#敗戦の日
11月9日(日)
4位
僅差の試合をものにできず敗戦

♢監督
「苦しい展開でもキノピコはよく踏ん張ってくれたと思います。あともうひと押しが・・・」
November 9, 2025 at 3:31 PM
今の日本の首相が尊敬してやまない4代前の首相は《ポツダム宣言をつまびらかに読んでいなかった首相》として有名だけど、今の日本の首相もそれに倣ってポツダム宣言や日中共同宣言をつまびらかに読んでいない可能性がある。でも敗戦から被占領、そこからの再独立、国際社会への復帰と、そのつど国際社会と交わした重要な約束事の上に現在の日本があるんだから、常にそこに立ち返ることが日本の指導者には求められている。
日本のトップに立ったからと言って、気が大きくなって、軽口を叩くような人間は日本の首相に相応しくない。むしろこの日本の立場を国民に常に周知して軽々しく戦争に向かわないようにすることが日本のトップの役割だろう。
November 10, 2025 at 1:13 PM
【2025年11月3日 1頁目】
 8時28分。
 おはようございます。アイルランド国旗ローブ。
 ハロウィンと言えばアイルランド。アイルランドと言えばアイルランド神話。
 日本神話と仏教説話が別物だと認識している私達は神道≒アイルランド神話、仏教≒キリスト教の対応で見て両者を別物扱いしようとするがアイルランド神話はノアの方舟の話と接続されておりキリスト教の外伝みたいな扱いになっている。北欧神話はアース神族がトロイア戦争の敗戦国トロイアの末裔扱い。アジア=アーシア=アース人の土地。
 聖書とギリシア神話。この二つが欧米人達の精神的源流となっている。
#Gemini #AIart #AIイラスト
November 2, 2025 at 11:40 PM
賢い患者(ドヤ顔)(鼻息)(医療の後退)(敗戦国の末路)(さす日(さす九の日本版))
November 3, 2025 at 12:27 PM
有料記事をプレゼント。10月31日 11:14まで全文読めます。
まさに今読まれるべき。生活保護バッシングだけじゃなく、外国人バッシングにも通じる。そしてそれら全て「官」が煽る官製バッシングであることも。

敗戦後の「浮浪児」白眼視 生活保護バッシングに重なる怖さ digital.asahi.com/articles/AST...
敗戦後の「浮浪児」白眼視 生活保護バッシングに重なる怖さ:朝日新聞
■記者コラム・多事奏論 編集委員・清川卓史 この10年、第2次世界大戦で親を奪われ、戦争孤児となった方々を取材してきた。印象に残るのは、身を寄せた親戚や養父母らにひどい仕打ちを受けた、という痛切な証言…
digital.asahi.com
October 30, 2025 at 2:20 AM
有料記事がプレゼントされました! 10月30日 11:46まで全文お読みいただけます。
敗戦後の「浮浪児」白眼視 生活保護バッシングに重なる怖さ:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/AST...
読んでほしいのでプレゼントしますね
敗戦後の「浮浪児」白眼視 生活保護バッシングに重なる怖さ:朝日新聞
■記者コラム・多事奏論 編集委員・清川卓史 この10年、第2次世界大戦で親を奪われ、戦争孤児となった方々を取材してきた。印象に残るのは、身を寄せた親戚や養父母らにひどい仕打ちを受けた、という痛切な証言…
digital.asahi.com
October 29, 2025 at 2:47 AM
26日 復活上映最終日
今季最後にサ゛ファを観た劇場は この地域では一番の大箱 かつドルシ礻
そんな劇場のセン夕ー中央列付近の席をチケ発で押さえてるのなんて大体ガチオタと相場が決まっており…案の定 とっても快適に今季ラス卜サ゛ファをキメることができました
両隣とも氵相 北 推しの方々だったけど気にせず一意せんしん夕オルと共に坊主たち全員お膝のうえで一緒に見届けましたぜ ⛰️👑の敗戦を…🥹
October 30, 2025 at 8:59 AM
多くの方に読んで頂けますように……‼️

