宗風@サケ ソウヤ
@sofusakesoja.bsky.social
99 followers 50 following 3.3K posts
宗風は雅号。書道で言うペンネーム。信州松本市生まれ、今は塩尻市。書道とマーブリングの融合が今は楽しいかな。日本酒やワイン、ウイスキーやビールのラベルのお話が欲しくて、今日も書道を一生懸命に励むのです。
Posts Media Videos Starter Packs
「遊ぼう!」の気持ちが全面に現れているピーちゃん。常時出してあげたいところだけれど、そうも行かない。すっごく可愛いんだけども、けれども。節度を持ったお付き合いが良いと聞きますので。ごめんよう。

#文鳥
楽しかった週末が終わる。開けたら、また過酷な平日が始まる。僕も嫁殿もかなり心をすり減らすだろうな、と思う。
またこの週末を。幸せな気持ちの週末を再び迎える為に、信州中野市・岩清水「VENUS」を飲む。今日も最高に美味しい。さぁ、明日に向かおう。またこの旨さを楽しむために。
信州スカイパークを8kmのランニングを。嫁殿がPokemonGoを起動するとボーナスのある50kmまで、だいたいそれくらい。昨日も走ったし、軽い運動のつもりだったけど、「じゃあ走るか」となって。
ペースをゆっくりめに負担少なく走る。
この2日で18km、久し振り。ああ、満足だよ。よく走った。
信州塩尻市・小坂田公園にて催されていた「COFFEE JOURNEY NAGANO」に出掛けて来ました。自分にとってはSCAJのイベントに近い感覚。コーヒーに関わる今、その最先端に触れることができて。昨年より、更にイベントとして工夫が感じられ、とても良かった。楽しく心地好く美味しかった。#塩尻市
競書誌「書象」2025年11月号【楷書】の課題。書き込みたかったけれど、今回は時間切れ。こう、書き出しの縦の力が弱くいきなり寝ている部分があるので、次回の課題。字の全体像がブレたまま書いているかも。そう言うところも修正したい。

#書象 #競書 #欅の森書道会 #書道 #習字 #calligraphy
今日の1日が、光の中で更に輝きを見せるような1日でありますように。
君も、僕も輝いて行けるよ!

#中野市 #一本木公園 #バラ #薔薇 #信州なかの #信州なかのバラまつり #なかのバラまつり (2025年6月撮影)
信州塩尻市・パパンガ x ing-cafe のハイビスカスベリーティとオーガニック紅茶。アプリュスやこてぃに出掛けた事で、ing-cafe の基本の紅茶、飲んだことがないな、と興味が出て注文。バランス良く品良く優しい風味で良い。ベリーティは色が綺麗。香も高く印象的。甘味もあり。

#紅茶 #塩尻市
「週末が終わる寂しさを、次の週末まで駆け抜ける幕開けと思って、さぁ、行こう。」

週末のため、その楽しみのために生きている、それで良いんだ。

#夜の僕から朝の君へ
「月光遍虚空」

月光、虚空に遍し。

競書誌「書象」2025年11月号【基本】課題。
「遍し」は「あまねし」と思われます。隅々まで広く行き渡るの意。斜めが強すぎること、虚の最終画の虚部が大き過ぎるところは次回に向けて直さないと、です。

#書象 #競書 #欅の森書道会 #書道 #習字 #calligraphy
なるほど、プリンアイスが好きな自分には、めちゃくちゃ美味しいです。イージーな感じのプリンアイスも好きだけど、こう言うリッチ感あるプリンアイスも良いなぁ。カラメルソースがジャムっぽくてねっとりしていて、また良い感じ。

#パルム #parm #アイスクリーム #アイス
カップラーメンをジャケ買いってしたことナイと思うんだけど。
信州中野市は、心から愛する井賀屋酒造場、三幸軒がある街であり、今年は本当に行きたいのに行けなくてヤキモキの今なくらい行きたい街「中野市」の自分が、これを見て買わない訳ないのよね。神コラボです!神です!
#ポンちゃんラーメン #信州なかの #中野市
埼玉秩父・秩父麦酒「くまのよりみちエール」New Zealand style Pale Ale を。頒布会があると定期的に届くから飲む機会も増えるんだけども。久し振りに飲むと、やはり個性があるよね。美味しい。日常のビールとはまた違うホップの華やかな世界観は目が覚めるようで。うん、うまい。

