金剛峯寺の寺紋は
丹生都比売神社の神紋の右三つ巴と
太閤殿下御拝領の五三桐
丹生都比売神社の神紋の右三つ巴と
太閤殿下御拝領の五三桐
October 17, 2025 at 4:21 AM
金剛峯寺の寺紋は
丹生都比売神社の神紋の右三つ巴と
太閤殿下御拝領の五三桐
丹生都比売神社の神紋の右三つ巴と
太閤殿下御拝領の五三桐
神戸→大阪→和歌山→伊勢→名古屋
六甲山神社
止止呂支比売命神社
丹生都比売神社
天野八幡
脳天大神
伊勢神宮
猿田彦神社
朝熊岳金剛證寺
などなど
弾丸。わず。
六甲山神社
止止呂支比売命神社
丹生都比売神社
天野八幡
脳天大神
伊勢神宮
猿田彦神社
朝熊岳金剛證寺
などなど
弾丸。わず。
January 12, 2024 at 3:10 PM
神戸→大阪→和歌山→伊勢→名古屋
六甲山神社
止止呂支比売命神社
丹生都比売神社
天野八幡
脳天大神
伊勢神宮
猿田彦神社
朝熊岳金剛證寺
などなど
弾丸。わず。
六甲山神社
止止呂支比売命神社
丹生都比売神社
天野八幡
脳天大神
伊勢神宮
猿田彦神社
朝熊岳金剛證寺
などなど
弾丸。わず。
『大寒波襲来』
列島各地に大雪をもたらしている大寒波ですが、熊野那智大社のご神体「那智の滝」が凍りついたとのこと。
丹生都比売神社も手水が凍りつきました。
昨日積もった雪はだいぶ溶けましたが、明日も午後から雪の予報です。
週末も寒気が強まる予想。皆さまくれぐれもお気をつけください。
丹生都比売神社へお越しになる方は、暖かな服装と冬用タイヤをどうかお忘れなく。
#丹生都比売神社
列島各地に大雪をもたらしている大寒波ですが、熊野那智大社のご神体「那智の滝」が凍りついたとのこと。
丹生都比売神社も手水が凍りつきました。
昨日積もった雪はだいぶ溶けましたが、明日も午後から雪の予報です。
週末も寒気が強まる予想。皆さまくれぐれもお気をつけください。
丹生都比売神社へお越しになる方は、暖かな服装と冬用タイヤをどうかお忘れなく。
#丹生都比売神社
February 6, 2025 at 12:09 PM
『大寒波襲来』
列島各地に大雪をもたらしている大寒波ですが、熊野那智大社のご神体「那智の滝」が凍りついたとのこと。
丹生都比売神社も手水が凍りつきました。
昨日積もった雪はだいぶ溶けましたが、明日も午後から雪の予報です。
週末も寒気が強まる予想。皆さまくれぐれもお気をつけください。
丹生都比売神社へお越しになる方は、暖かな服装と冬用タイヤをどうかお忘れなく。
#丹生都比売神社
列島各地に大雪をもたらしている大寒波ですが、熊野那智大社のご神体「那智の滝」が凍りついたとのこと。
丹生都比売神社も手水が凍りつきました。
昨日積もった雪はだいぶ溶けましたが、明日も午後から雪の予報です。
週末も寒気が強まる予想。皆さまくれぐれもお気をつけください。
丹生都比売神社へお越しになる方は、暖かな服装と冬用タイヤをどうかお忘れなく。
#丹生都比売神社
『こいのぼりの丹生川渡し』
九度山町を流れる丹生川で、恒例の「こいのぼりの丹生川渡し」が開催中です。
丹生川と紀の川の合流地点の丹生橋近くで、約百匹のこいのぼりが悠然と空を泳いでいます。
九度山町では、5月4日・5日に紀州九度山真田まつりが開催されます。
真田まつりに、九度山町の世界遺産・丹生官省符神社と慈尊院。隣町かつらぎ町の世界遺産・丹生酒殿神社に、もちろん丹生都比売神社。
ゴールデンウィークは、高野山麓が皆様をお待ちしています。
#丹生都比売神社
#丹生官省符神社
#慈尊院
#紀州九度山真田まつり
#高野山麓
#紀伊山地の霊場と参詣道
九度山町を流れる丹生川で、恒例の「こいのぼりの丹生川渡し」が開催中です。
丹生川と紀の川の合流地点の丹生橋近くで、約百匹のこいのぼりが悠然と空を泳いでいます。
九度山町では、5月4日・5日に紀州九度山真田まつりが開催されます。
真田まつりに、九度山町の世界遺産・丹生官省符神社と慈尊院。隣町かつらぎ町の世界遺産・丹生酒殿神社に、もちろん丹生都比売神社。
ゴールデンウィークは、高野山麓が皆様をお待ちしています。
