古代ギリシア(紀元前4世紀)の黄金のボディチェーンの中心部と初期ビザンツ(5〜6世紀)のエメラルドと真珠のネックレス。イスタンブールの国立考古学博物館より。
古代の金細工は細かすぎて気が遠くなるし、ビザンツジュエリーはさりげない首飾りでここまで天然真珠の粒を揃えていてパワーを感じる
古代の金細工は細かすぎて気が遠くなるし、ビザンツジュエリーはさりげない首飾りでここまで天然真珠の粒を揃えていてパワーを感じる
October 1, 2025 at 10:31 AM
古代ギリシア(紀元前4世紀)の黄金のボディチェーンの中心部と初期ビザンツ(5〜6世紀)のエメラルドと真珠のネックレス。イスタンブールの国立考古学博物館より。
古代の金細工は細かすぎて気が遠くなるし、ビザンツジュエリーはさりげない首飾りでここまで天然真珠の粒を揃えていてパワーを感じる
古代の金細工は細かすぎて気が遠くなるし、ビザンツジュエリーはさりげない首飾りでここまで天然真珠の粒を揃えていてパワーを感じる
#金曜日だから化石貼る
#FossilFriday
国立科学博物館より、メタプラセンチセラスMetaplacenticeras subtilistriatum。
横幅の狭い殻が、遊泳性能の高さを窺わせる。真珠層らしき光沢が美しい。
#FossilFriday
国立科学博物館より、メタプラセンチセラスMetaplacenticeras subtilistriatum。
横幅の狭い殻が、遊泳性能の高さを窺わせる。真珠層らしき光沢が美しい。
September 26, 2025 at 10:31 AM
#金曜日だから化石貼る
#FossilFriday
国立科学博物館より、メタプラセンチセラスMetaplacenticeras subtilistriatum。
横幅の狭い殻が、遊泳性能の高さを窺わせる。真珠層らしき光沢が美しい。
#FossilFriday
国立科学博物館より、メタプラセンチセラスMetaplacenticeras subtilistriatum。
横幅の狭い殻が、遊泳性能の高さを窺わせる。真珠層らしき光沢が美しい。
昨日のばんぱく日記。
10時入場で予約取ってたけど早めに行ったら10分早く入れてもらえてラッキー🎶
インパ早々、ポーランドにまたエッグタルト買いに行ったら、その近くにあったバーレーンがあんまり並んでなかったので予定にはなかったけどノリで入った!
ここはほぼ展示がメインなんだけど、中でも嗅覚で感じとる展示がおもしろかった!
フラスコにアルミニウムとか真珠?の匂いが閉じ込められていて、自由に嗅げるんやけど、結構きついのもあるから嗅ぐときは気をつけて!とガイドさん言われた😂確かに一部すごかった😂
あとはお国の博物館からお借りしたというあれこれが展示されていたよ
10時入場で予約取ってたけど早めに行ったら10分早く入れてもらえてラッキー🎶
インパ早々、ポーランドにまたエッグタルト買いに行ったら、その近くにあったバーレーンがあんまり並んでなかったので予定にはなかったけどノリで入った!
ここはほぼ展示がメインなんだけど、中でも嗅覚で感じとる展示がおもしろかった!
フラスコにアルミニウムとか真珠?の匂いが閉じ込められていて、自由に嗅げるんやけど、結構きついのもあるから嗅ぐときは気をつけて!とガイドさん言われた😂確かに一部すごかった😂
あとはお国の博物館からお借りしたというあれこれが展示されていたよ
September 16, 2025 at 1:17 PM
昨日のばんぱく日記。
10時入場で予約取ってたけど早めに行ったら10分早く入れてもらえてラッキー🎶
インパ早々、ポーランドにまたエッグタルト買いに行ったら、その近くにあったバーレーンがあんまり並んでなかったので予定にはなかったけどノリで入った!
ここはほぼ展示がメインなんだけど、中でも嗅覚で感じとる展示がおもしろかった!
