【剱地権現岩(トトロ岩)】
国道249号線、海岸沿いを走っていると突如現れる奇岩。
その形がジブリ作品となりのトトロに登場するトトロに見えることから通称トトロ岩と呼ばれます。
写真は奥能登地震発生からほどなくして撮影したもので、このときにはまだ在りし日の姿が残っていました。
しかしその約半年後の能登半島地震で左耳にあたる部分が欠損、もはやトトロ然とした完全な姿を見ることは叶わなくなりました。
これが難しいところで、本来自然に形成されたものだからこその価値を有していたものだけに、仮に欠損部分を人為的に修復したところでそれは本来のトトロ岩ではないわけで。
#石川県ぼく歩
#石川県輪島市
国道249号線、海岸沿いを走っていると突如現れる奇岩。
その形がジブリ作品となりのトトロに登場するトトロに見えることから通称トトロ岩と呼ばれます。
写真は奥能登地震発生からほどなくして撮影したもので、このときにはまだ在りし日の姿が残っていました。
しかしその約半年後の能登半島地震で左耳にあたる部分が欠損、もはやトトロ然とした完全な姿を見ることは叶わなくなりました。
これが難しいところで、本来自然に形成されたものだからこその価値を有していたものだけに、仮に欠損部分を人為的に修復したところでそれは本来のトトロ岩ではないわけで。
#石川県ぼく歩
#石川県輪島市
February 25, 2025 at 9:33 AM
【世界一長いベンチ】
増穂浦海岸に設置された全長460.9mの木製ベンチで、世界一長いベンチとして平成元年にギネス世界記録に。
現在ではブルガリア南西部にある全長1km超えという破格の長さを誇るベンチが世界一、また富山県南砺市の瑞泉寺前にあるベンチが全長653.02mで、こちらはアジア一長いということになっています。
単純な長さでは大きく水をあけられたかたちですが、令和6年には志賀町の無形文化財である「志賀太鼓」にちなみ、ベンチに座った3百余名の参加者による「リレー形式で和太鼓を叩いた人の数世界最多」というチャレンジで見事記録を達成したようです。
#石川県ぼく歩
#石川県羽咋郡志賀町
増穂浦海岸に設置された全長460.9mの木製ベンチで、世界一長いベンチとして平成元年にギネス世界記録に。
現在ではブルガリア南西部にある全長1km超えという破格の長さを誇るベンチが世界一、また富山県南砺市の瑞泉寺前にあるベンチが全長653.02mで、こちらはアジア一長いということになっています。
単純な長さでは大きく水をあけられたかたちですが、令和6年には志賀町の無形文化財である「志賀太鼓」にちなみ、ベンチに座った3百余名の参加者による「リレー形式で和太鼓を叩いた人の数世界最多」というチャレンジで見事記録を達成したようです。
#石川県ぼく歩
#石川県羽咋郡志賀町
February 26, 2025 at 9:10 AM
【世界一長いベンチ】
増穂浦海岸に設置された全長460.9mの木製ベンチで、世界一長いベンチとして平成元年にギネス世界記録に。
現在ではブルガリア南西部にある全長1km超えという破格の長さを誇るベンチが世界一、また富山県南砺市の瑞泉寺前にあるベンチが全長653.02mで、こちらはアジア一長いということになっています。
単純な長さでは大きく水をあけられたかたちですが、令和6年には志賀町の無形文化財である「志賀太鼓」にちなみ、ベンチに座った3百余名の参加者による「リレー形式で和太鼓を叩いた人の数世界最多」というチャレンジで見事記録を達成したようです。
#石川県ぼく歩
#石川県羽咋郡志賀町
増穂浦海岸に設置された全長460.9mの木製ベンチで、世界一長いベンチとして平成元年にギネス世界記録に。
現在ではブルガリア南西部にある全長1km超えという破格の長さを誇るベンチが世界一、また富山県南砺市の瑞泉寺前にあるベンチが全長653.02mで、こちらはアジア一長いということになっています。
単純な長さでは大きく水をあけられたかたちですが、令和6年には志賀町の無形文化財である「志賀太鼓」にちなみ、ベンチに座った3百余名の参加者による「リレー形式で和太鼓を叩いた人の数世界最多」というチャレンジで見事記録を達成したようです。
#石川県ぼく歩
#石川県羽咋郡志賀町
【白山比咩神社】
加賀国一之宮。
石川、福井、岐阜の三県に跨がる白山を御神体とする白山信仰の総本社。
主祭神は白山比咩こと菊理媛神。
この菊理媛という神さまもまた非常に謎が多く、黄泉の国から逃げるイザナギを追うイザナミに対し「何か」を告げるとその言葉を褒めたイザナミは大人しく黄泉の国へと帰っていったそうで。
どのような言葉をかけたのかは詳らかでなく、またこの神について具体的に言及されることもありません。
生者と死者の間を取り持ったことからシャーマンとしての性格を見ることができ、一部界隈では祓いを司る神としても信仰されているようです。
#白山比咩神社
#一之宮
#石川県ぼく歩
#石川県白山市
加賀国一之宮。
石川、福井、岐阜の三県に跨がる白山を御神体とする白山信仰の総本社。
主祭神は白山比咩こと菊理媛神。
この菊理媛という神さまもまた非常に謎が多く、黄泉の国から逃げるイザナギを追うイザナミに対し「何か」を告げるとその言葉を褒めたイザナミは大人しく黄泉の国へと帰っていったそうで。
どのような言葉をかけたのかは詳らかでなく、またこの神について具体的に言及されることもありません。
生者と死者の間を取り持ったことからシャーマンとしての性格を見ることができ、一部界隈では祓いを司る神としても信仰されているようです。
#白山比咩神社
#一之宮
#石川県ぼく歩
#石川県白山市
December 26, 2024 at 9:10 AM