#丹生都比売神社
#丹生官省符神社
#慈尊院
#紀州九度山真田まつり
#高野山麓
#紀伊山地の霊場と参詣道
April 28, 2025 at 12:44 PM
『こいのぼりの丹生川渡し』
九度山町を流れる丹生川で、恒例の「こいのぼりの丹生川渡し」が開催中です。
丹生川と紀の川の合流地点の丹生橋近くで、約百匹のこいのぼりが悠然と空を泳いでいます。
九度山町では、5月4日・5日に紀州九度山真田まつりが開催されます。
真田まつりに、九度山町の世界遺産・丹生官省符神社と慈尊院。隣町かつらぎ町の世界遺産・丹生酒殿神社に、もちろん丹生都比売神社。
ゴールデンウィークは、高野山麓が皆様をお待ちしています。
#丹生都比売神社
#丹生官省符神社
#慈尊院
#紀州九度山真田まつり
#高野山麓
#紀伊山地の霊場と参詣道
九度山町を流れる丹生川で、恒例の「こいのぼりの丹生川渡し」が開催中です。
丹生川と紀の川の合流地点の丹生橋近くで、約百匹のこいのぼりが悠然と空を泳いでいます。
九度山町では、5月4日・5日に紀州九度山真田まつりが開催されます。
真田まつりに、九度山町の世界遺産・丹生官省符神社と慈尊院。隣町かつらぎ町の世界遺産・丹生酒殿神社に、もちろん丹生都比売神社。
ゴールデンウィークは、高野山麓が皆様をお待ちしています。
#丹生都比売神社
#丹生官省符神社
#慈尊院
#紀州九度山真田まつり
#高野山麓
#紀伊山地の霊場と参詣道
神棚にお祀りするの神宮大麻、岩清水八幡宮、春日大社、南宮大社 、丹生都比売神社、大神神社、出雲大神宮、椿大神社の計8社にした。苦渋の選択。
December 15, 2024 at 1:04 AM
神棚にお祀りするの神宮大麻、岩清水八幡宮、春日大社、南宮大社 、丹生都比売神社、大神神社、出雲大神宮、椿大神社の計8社にした。苦渋の選択。
『豊受大神宮祈年祭』
2月17日は「祈年祭」。神道における年間でも最重要とされる祭典の一つです。
「祈年祭」は、稲をはじめとする五穀の豊穣を天地の神々に祈るお祭りです。
丹生都比売神社でも「祈年祭」が古式に則り、厳かに斎行されました。しかしその頃、SNSの中の人は天野の里を遠く離れ、伊勢の地におりました。光栄にも豊受大神宮(外宮)の「祈年祭」にご奉仕させて頂くこととなったのです。
外宮の杜の奥深く、ご正宮間近で神宮の重儀に触れることが叶ったのは、まさに感動の連続であり、掛け替えのない貴重な経験となりました。
祭員の末席から、この国に豊かな実りがもたらされる事をお祈りいたしました。
2月17日は「祈年祭」。神道における年間でも最重要とされる祭典の一つです。
「祈年祭」は、稲をはじめとする五穀の豊穣を天地の神々に祈るお祭りです。
丹生都比売神社でも「祈年祭」が古式に則り、厳かに斎行されました。しかしその頃、SNSの中の人は天野の里を遠く離れ、伊勢の地におりました。光栄にも豊受大神宮(外宮)の「祈年祭」にご奉仕させて頂くこととなったのです。
外宮の杜の奥深く、ご正宮間近で神宮の重儀に触れることが叶ったのは、まさに感動の連続であり、掛け替えのない貴重な経験となりました。
祭員の末席から、この国に豊かな実りがもたらされる事をお祈りいたしました。
February 18, 2025 at 1:11 PM
『豊受大神宮祈年祭』
2月17日は「祈年祭」。神道における年間でも最重要とされる祭典の一つです。
「祈年祭」は、稲をはじめとする五穀の豊穣を天地の神々に祈るお祭りです。
丹生都比売神社でも「祈年祭」が古式に則り、厳かに斎行されました。しかしその頃、SNSの中の人は天野の里を遠く離れ、伊勢の地におりました。光栄にも豊受大神宮(外宮)の「祈年祭」にご奉仕させて頂くこととなったのです。
外宮の杜の奥深く、ご正宮間近で神宮の重儀に触れることが叶ったのは、まさに感動の連続であり、掛け替えのない貴重な経験となりました。
祭員の末席から、この国に豊かな実りがもたらされる事をお祈りいたしました。
2月17日は「祈年祭」。神道における年間でも最重要とされる祭典の一つです。
