本日
毎日新聞令和7年11月14日(金曜日)西部本社版
矢部明洋「真・眼述記15回」
(漫画/タカクラミエ)
掲載されてます
またバイクに乗りたいな
本日
毎日新聞令和7年11月14日(金曜日)西部本社版
矢部明洋「真・眼述記15回」
(漫画/タカクラミエ)
掲載されてます
またバイクに乗りたいな
#眼述記
#真・眼述記
#矢部明洋
#高倉美恵
初回放送日NHK教育テレビジョン
11月18日(火)午後8:00
web.nhk
眼(め)でつながる 心でつながる
【NHK】11年前、脳梗塞と脳出血を発症し、全身まひとなった元新聞記者・矢部明洋さん、62歳。妻の美恵さんが、夫婦の日常を、漫画を交えながらユーモラスにつづった本『眼述記』が今、話題を呼んでいる。矢部さんは話せなくなったが、文字盤を使って「眼で会話」する。美恵さん自身もこの間、2度のがんを患った。次々に降りかかる困難を、時には”毒舌”を言い合いながら、
本日
毎日新聞令和7年10月24日(金曜日)西部本社版
矢部明洋「真・眼述記14回」
(漫画/タカクラミエ)
掲載されてます
矢部が篠田三郎を絶賛した日
徹子の部屋に篠田三郎が出る不思議
本日
毎日新聞令和7年10月24日(金曜日)西部本社版
矢部明洋「真・眼述記14回」
(漫画/タカクラミエ)
掲載されてます
矢部が篠田三郎を絶賛した日
徹子の部屋に篠田三郎が出る不思議
不意に訪れる家族の病いと介護生活を軽妙洒脱な筆致で綴った貴重な日々の記録。病を得ることはすなわち身近な人との距離や力関係の再構築を迫られる機会なのだな、と読んでいて気付かされた。あっという間に読めるのは文章の明るさに加えて絵の面白さもありますね!
不意に訪れる家族の病いと介護生活を軽妙洒脱な筆致で綴った貴重な日々の記録。病を得ることはすなわち身近な人との距離や力関係の再構築を迫られる機会なのだな、と読んでいて気付かされた。あっという間に読めるのは文章の明るさに加えて絵の面白さもありますね!
本日
毎日新聞令和7年10月10日(金曜日)西部本社版
矢部明洋「真・眼述記13回」
(漫画/タカクラミエ)
掲載されてます
戦争やめろ戦争やめろ戦争やめろ
本日
毎日新聞令和7年10月10日(金曜日)西部本社版
矢部明洋「真・眼述記13回」
(漫画/タカクラミエ)
掲載されてます
戦争やめろ戦争やめろ戦争やめろ
本もテレビももっとたくさん語りたい事があるのですが、『眼述記』の魅力や勁さを表現する語彙が貧弱で悔しく思っています。
高倉さんの最初の本屋さん、その頃よく買い物をしてました。本屋さんのハシゴの一軒めでした。とても楽しいお店でした!
本もテレビももっとたくさん語りたい事があるのですが、『眼述記』の魅力や勁さを表現する語彙が貧弱で悔しく思っています。
高倉さんの最初の本屋さん、その頃よく買い物をしてました。本屋さんのハシゴの一軒めでした。とても楽しいお店でした!
