きじまこう
banner
mononophone.bsky.social
きじまこう
@mononophone.bsky.social
29 followers 17 following 1.8K posts
(元)説明業。音と文と道に迷いがち。片付けの日々。(2024年2月9日登録) https://mononophone.hatenablog.com/
Posts Media Videos Starter Packs
老母デイ日、本日は8時58分に電話。「ちょっと早くてすみません」、で9時8分に到着~出発。8時50分には老母に玄関で待機してもらっていたので、問題なく。食器洗いなど片付けはこれからですが。いま起立維持もたいへんなので、上着の着替えが課題です。シャツのイン/アウトにも数段階の手順が要って。
調べたいと思ったひとのために、参照した資料(朝日新聞縮刷版)も紹介しています。手控えがあるので、調べているが見つけられないというひとにはできる範囲(片手間)で協力したいと思っていますが、今回はがっかり案件でした。
「note」に投稿した某番組の曲目リストについて、「わたしにとってありがたかった選曲」のメモと最初に断っているのに、記憶にあるものがない、記憶違いだったのかとのコメントが。ないと言われるものを、老母からのコールの合間に調べて返事したが、その後、反応なし。抜けを指摘したかっただけか…。
老母のかかりつけ内科クリニックに、現在歩行困難で受診がむずかしいことを相談しようと思ったが、電話はつながらず、買い物のついでに寄ってみたら、待合室が座れないひとがいるほどいっぱいで、ひとまずきょうは諦めた。予防接種かな…。
「待っててなー」「わかった」…とは言うものの、ふたたびみたび「おなか空いた」とコールがあったので、冷蔵庫に秘蔵のカップぜんざいをふたくち食べてもらいました。このあいだも夜中に空腹を訴えられ、秘蔵の懐中しるこでしのぎました。
…と書いている途中で、老母から「おかあちゃん、おかあちゃん」とコール。「おはよー。起きたー?」と声をかけると、トイレではなく、「おなか空いた」。炊飯を忘れずに仕掛けることができて、セーフ。「もうちょっと待っててな」。
老母から呼ばれたときに「トイレ?」と答えたり、呼ばれなくても「トイレ大丈夫?」と訊いたり、トイレの話ばかりで申し訳なく思うも。
…と書いている途中で、老母から「おかあちゃん、おかあちゃん」とコール。「おはよー。起きたー?」と声をかけると、トイレではなく、「おなか空いた」。炊飯を忘れずに仕掛けることができて、セーフ。「もうちょっと待っててな」。
日々、だいたい、就労時代(時代扱い)の設定のままの5時29分のアラームで起床、6時台はぼんやりと本を読んだり、SNSを眺めたりし、7時台前半にゴミ出しや洗濯や朝食準備などを始めて、7時半に『ばけばけ』など見ながら休憩、8時の朝食へという流れ。このごろ、つい炊飯を忘れがちですが、今日は無事。
老母のコールをスターターとする夜のビーチフラッグ大会。わたしもふらふらだけど、老母も立ったり座ったりが続いて、よれよれ、のはずだけど、いかんともしがたいんやろなぁ。なだめたり、根負けしたり。
問題指摘にとどめて、考えてみなさいよと諭すようなふるまいは、知り合いや例えば"生徒"相手にはいいかもしれないけれど、不特定多数相手のSNS上では、ただの揶揄にしかならないので、避けたいところ。問題を指摘するなら、暫定的にでも答を提示する必要がありそう。
KBS京都『岸野雄一の地球が奏でる音めぐり』、来週の"テーマで縛って音めぐり"のテーマを間違えていました。東北ソングではなくて、灯台ソング。間違えた投稿は削除しました。すみません。ムーンライダーズの音声ドラマ挿入曲「霧笛」が思い浮かんだけど、単独リリースされてたかな。 #ちきゅかな
嘘つき、と言うか、世論を煽るために勇ましいだけで実のないことを適当に言いふらして、詰められたら、知らないふりをする例多数の人物については、聞く耳を持たなくていいと思っています。