「祈年祭」は、稲をはじめとする五穀の豊穣を天地の神々に祈るお祭りです。
丹生都比売神社でも「祈年祭」が古式に則り、厳かに斎行されました。しかしその頃、SNSの中の人は天野の里を遠く離れ、伊勢の地におりました。光栄にも豊受大神宮(外宮)の「祈年祭」にご奉仕させて頂くこととなったのです。
外宮の杜の奥深く、ご正宮間近で神宮の重儀に触れることが叶ったのは、まさに感動の連続であり、掛け替えのない貴重な経験となりました。
祭員の末席から、この国に豊かな実りがもたらされる事をお祈りいたしました。
丹生都比売神社良きでした。崇敬神社に加えるべく神札もいただいた。
October 19, 2024 at 3:00 AM
丹生都比売神社良きでした。崇敬神社に加えるべく神札もいただいた。
『4月16日 フラダンス奉納』
フラは、ハワイの神々や歴史そして自然を讃える、神へ捧げられた神聖な踊りを起源としています。
キリスト教の宣教師から野蛮と弾圧され、フラは一度は滅びかけました。しかし「メリーモナーク(陽気な王様)」カラカウア王が復興し、現在のかたちのフラが生まれます。
カラカウア王は親日家でもあり、皇室とハワイ王室の縁組を強く望まれていたことが知られています。
桜の花咲く春の穏やかな日差しの下、女神さまとご神犬の見守る中で、常夏の島の陽気なメロディーが神域を包みました。
#丹生都比売神社
#神社
#紀伊山地の霊場と参詣道
#フラダンス
#ご神犬
#紀州犬
#和歌山
フラは、ハワイの神々や歴史そして自然を讃える、神へ捧げられた神聖な踊りを起源としています。
キリスト教の宣教師から野蛮と弾圧され、フラは一度は滅びかけました。しかし「メリーモナーク(陽気な王様)」カラカウア王が復興し、現在のかたちのフラが生まれます。
カラカウア王は親日家でもあり、皇室とハワイ王室の縁組を強く望まれていたことが知られています。
桜の花咲く春の穏やかな日差しの下、女神さまとご神犬の見守る中で、常夏の島の陽気なメロディーが神域を包みました。
#丹生都比売神社
#神社
#紀伊山地の霊場と参詣道
#フラダンス
#ご神犬
#紀州犬
#和歌山
April 16, 2025 at 12:46 PM
5:30に起きて丹生都比売神社行くつもりが寝過ごして今向かってる
October 18, 2024 at 11:25 PM
5:30に起きて丹生都比売神社行くつもりが寝過ごして今向かってる
紀伊国の一宮も3社あるけどワイは断然丹生都比売神社が好き。
December 18, 2024 at 12:57 PM
紀伊国の一宮も3社あるけどワイは断然丹生都比売神社が好き。
なかなか過密な旅程だったので、昨日上げられなかった画像をぺたり。
昨日お詣りした玉置神社、丹生都比売神社のご朱印と、一昨日お詣りした丹生川上神社(中社)の切り絵のご朱印です。
変わり種のご朱印はなるべく手を出したくないんだけど、見るとやはりいただきたくなっちゃうと言うね…
昨日お詣りした玉置神社、丹生都比売神社のご朱印と、一昨日お詣りした丹生川上神社(中社)の切り絵のご朱印です。
変わり種のご朱印はなるべく手を出したくないんだけど、見るとやはりいただきたくなっちゃうと言うね…
August 22, 2023 at 3:19 AM
なかなか過密な旅程だったので、昨日上げられなかった画像をぺたり。
昨日お詣りした玉置神社、丹生都比売神社のご朱印と、一昨日お詣りした丹生川上神社(中社)の切り絵のご朱印です。
変わり種のご朱印はなるべく手を出したくないんだけど、見るとやはりいただきたくなっちゃうと言うね…
昨日お詣りした玉置神社、丹生都比売神社のご朱印と、一昨日お詣りした丹生川上神社(中社)の切り絵のご朱印です。
変わり種のご朱印はなるべく手を出したくないんだけど、見るとやはりいただきたくなっちゃうと言うね…
丹生都比売神社で欲しかった厄除守を購入。正直な話、小生は今年は厄年の時より災難が続いているので日本三大厄神の加護を求めて手に入れた。これで少しでも上向きになれば良いが・・・
October 18, 2025 at 4:14 AM
