#柔よく剛を制す
最近箱コンを修理できたことで自信に繋がったからか、ついにジャンク品のグラボ(ラデrx6400)を購入して色々試してみたものの心が折れそうになったので、久々にイーチンタロット様で占ってみた所「火雷噬ごう(からいぜいごう)」という卦が出たので
「障害を取り除けば問題は解決する。ただしそれには障害に負けない強さや努力が必要だ。
負けずに挑み続けろ」
といったメッセージだったので嬉しかったですね…!
また爻も2爻だったので
「柔よく剛を制す気持ちで根気よく行え。相手を侮るなよ」
というメッセージだったのも嬉しかったです!
November 9, 2025 at 8:37 AM
届いた、柔よく剛を制すの精神で
November 2, 2025 at 5:07 AM
別に感性を殺す必要はないけど弾力性あるようにしたいな。柔よく剛を制すで頑張ります。

ラーメン食べに行こ!
November 1, 2025 at 7:41 AM
老子「柔よく剛を制す」→ 強くあろうとして無理をしていたとき、この言葉が支えになった。 柔らかさは弱さではなく、しなやかな強さ。折れずにしなることで、困難を越えていけるのだと思えた。
#哲学 #名言 #思想
October 24, 2025 at 11:39 AM
高市さんを見てると本当に頭が良い人は余裕があるんだとしみじみ感じる 柔よく剛を制す カッコイイ
October 21, 2025 at 2:24 PM
「イザナギ」は直で剛で頑固、石あたまであるが、「イザナミ」は曲で柔で温順で、血の巡りよく弁口巧みにして口八丁手八丁なり。「柔よく剛を制す」のことわざ通り、世の中を変革するのは、女 -イザナミ- であろう。

-田辺 聖子『 i めぇーる』
#美しい日本語 #女性著書
October 19, 2025 at 7:04 AM
合気道の、今通ってる道場だと、私の受ける印象としては、目指すのは泰然自若とか明鏡止水とかかなぁ〜と頭に浮かんでいたけど、
出身道場に何十年ぶりに行ってみたら、あの場所は完全に「柔よく剛を制す」だった。強い。しなやかに強い。さっときまる女性がかっこい。
October 16, 2025 at 4:00 AM
【話題沸騰】体重差140kg!軽量力士・山藤(74kg)が巨漢(213kg)に勝利し大歓声!SNSの反応まとめ
https://twisoku.jp/article/lightweight-sumo-wrestler-yamato-defeats-giant-opponent
#山藤 #安芸乃山 #大相撲 #軽量力士 #体重差 #柔よく剛を制す #足取り #相撲
October 1, 2025 at 9:07 AM
よくわかんねーけどよぉ、タイマン張れないのって良くねぇんじゃねぇかな
上手くやることばかり考えるのって良くねぇんじゃねぇかなぁ
柔よく剛を制すって言うけどさぁ、いなしてるだけじゃ何も解決してないんじゃねぇかなぁ
September 24, 2025 at 1:15 PM
September 23, 2025 at 3:47 AM
「柔よく剛を制す」……僕が職場のアンチさんに示している態度です
September 6, 2025 at 12:11 AM
柔よく剛を制す 剛よく柔を断つ

取り引き業者とやりとりしてていつも頭に浮かぶんだけど、私も気が強い方みたいで柔になりきれず
いつも大体、柔っぽく剛をぶった斬るでやっちまう
September 4, 2025 at 12:02 PM
2025年8月24日日曜日

毎日、全力を尽くして
力を入れ過ぎるとやがて
折れてしまいます

頑固でわがまますぎると
耐えられなくなります

だから竹のように
しなやかでいましょう
柔よく剛を制します

心から笑い決意を持って
人生を楽しむ事が大切

人生全ての道は散歩道
August 21, 2025 at 1:28 AM
スヒョデってすごい!!!
たしかに性別変わってもあんまり意味ないというか接し方あまりかわらないのがいいかも スヒョデに似合うその関係
だってスは絶対にょでも力とか強そう……あの柔よく剛を制すとか力の使い方が上手いとかじゃなくて 単純に力強そう だから「僕今(男の時と比べて)力がないので」っていうのが含まれてる 男の時と比べると力ないけど普通に全然ある にょスは
August 8, 2025 at 3:45 PM
予習でキリアン・ドネリーとブラッドリー・ジェイデンの組み合わせの動画見た。
あまりにも対照的すぎて痺れる。火花が散るどころか雷落ちてる。ブラッドリー・ジェイデンがキレッキレタイプのジャベで、キリアン・ドネリーは柔よく剛を制せそうなバルジャンの印象。
August 1, 2025 at 10:04 AM
いつものとこり節を柔よく剛を制すように鮮やかに収めるかせんさん…