#秩父麦酒
信州スカイパークを10kmのランニング。外気温は22℃。日が出ていると暑く感じました。風はかなり強く、向かい風になると、いやもうかなりたいへんで。ラピュタの竜の巣の中に入ったかのような、隣を走る嫁殿の声が聞き取りにくい感じの風の中はたいへん。でも、それでもラン後は晴れやかな気持ちに。
よーし、お稽古できたぞ!これで明後日の締切に向けて、本命の作品制作最後の1日を追加できる。これはいつもの1枚。
さて、気分良くランニングに出かけますか!
銘泉集 #417-2「萵苣(ちしゃ)」は信州佐久・芙蓉酒造協同組合の銘柄、レタス焼酎。2は隷書風に。可愛くまとめたい…とは思ったものの、字としてはインパクト系になった感じ。

#銘泉集 #書道 #calligraphy #marbling #マーブリング #芙蓉 #芙蓉酒造 #萵苣 #レタス
信州塩尻市・テンホウ塩尻店で野沢菜餃子を頼んだんです。緑の皮で、それが美味しそうと見た目で喜び、自分の想像以上に中に野沢菜が入っていて驚きました。しっかり野沢菜。細かく刻んで…ではなく。この存在感が嬉しい。風味が良く、とても美味しかった♪
#テンホウ #野沢菜 #餃子 #ギョウザ
「陰陽の二極の考え方に似て、心と体は、どちらも壮健であることが、人として生きる上で要と見つけたり。」

分かってはいるんだけど、崩すと気付けなくなるもの。どちらも同じだけ強く保つことが、たぶん秘訣なんだろうね、と改めて思う。

#硬筆

お稽古のついでに1枚書く。
満たされた心持ちは、すべてのくもりを軽くしてくれる。

#中野市 #一本木公園 #バラ #薔薇 #信州なかの #信州なかのバラまつり #なかのバラまつり (2025年6月)

白文鳥のピーちゃんとたっぷり遊んだあとなので、白い薔薇を見るだけで、すごーく豊かな気持ちです。
「何となく、栄養ドリンクに頼ると体を甘やかす感じがして「やばい!」時だけにしていたけど、心の栄養を考えると、気持ちが上向きになるので、飲んだ方がうまく行く気がしてきた。」

保つべきは心の元気。

#夜の僕から朝の君へ
たぶん文鳥さんは頭が良く、ゆえに個性がそれぞれにきちんとある。
ピーちゃんは、「一緒にそばにいること」に、こだわりがある気がする。放鳥は好きだけど、僕らのそばに居れば満足しているみたいに見える。
あと、とても優しい性格。触られるのが好きではないけど、指が近づいてもキャルらない。最小限の移動で、そっと避ける。
1歳くらい。まだまだ子供っぽいところと、こんなにも大人っぽいと驚くようなところがあって、ニンゲン語が分かっているんじゃないかって行動もちらほらあって。
まぁ、何にせよ毎日可愛い。精一杯幸せにするから、長生きしておくれよ。

#文鳥
信州塩尻市・テンホウ塩尻店にて、塩とんこつのページに替え玉とあったので頼む。最初からの1玉はそのまま、2玉目はにんにくを入れて、3球目は辛いヤツを入れて。味変をしながら楽しむ。至福。替え玉って麺の香が強いから好きなんだよね。味変も2度美味しい感があってたまらない。
#テンホウ #替え玉
仕事も立て込んでいたし、渋滞がありそうだし、早めに帰って書道したいし…そんな時は近くて安くてウマイところ!
…と言う訳で、信州塩尻市・テンホウ塩尻店で、塩とんこつ+わかめ、テンホウメン、野沢菜餃子を注文したところ。

塩とんこつ、替え玉ができるみたい。テンホウで替え玉は初めて!
「他人の期待になんて応えなくても良い。真に応えるべき期待は、自分の中の自分への期待。」

僕が僕を信じるんだ。
君が君を信じるんだ。
さぁ。

#夜の僕から朝の君へ
銘泉集 #417-1「萵苣(ちしゃ)」は信州佐久・芙蓉酒造協同組合の銘柄、レタス焼酎。何と見慣れない文字であることか。だからこそ、字に向き合うと楽しい。3種書きました。1はバランスタイプ。

#銘泉集 #書道 #calligraphy #marbling #マーブリング #芙蓉 #芙蓉酒造 #萵苣 #レタス