自分の思うところと相容れない主張に導くための提示は、"事実"であろうと、"よくまとまって"いようと、思うところと相容れない主張を広めたくないのであれば、引用リツイートのようなかたちで広めてはいけない。
引用、援用にあたる場合は、創作であっても、公表しなあかんと思うけど。
話題の件。参考にしたものを公表しない/できない理由があるのであれば、参考にしたものの作者に内々に連絡をして、公表しない/できない理由を伝えて、許諾を得ればよかったのにと思う。第三者が指摘したとしても、話はついていると元の作者が発信できるし。と考えて、そのようにしている、つもりです。
かかりました。ムーンライダーズのそのままな「マスカット ココナッツ バナナ メロン」。
#ちきゅかな
訂正。誤) パパイヤ → 正) パパイア
マスカットとココナッツとバナナとメロンが出てくるほうは"かかるかもしれない予想"のほうに。
アルバム未収録、シングル廃盤のシングル曲。「Point Me At The Sky」は、NHK-FM(大阪)「BKジョッキー」にリクエストして、かけてもらいましたが、「Apples And Oranges」はかけてもらうことに失敗しました。
KBS京都『岸野雄一の地球が奏でる音めぐり』、フルーツソング特集で、ピンク・フロイド「Apples And Oranges」。この時期の曲がとても好きなのですが、これはフロイドに熱心だった中学生の頃、入手困難というか、聞くに聞けない曲でした。
#ちきゅかな
フルーツソング。レモン、アップル(リンゴ)、バナナなど、比喩や隠喩だとたくさんありそうだけど、実体についてだと童謡やCMソングにありそう。バナナが一本ありました、とか。オレンジは色の名としてのものが思い浮かびます。 #ちきゅかな
KBS京都「岸野雄一の地球が奏でる音めぐり」、話題にし損ねているうちに、もう今日の夜に。再開第三回はフルーツソング特集。岸野さんの選曲を楽しみにしているので、リクエストや予想というか、どんなのがあるか思い出したい。「君たちキウイパパイヤマンゴーだね」は"かからない予想"を。
老母デイ日、きょうは9時半に電話、9時40分に到着~出発。老母には9時から玄関で待機してもらっていたので、申し訳ない気持ち。食器洗いやベッドの片付けなど後回しにしているものに手をつけた途端に電話がかかってくるのではと手をつけてみましたが、かかってくる前に全部終えてしまいました。
本日、老母デイ日。8時45分、電話。8時55分、到着~出発。きょうはスムーズでした。かえって、何か忘れているのではと不安になりますが。
訂正。誤) パパイヤ → 正) パパイア
マスカットとココナッツとバナナとメロンが出てくるほうは"かかるかもしれない予想"のほうに。
KBS京都「岸野雄一の地球が奏でる音めぐり」、話題にし損ねているうちに、もう今日の夜に。再開第三回はフルーツソング特集。岸野さんの選曲を楽しみにしているので、リクエストや予想というか、どんなのがあるか思い出したい。「君たちキウイパパイヤマンゴーだね」は"かからない予想"を。
その後、老母からのコールはないが、眠れない。老母の部屋のラジオからは三木鶏郎作品が。
老母からのコール。トイレのリクエストではなく、不安に駆られたよう。根室での地震を知る。戻ってもすぐに呼ばれるのでしばらく老母の部屋のソファ(伝い歩きの手すりとしては休眠中)に。呼ばれたので「ここにおるよ」と答えるも「寝ないでください」と無茶を言われる。ピアフを2曲聞いて、戻る。
たまたまburning shedからのメールで並んでいたから並べて書くけど、アリス・クーパー(ソロ)『WELCOME TO NIGHTMARE』50周年記念ライヴ盤、ニール・ヤング『TONIGHT'S THE NIGHT』50周年記念盤、どちらもオリジナルジャケデザインを元に無残なかんじに。後者はcreatively reimaginedと謳ってるけど。