#粘菌
メモ帳みてたら放流してないやつ発見した

試し行為の一環で幻覚魔法をかけてくる🐬
「どんな姿も愛しいとあなたは言いましたが、これでも?」
「えっ……口がないのに喋ってる……」
「……いま僕どうなってますか?」
「えぇと……スライム?」
「不定形生物!」
「あ、もしかして粘菌!? 菌類を愛しすぎてしまった結果ですか!?」
「違います」
November 16, 2025 at 7:22 AM
シピとコメットの情報、粘菌パニック以外やること終わったのなかなか凄いナタ振りだけどまあ正しいか
最後にククルシカジョナスが来てもまだ3人未登場キャラがいるかと思うと、キャラ多いな!
November 15, 2025 at 2:55 AM
粘菌?変形菌?スタンプウッドのジメジメした暗がりに。無知もいいとこだけどなんだか楽しそうな予感だけはする。もっと増えてほしい。

Probably a slime mold or a myxomycete? It grew on the stampwood (the side that is always damp and not exposed to the LED). Very interesting.
November 13, 2025 at 10:39 PM
見れてなかったこないだのオメガ見たら粘菌でテンション上がったしめっちゃ面白かった
November 13, 2025 at 2:08 PM
#アニメ#グノーシア 】5話見たなぅ。ふぁっ!?また知らん言葉が出てきおった!?ドクターは死んだ仲間を判定できるのか。それにしてもシピは性同一障害ならぬ種同一障害とかコメットの粘菌共生体とかSFならではの設定だな。そして今回もゲームクリア出来たけどユリコのグノーシア化は無しか。
November 13, 2025 at 12:06 PM
オチはそれやっていいんだてちょっとびっくりしたけどシピならやりそう感もありで 粘菌イベアニメで見たすぎる
November 13, 2025 at 7:42 AM
ウルトラマンオメガ、粘菌みたいなのにくっつかれてゾンビ化する怪獣の話。
旧来の怪獣をゾンビ化させるのは再生怪獣とまた違ったアプローチでよいですね、何回でもコスれそう。

お話もいい塩梅のSF感があって好ましい…んですが、メインターゲットである子供たち的にはどうなんだろう。
意図的にお話から善悪を排して「懲罰でスカッと系」でない構成になってるのは挑戦的でよいんですけども。

「よかれと思って挑戦して失敗もする」「反省・贖罪して進む」がテーマな気がするので頑張ってほしいところ。
November 13, 2025 at 3:44 AM
ツクネンドローイング(2024)
November 12, 2025 at 11:14 PM
だとしたら猫と一体化したら元の猫の人格はどうなるんだ
そもそもグノーシア汚染反応が出るのって一人と一匹になっちゃわないのか

いきなりコメットのシャワーシーン
え、ノーコメントなの二人とも
全裸ですけど、隠してすらいないんですけど
ユーリそこ替われ

揺らすねぇ胸
もう見せちゃいなよ

共生年金
字じゃないと粘菌だってピンとこないかも

もうシピとコメットのストーリー結構見せるのね

コメットさん近いです

はいはいラキオラキオ
ベラベラと余計なことを言い過ぎました、グノーシアにとって格好の獲物です
そういう役割ですから
November 12, 2025 at 1:08 AM
ところで話が多少変わるのですけど挟んだら共生粘菌は移るんですかね
November 12, 2025 at 12:19 AM
粘菌ネットワークが見た!人間界のAIカスタマーサポート大流行の真相
https://earthfakenews.com/?p=1783

#ディープラーニング #生成AI #粘菌ネットワーク #カスタマーサポート #同時多発対応
November 11, 2025 at 10:00 PM
「怪獣は地球にしかいない」
「1000年前にだいだらぼっちとして観測されてる」
「1,000万年前から存在してた粘菌のことをなんで知ってる?」

