#紀伊山地
美食地質学:第30講 高野山はなぜ聖地になったか ゴマ豆腐 紀伊山地と空海 香るロマン | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/202...
美食地質学:第30講 高野山はなぜ聖地になったか ゴマ豆腐 紀伊山地と空海 香るロマン | 毎日新聞
弘法大師・空海が高野山(和歌山県高野町)を開いたのは約1200年前。なぜ高野山だったのか。「その大きな理由は、地形にあったと思います」とマグマ学者の巽好幸さんは言う。では、その地形と成り立ちをみていこう。
mainichi.jp
October 7, 2025 at 9:28 PM
おはようございます。8/12 海の日の大阪、9時台の空は、晴れの青空です。台風5号が岩手に上陸して東北を横切り、近畿は北から乾いた空気でサラッと、今朝は26.4℃。日本海側で雨ぱらつき、紀伊山地で夕立も雨の心配なし。最高は36℃予報。ペルセウス座流星群見えますかねえ。よい1日を。 #ohayo #sora
August 12, 2024 at 1:09 AM
『こいのぼりの丹生川渡し』
九度山町を流れる丹生川で、恒例の「こいのぼりの丹生川渡し」が開催中です。

丹生川と紀の川の合流地点の丹生橋近くで、約百匹のこいのぼりが悠然と空を泳いでいます。

九度山町では、5月4日・5日に紀州九度山真田まつりが開催されます。

真田まつりに、九度山町の世界遺産・丹生官省符神社と慈尊院。隣町かつらぎ町の世界遺産・丹生酒殿神社に、もちろん丹生都比売神社。

ゴールデンウィークは、高野山麓が皆様をお待ちしています。

#丹生都比売神社
#丹生官省符神社
#慈尊院
#紀州九度山真田まつり
#高野山麓
#紀伊山地の霊場と参詣道
April 28, 2025 at 12:44 PM
『寒の戻り』
今日の天野の里は寒の戻り。参拝の方も驚かれるほど冷え込みました。

明日からはまた暖かくなる予報。きっとこのまま春がやってくるはずです。

帰りがけに見上げると、まだ冬の星座たちが。

#丹生都比売神社
#神社
#紀伊国一宮
#官幣大社
#高野山
#世界遺産
#紀伊山地の霊場と参詣道
#葛城修験
#日本三大厄神
#赫赫必勝
#ご神犬
#和歌山
#かつらぎ町
#天野の里
March 7, 2025 at 12:35 PM
『4月16日 フラダンス奉納』
フラは、ハワイの神々や歴史そして自然を讃える、神へ捧げられた神聖な踊りを起源としています。

キリスト教の宣教師から野蛮と弾圧され、フラは一度は滅びかけました。しかし「メリーモナーク(陽気な王様)」カラカウア王が復興し、現在のかたちのフラが生まれます。

カラカウア王は親日家でもあり、皇室とハワイ王室の縁組を強く望まれていたことが知られています。

桜の花咲く春の穏やかな日差しの下、女神さまとご神犬の見守る中で、常夏の島の陽気なメロディーが神域を包みました。

#丹生都比売神社
#神社 
#紀伊山地の霊場と参詣道 
#フラダンス
#ご神犬
#紀州犬
#和歌山
April 16, 2025 at 12:46 PM
紀州犬の名前の由来、知ってますか?🤔和歌山県、三重県、奈良県にまたがる紀伊山地から来ているんです。狩猟犬として活躍していました。詳細はこちら⬇️[動物完全大百科 : 紀州犬 ]
August 1, 2025 at 2:12 AM
『霞か霧か』
「霞(かすみ)」は春の季語。

天野の里ゆかりの西行法師も「霞」を詠んだ春の歌をいくつものこしています。

『くる春は嶺の霞をさきだてて谷のかけひをつたふなりけり』

今朝の天野の里は霞に包まれ…というかこれは霧でしょうか。

#丹生都比売神社
#神社
#紀伊国一宮
#官幣大社
#高野山
#世界遺産
#紀伊山地の霊場と参詣道
#日本三大厄神
#赫赫必勝
#ご神犬
#紀州犬
#和歌山
#かつらぎ町
#天野の里
March 12, 2025 at 12:47 PM
「紀伊山地の霊場と参詣道」民間発で世界最速の登録振り返る - 世界遺産登録20周年記念シンポジウム
www.nara-np.co.jp/news/2024070...
「紀伊山地の霊場と参詣道」民間発で世界最速の登録振り返る - 世界遺産登録20周年記念シンポジウム|奈良新聞デジタル
金峯山寺長臈の田中利典師が基調講演
www.nara-np.co.jp
July 7, 2024 at 2:39 PM
『境内ライトアップ実施中』
今日の天野の里は寒の戻り。まるで冬の寒さです。