◎は自分にとってよかった本
◎「認知症的世界の歩き方」
◎新井紀子「AI VS 教科書の読めない子どもたち」
◎速水健朗「1995年」
◎宇野常寛「水曜日は働かない」
・高倉美恵「眼述記」
◎佐々涼子「紙つなげ! 彼らが本の紙を造っている」
・勅使川原真衣「働くということ」
◎燃え殻「これはただの夏」
・高木和子「源氏物語入門」
・周司あきら「男性学入門」
・佐野眞一「別海から来た女」
・宇野常寛「遅いインターネット」
・トゥルゲーネフ「初恋」
◎吉岡洋「AIを美学する」
◎本郷恵子「院政」
◎は自分にとってよかった本
◎「認知症的世界の歩き方」
◎新井紀子「AI VS 教科書の読めない子どもたち」
◎速水健朗「1995年」
◎宇野常寛「水曜日は働かない」
・高倉美恵「眼述記」
◎佐々涼子「紙つなげ! 彼らが本の紙を造っている」
・勅使川原真衣「働くということ」
◎燃え殻「これはただの夏」
・高木和子「源氏物語入門」
・周司あきら「男性学入門」
・佐野眞一「別海から来た女」
・宇野常寛「遅いインターネット」
・トゥルゲーネフ「初恋」
◎吉岡洋「AIを美学する」
◎本郷恵子「院政」
図書館に行く。やはり用事は一日1つくらいが余裕があってよい。
暑さのピークは過ぎただろうか。気づくとミンミンゼミやヒグラシの鳴き声がする。
高倉美恵「眼述記」と、佐々涼子「紙つなげ! 彼らが本の紙を造っている」読了。
紙を造る話は、三浦しをんの「舟を編む」でも少し読んだが、本当に繊細で職人の技術が問われる仕事だと、改めて知る。震災からの復興を多面的に描いていて、とてもいい本だった。
明日からまた仕事。憂鬱。
図書館に行く。やはり用事は一日1つくらいが余裕があってよい。
暑さのピークは過ぎただろうか。気づくとミンミンゼミやヒグラシの鳴き声がする。
高倉美恵「眼述記」と、佐々涼子「紙つなげ! 彼らが本の紙を造っている」読了。
紙を造る話は、三浦しをんの「舟を編む」でも少し読んだが、本当に繊細で職人の技術が問われる仕事だと、改めて知る。震災からの復興を多面的に描いていて、とてもいい本だった。
明日からまた仕事。憂鬱。
待ってた「眼述記」、Youtubeで観た「本物の医学への招待」
2つとも面白い。極めて悲劇的な状況を、あえて喜劇として語る妻の心の深さに驚く。自分だったらと考えると、もちろんそこまで相手を補えられないだろう。妻は偉大なり、ですね。
チャップリンの言葉を思い出した。
「人生は近くで見ると悲劇だが、遠くから見れば喜劇」
Life is a tragedy when seen close-up, but a comedy in long-shot.
待ってた「眼述記」、Youtubeで観た「本物の医学への招待」
2つとも面白い。極めて悲劇的な状況を、あえて喜劇として語る妻の心の深さに驚く。自分だったらと考えると、もちろんそこまで相手を補えられないだろう。妻は偉大なり、ですね。
チャップリンの言葉を思い出した。
「人生は近くで見ると悲劇だが、遠くから見れば喜劇」
Life is a tragedy when seen close-up, but a comedy in long-shot.
『啓蒙の海賊たち』ディヴィット・グレイヴァー
『お母さんは忙しくなるばかり』ルース・シュウォール・コーワン
『眼述記』高倉美恵
『みえないもの』イリナ・グリゴレ
私が読みたい本だけを頼んでいるので、わたしが読みたいのは当たり前ではございますが、やーよさそうな本ばっかりだな。さすがじぶん。えらいぞじぶん。
『啓蒙の海賊たち』ディヴィット・グレイヴァー
『お母さんは忙しくなるばかり』ルース・シュウォール・コーワン
『眼述記』高倉美恵
『みえないもの』イリナ・グリゴレ
私が読みたい本だけを頼んでいるので、わたしが読みたいのは当たり前ではございますが、やーよさそうな本ばっかりだな。さすがじぶん。えらいぞじぶん。
今以上に介護が大変だったと思います。お疲れ様でした。眼述記での文字盤使ったコミニュケーション、お二人の丁々発止を読んでいると、それも
悪いものではなかった、
と、確かに悔やまれます。
今以上に介護が大変だったと思います。お疲れ様でした。眼述記での文字盤使ったコミニュケーション、お二人の丁々発止を読んでいると、それも
悪いものではなかった、
と、確かに悔やまれます。
「イエペはぼうしがだいすき」…僕のお店の隣のお店で、破格の値段で売られていたので。夏葉社の「ふたりっ子バンザイ」でこの絵本の著者、石亀さんを知ったと思う。
「タルホシス」…稲垣足穂の書いた詩を絵本というかたちで自費出版で出した…というこの絵本を作った方の経緯のお話を聞いて「面白い!」と思ったので。稲垣足穂が好きなわけでないけど、詩に触れる機会があってそのときに「本にしなければ!」と思われたと。
「眼述記」…。長谷川書店さんで、平積みで積んで置いてあった本。今出てる週刊新潮に都築響一さんがこの本の書評を書かれていたので。面白かったです。
「イエペはぼうしがだいすき」…僕のお店の隣のお店で、破格の値段で売られていたので。夏葉社の「ふたりっ子バンザイ」でこの絵本の著者、石亀さんを知ったと思う。
「タルホシス」…稲垣足穂の書いた詩を絵本というかたちで自費出版で出した…というこの絵本を作った方の経緯のお話を聞いて「面白い!」と思ったので。稲垣足穂が好きなわけでないけど、詩に触れる機会があってそのときに「本にしなければ!」と思われたと。
「眼述記」…。長谷川書店さんで、平積みで積んで置いてあった本。今出てる週刊新潮に都築響一さんがこの本の書評を書かれていたので。面白かったです。
news.yahoo.co.jp/articles/0d2...
