#大穴持像石神社
気比神社のすぐ近くにある大穴持像石神社。地震避けの地震岩というものがある、というのは数年前から知ってたんですが今日初めて行ってきた。
今年一月に復興祈願祭やってたんですね。この周辺は全く地割れなどが見当たらなかったのですが街中の被害が大きいとか。復興を祈っていくつかお賽銭してきた。
August 19, 2024 at 11:09 AM
【大穴持像石神社】

大国主の別名・大穴持神を主祭し、社伝によれば境内にある霊石は神が降臨した際に現れた神像であるとされます。
折口信夫が論文を執筆する際にも当社を訪れたそうで、折口学の軸となる「客人神」と「依代」の痕跡を見られる非常に興味深い一社です。
またこの霊石は地震石ともいわれ、地震を引き起こす大鯰を地中深くで抑え込んでいるなんて伝説もあるようです。
事実、令和6年に起きた能登半島地震でも当社がある寺家町では全くといえるほど被害を受けていないそうで、これが単なる偶然なのか、それとも、、。

#大穴持像石神社
#石川県ぼく歩
#石川県羽咋市
March 3, 2025 at 8:19 AM
気多大社近くにある摂社、大穴持像石神社。ここには地震を抑える地震石があり、復興と再び地震が起きないよう祈願。
January 21, 2024 at 1:57 PM