フラスコにアルミニウムとか真珠?の匂いが閉じ込められていて、自由に嗅げるんやけど、結構きついのもあるから嗅ぐときは気をつけて!とガイドさん言われた😂確かに一部すごかった😂
あとはお国の博物館からお借りしたというあれこれが展示されていたよ
10時入場で予約取ってたけど早めに行ったら10分早く入れてもらえてラッキー🎶
インパ早々、ポーランドにまたエッグタルト買いに行ったら、その近くにあったバーレーンがあんまり並んでなかったので予定にはなかったけどノリで入った!
ここはほぼ展示がメインなんだけど、中でも嗅覚で感じとる展示がおもしろかった!
フラスコにアルミニウムとか真珠?の匂いが閉じ込められていて、自由に嗅げるんやけど、結構きついのもあるから嗅ぐときは気をつけて!とガイドさん言われた😂確かに一部すごかった😂
あとはお国の博物館からお借りしたというあれこれが展示されていたよ
1896年(明治29年)の今日1月27日、御木本幸吉が半円真珠の特許を獲得。生きた真珠貝の貝殻と外套膜の間に球状または半球状の核を入れるもので、できあがるのは貝殻に付着した半円の真珠だったが、この特許で御木本は養殖真珠開発の初期の技術を独占することができた。
御木本が初めて半円真珠の養殖に成功した相島は、現在、真珠博物館などがあるミキモト真珠島になっている。写真2枚目は、国立国会図書館「近代日本人の肖像」より。
御木本が初めて半円真珠の養殖に成功した相島は、現在、真珠博物館などがあるミキモト真珠島になっている。写真2枚目は、国立国会図書館「近代日本人の肖像」より。
January 27, 2025 at 10:14 AM
1896年(明治29年)の今日1月27日、御木本幸吉が半円真珠の特許を獲得。生きた真珠貝の貝殻と外套膜の間に球状または半球状の核を入れるもので、できあがるのは貝殻に付着した半円の真珠だったが、この特許で御木本は養殖真珠開発の初期の技術を独占することができた。
御木本が初めて半円真珠の養殖に成功した相島は、現在、真珠博物館などがあるミキモト真珠島になっている。写真2枚目は、国立国会図書館「近代日本人の肖像」より。
御木本が初めて半円真珠の養殖に成功した相島は、現在、真珠博物館などがあるミキモト真珠島になっている。写真2枚目は、国立国会図書館「近代日本人の肖像」より。
NAGI、わたしの「浜辺の村でだれかと暮らせば」の紹介をしてくれたりとお世話になっており、…あとNAGIの版元の月兎舎から去年出た『図書館で真珠採り』っていうミキモト真珠島の博物館の館長さんが書いた本には澁澤龍彦の『マドンナの真珠』『高丘親王航海記』への言及もありますので、ドラコニアンの皆さんはどうぞよろしくお願いします
usagism2000.theshop.jp/items/80268649
usagism2000.theshop.jp/items/80268649
図書室で真珠採り | 月兎舎のほん
ミキモト真珠島・真珠博物館館長、松月清郎氏が独自の嗅覚で見つけた真珠がテーマのこれまでにないブックガイド!『アタルヴァ・ヴェーダ』から『列仙伝』『満州誌』『延喜式』『今昔物語』『三重県水産図解』『Pearl Hunter』『海底二万里』「桃色真珠盗難の謎」「マドモワゼル・ペルル」「連」⋯⋯世界の古典から近代文学まで、真珠好きと本好きに最適な一冊。〈本書の内容〉第一室 天然真珠の頃 真珠の...
usagism2000.theshop.jp
April 8, 2024 at 11:05 AM
NAGI、わたしの「浜辺の村でだれかと暮らせば」の紹介をしてくれたりとお世話になっており、…あとNAGIの版元の月兎舎から去年出た『図書館で真珠採り』っていうミキモト真珠島の博物館の館長さんが書いた本には澁澤龍彦の『マドンナの真珠』『高丘親王航海記』への言及もありますので、ドラコニアンの皆さんはどうぞよろしくお願いします
usagism2000.theshop.jp/items/80268649
usagism2000.theshop.jp/items/80268649
世界のビーズ
2024年7月19日(金)~11月4日(月)
文化学園服飾博物館
museum.bunka.ac.jp/exhibition/e...
