ごんてん(三月社)
@gont.net
420 followers 570 following 4.4K posts
Hello world! 私は出版する人、山と本とネットが好きな人。 日本で出版社の三月社 https://sangatsusha.jp/ を運営。 取次は地方・小、直でトランスビュー。 請負にて他社の書籍企画・編集・DTP制作。 ウェブ制作・管理更新も(電気通信事業者)。 好き→シュティフター、ボトムズ、ナウシカ、テグジュペリ、ル=グウィン、レヴィナス、など。 http://yakedake.jp (日本の焼岳のファンサイト) なお、投稿は三月社の公的なお知らせを含みますが、個人的な思いを綴るものです。
Posts Media Videos Starter Packs
gont.net
子どもが文字を描こうとして左右反転してしまう、それを大人は「眼病」だと思ったのでしょう。だからたとえば、秩父の山中の神社から湧き出す、地下の銅に触れた水は眼病に効くとして、「めめ」神社にした。もちろん銅イオン水だから眼病には効いたでしょう。けれど、文字が左右反転になるのは、その現世になじまない子どもの、柔軟な魂の自然な抵抗のような気がします。特に根拠はありません。
gont.net
題字がずっと奇妙だなぁ、と思っていたんだけど、これは現実の裏返し、左右反転のなかで生きられる世界を見出した人々の文字なんだなぁ、と。それで思い出したのは、「めめ神社」です。だいぶ前ですが、沢登りで、秩父の武士平、大神楽という集落を通ったんですが、そこに「めめ」という神社がありまして、後半「め」が、左右反転で表記されていて、なんで? と思ったのです。検索すると、日本では普遍的にあるようですし、そして、子どもが文字を描こうとすると左右反転してしまう(鏡文字)ことがあるそうで、そうしたことと関係があるように思うのです。
gont.net
ゲシュタルト崩壊してね♡
gont.net
おわかりだろうか。
gont.net
「鉄道は繋がっているからいい」、現・石破総理、公明代表・斉藤氏の言葉がありましたが、さて、都内の地下鉄・都営大江戸線が光が丘の先、大泉学園町まで伸びるそうな。その最終ターミナル駅はランニングで毎週、通る路のすぐ近くですね。S武I線、S武S線、T武T線が止まったら、そこから歩いて帰れる距離なのでぜひ伸長してください。それ以上の伸長はしなくていいですよ、翔んで埼玉の税金は安いほうがいいです。
参考:
news.yahoo.co.jp/articles/c56...
都営大江戸線、延伸計画案を公表。光が丘~大泉学園町の約4kmに3駅を新設、1日約6万人の利用者増(トラベル Watch) - Yahoo!ニュース
東京都は10月15日、大江戸線の延伸について、光が丘駅から北西に約4km延長し、土支田駅(仮称)、大泉町駅(仮称)、大泉学園町駅(仮称)の3駅を新設する計画案を公表した。  国の交通政策審議会に
news.yahoo.co.jp
gont.net
結局、表面の柔らかい雪をせっせと雪かきして、比較的固い雪面が出てくるまで掘り下げたあとに、ピッケルの頭をバイルで叩いて打ちこんで、タイオフ(根本に加重がかかるように)して懸垂支点にする、と。時間かかるけど。あとは下降しながらランナー回収、アンカーも回収して、ユマール(ロープ自体を噛んで支点にできるギア)&バイルでもう一回、登り直す。
どこかのゲレンデでこの手順を練習しておかないといけないなぁ。秋冬の間に行くけれど、飯能の日和田山ではもうできないのだった。某沢の涸滝にまた行くか。でも今行くと、熊さんと鉢合わせしそうなのでもう少ししてからにします。
gont.net
で、すげーこえー傾斜(語彙)の灌木まじりの雪壁をダブルアックスでなんとか登りきったとしよう、それができなきゃどうせ登れないのだから、そうだと仮定してだ、問題は雪壁下に設置したアンカーと中間のランナーの回収方法。登り切ったら、また降りて、ギアを回収して登り返す、Z方式というんだけど、これをどうやるか。
問題なのは、雪壁の上が丸坊主の雪原で。もう何度も麓から観察して、写真を撮って拡大して見ているんだけど、灌木がない。岩もないからピトンも打てない、ただの柔らかい雪の斜面。そこにどうやって懸垂下降の支点を作るか。雪を削ってボラード(雪の係船柱のようなもの)にするほど固くはないだろう。
gont.net
極めて個人的なポストなので、読んでもお役には立ちません。

今日、走りながら考える。来年の二月か三月に2回目の挑戦を予定する、とある雪山の「あの雪壁どうやって登るか脳内会議 第n回」を開催する。
1回目は怖くて登れなくて降りてきた。フリーソロで抜けようと思ったけど、見上げた傾斜で、いくら雪面とはいえ上のほうで滑落したら絶対に止まらないし、滑落途中で手足も首もボキボキに折れるぞ、と。だからアンカー(ロープの末端を固定する支点)設置してランナー(ロープを通していく流動確保支点)を通していかないとヤバイ、これで滑落距離は短くなりボキボキも防げる。でもねぇ。
gont.net
[黒目日記20251015]
午後、請負で某社の4Cカラー80p本、校了。直しは必ずある、まさか、という箇所に。夕飯の準備を終わらせてから走る。わずかに霧雨が降ってきた。Tシャツではもう腕が冷たいけれど、ペースを上げれば汗はかく、そして疲れる。10㎞。
Reposted by ごんてん(三月社)
susujinkou.bsky.social
マジらしいという情報を頂いております(多数ではないので未確定)
そういう場合は…どうすればいいんだ…?