丹生都比売神社で欲しかった厄除守を購入。正直な話、小生は今年は厄年の時より災難が続いているので日本三大厄神の加護を求めて手に入れた。これで少しでも上向きになれば良いが・・・
今日は丹生都比売神社に行った!黒と白のご神犬がいると聞いてたけど毎月16日にしか見れないらしい。雪が積もって綺麗だったな。ペットの犬を連れて参拝されてる方が多かった(再放送)
January 13, 2025 at 1:33 PM
今日は丹生都比売神社に行った!黒と白のご神犬がいると聞いてたけど毎月16日にしか見れないらしい。雪が積もって綺麗だったな。ペットの犬を連れて参拝されてる方が多かった(再放送)
紀伊国一之宮
丹生都比売神社参拝
御朱印頂きました
ここも世界遺産
紀伊山地の霊場と参詣道
の1つです
丹生都比売神社参拝
御朱印頂きました
ここも世界遺産
紀伊山地の霊場と参詣道
の1つです
May 6, 2024 at 8:21 AM
紀伊国一之宮
丹生都比売神社参拝
御朱印頂きました
ここも世界遺産
紀伊山地の霊場と参詣道
の1つです
丹生都比売神社参拝
御朱印頂きました
ここも世界遺産
紀伊山地の霊場と参詣道
の1つです
『町石道 一部復旧のお知らせ』
令和5年6月の豪雨以来、通行止めの続いていた世界遺産「町石道」の二ツ鳥居・神田地蔵堂間ですが、復旧いたしました。
これまでは丹生都比売神社を経由する迂回路が設けられていました。これで寄り道しないで高野山へ行ける・・・
ちょっとお待ちください。実は高野詣では、高野山の総鎮守である丹生都比売神社も参拝することが古来の習わしであり、「参らねば片参り」とされています。
とはいえ、ご無理のないように。お時間の無い方は、当社の遥拝所である二ツ鳥居から手を合わせて頂ければと思います。
なお、34町石・32町石間は引き続き通行止めで、迂回路が設けられています。
#町石道
令和5年6月の豪雨以来、通行止めの続いていた世界遺産「町石道」の二ツ鳥居・神田地蔵堂間ですが、復旧いたしました。
これまでは丹生都比売神社を経由する迂回路が設けられていました。これで寄り道しないで高野山へ行ける・・・
ちょっとお待ちください。実は高野詣では、高野山の総鎮守である丹生都比売神社も参拝することが古来の習わしであり、「参らねば片参り」とされています。
とはいえ、ご無理のないように。お時間の無い方は、当社の遥拝所である二ツ鳥居から手を合わせて頂ければと思います。
なお、34町石・32町石間は引き続き通行止めで、迂回路が設けられています。
#町石道
February 4, 2025 at 12:27 PM
『町石道 一部復旧のお知らせ』
令和5年6月の豪雨以来、通行止めの続いていた世界遺産「町石道」の二ツ鳥居・神田地蔵堂間ですが、復旧いたしました。
これまでは丹生都比売神社を経由する迂回路が設けられていました。これで寄り道しないで高野山へ行ける・・・
ちょっとお待ちください。実は高野詣では、高野山の総鎮守である丹生都比売神社も参拝することが古来の習わしであり、「参らねば片参り」とされています。
とはいえ、ご無理のないように。お時間の無い方は、当社の遥拝所である二ツ鳥居から手を合わせて頂ければと思います。
なお、34町石・32町石間は引き続き通行止めで、迂回路が設けられています。
#町石道
令和5年6月の豪雨以来、通行止めの続いていた世界遺産「町石道」の二ツ鳥居・神田地蔵堂間ですが、復旧いたしました。
これまでは丹生都比売神社を経由する迂回路が設けられていました。これで寄り道しないで高野山へ行ける・・・
ちょっとお待ちください。実は高野詣では、高野山の総鎮守である丹生都比売神社も参拝することが古来の習わしであり、「参らねば片参り」とされています。
とはいえ、ご無理のないように。お時間の無い方は、当社の遥拝所である二ツ鳥居から手を合わせて頂ければと思います。
なお、34町石・32町石間は引き続き通行止めで、迂回路が設けられています。
#町石道
おはようございます🌹
昨日は夏休みの子ども達と、歴史好き仲間さんと共に歴史探訪の旅!