ビーズを「素材に穴をあけて糸などで連ねたり留めたりしたもの」くらいのざっくりした基準で捉えると、勾玉や数珠など意識していなかったものも定義に含まれており、面白い。
ビーズと言われて想像するようなガラスやプラスチックのもののほかに、貝、木、貴石、真珠、金属、コインと様々な材料のものが展示されており、用途も装飾から魔除け、身分や出身地を示すものなど多岐にわたる。
2024年7月19日(金)~11月4日(月)
文化学園服飾博物館
museum.bunka.ac.jp/exhibition/e...
ビーズを「素材に穴をあけて糸などで連ねたり留めたりしたもの」くらいのざっくりした基準で捉えると、勾玉や数珠など意識していなかったものも定義に含まれており、面白い。
ビーズと言われて想像するようなガラスやプラスチックのもののほかに、貝、木、貴石、真珠、金属、コインと様々な材料のものが展示されており、用途も装飾から魔除け、身分や出身地を示すものなど多岐にわたる。
世界のビーズ | 文化学園服飾博物館
東京・新宿の服飾専門の博物館[文化学園服飾博物館]の公式サイトです。展示情報、デジタルアーカイブなどがご覧いただけます。
museum.bunka.ac.jp
August 29, 2024 at 9:33 AM
世界のビーズ
2024年7月19日(金)~11月4日(月)
文化学園服飾博物館
museum.bunka.ac.jp/exhibition/e...
ビーズを「素材に穴をあけて糸などで連ねたり留めたりしたもの」くらいのざっくりした基準で捉えると、勾玉や数珠など意識していなかったものも定義に含まれており、面白い。
ビーズと言われて想像するようなガラスやプラスチックのもののほかに、貝、木、貴石、真珠、金属、コインと様々な材料のものが展示されており、用途も装飾から魔除け、身分や出身地を示すものなど多岐にわたる。
2024年7月19日(金)~11月4日(月)
文化学園服飾博物館
museum.bunka.ac.jp/exhibition/e...
ビーズを「素材に穴をあけて糸などで連ねたり留めたりしたもの」くらいのざっくりした基準で捉えると、勾玉や数珠など意識していなかったものも定義に含まれており、面白い。
ビーズと言われて想像するようなガラスやプラスチックのもののほかに、貝、木、貴石、真珠、金属、コインと様々な材料のものが展示されており、用途も装飾から魔除け、身分や出身地を示すものなど多岐にわたる。
2日目は鳥羽。真珠島行ってクルーズしてからの鳥羽水族館。満喫した!正直博物館や水族館は一人が楽しい。ゆっくり見たいものが見れる!
July 16, 2024 at 2:51 PM
2日目は鳥羽。真珠島行ってクルーズしてからの鳥羽水族館。満喫した!正直博物館や水族館は一人が楽しい。ゆっくり見たいものが見れる!
上越市立水族博物館「うみがたり」のGW体験イベント情報#上越市立水族博物館#ペンギンえさやり#真珠取り出し体験
上越市立水族博物館「うみがたり」でGWに行われる体験イベントを紹介。ペンギンえさやりや真珠取り出し体験など盛りだくさん!
上越市立水族博物館「うみがたり」でGWに行われる体験イベントを紹介。ペンギンえさやりや真珠取り出し体験など盛りだくさん!