有料記事:!10月29日 22:09まで全文お読みいただけます。
敗戦後の「浮浪児」白眼視 生活保護バッシングに重なる怖さ:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/AST...
敗戦後の「浮浪児」白眼視 生活保護バッシングに重なる怖さ:朝日新聞
■記者コラム・多事奏論 編集委員・清川卓史 この10年、第2次世界大戦で親を奪われ、戦争孤児となった方々を取材してきた。印象に残るのは、身を寄せた親戚や養父母らにひどい仕打ちを受けた、という痛切な証言…
digital.asahi.com
October 28, 2025 at 1:12 PM
「日本国憲法公布の日」にしなかったのは施行の5月3日が憲法記念日だからなんだけど、それとはまた別にここに祝日を持ってきたのは「明治節(明治天皇誕生日)」との兼ね合いが色々とあったのだろうと思う。敗戦からまだ1年なのにそこらへんの駆け引きが起きていたと思うとうんざりするが。
ちなみに、明治節(明治の日)を復活させるための超党派議員連合があって、割と最近も活発に活動しているので、次の天皇に代わったくらいには明治の日になっちゃうんじゃないかな。
October 27, 2025 at 1:02 PM
しごおわ。
遅い…。日中は敗戦濃厚でしたが、夜以降は遅いながらも順調。結果、今日は勝ちゲームと言っても良いのでは…。😑
朝は曇りの予報でしたが、結局終日小雨が降り続いていました。☔
本日の指数:134-127-46
October 24, 2025 at 12:32 PM
【テレビ】10/19(日)日テレ 24時55分
Nドキュ「堕ちたB29-生存兵と救出者」
敗戦直後、爆撃機B29が秋田の山に墜落。生存兵をふもとの住民が救出した。その後の交流や山中に残る機体の一部、米国取材をもとに、紡ぎ出された今に光を当てる。
D太田朋孝 P菅原朗仁 秋田放送
www.ntv.co.jp/document/
October 18, 2025 at 2:32 PM
rp

「敗戦の日から50周年を迎えた今日、わが国は、深い反省に立ち、独善的なナショナリズムを排し、責任ある国際社会の一員として国際協調を促進し、それを通じて、平和の理念と民主主義とを押し広めていかなければなりません。同時に、わが国は、唯一の被爆国としての体験を踏まえて、核兵器の究極の廃絶を目指し、核不拡散体制の強化など、国際的な軍縮を積極的に推進していくことが肝要であります。これこそ、過去に対するつぐないとなり、犠牲となられた方々の御霊を鎮めるゆえんとなると、私は信じております。」

私も信じております。
October 17, 2025 at 4:32 AM
俺「バチュン福岡行くなら今のうちにホテル取っといた方がいいよ」
ゆーかり「大丈夫!福岡あったかいから」
俺「???」
ゆーかり「野宿する」
俺「え」
ゆーかり「福岡の気温って南国と同じっしょ?」

※福岡公演の開催日は11/30
※11月末の福岡の平均気温は10℃前後

彼は敗戦国が産んだモンスターです
ゆーかり「福岡って南国ちゃうん?」
ゆーかり「え、福岡ってパイナップルとか作れると思ってた」
October 12, 2025 at 1:42 PM
🐸エッセイ漫画543日目🐸

昨日のサッカー日本代表パラグアイ戦面白かったです⚽️🐸
敗戦かな〜と思いつつ眺めていたら終了間近にAT弾で燃えました🔥🐸🔥

次戦はブラジル戦🇧🇷楽しみです🐸ワクワク

#漫画が読めるハッシュタグ
#ポテチ
October 11, 2025 at 4:49 AM
石破茂首相、戦後80年の所感発表 「無責任なポピュリズム」に警鐘
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

首相がかねて問題意識を持つ「なぜ戦争を避けられなかったのか」という点に重きを置きました。日米開戦前に首相直属で設けた「総力戦研究所」などが「敗戦は必然」と分析していた経緯に触れています。
October 10, 2025 at 8:50 AM
"歴史に学ぶ重要性を強調し、「他者の主張にも謙虚に耳を傾ける寛容さを持った本来のリベラリズム、健全で強靱(きょうじん)な民主主義が何よりも大切だ」と指摘。「二度とあのような惨禍を繰り返すことのないよう、能(あた)う限りの努力をしていく」と決意を表明した。