全部を最悪の方向に考えてしまう
November 11, 2025 at 9:54 AM
コメットちゃんが粘菌について教えてくれるイベント、確認したら主人公も素っ裸だった
November 11, 2025 at 5:26 AM
結構粘菌早めに戻るんだな
November 11, 2025 at 1:13 AM
マジで面白いオメガさん
誰も邪魔な人が居ない
宇宙に怪獣を連れてって凍結させるシーンとても良かった…
伸びる粘菌が寸止めになる所とか
もう1人のソラト…!何者…?
結局、先生にも正体バレちゃってたんだね笑
November 10, 2025 at 6:34 AM
 SQちゃんが「効く」と理解ってエロティックな振舞い頑張ってる感じなのに対し、コメットちゃんの裸身はマージナチュラルに脱いでる感じがあって、そこら辺の違いが面白かった。
 首から猫生やしてるやつもいるし、粘菌刺青と矯正しているやつもいるし、恒星間宇宙船が翔ぶ遠未来世界を、だんだん掘り下げて舞台が広がっていく手応えも、とても面白い。
 星の巫女たる夕里子が、銀の鍵適合者がループの中にいること、その前提である多元世界を把握してるっぽいのとか、意味深で好きだなぁ。
 …そういう裏情報に、ロジックだけで行き着いてるラキオの賢さが、可愛げのなさ一本で押しつぶされてるのは凄まじい。
November 9, 2025 at 8:25 PM
じわじわ好印象を上積みしてるオメガ、今週ギアが一段上がった感。推測・分析・連携・実行。初代マンの初期話数(ケムラーやネロンガ)をシンマン踏まえてTV(の予算や撮影制限)でやるとこうなるのかぁという感慨。発掘された古代怪獣の牙を徹甲弾の芯に使うバイオパンク的アプローチ。以前斃した怪獣の検体めがけて移動する古代粘菌群(に乗っ取られた屍体パゴス)。粘菌コーティングされたパゴスがどことなくドドンゴ風なのも良い。具申する怪特隊。足止めするNDF。前後編にしても良さそうなプロットを正味20分ちょいで。お美事でした。地底王国の女王様が世を忍ぶ仮の姿で登場して以降、作品の収まりが良くなった気がする。
November 9, 2025 at 1:52 PM
俺の推しがえろすぎて困ってる件って小説書こうかなぁァァ
Twitter見てたら公式の切り抜きみたいなの流れてきたから見てみたら思ったより粘菌の色が薄くてゾワッとしちゃった
November 9, 2025 at 11:34 AM
ラキオ初日生還なるか?

そしてコメット、そういえば粘菌が溢れだすイベントあったな。レムナンだかジョナスだかがミスって全滅するやつ。
November 9, 2025 at 10:54 AM
野生の勘😮猫と体が繋がってる🐈‍⬛共生粘菌👾そしてまた新キャラ🙂
November 9, 2025 at 10:17 AM
ウルトラマンオメガ、録画をちょっと遅れて見たけど、エドマフィラ面白かったな。
言ってしまうと「パゴスに黄色い奴貼り付けただけです」なんだけど、怪獣の死骸を動かして活動範囲を広げ、増殖する粘菌と言うアプローチはあんまり無かった気がする。いや、ゾンビ怪獣は沢山いると思うけどあそこまで粘菌側が主体なのも珍しいって感じで
November 9, 2025 at 8:11 AM
グノーシアのシピとかジナが潔いのは「あーね」ってかんじなんだけど、生き汚いセクハラ土下座野郎が粘菌イベントみたいなことすると意外さに「え!!??」てなって悔しいことに好感度が上がっちゃうんだよな
November 9, 2025 at 4:37 AM
寄生した何かの正体は粘菌でエドマフィラと命名か
現実にもハリガネムシみたいな寄生生物もいるしな
November 9, 2025 at 1:18 AM
粘菌を「人類より遥かに大先輩」と認識しているアユ姉、学者ならではの視点という感じで良い
November 9, 2025 at 1:17 AM
粘菌イベアニメでもするのかな………しゃ〜みんの夢女が更に増えてしまう………
November 9, 2025 at 12:08 AM