上越市立水族博物館「うみがたり」のGW体験イベント情報
上越市立水族博物館「うみがたり」でGWに行われる体験イベントを紹介。ペンギンえさやりや真珠取り出し体験など盛りだくさん!
niigata.publishing.3rd-in.co.jp
April 24, 2025 at 2:47 AM
上越市立水族博物館「うみがたり」のGW体験イベント情報#上越市立水族博物館#ペンギンえさやり#真珠取り出し体験
上越市立水族博物館「うみがたり」でGWに行われる体験イベントを紹介。ペンギンえさやりや真珠取り出し体験など盛りだくさん!
上越市立水族博物館「うみがたり」でGWに行われる体験イベントを紹介。ペンギンえさやりや真珠取り出し体験など盛りだくさん!
アコヤ貝!!!!
それだぁ✨✨
昔なんか、
真珠博物館行ったのに
すっかり忘れている…
それだぁ✨✨
昔なんか、
真珠博物館行ったのに
すっかり忘れている…
June 15, 2025 at 2:28 PM
アコヤ貝!!!!
それだぁ✨✨
昔なんか、
真珠博物館行ったのに
すっかり忘れている…
それだぁ✨✨
昔なんか、
真珠博物館行ったのに
すっかり忘れている…
Meiの旅計画/
Mi:ねえ、どこに行きたい?鳥羽水族館でかわいい魚たちを見るのもいいかも!
Mei:へぇ、いいね!鳥羽水族館でかわいい魚たちに会うのも、ミキモト真珠島で真珠の秘密を探るのも楽しそう♪
Mu:Mu: わぁ、どれも魅力的だね♪じゃあ、鳥羽市立海の博物館もめっちゃ楽しそうじゃない?古代海女の世界に浸れそうだよ!
Mi:全部楽しそうだね♪じゃあ、今日は鳥羽水族館に行こうか!かわいい海の生き物たちに会えるよ。
(Powered GPT-4o,blue_pencil-XL6,etc.)
Mi:ねえ、どこに行きたい?鳥羽水族館でかわいい魚たちを見るのもいいかも!
Mei:へぇ、いいね!鳥羽水族館でかわいい魚たちに会うのも、ミキモト真珠島で真珠の秘密を探るのも楽しそう♪
Mu:Mu: わぁ、どれも魅力的だね♪じゃあ、鳥羽市立海の博物館もめっちゃ楽しそうじゃない?古代海女の世界に浸れそうだよ!
Mi:全部楽しそうだね♪じゃあ、今日は鳥羽水族館に行こうか!かわいい海の生き物たちに会えるよ。
(Powered GPT-4o,blue_pencil-XL6,etc.)
July 2, 2024 at 5:06 AM
Meiの旅計画/
Mi:ねえ、どこに行きたい?鳥羽水族館でかわいい魚たちを見るのもいいかも!
Mei:へぇ、いいね!鳥羽水族館でかわいい魚たちに会うのも、ミキモト真珠島で真珠の秘密を探るのも楽しそう♪
Mu:Mu: わぁ、どれも魅力的だね♪じゃあ、鳥羽市立海の博物館もめっちゃ楽しそうじゃない?古代海女の世界に浸れそうだよ!
Mi:全部楽しそうだね♪じゃあ、今日は鳥羽水族館に行こうか!かわいい海の生き物たちに会えるよ。
(Powered GPT-4o,blue_pencil-XL6,etc.)
Mi:ねえ、どこに行きたい?鳥羽水族館でかわいい魚たちを見るのもいいかも!
Mei:へぇ、いいね!鳥羽水族館でかわいい魚たちに会うのも、ミキモト真珠島で真珠の秘密を探るのも楽しそう♪
Mu:Mu: わぁ、どれも魅力的だね♪じゃあ、鳥羽市立海の博物館もめっちゃ楽しそうじゃない?古代海女の世界に浸れそうだよ!
Mi:全部楽しそうだね♪じゃあ、今日は鳥羽水族館に行こうか!かわいい海の生き物たちに会えるよ。
(Powered GPT-4o,blue_pencil-XL6,etc.)
