#松本市美術館
昨日と今日は母親と弟で家族旅行でした。母親のリクエストに私の弟が色々と手配してくれて長野県上田市と松本市へ1泊2日旅。

美術館好きな母が選んだのは画家を目指していた美大生が徴兵によって戦争で命を落とし、遺された数々の作品が並ぶ「無言館」と水玉で有名な草間彌生さんの作品を体験できる「松本市美術館」。

ちょうど紅葉も綺麗でしたし母も楽しかったようで良い親孝行ができました😊
#青空旅行部 #信州 #美術館
#戦没画学生慰霊美術館 #無言館
#松本市美術館 #草間彌生 #前衛芸術家
November 9, 2025 at 2:24 PM
「自分の中の自分への期待」

良い言葉だな、と思って半切サイズで書いてみる。松本市美術館友の会展用に色紙に落とし込もうとすると、「自分」が並んでしまって良くない。困ったなー…と言う所で、ロマネットの湯船で良いアイデアが浮かぶ。言葉を変えようと思います。良い根多が降って湧いたので。
November 7, 2025 at 1:56 PM
松本市美術館 近くで見つけた、面白い吐水口。

#私とニコンで見た世界 #キリトリセカイ #photography
Nikon Z9
NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
モノクローム
November 3, 2025 at 11:46 AM
続いて、信州松本市の書道用品店「幸寿堂」へ。店頭に11月末、松本市美術館で開催する社中展となる欅の森書道展の案内を貼り出してくれている。ありがたい。
色紙と仮名用の筆、改良半紙、あと芙蓉と名付けられた半紙を買い求める。
白連半紙の値上がりが凄まじいので、何か他の紙にしたくて。
October 29, 2025 at 10:11 AM
メインヴィジュアルに用いられている松本竣介《並木道》、さらに靉光《自画像》に、名古屋での回顧展以来1年2ヶ月ぶりに観られた北川民次《ランチェロの唄》等々はイントロダクションに過ぎなかった事も改めて思い知らされました…以上3点はいずれも1章。
8章内でもさらに終盤には、宮本三郎ともども世田谷区立の小美術館が歿後設けられた向井潤吉が2点。ともに自館所蔵ながら、兵士が何人も見られる&弦巻のアトリエ館ではお馴染みの…といった対照的光景(ここではあえて載せません)
October 25, 2025 at 2:11 PM
1日目 2時半松本駅着 ホテルにチェックイン後松本市美術館へ 草間彌生の展示が、とても良かった。芸術の創造は孤独の営み、生涯戦い続けるメッセージがあったけど作品から彼女の強い思いというか、執念的な強いものを感じた。また中庭が素敵で時間があればのんびりしたかった
October 19, 2025 at 11:06 AM
松本市美術館とチケット。
October 18, 2025 at 10:00 PM
ようやく国立近代美術館の戦争絵画の企画展示を観てきた。あと10日くらいで終わるからね。コレクション展なので見たことあるやつばかりだろうなと思ってたけど、猪熊弦一郎〈長江埠の子供達〉丸亀市猪熊弦一郎現代美術館、丸木位里・俊〈原爆の図〉広島市現代美術館、リウ・カン〈古い通り〉福岡アジア美術館、難波香久三〈蒋介石よ何処へ行く〉板橋区立美術館、女流美術家奉公隊〈大東亜皇国婦女皆働之図〉筥崎宮・靖国神社遊就館、塚本茂〈千人針を縫う〉群馬県立近代美術館、河原温〈死仮面〉個人蔵など、実際に見るのははじめてのものもあって充実してた。だからなおさら、予算の都合で図録を作れないのが残念…
October 15, 2025 at 1:49 PM
【NEW】松本市美術館で石井柏亭回顧展「えがくよろこび」 信州ゆかりの作品数多く matsumoto.keizai.biz/headline/4370/ #matsumoto
松本市美術館で石井柏亭回顧展「えがくよろこび」 信州ゆかりの作品数多く
明治末から昭和期にかけて活躍した画家・石井柏亭の特別展「石井柏亭 えがくよろこび」が現在、松本市美術館(松本市中央4、TEL 0263-39-7400)で開催されている。
matsumoto.keizai.biz
October 14, 2025 at 8:00 AM
松本市美術館で企画展(石井柏亭)と草間彌生の常設展。石井柏亭の風景画は自然への目線があった。草間彌生作品で鏡と電飾を使ったものに圧倒された。
あがたの森公園へ行ったけれど、あがたの森文化会館・図書館は休館日で建物内には入れず。大きな杉があったり池があったりして公園自体がよい景色。
October 13, 2025 at 8:57 AM
最近知り合った松本出身の人もブックカフェはよいと言っていたし、名物はお蕎麦の他におやきと山賊焼きがあるそう。
松本市美術館は草間彌生の作品があるそうで、こちらも行かなくっちゃ。
ライブ前に善光寺には行くとして、行けたら長野県立美術館にも行きたい。
October 10, 2025 at 11:27 AM
10月6日は書道教室の研修日でした+「尚倹可持廉」について。 keyakinomori.naganoblog.jp/e2850601.html

信州塩尻市・欅の森書道会のブログを更新しました!欅の森書道展の作品制作、進んでおります。11月28日から30日まで、松本市美術館にて開催されます!