DMCAとは?Google・X(Twitter)での申請方法、悪用された際の対処 mieru-ca.com/blog/dmca/ #MIERUCA
《プロバイダは法定の手続に従って該当の著作物をプラットフォームから削除することで、著作権侵害に関する責任を免除される点がDMCAの特筆すべき点です。》
つまり無視したら責任を免除されないからヤバいんじゃ…でも無視してる?
どういうこと?
Reposted by ごんてん(三月社)
ririyeye.bsky.social
お三方の今の自民党への指摘のそれぞれに大きく頷くのはもちろん、ヤスパースの挙げた4つの「戦争の罪」、「政治とは」など改めて考えさせられること、そして学びの多い記事でした。
よろしければどうぞ。

10月16日 17:40まで全文お読みいただけます
失った構想力と想像力 高市新総裁と「漂流する日本政治」はどこへ?:朝日新聞 digital.asahi.com/articles/AST...
失った構想力と想像力 高市新総裁と「漂流する日本政治」はどこへ?:朝日新聞
新しい自民党総裁に高市早苗氏が選ばれた。初の女性首相となる公算が大きいと見られていたが、公明党が連立を離脱し、先行きの不透明感は増している。一方の野党も一枚岩となれず、政権交代の好機をつかみ取るのに…
digital.asahi.com
Reposted by ごんてん(三月社)
isroom-yoshi.bsky.social
手塚能理子さん。

以前から大病をなさっても、不死鳥のように…という比喩は手塚さんらしくないな…度重なる大量絶滅を生き延びたカブトガニのように、しぶとく強かに蘇り、“現場”に戻って漫画を作り続けていらっしゃったから、まさかこんな突然の訃報を聞くとは思っていなかった。

本当に、いつも優しく接していただきました。感謝しかありません。
想い出はたくさんありますが、今は、ひとつだけ。

1991年だと思うが、当時ヤングチャンピオンに所属していた自分は、初めて自分で“起こす”漫画を丸尾末広氏にお願いしたいと、ガロ編集部に電話をし、丸尾さんの連絡先を訊ねた。→
x.com/seirinkogeis...
青林工藝舎 on X: "【訃報】 弊社代表取締役、手塚能理子が2025年10月12日、虫垂癌のため永眠致しました。故人の遺志により通夜・告別式は執り行わず、近親者で本日15日に荼毘に付しました。 ここに生前賜りましたご厚誼に深く感謝申し上げます。 後日お別れ会を開催する予定です。詳細が決まり次第お知らせ致します。 https://t.co/KSitZB6ofW" / X
【訃報】 弊社代表取締役、手塚能理子が2025年10月12日、虫垂癌のため永眠致しました。故人の遺志により通夜・告別式は執り行わず、近親者で本日15日に荼毘に付しました。 ここに生前賜りましたご厚誼に深く感謝申し上げます。 後日お別れ会を開催する予定です。詳細が決まり次第お知らせ致します。 https://t.co/KSitZB6ofW
x.com
gont.net
スキャナで、細くて小さい文字のあるカレンダーをスキャンしたら、たとえば1月1日の「1」の字が消えているのに気づく。なんで? なんで? いろいろ試したら、「ホコリ除去」の設定が「強」だった。こういうことあるんだ、危ないあぶない。
gont.net
それでは時刻表の「読み鉄」にこの歌を捧げましょう。
参考:「飛行船」のアルバム「風の時刻表」より、「遠野物語」
www.youtube.com/watch?v=RKpL...
遠野物語【飛行船 オリジナルver】
YouTube video by あぶしょう
www.youtube.com
gont.net
今の現実の政治には役に立たないけれど、地上の政治から離れた軌道上の宇宙から地上を俯瞰する「超巨大なハリボテ」という平和。
gont.net
パレスチナ、一時的にジェノサイドは止まったし、人質も解放された。それは悪くはない。けれども虐殺した者の側で仲裁に入ったフェイク者に、虐殺を止めてくれたと感謝はできないし、廃墟になった街の復興を任せられるわけがない。それで平和賞が欲しい? 実質を伴わない空しい和平調停の演出に鼻白む。本気でやれよ、超巨大なハリボテ、打ち上げてみせろよ。
参考:オネアミスの翼~ハリボテRemix
www.youtube.com/watch?v=pWgt...
オネアミスの翼~ハリボテRemix
YouTube video by 鴉丸23
www.youtube.com
gont.net
で、公明の斉藤代表の経歴見て、菅直人と同じ東工大理学部応用物理学科卒、鉄筋の非破壊検査の専門家、PDだと知る。鉄オタどころではない、鉄プロだった。さらに彼は広島で育ち、同地の修道高校卒。核について彼なりの思いもあるのだろう。
参考:
300th.shudo-u.ac.jp/news/post-349/
原爆投下と修道学園 - 修道学園創始300周年記念特設ウェブサイト
▲授業再開後の修道中学校(米国国立公文書館) 1945(昭和20)年8月6日午前8時15分、広島市に原子爆弾が投下されました。当時の様子を修道学園史等から振り返ってみます。 爆心地から約2㎞隔てた修道中学校(現修道中学校 […]
300th.shudo-u.ac.jp
gont.net
鉄道の日、だそうで、この動画が流れてきて、単なる鉄オタ談義でなくて。このとき「鉄道は繋がっているからいいんです」と二人が強調して。共に山陰出身で、都会へ、東京へ、自分の新しい未来へと繋がる希望がそこにあった、と。そして二人はサンライズ出雲のように分かれてしまう、「やると言ったら、やり切る。」流れで。なんだか切ないですね。
参考:
www.youtube.com/watch?v=hTvL...
【緊急】石破総理がサブチャンネルに来てくれました。
YouTube video by 公明党のサブチャンネル
www.youtube.com
Reposted by ごんてん(三月社)