tomis-shortbread.com/SHOP/338354/...
本場で修業された方が作っており、正直、東京でも見かけないレベルだと思います。
市内のデパート、菓子店、ティールーム等で購入可能ではありますが、国道3号線沿いの本店の前には、自動販売機もありますので、店が閉まっている場合でも購入は可能です。
熊本?と思われるかもしれませんが、こういった職人の存在こそ、ラーメンとお城だけではない、熊本の文化的な底力を感じさせるものです。
www.tomis-shortbread.com/SHOP/338354/...
コーヒーと紅茶を混ぜて飲む文化があるのは知らなかった。
コーヒーと紅茶を混ぜて飲む文化があるのは知らなかった。
ぼざろ7巻の特典がまだ残っていたのは意外。ブックレット特典ないなと思っていたら、まさかのクリアファイルの中にあった(今さっき写真撮る時に気づいた)
ご一局3巻
文化祭劇のシーンが個人的ベスト。ほんとはその文化祭劇の衣装アクスタ付き特典が欲しかったものの、まあ少し遅かったかな。
#ぼっち・ざ・ろっく
#ごきげんよう、一局いかが?
ぼざろ7巻の特典がまだ残っていたのは意外。ブックレット特典ないなと思っていたら、まさかのクリアファイルの中にあった(今さっき写真撮る時に気づいた)
ご一局3巻
文化祭劇のシーンが個人的ベスト。ほんとはその文化祭劇の衣装アクスタ付き特典が欲しかったものの、まあ少し遅かったかな。
#ぼっち・ざ・ろっく
#ごきげんよう、一局いかが?
東京で開催されたターキッシュティーのイベントでは、伝統的な淹れ方から競技会、テイスティングまで、トルコ紅茶文化の魅力に触れる様々なプログラムが展開されました。
東京で開催されたターキッシュティーのイベントでは、伝統的な淹れ方から競技会、テイスティングまで、トルコ紅茶文化の魅力に触れる様々なプログラムが展開されました。
www.nikkei.com/article/DGXZ...
「紅茶部」が市内の小学校で発足するほど根付いた紅茶文化。その火付け役となった専門店「Y's tea」代表の根本さんは元大塚製薬社員でした。
帰省するたび、商店街の変わりゆく姿が気になった――。会社員生活10年を目前に退職し、何をすべきか白紙のまま地元で起業することを決意しました。
www.nikkei.com/article/DGXZ...
「紅茶部」が市内の小学校で発足するほど根付いた紅茶文化。その火付け役となった専門店「Y's tea」代表の根本さんは元大塚製薬社員でした。
帰省するたび、商店街の変わりゆく姿が気になった――。会社員生活10年を目前に退職し、何をすべきか白紙のまま地元で起業することを決意しました。
昔、ジャワティーに微糖きかせて微発泡させたような、今でいうコンブチャみたいな、ニッチな味の紅茶ソーダがあって、好きでよく飲んでたな。詳細が思い出せない。午後の紅茶の炭酸シリーズでないことだけは確か。茶葉専門店のちゃんと淹れること大前提の果物フレーバーとか、タピオカミルクティーと並べて売られてるようなフルーツティーとかならNYにもあるけど、いかんせん緑茶に砂糖入れて飲む文化圏にアジャストしてあるので、甘さと渋みのバランスが口に合うものが少ないのよな。ティーリキュールとシロップとソーダで自作するとか、好烏龍みたいなものをアレンジするとか、自分で割ったほうが早いとは思う。
昔、ジャワティーに微糖きかせて微発泡させたような、今でいうコンブチャみたいな、ニッチな味の紅茶ソーダがあって、好きでよく飲んでたな。詳細が思い出せない。午後の紅茶の炭酸シリーズでないことだけは確か。茶葉専門店のちゃんと淹れること大前提の果物フレーバーとか、タピオカミルクティーと並べて売られてるようなフルーツティーとかならNYにもあるけど、いかんせん緑茶に砂糖入れて飲む文化圏にアジャストしてあるので、甘さと渋みのバランスが口に合うものが少ないのよな。ティーリキュールとシロップとソーダで自作するとか、好烏龍みたいなものをアレンジするとか、自分で割ったほうが早いとは思う。