ちなみにジャイアントスイングも結構な浮遊感があっていいぞ!!
#歌とこ劇場
「たのもー!昼から看板持ってきた!腕の太さ測らせてー!」
「腕?また突然だね」
「色々教えてくれるえらい人の本丸の歌仙さんがね、腕周り58cmあるらしくて」
「審神者の力がすごそうだな。それは雅だね」
「筋肉は雅判定なのか。40cmでした!じゃあ腕相撲しよう!」
「腕相撲?きみが僕と?」
「そこの本丸では、腕相撲すると偉い審神者が池まで吹き飛ぶらしい。吹き飛びたい。安全に浮遊感を楽しみたい」
「なんで安全に吹き飛べると思うんだい」
「イケる!大丈夫!」
「心得た。池に落ちたきみを引き上げて、服をひん剥いて、風呂に浸けよう」
「お部屋帰ります」
「そうしなさい」
July 19, 2025 at 5:55 AM
腕力でなんとかしない行動をする時、イーガ(アークザラッド)の「柔よく剛を制す」が聞こえてくる。
July 18, 2025 at 2:07 PM
チャッ君「パワーキャラっぽいのに柔よく剛を制す動きがある。違和感」
ぼく「たしかに!なおすお!!」
チャッ君「パワータイプの割りに投げナイフを投げ返して間合い管理とか攻撃を読んで先に動いて致命傷回避とかちょっとテクいかな?」
ぼく「鈍重系パワーファイターが間合い管理と先読みをしなくてどうすんだよ」
July 16, 2025 at 4:17 PM
『佐々木希、夫・渡部にメッセージ「まだ許してない」けれど…「チームで子育て頑張っていきましょうって感じ」』

#佐々木希 さん(🔵極弱💧雨)

柔軟性に富んだ🔵極弱は、いざとなれば「柔よく剛を制す」で、🔴極強をも破壊するほどのパワーを秘めています。

しかも慈悲深い💧雨。

強さと優しさを併せ持つ方のようです。
July 2, 2025 at 11:36 PM
ちょっと面白いのが、"Aikido politics"(アイキドー・ポリティクス)という用語。

"アイキドー・ポリティクスは、相手の方向を安全な場所へ誘導しつつ、自らの立場を保つことを可能にします。アイキドー(合気道)は武器を使わない武道です。これは相手の動きと勢いを活用する日本の伝統的な実践方法です。アイキドー・ポリティクスは、強力な反対勢力に直面しても、原則に基づいた方法で変化を推進する手法です。"

注:「合気道政治」だとかえって分からないのでカタカナ表記にした。「柔よく剛を制す」の発想を政治的な議論にも用いようという提案。
June 14, 2025 at 7:21 AM
おはスト6:30~
ケンさん、バーンアウト時に「柔よく剛を制す」を試したい。
きっと、何かいい方法はあると思いたい。

witch.tv/sakai56

#レバーレス
#ストリートファイター6
#SF6
#StreetFighter6
witch.tv
June 12, 2025 at 9:30 PM
Xユーザーのワイド師匠さん: 「ニッポン人は古くから「卑怯」とされる作戦を平気で採ってきた。あえて言うならば「柔よく剛を制す」にしても、いわば「卑怯」な方法論である。少なくとも真っ向勝負ではない。先日亡くなった曙太郎を『三所攻め』で倒した舞の海(ウヨ)が人気を博したのもそれである。MLBの"unwritten rules"について」 / X x.com/feedback330/...
x.com
June 2, 2025 at 2:14 PM
ガイVSアンドレズ
スピードキャラ対パワーキャラ

柔よく剛を制す…って言えるのかこれw
May 27, 2025 at 1:10 PM
激痛足ツボは、実際どの部位にやっても痛いだろっていうくらい強く押している気がするので萎える。柔よく剛を制しなさい
May 26, 2025 at 3:40 AM