富山に寿司食べに行きたい、埋没林博物館もいきたすぎるし、真珠コーナーでフロッキーのフィギュアも買いたい
September 3, 2025 at 7:20 AM
富山に寿司食べに行きたい、埋没林博物館もいきたすぎるし、真珠コーナーでフロッキーのフィギュアも買いたい
バーレーン良かった!
「五感で楽しむ」とテーマに、匂いがあったり全ての展示物に触れる。
「国立博物館からも持ってきたので、丁寧に触ってね」とか言われる。
怖ぇよ!
後半「昔は真珠でブイブイ言わせとったんだがのぅ」という話になり、「うちの御木本がホンマすいません」という気持ちになるw
(ミキモトの真珠のおかげで真珠が安くなり、国が壊滅的なダメージを受けた歴史がある)
「五感で楽しむ」とテーマに、匂いがあったり全ての展示物に触れる。
「国立博物館からも持ってきたので、丁寧に触ってね」とか言われる。
怖ぇよ!
後半「昔は真珠でブイブイ言わせとったんだがのぅ」という話になり、「うちの御木本がホンマすいません」という気持ちになるw
(ミキモトの真珠のおかげで真珠が安くなり、国が壊滅的なダメージを受けた歴史がある)
April 27, 2025 at 1:36 AM
バーレーン良かった!
「五感で楽しむ」とテーマに、匂いがあったり全ての展示物に触れる。
「国立博物館からも持ってきたので、丁寧に触ってね」とか言われる。
怖ぇよ!
後半「昔は真珠でブイブイ言わせとったんだがのぅ」という話になり、「うちの御木本がホンマすいません」という気持ちになるw
(ミキモトの真珠のおかげで真珠が安くなり、国が壊滅的なダメージを受けた歴史がある)
「五感で楽しむ」とテーマに、匂いがあったり全ての展示物に触れる。
「国立博物館からも持ってきたので、丁寧に触ってね」とか言われる。
怖ぇよ!
後半「昔は真珠でブイブイ言わせとったんだがのぅ」という話になり、「うちの御木本がホンマすいません」という気持ちになるw
(ミキモトの真珠のおかげで真珠が安くなり、国が壊滅的なダメージを受けた歴史がある)
伊勢は一泊して水族館と真珠と歴史博物館いきたいし。
January 22, 2025 at 3:41 PM
伊勢は一泊して水族館と真珠と歴史博物館いきたいし。
今日、ちいさな欠片たちを集めた博物館な展示をしたいなって話をしてたけど、開催可能か時間できたら概要組んでみようかなって。
人魚の涙っていう名前で飾られてる真珠とか、空の旅人な鳥の羽とか海の音っていう貝殻とか。
人魚の涙っていう名前で飾られてる真珠とか、空の旅人な鳥の羽とか海の音っていう貝殻とか。
January 27, 2024 at 10:19 AM
今日、ちいさな欠片たちを集めた博物館な展示をしたいなって話をしてたけど、開催可能か時間できたら概要組んでみようかなって。
人魚の涙っていう名前で飾られてる真珠とか、空の旅人な鳥の羽とか海の音っていう貝殻とか。
人魚の涙っていう名前で飾られてる真珠とか、空の旅人な鳥の羽とか海の音っていう貝殻とか。
ミキモト真珠島 / 博物館
【概要】
施設名:ミキモト真珠島
ジャンル:観光名所、博物館、真珠養殖の歴史的拠点
所在地:三重県鳥羽市鳥羽1丁目7-1
アクセス:
電車:JR・近鉄「鳥羽駅」から徒歩約5分
車:伊勢自動車道「伊勢IC」から約15分
営業時間:
8:30~17:30(季節により変動あり)
入場料:
大人:1,500円
小人(小・中学生):750円
効率派のためのタイパ旅行計画アプリのさるたびこ, Sarutabiko, 猿田彦は、こちらから
iOSアプリ : apple.co/3DDNF1c
Webサイト : sarutabiko.com
【概要】
施設名:ミキモト真珠島
ジャンル:観光名所、博物館、真珠養殖の歴史的拠点
所在地:三重県鳥羽市鳥羽1丁目7-1