和歌山の九度山真田ミュージアムと
長年の憧れ丹生都比売神社へ⛩️
九度山真田ミュージアムは子どもたちが楽しめる仕掛け沢山で鉄板❤️
落第忍者乱太郎 尼子騒兵衛先生の原画展示もあり、大好きな小説版原画も🥰
昨日は夏休みの子ども達と、歴史好き仲間さんと共に歴史探訪の旅!
和歌山の九度山真田ミュージアムと
長年の憧れ丹生都比売神社へ⛩️
九度山真田ミュージアムは子どもたちが楽しめる仕掛け沢山で鉄板❤️
落第忍者乱太郎 尼子騒兵衛先生の原画展示もあり、大好きな小説版原画も🥰
August 17, 2024 at 11:55 PM
おはようございます🌹
昨日は夏休みの子ども達と、歴史好き仲間さんと共に歴史探訪の旅!
和歌山の九度山真田ミュージアムと
長年の憧れ丹生都比売神社へ⛩️
九度山真田ミュージアムは子どもたちが楽しめる仕掛け沢山で鉄板❤️
落第忍者乱太郎 尼子騒兵衛先生の原画展示もあり、大好きな小説版原画も🥰
昨日は夏休みの子ども達と、歴史好き仲間さんと共に歴史探訪の旅!
和歌山の九度山真田ミュージアムと
長年の憧れ丹生都比売神社へ⛩️
九度山真田ミュージアムは子どもたちが楽しめる仕掛け沢山で鉄板❤️
落第忍者乱太郎 尼子騒兵衛先生の原画展示もあり、大好きな小説版原画も🥰
『7月7日のお知らせ』
7月7日は七夕の節句。また当社にとっては世界遺産に登録された日となります。
例年、「七夕祭・世界遺産登録記念祭」が執り行われますが、本年は7月6日から13日まで天皇皇后両陛下のモンゴルご訪問がございますので、あわせて「天皇皇后両陛下蒙古国御渡航行幸啓安泰祈願祭」を斎行いたします。
「天皇皇后両陛下蒙古国御渡航行幸啓安泰祈願祭並七夕祭並世界遺産登録記念祭」は午前10時より斎行され、午後2時より神賑行事としてクリスタルボウルの奉納演奏が行われます。
#丹生都比売神社
#神社
#紀伊国一宮
#高野山
#紀伊山地の霊場と参詣道
#かつらぎ町
#ご神犬
#七夕
7月7日は七夕の節句。また当社にとっては世界遺産に登録された日となります。
例年、「七夕祭・世界遺産登録記念祭」が執り行われますが、本年は7月6日から13日まで天皇皇后両陛下のモンゴルご訪問がございますので、あわせて「天皇皇后両陛下蒙古国御渡航行幸啓安泰祈願祭」を斎行いたします。
「天皇皇后両陛下蒙古国御渡航行幸啓安泰祈願祭並七夕祭並世界遺産登録記念祭」は午前10時より斎行され、午後2時より神賑行事としてクリスタルボウルの奉納演奏が行われます。
#丹生都比売神社
#神社
#紀伊国一宮
#高野山
#紀伊山地の霊場と参詣道
#かつらぎ町
#ご神犬
#七夕
July 5, 2025 at 12:34 PM
ちょっと見えにくいですが、一枚目の写真のように丹生都比売神社にはベストポジションの所にスマホスタンドが用意されていて、素人でもいい感じに撮影できたり、ぼっちでも全身写真が撮れるようにしてくださっております
こういう所で写真を撮るといいのかな
こういう所で写真を撮るといいのかな
December 9, 2024 at 1:54 AM
ちょっと見えにくいですが、一枚目の写真のように丹生都比売神社にはベストポジションの所にスマホスタンドが用意されていて、素人でもいい感じに撮影できたり、ぼっちでも全身写真が撮れるようにしてくださっております
こういう所で写真を撮るといいのかな
こういう所で写真を撮るといいのかな