news.yahoo.co.jp/articles/0d2...
「SNS型詐欺 国際ロマンス型詐欺・SNS型投資詐欺被害者サポートマニュアル」
新川てるえ、武部理花著 太郎次郎社エディタス 税込1,320円
「眼述記 全身マヒになった夫が文字盤で最初に示したのは『さわるな』の4文字だった。」
高倉美恵著 忘羊社 税込1,925円
「学歴狂の詩」
佐川恭一著 集英社 税込1,540円
「鳥類学者の半分は、鳥類学ではできてない」
川上和人著 新潮社 税込1,870円
「SNS型詐欺 国際ロマンス型詐欺・SNS型投資詐欺被害者サポートマニュアル」
新川てるえ、武部理花著 太郎次郎社エディタス 税込1,320円
「眼述記 全身マヒになった夫が文字盤で最初に示したのは『さわるな』の4文字だった。」
高倉美恵著 忘羊社 税込1,925円
「学歴狂の詩」
佐川恭一著 集英社 税込1,540円
「鳥類学者の半分は、鳥類学ではできてない」
川上和人著 新潮社 税込1,870円
つもりが『つい』 読み進めてしまって今200頁。
介護あるある!にニヤニヤしつつ、筆者らが、俺の置かれた状況なんかより遥かにシビアな現実に
直面している事にも、しみじみ考えさせられる。いや、感動の闘病ドキュメント、みたいなノリでは全く無いし、そこが凄い所であるのですが
#眼述記
つもりが『つい』 読み進めてしまって今200頁。
介護あるある!にニヤニヤしつつ、筆者らが、俺の置かれた状況なんかより遥かにシビアな現実に
直面している事にも、しみじみ考えさせられる。いや、感動の闘病ドキュメント、みたいなノリでは全く無いし、そこが凄い所であるのですが
#眼述記
#らじるらじる の #聴き逃し配信 で聴いてる。
"藤井一至さん(土壌学者)
初回放送日:2025年4月18日
作家・高橋源一郎センセイがあなたの好奇心を呼び覚ます夜の学校。前半はおススメの1冊をご紹介。後半は多彩なゲストを迎え、源一郎さんが心の赴くままに語り合います。【ヒミツの本棚】髙倉美恵著『眼述記 全身マヒになった夫が文字盤で最初に示したのは「さわるな」の4文字だった。』【きょうのセンセイ】藤井一至さん(土壌学者)▼放送後1週間の聴き逃し配信、「読むらじる」でもぜひお楽しみください。
"
藤井一至さん(土壌学者) - 高 […]
#らじるらじる の #聴き逃し配信 で聴いてる。
"藤井一至さん(土壌学者)
初回放送日:2025年4月18日
作家・高橋源一郎センセイがあなたの好奇心を呼び覚ます夜の学校。前半はおススメの1冊をご紹介。後半は多彩なゲストを迎え、源一郎さんが心の赴くままに語り合います。【ヒミツの本棚】髙倉美恵著『眼述記 全身マヒになった夫が文字盤で最初に示したのは「さわるな」の4文字だった。』【きょうのセンセイ】藤井一至さん(土壌学者)▼放送後1週間の聴き逃し配信、「読むらじる」でもぜひお楽しみください。
"
藤井一至さん(土壌学者) - 高 […]
高倉美恵さんの『眼述記』をヨドバシり。
全身マヒも『閉じ込め』
あるんだね。知ったあの時の恐怖が蘇るわ
高倉美恵さんの『眼述記』をヨドバシり。
全身マヒも『閉じ込め』
あるんだね。知ったあの時の恐怖が蘇るわ