アクセス:
電車:JR・近鉄「鳥羽駅」から徒歩約5分
車:伊勢自動車道「伊勢IC」から約15分
営業時間:
8:30~17:30(季節により変動あり)
入場料:
大人:1,500円
小人(小・中学生):750円
効率派のためのタイパ旅行計画アプリのさるたびこ, Sarutabiko, 猿田彦は、こちらから
iOSアプリ : apple.co/3DDNF1c
Webサイト : sarutabiko.com
March 24, 2025 at 11:09 PM
ミキモト真珠島 / 博物館
【概要】
施設名:ミキモト真珠島
ジャンル:観光名所、博物館、真珠養殖の歴史的拠点
所在地:三重県鳥羽市鳥羽1丁目7-1
アクセス:
電車:JR・近鉄「鳥羽駅」から徒歩約5分
車:伊勢自動車道「伊勢IC」から約15分
営業時間:
8:30~17:30(季節により変動あり)
入場料:
大人:1,500円
小人(小・中学生):750円
効率派のためのタイパ旅行計画アプリのさるたびこ, Sarutabiko, 猿田彦は、こちらから
iOSアプリ : apple.co/3DDNF1c
Webサイト : sarutabiko.com
【概要】
施設名:ミキモト真珠島
ジャンル:観光名所、博物館、真珠養殖の歴史的拠点
所在地:三重県鳥羽市鳥羽1丁目7-1
アクセス:
電車:JR・近鉄「鳥羽駅」から徒歩約5分
車:伊勢自動車道「伊勢IC」から約15分
営業時間:
8:30~17:30(季節により変動あり)
入場料:
大人:1,500円
小人(小・中学生):750円
効率派のためのタイパ旅行計画アプリのさるたびこ, Sarutabiko, 猿田彦は、こちらから
iOSアプリ : apple.co/3DDNF1c
Webサイト : sarutabiko.com
2025年展覧会一発目は科博の貝類展でした。仏像真珠って初めて見たなー。
博物館の入口(外側)に貝類展の看板の類が無くて(気が付かなかっただけかもしれませんが)、あれ?と思って訊いたら、企画展は日本館内、常設展入口から入るとのこと。企画展が常設展示入館料で見られるという料金体系も少々不思議。別にカテゴリーはどうでも良いんですが、今何の展覧会をやっているのか、道行く人にも分かった方が良いんでないかなぁ。
貝類展:人はなぜ貝に魅せられるのか
国立科学博物館
2024.11.26~2025.3.2
www.kahaku.go.jp/event/2024/1...
博物館の入口(外側)に貝類展の看板の類が無くて(気が付かなかっただけかもしれませんが)、あれ?と思って訊いたら、企画展は日本館内、常設展入口から入るとのこと。企画展が常設展示入館料で見られるという料金体系も少々不思議。別にカテゴリーはどうでも良いんですが、今何の展覧会をやっているのか、道行く人にも分かった方が良いんでないかなぁ。
貝類展:人はなぜ貝に魅せられるのか
国立科学博物館
2024.11.26~2025.3.2
www.kahaku.go.jp/event/2024/1...
January 9, 2025 at 4:23 PM
2025年展覧会一発目は科博の貝類展でした。仏像真珠って初めて見たなー。
博物館の入口(外側)に貝類展の看板の類が無くて(気が付かなかっただけかもしれませんが)、あれ?と思って訊いたら、企画展は日本館内、常設展入口から入るとのこと。企画展が常設展示入館料で見られるという料金体系も少々不思議。別にカテゴリーはどうでも良いんですが、今何の展覧会をやっているのか、道行く人にも分かった方が良いんでないかなぁ。
貝類展:人はなぜ貝に魅せられるのか
国立科学博物館
2024.11.26~2025.3.2
www.kahaku.go.jp/event/2024/1...
