#粘菌ネットワーク
粘菌といえば、最短経路でネットワークをつくり迷路を解くことで知られていますが、それに反して、このようにぐにゃぐにゃになっている時があります。まだ理由を考察できていませんが、きっと理由があるはず
January 24, 2025 at 8:57 AM
佐藤信之『鉄道と政治』中公新書

東京馬車鉄道、明治時代の富国強兵政策と鉄道、太平洋戦争と鉄道省、日本国有鉄道は戦後の生まれ、日本列島改造論と新幹線、高度経済成長の終焉からの国鉄分割民営化、コロナ後の鉄道企業に対する「公助」…

列島の血脈でありながら、伸び、満ち、廃れ、途切れ、粘菌のネットワークのごとくミャクミャクしていた鉄道網。その消長をも集票力が左右していた。

静岡リニアのなまぐさいお話も記してあるよ。
sciencebook.blog.fc2.com/blog-entry-4...
June 17, 2025 at 10:57 PM
おはぽぽ〜😭🍄💦ございます

粘菌に迷路を解かせて分散型ネットワークを最適化する実験がされてるぽぽ

最短距離で効率的に移動する習性があるんだって🥺ぷゆみたいに方向音痴はいないのら、しゅごい

[Generation prompt is in ALT]
**生成文はALTに記載** #aiart #genart #FungiFriday 
August 2, 2024 at 12:12 AM
動物でもなく植物でもない「菌類」には、カビ、酵母、きのこ等が含まれるが、菌〜植物〜動物をめぐる共生のネットワークに複数の角度から光を当てる内容で、とても興味深かった。益も害も与え得るこれらの関係は、いわゆるOne Healthのコンセプトと通底し、粘菌の研究でも知られた南方熊楠の思想の包括性にも通じるものであると感じた。
--
日本植物園協会
第3回 自然と人間との共生フォーラム ~見えないけど、そこにいる、菌~
第3回自然と人間との共生フォーラム ~見えないけど、そこにいる、菌~ | 公益社団法人 日本植物園協会
見えない菌類の世界を通して自然と人間との共生について考えるフォーラムです。 日時:2025年2月20日(木)14:00~16:15 場所:オンライン(Zoomウェビナー) 参加費:無料(定員500名)要事前登録
jabg.or.jp
February 20, 2025 at 7:27 AM
November 4, 2025 at 4:00 AM
粘菌ネットワークが見た!人間界のAIカスタマーサポート大流行の真相
https://earthfakenews.com/?p=1783

#ディープラーニング #生成AI #粘菌ネットワーク #カスタマーサポート #同時多発対応
November 11, 2025 at 10:00 PM
右派が権威主義なのは当たり前なので問題はさいきん左派が権威主義的傾向を見せていること、要するに左派の右傾化というべき状況なのだが、これはツイッターの影響が大なんじゃなかろかと思う。

ユーザー同士が直接接続され全体で一つの粘菌的なネットワークを形成しているツイッターでは不用意な発言がそれを許せない人の目にすぐ届いてしまうため炎上しやすく、そのためユーザー同士が相互監視の関係性となる。そうした状況でユーザーは自分のどんな発言が他のユーザーの攻撃対象になるか分からず、その恐れから権威・権力の「これは言って良い」お墨付きの発言や思考に縋ろうとする。権威・権力のお墨付きがあれば攻撃されないと考えるのだ
February 26, 2025 at 8:38 AM
〈ヒュプノス〉
「苦痛なき、眠るがごとき死を」を唯一無二の目的とする暗殺組織。全員が接近戦への異様なまでの執着と、一切の苦痛を感じさせることなく標的の生命を断つことを信条とする歪んだプロ意識を持つ。その正体は、人の脳内でのみ生息可能な粘菌による人格共有者たちによる暗殺ネットワークだった。〈のらくらの国〉と手を組み〈王国〉を攻撃するが、逆襲としてヨハネスに〈猛毒〉を共有人格に流し込まれることでアレクセイただ一人を残し壊滅する。
February 11, 2025 at 12:24 PM
ヒト夜の永い夢ってあまりにもロマンが詰まりすぎていて読むと気が狂ってしまうんですよ。南方熊楠が粘菌のネットワークをコンピュータに見立てて稼働する自動人形を発明したっていう、これだけで既に面白すぎて訳わかんないと思うんですけど、なんかこんな感じのことが10も20も出てくるからおかしくなっちゃう。もたない、心が。
April 25, 2025 at 8:35 AM