Shinya TAKEUCHI
shinyatakeuchi.bsky.social
Shinya TAKEUCHI
@shinyatakeuchi.bsky.social
Wein, Weib und Gesang
ナタリー・デセイ、引退すると言われたので聴きに来ました。まだまだいける気はします。プーランクとか素晴らしかった。マイクありでもいいので、公演続けてくれるとうれしいです。
November 2, 2025 at 10:01 AM
夜の希須林は良い。
November 2, 2025 at 7:48 AM
ドイツフェスティバル。経堂のインゴビンコが出店してて、覗いてたら挨拶されてしまいました。ドイツ好きには楽しいイベント。
November 2, 2025 at 7:47 AM
アンスネス、アンコールの沈める寺は、もう少し沈んでほしかったかなあ。ダイナミックレンジをもっと広げられるはず。それにしてもアンスネス、N響のあと台湾に行ってから、東京のリサイタルやってるんですよね。体力あるわ。
November 2, 2025 at 7:40 AM
アンスネス@フィリアホール。ピアノの響きに集中するタイプと、曲自体に集中するタイプの、ちょうどバランスのとれた、いいピアニストだなあ…と改めて。どこを切ってもアンスネスのサウンドしかしないのですが、曲として世界ができあがってるんですよね。音のパレットも広がっているような。
November 2, 2025 at 7:38 AM
アンスネスは20年追いかけてますが、相変わらず素晴らしい。
October 25, 2025 at 12:38 PM
ブロムシュテット月間、N響C定期。A定期、B定期で感じたオケの締まったアンサンブル感がなく、木管含めバラバラに響く印象。だいたいなんでヴァイオリンだけ16なのか、演奏効果もイマイチわからず…シベリウスやメンデルスゾーンで堪能した響きのバランスの良さと音楽の流れがなかったかなぁ…
October 25, 2025 at 12:37 PM
渋谷のTSUTAYAビルの現状。
October 21, 2025 at 11:54 AM
来日しただけでありがたいブロムシュテット。グリーグからアンサンブルがいつもより格段に素晴らしい。とても立体的な音響で各パートが流れが見えるように響く。ジャコーも素晴らしい。ニールセンを以前演奏したパユとも違ううまさと音。シベリウスは言葉もありません。#NHKSO #N響
October 11, 2025 at 8:25 AM
ムーティのドン・ジョヴァンニ、何も考えずに東京春祭のサイトで買ったけど、あとから見たらNBSのほうがチケット多そう。1枚36000円は高いなー。コンサート形式のシモン・ボッカネグラに35000払ったことを考えればお得だけど…
October 3, 2025 at 1:00 PM
昨日から今日にかけてのことは、忘れたい。
October 1, 2025 at 12:17 PM
ノット、東響。ジュピター。任期延長を決めたモーツァルトマチネや3大オペラからは予想できなかった終楽章。重めのベートーヴェンが現れました。フルトヴェングラーか。いやー面白い。来週のマタイ受難曲もどっちの方向性に振れるかたのしみです。
#TSO #東響
September 20, 2025 at 11:01 AM
ノット、東響、オペラシティ。リゲティのコンチェルトは、ツェラー、コッホという黄金時代のベルリン・フィルでドホナーニが初演してるんですね。ドホナーニ追悼。そしてリアルで観て初めてわかる曲の全容。グランマカブルは全曲を東京春祭で上演してくれないかなあ。
#TSO #東響
September 20, 2025 at 10:49 AM
ルイージ、N響、B定期。武満を聴くも、モリコーネやってほしいなあと思う。イタリアはあっという間に終わってしまいました。ベートーヴェンは、ソロが意外とクセ強だったのでトータルではなんとも言えない…
September 19, 2025 at 2:39 PM
SNS、romになってるなぁ…
September 19, 2025 at 2:37 PM
今年の松本はこれで終了。また来年。
August 17, 2025 at 3:27 PM
1時間限定で反省。
August 17, 2025 at 3:26 PM
沖澤のどか指揮、ブリテンの夏の夜の夢。音楽と演奏はもちろんですが、演出が良いなあ。#セイジ・オザワ松本フェスティバル
August 17, 2025 at 3:19 PM
昨年亡くなった友人が気に入っていた植田鰹節店。松本にはいろいろ彼の思い出がある。
August 17, 2025 at 3:15 PM
松本ブルワリー中町店。今日は14時にいったん閉めると言われ30分限定。
August 17, 2025 at 3:13 PM
11時すぎに整理券を取って、おきな堂。オムハン。
August 17, 2025 at 3:11 PM
松本の朝、ランチの順番待ちしてるあいだに、喫茶まるも。
August 17, 2025 at 3:10 PM
アルペンシンフォニーを10年ぶりに飲みたくて。オールドパル。このカクテルが松本の名物だと教えてくれたのは、猪田さんでした。
August 17, 2025 at 12:38 AM
松本市美術館で、真夏の夜の夢カバー歌手による英国歌曲の夕べ。ブリテン、パーセル、ロジヤークイーター、RVWと、久しぶりにブリティッシュいいなぁと。
#セイジ・オザワ松本フェスティバル
August 16, 2025 at 10:47 PM
当日券でふれあいコンサート。5分遅刻で前半2曲目から。後半は竹澤恭子、辻本玲、加藤洋之でチャイコフスキーのピアノトリオ。竹澤恭子って、こんなに濃ゆ濃ゆで弾く人でしたっけ。音は昔通りぴしっと多彩に弾き分けてて技術の衰えはあまり感じませんでしたが。
#セイジ・オザワ松本フェスティバル
August 16, 2025 at 2:07 PM