博物館の入口(外側)に貝類展の看板の類が無くて(気が付かなかっただけかもしれませんが)、あれ?と思って訊いたら、企画展は日本館内、常設展入口から入るとのこと。企画展が常設展示入館料で見られるという料金体系も少々不思議。別にカテゴリーはどうでも良いんですが、今何の展覧会をやっているのか、道行く人にも分かった方が良いんでないかなぁ。
貝類展:人はなぜ貝に魅せられるのか
国立科学博物館
2024.11.26~2025.3.2
www.kahaku.go.jp/event/2024/1...
Mu's Trip
As I step off the train at 鳥羽, I'm excited to explore this charming town. I decide to visit four facilities: ミキモト真珠島 (Mikimoto Pearl Island), 真珠博物館 (Pearl Museum), パールプラザ・パールショップ (Pearl Plaza & Pearl Shop), and 御...
(Powered Google map apis,llama3-7iq,animagine-xl-3.1,etc.)
As I step off the train at 鳥羽, I'm excited to explore this charming town. I decide to visit four facilities: ミキモト真珠島 (Mikimoto Pearl Island), 真珠博物館 (Pearl Museum), パールプラザ・パールショップ (Pearl Plaza & Pearl Shop), and 御...
(Powered Google map apis,llama3-7iq,animagine-xl-3.1,etc.)
July 2, 2024 at 9:20 AM
Mu's Trip
As I step off the train at 鳥羽, I'm excited to explore this charming town. I decide to visit four facilities: ミキモト真珠島 (Mikimoto Pearl Island), 真珠博物館 (Pearl Museum), パールプラザ・パールショップ (Pearl Plaza & Pearl Shop), and 御...
(Powered Google map apis,llama3-7iq,animagine-xl-3.1,etc.)
As I step off the train at 鳥羽, I'm excited to explore this charming town. I decide to visit four facilities: ミキモト真珠島 (Mikimoto Pearl Island), 真珠博物館 (Pearl Museum), パールプラザ・パールショップ (Pearl Plaza & Pearl Shop), and 御...
(Powered Google map apis,llama3-7iq,animagine-xl-3.1,etc.)
上野のスタディールームさんに行けましたー!!!ずっっっと行きたかった!!500円以内で貝を買うつもりが、焦点を合わせなくてもみえる双眼鏡(動物園にぴったり)と20cmからみえる単眼鏡(博物館にぴったり)を買ってしまいました✨あと330円のシルバーマウス真珠磨き✨キラキラでうっとりしちゃいます。
March 19, 2024 at 10:02 AM
上野のスタディールームさんに行けましたー!!!ずっっっと行きたかった!!500円以内で貝を買うつもりが、焦点を合わせなくてもみえる双眼鏡(動物園にぴったり)と20cmからみえる単眼鏡(博物館にぴったり)を買ってしまいました✨あと330円のシルバーマウス真珠磨き✨キラキラでうっとりしちゃいます。
鳥羽市立海の博物館のチャリティー企画に賛同して購入した、アワビの稚貝&真珠のピンバッジが届きました。
素敵~!
しかも寳貝のオマケ付き。
これからの季節、ブローチとして使います♪
改めまして、令和6年元日の能登半島地震で被災なさった皆さまが一日も早く安心して暮らせる日が来ますよう、心よりお祈りいたします。
素敵~!
しかも寳貝のオマケ付き。
これからの季節、ブローチとして使います♪
改めまして、令和6年元日の能登半島地震で被災なさった皆さまが一日も早く安心して暮らせる日が来ますよう、心よりお祈りいたします。
January 30, 2024 at 3:11 AM
鳥羽市立海の博物館のチャリティー企画に賛同して購入した、アワビの稚貝&真珠のピンバッジが届きました。
素敵~!
しかも寳貝のオマケ付き。
これからの季節、ブローチとして使います♪
改めまして、令和6年元日の能登半島地震で被災なさった皆さまが一日も早く安心して暮らせる日が来ますよう、心よりお祈りいたします。
素敵~!