桜の蕾は閉じたままですが、春の境内ライトアップ「観桜の夕べ」を実施中です。

今週末、来週末の金土日の午後6時から午後8時までの開催です。

来週こそは、夜桜を…

【ご注意】
・境内には暗い場所があります。足元にはご注意ください。
・境内での花見の宴席は禁止です。
・近隣に民家もありますので、大声を出すのはお控えください。

#丹生都比売神社
#神社
#紀伊国一宮
#高野山
#世界遺産
#紀伊山地の霊場と参詣道
#日本三大厄神
#赫赫必勝
#和歌山
#かつらぎ町
#天野の里 
#桜
#神社ライトアップ
March 29, 2025 at 10:47 AM
[VMPT3] 録画開始 [T1] NHK総合・名古屋: 「ドキュメント72時間 紀伊山地 この道をゆけば」 twr8400755
January 5, 2025 at 9:04 AM
今年は雪が少な〜い。
雪国の人だと雪が多いのは生活が大変なのでしょうが…

奈良県の南の方(紀伊山地)です。
January 18, 2025 at 4:46 AM
『3月19日 春の雪』
画像を整理していると、まだ公開していなかった雪の動画がありました。

今年の天野の里は、本当によく雪が降りました。

4月になり、ようやく待ちかねた春の訪れです。なかなか暖かくはなりませんが…

#丹生都比売神社
#神社
#紀伊国一宮
#官幣大社
#高野山
#世界遺産
#紀伊山地の霊場と参詣道
#日本三大厄神
#赫赫必勝
#ご神犬
#紀州犬
#和歌山
#かつらぎ町
#天野の里
#春の雪
April 2, 2025 at 12:31 PM
イケ住(イケてる住職)
@kairyuouji
2025/03/27(木) 11:09:09
岡南飛行場をスクランブル態勢にしても消火に苦戦している様子を目の当たりにすると、紀伊山地を抱える奈良県が五條市防災拠点の規模を小さくしたことに懸念を抱かざるを得ない。
合理化しての予算縮小ではなく、
予算縮小ありきの規模縮小ならば機能低下を招き甚大な損害は免れない。

x.com/kairyuouji/s...
イケ住(イケてる住職) on X: "岡南飛行場をスクランブル態勢にしても消火に苦戦している様子を目の当たりにすると、紀伊山地を抱える奈良県が五條市防災拠点の規模を小さくしたことに懸念を抱かざるを得ない。 合理化しての予算縮小ではなく、 予算縮小ありきの規模縮小ならば機能低下を招き甚大な損害は免れない。" / X
岡南飛行場をスクランブル態勢にしても消火に苦戦している様子を目の当たりにすると、紀伊山地を抱える奈良県が五條市防災拠点の規模を小さくしたことに懸念を抱かざるを得ない。 合理化しての予算縮小ではなく、 予算縮小ありきの規模縮小ならば機能低下を招き甚大な損害は免れない。
x.com
March 27, 2025 at 5:39 AM
紀伊国一之宮
丹生都比売神社参拝
御朱印頂きました
ここも世界遺産
紀伊山地の霊場と参詣道
の1つです
May 6, 2024 at 8:21 AM
R169ゆうゆうバスは川上村の杉の湯で10分停車時間があって道の駅でお土産を買える。かきもちは昔から紀伊山地の山間部で冬の寒い時期に乾燥させて作ってたもので、カリカリ食感と甘じょっぱい味付けで癖になる美味さ。栃餅も昔からあるけど、栃餅をおかきにするのが伝統的にあったんかは知らん。
January 16, 2025 at 2:02 PM
『7月7日のお知らせ』
7月7日は七夕の節句。また当社にとっては世界遺産に登録された日となります。

例年、「七夕祭・世界遺産登録記念祭」が執り行われますが、本年は7月6日から13日まで天皇皇后両陛下のモンゴルご訪問がございますので、あわせて「天皇皇后両陛下蒙古国御渡航行幸啓安泰祈願祭」を斎行いたします。

「天皇皇后両陛下蒙古国御渡航行幸啓安泰祈願祭並七夕祭並世界遺産登録記念祭」は午前10時より斎行され、午後2時より神賑行事としてクリスタルボウルの奉納演奏が行われます。