なんかセットにオムレツとデニッシュのトーストついてくるの面白い。たまにアジアじゃない文化感じるの香港の楽しさある。
ポークチョップと牛肉麺。量はまたしても多い!ただ油濃くなくてトマトがヘルシーで食べやすい。
なんかセットにオムレツとデニッシュのトーストついてくるの面白い。たまにアジアじゃない文化感じるの香港の楽しさある。
ポークチョップと牛肉麺。量はまたしても多い!ただ油濃くなくてトマトがヘルシーで食べやすい。
DEAN & DELUCAが新たに発表した「ティービスケット」とは、イギリスのアフタヌーンティーをテーマにした焼き菓子です。季節を感じるパッケージとともに、3つの風味で楽しむ新感覚ティータイムを提案します。
DEAN & DELUCAが新たに発表した「ティービスケット」とは、イギリスのアフタヌーンティーをテーマにした焼き菓子です。季節を感じるパッケージとともに、3つの風味で楽しむ新感覚ティータイムを提案します。
サー・トーマス・リプトンで開催される『ヴィクトリア・サンドイッチケーキフェア』。歴史あるケーキとともに特製紅茶を楽しむ贅沢な時間をご紹介します。
サー・トーマス・リプトンで開催される『ヴィクトリア・サンドイッチケーキフェア』。歴史あるケーキとともに特製紅茶を楽しむ贅沢な時間をご紹介します。
ドイツの文化に触れながら、心地よい音楽とともに絶品の紅茶を楽しめる「クリエイティブ・ティーラウンジ」が開催!
ドイツの文化に触れながら、心地よい音楽とともに絶品の紅茶を楽しめる「クリエイティブ・ティーラウンジ」が開催!
・東インド会社の確立により中国からのお茶輸入ルートが強固になる
・お茶を飲む事が上流階級のステータス
・硬水の土地なので紅茶が美味しく入る
・酪農文化で油分が多い食事柄、紅茶で口をさっぱりさせたり、クリームを入れて飲んで楽しめた
・労働者階級が安酒に溺れて問題になったため国民にも茶(薬ポジだった)を飲むことを推奨(上中流階級では雇用人に茶葉を持ち帰らせる事を良しとした)
・家庭で女性がゲストをおもてなしする文化のため食器やインテリア文化が発展、家庭の基礎と考えるようになる
順当に文化として発展したのを感じる
・東インド会社の確立により中国からのお茶輸入ルートが強固になる
・お茶を飲む事が上流階級のステータス
・硬水の土地なので紅茶が美味しく入る
・酪農文化で油分が多い食事柄、紅茶で口をさっぱりさせたり、クリームを入れて飲んで楽しめた
・労働者階級が安酒に溺れて問題になったため国民にも茶(薬ポジだった)を飲むことを推奨(上中流階級では雇用人に茶葉を持ち帰らせる事を良しとした)
・家庭で女性がゲストをおもてなしする文化のため食器やインテリア文化が発展、家庭の基礎と考えるようになる
順当に文化として発展したのを感じる
今日はひたすら紅茶用語辞典を書いていました📖
おかげでだいぶキーボードに慣れてきました💻
IMEが変わるとなんか微妙に位置が違って
具体的にはパ行が全部今までと違うのですが🐼
ともかくなれないことには仕事にならないので
ひたすら訓練していました💦
おかげで「紅茶の戦後政策・戦後文化」のカテゴリーの用語が
全部できました❣️
そんな1日でした⭐
指疲れた(^^;
この後の時間もよろしくなのです🧸💕
今日はひたすら紅茶用語辞典を書いていました📖
おかげでだいぶキーボードに慣れてきました💻
IMEが変わるとなんか微妙に位置が違って
具体的にはパ行が全部今までと違うのですが🐼
ともかくなれないことには仕事にならないので
ひたすら訓練していました💦
おかげで「紅茶の戦後政策・戦後文化」のカテゴリーの用語が
全部できました❣️
そんな1日でした⭐
指疲れた(^^;
この後の時間もよろしくなのです🧸💕