しかも寳貝のオマケ付き。
これからの季節、ブローチとして使います♪
改めまして、令和6年元日の能登半島地震で被災なさった皆さまが一日も早く安心して暮らせる日が来ますよう、心よりお祈りいたします。
行ってよかった23-⑤
伊勢志摩
ミキモト真珠島の真珠博物館は国内初の真珠専門博物館。天然真珠が贅沢に施されたアンティークジュエリーの数々はどれも素敵で見応えがある。シンプルな一連ネックレスの完璧さに見入った。これほど大きな粒、整った球体、美しい艶の真珠が他にあるだろうか…。黄みがかった柔らかな色合いも良い。養殖真珠を使った工芸品も挑戦的で面白かった。全面総パールの寺や五重塔や鐘、まわる地球儀等、なぜパールでこれを…と戸惑うがとにかく豪華だ。王冠やティアラのコレクションも目を引く。傷つきやすくて扱いは難しいけどやっぱりパールのアクセサリーは繊細で品があるよね。
伊勢志摩
ミキモト真珠島の真珠博物館は国内初の真珠専門博物館。天然真珠が贅沢に施されたアンティークジュエリーの数々はどれも素敵で見応えがある。シンプルな一連ネックレスの完璧さに見入った。これほど大きな粒、整った球体、美しい艶の真珠が他にあるだろうか…。黄みがかった柔らかな色合いも良い。養殖真珠を使った工芸品も挑戦的で面白かった。全面総パールの寺や五重塔や鐘、まわる地球儀等、なぜパールでこれを…と戸惑うがとにかく豪華だ。王冠やティアラのコレクションも目を引く。傷つきやすくて扱いは難しいけどやっぱりパールのアクセサリーは繊細で品があるよね。
December 13, 2023 at 8:15 AM
行ってよかった23-⑤
伊勢志摩
ミキモト真珠島の真珠博物館は国内初の真珠専門博物館。天然真珠が贅沢に施されたアンティークジュエリーの数々はどれも素敵で見応えがある。シンプルな一連ネックレスの完璧さに見入った。これほど大きな粒、整った球体、美しい艶の真珠が他にあるだろうか…。黄みがかった柔らかな色合いも良い。養殖真珠を使った工芸品も挑戦的で面白かった。全面総パールの寺や五重塔や鐘、まわる地球儀等、なぜパールでこれを…と戸惑うがとにかく豪華だ。王冠やティアラのコレクションも目を引く。傷つきやすくて扱いは難しいけどやっぱりパールのアクセサリーは繊細で品があるよね。
伊勢志摩
ミキモト真珠島の真珠博物館は国内初の真珠専門博物館。天然真珠が贅沢に施されたアンティークジュエリーの数々はどれも素敵で見応えがある。シンプルな一連ネックレスの完璧さに見入った。これほど大きな粒、整った球体、美しい艶の真珠が他にあるだろうか…。黄みがかった柔らかな色合いも良い。養殖真珠を使った工芸品も挑戦的で面白かった。全面総パールの寺や五重塔や鐘、まわる地球儀等、なぜパールでこれを…と戸惑うがとにかく豪華だ。王冠やティアラのコレクションも目を引く。傷つきやすくて扱いは難しいけどやっぱりパールのアクセサリーは繊細で品があるよね。
おはようコメントありがとうございます~🐉
三重には真珠の博物館があると聞いたことがあるので、一度行ってみたいです😆
海の幸も名物ですよね
三重には真珠の博物館があると聞いたことがあるので、一度行ってみたいです😆
海の幸も名物ですよね
July 11, 2025 at 2:31 PM
おはようコメントありがとうございます~🐉
三重には真珠の博物館があると聞いたことがあるので、一度行ってみたいです😆
海の幸も名物ですよね
三重には真珠の博物館があると聞いたことがあるので、一度行ってみたいです😆
海の幸も名物ですよね