#丹生都比売神社
#神社
#紀伊国一宮
#高野山
#紀伊山地の霊場と参詣道
#かつらぎ町
#ご神犬
#七夕
July 5, 2025 at 12:34 PM
近頃私たちは〜 紀伊山地〜
August 4, 2023 at 3:15 PM
おはようございます。8/14 水曜日の大阪、8時過ぎの空は、夏の青空です。8月も中旬、クマゼミも大人しく。日中は晴れ、日本海側や紀伊山地で雨パラつき。雷伴う夕立に注意。今朝は28.1℃と寝苦しい朝、最高は38℃予報とピークな暑さ。台風の行く方にもお気をつけて。今日もよい1日を。 #ohayo #sora
August 13, 2024 at 11:31 PM
『藤の香り』
藤棚の白い藤もいよいよ盛りを迎え、神域は甘く爽やかな香りに包まれています。

藤の香りは、心を落ち着かせる効果があると言われています。神前で心静かに手を合わせるには相応しい香りです。鬼が嫌うという、鬼滅の刃の設定もなんだか頷けてしまいます。

ゴールデンウィーク中は花と香りが楽しめそうです。

#丹生都比売神社
#紀伊山地の霊場と参詣道
#藤の花 
#和歌山 
#かつらぎ町
May 1, 2025 at 12:50 PM
おはようございます。9/2 火曜日の大阪、8時過ぎの空は、スッキリ青空です。朝焼けからの太陽燦々。紀伊山地などの山沿い、日本海側の寒冷前線により近畿北部で雨、午後からは雷雨にも。今朝は28.6℃、最高は36℃、アラートも近畿各地に。明日は各地で雨、木曜は台風が南の海上を通過しての影響も。週末はまた暑く。よい1日を。 #ohayo #sora
September 2, 2025 at 3:28 AM
紀伊山地の霊場と参詣道 世界遺産登録20周年記念パネル展示会#紀伊山地#世界遺産#パネル展示

2024年に20周年を迎える世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の記念パネル展示会が和歌山で行われます。大学生との共同制作です。
紀伊山地の霊場と参詣道 世界遺産登録20周年記念パネル展示会
2024年に20周年を迎える世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の記念パネル展示会が和歌山で行われます。大学生との共同制作です。
wakayama.publishing.3rd-in.co.jp
October 20, 2025 at 2:18 AM
『ハナモモ』
天野の里のハナモモの丘からご奉納頂きました。

バラとハナモモの共演は、花盛祭を控えた今の時期だけです。

ハナモモの丘も今が見頃とのこと。春の花が咲き誇り桃色に染まる美しい丘は、花盛祭の渡御と共に天野の里へ春を告げる光景です。

〇ハナモモの丘 丹生都比売神社より徒歩約15分 
入場料200円
        
#丹生都比売神社
#神社
#紀伊国一宮
#官幣大社
#高野山
#世界遺産
#紀伊山地の霊場と参詣道
#日本三大厄神
#赫赫必勝
#ご神犬
#紀州犬
#和歌山
#かつらぎ町
#天野の里 
#ハナモモの丘
April 7, 2025 at 11:49 AM
『花盛祭について』
本日11日朝に境内へ春の花々が飾られました。

女神に花を捧げて春の訪れを寿ぐ「花盛祭」が13日に斎行されます。

中世の神事を再現した「渡御の儀」、歌手宮本静さんによる「天野の恋塚」の歌唱奉納、和歌山ならではの「餅まき」が予定されておりますが、雨天の場合は中止となります。

中止は13日正午の天候により判断をいたします。当日の決定になりますが、何卒ご容赦いただきたく存じます。

なお、花の装飾は13日の午後4時頃までを予定しております。

#丹生都比売神社
#神社
#紀伊国一宮
#高野山
#花盛祭
#紀伊山地の霊場と参詣道
#かつらぎ町
#天野の里 
#桜
April 11, 2025 at 12:30 PM
『金のなる木』
巫女さんがなにやら工作を・・・

出来上がったのは、「金のなる木」の陳列台。なるほど「金のなる木」にかけて、鉢植えのかたちをしています。

「金のなる木」は財運のお守り。徳川260年泰平の世を築いた家康公が、富貴の心得を木にたとえて説いた教え「金のなる木」を元にしています。

徳川御三家の紀州藩に伝わる、この家康公の富貴の教えを、紀伊国一之宮の丹生都比売神社が、鈴をあしらった「金のなる木」の姿に奉製いたしました。

#丹生都比売神社
#神社
#紀伊国一宮
#高野山
#世界遺産
#紀伊山地の霊場と参詣道
#日本三大厄神
#和歌山
#かつらぎ町
#天野の里
March 17, 2025 at 12:26 PM