#松本市美術館
keyakinomori.naganoblog.jp
October 8, 2025 at 11:08 AM
出張最終日の午前、雨が降りそうな空模様のなか駅前のレンタサイクルを駆って松本市美術館へ。草間彌生のひたすら埋め尽くす平面絵画、旧石器時代の洞窟壁画を思い出すけれど、どこが同じでどこが違うんだろう、そこに何かあるのでは、と思う。
matsumoto-artmuse.jp
松本市美術館
松本市美術館公式サイト
matsumoto-artmuse.jp
October 2, 2025 at 2:17 PM
松本市美術館
『大いなる巨大な南瓜』

鏡を使用した作品や立体作品も。
草間彌生さんの世界に入った気分になれるBOXもあったよ。
September 24, 2025 at 12:27 PM
草間彌生が好きかどうかは別として松本市美術館の展示はすごかった。
とても良かった。
September 21, 2025 at 6:15 AM
信州松本市・梓川アカデミア館で10月19日まで開催中のKAMIJYO MIKA「カラフル ユメハ ムテキ」展を見て来ました。松本市美術館友の会に端を発してこの数年、ご縁あって、何人かの信州に関わりがある作家さん、皆女性の方でしたが、それぞれの気持ちや人生が描かれている、と思いました。それを改めて感じます。草間彌生さん、上條喜美子さん、下田ひかりさん、須藤康花さん、そして今回のカミジョウミカさん。作家とは作品とはそうあるもの、と言う言葉以上に、人そのもの想いそのものが描かれているんだな、と思いました。(続く)
September 15, 2025 at 6:48 AM
September 11, 2025 at 5:12 PM
【松本市美術館所蔵 草間彌生 版画の世界―反復と増殖―】へ!40代夫婦で行ってきました【京都市京セラ美術館】 | LEE

https://www.magmoe.com/2514918/entertainment-news/2025-08-29/

皆さま、こんにちは!さわわです。 7月の京都旅、最終日に訪れたのは「京都市京セラ美術館」。ちょうど開催されていた【松本市美術館所蔵 草間彌生 版画の世界―反復と増殖―】を鑑賞するチャンスに恵まれました! 撮影可能なブース [...]
【松本市美術館所蔵 草間彌生 版画の世界―反復と増殖―】へ!40代夫婦で行ってきました【京都市京セラ美術館】 | LEE - MAGMOE
皆さま、こんにちは!さわわです。
www.magmoe.com
August 29, 2025 at 1:46 AM
さぁ松本城です!
2025/08/26から漆の塗り直し工事が行われていて、この日も増築された櫓の周りに足場が組まれていました。
松本城は二度目ですけど相変わらず天守に昇る階段が辛い!
終わって休憩、武士の格好をされている方と談笑。
再来年くらいに大規模工事が予定されているらしい。

最後は #松本市美術館 へ。
草間彌生さんの展示があります。
ほとんどが撮影禁止でした(笑)
入館制限の16:30にギリギリ間に合ったので3Fのこの展示と一般展示だけを堪能しました。
August 28, 2025 at 3:41 AM
「生誕100年 松本奉山展」を開催中の今治市河野美術館・今治城に先週末お邪魔してきました!今治出身の異色の水墨画家・松本奉山を扱った今回の展覧会、お近くにお越しの際はぜひ一度ご観覧ください。(弊社刊『世界を描く水墨画家 松本奉山』もあります)
osaka-up.or.jp/book.php?isb...
August 26, 2025 at 9:45 AM
キミたちまだ居たのね🐱
#Y-cat #松本市美術館 #松本詣2025
August 26, 2025 at 4:29 AM
August 26, 2025 at 4:26 AM
「稲田八千代 パステル画展」

信州松本市・かんてんぱぱショップ松本店にて21日まで催されている絵画展に出掛けて来ました。松本市美術館友の会でお会いした方でして。写実的な中に温かさや風の流れる風合を感じます。お人柄もありますよね。多くお知り合いの方が途切れなく訪れておりました。
August 19, 2025 at 9:22 AM
松本市美術館で、真夏の夜の夢カバー歌手による英国歌曲の夕べ。ブリテン、パーセル、ロジヤークイーター、RVWと、久しぶりにブリティッシュいいなぁと。
#セイジ・オザワ松本フェスティバル
August 16, 2025 at 10:47 PM
信州松本市・松本市美術館で開催中の「ロイヤルコペンハーゲンと北欧デザインの煌めき」に行って来ました。
ロイヤルコペンハーゲンは1800年代のものもあり、輝きが損なわれておらず、驚きを感じます。その後1900年代、ガラスなど北欧デザイン部も時代の転変と普遍的な美しさの共存を感じました。

#松本市 #松本市美術館
August 15, 2025 at 8:52 AM