 日米開戦前に若手閣僚ら精鋭を集めた「総力戦研究所」が「(日本の)敗戦は必然」と予測していたことや、帝国議会で日中戦争を批判した斎藤隆夫衆院議員(当時)の「反軍演説」にも言及。安倍晋三元首相銃撃事件にも触れ、「暴力による政治の蹂躙(じゅうりん)、自由な言論を脅かす差別的言辞は決して容認できない」とした。"
石破首相、戦後80年所感を発表 歴史検証「惨禍繰り返さない」 | 毎日新聞
石破茂首相は10日、戦後80年に当たって先の大戦に関する所感を発表した。歴史認識については歴代内閣の立場を引き継ぐとしたうえで、戦争に突き進んだ経緯を検証し、今日への教訓について「現在の文民統制の制度を正しく理解し、適切に運用していく不断の努力が必要だ」と訴えた。
mainichi.jp
October 10, 2025 at 8:39 AM
【8月21日の福島党首会見】敗戦80年にあたって ~ 石破首相談話を発表すべき ~ 「斎藤隆夫反軍演説」議事録1万字の復活を sdp.or.jp/sdp-paper/to...
“敗戦から80年の今、あらためて注目すべきこととして、日中戦争の最中の1940年、当時の斎藤隆夫衆院議員が帝国議会で政府・軍部を批判した「反軍演説」を挙げ、「この時の議事録1万字が削除されているが、戦後80年を契機にこれを再掲載しようとする動きがある。この動きに長く関わってきた長妻昭衆院議員と先日、話をした。社民党としても、反軍演説1万字の復活のため、頑張っていきたい」と語った”
【8月21日の福島党首会見】敗戦80年にあたって ~ 石破首相談話を発表すべき ~ 「斎藤隆夫反軍演説」議事録1万字の復活を - 社民党 SDP Japan
社民党の福島みずほ党首は8月21日、参院議員会館で会見を行ない、15日に敗戦80年の節目を迎えたことについて語った。冒頭、福島党首は、石破茂首相が「終戦の日」に首相談話の発表を見送ったことについて、「石破 […]
sdp.or.jp
September 30, 2025 at 10:48 AM
タロット 9月30日のカード

ソードの5

堕落、廃止、損失、荒廃。敗北、敗戦、打倒、打破、負かす。
戦後の戦場の状況。
9月30日は…、勝ち負けは置いておきまして、何か争いがあったのかもしれない状況です。ちょっとした諍いがあるかも知れませんね。
#TAROT #タロット
September 29, 2025 at 6:27 AM
【テレビ】9/28(日)福岡放送 25時55分
目撃者f「『不法妊娠させられて』-引き揚げ女性たちの叫び」
敗戦後の外地で狙われた日本人。略奪、暴行、そして性暴力。中には望まぬ妊娠をした女性たちも。。福岡では極秘裏に中絶手術が行われた。消してはいけない無言の叫び。
www.fbs.co.jp/journal/sear...
September 27, 2025 at 10:56 AM
水木しげるの『総員玉砕せよ!』と半藤一利の『日本のいちばん長い日』をそれぞれ読み終えた。第二次世界大戦への理解が少しだけ深まったと思う。現在から第二次世界大戦をただ批判することの薄っぺらさを強く意識させられた。間違いなく敗戦ではあったし、A級戦犯にならざるを得なかった人もいるけれど、その当時、中枢にいた人たちが懸命に努力してなんとかこぎつけた終戦だったということは、少なくとも評価されていいことだと思う。そうでもなければ、水木さんが前線で体験したように玉砕していったたくさんの人たちの死が報われないと思う。今の日本の平和がさまざまな条件の下に成り立っているのは、本当にありがたいことだと強く思う。
September 23, 2025 at 2:04 PM
NHK会長、Nスペのドラマに見解「意見出る演出、らしくなかった」
www.asahi.com/articles/AST...

日米開戦前に設立された首相直属の機関である総力戦研究所を題材にしたNHKスペシャル「シミュレーション 昭和16年夏の敗戦」で、研究所長だった人物の遺族の男性が抗議している問題で、NHKの稲葉延雄会長は17日の定例会見で、「ドラマを面白くするために史実と異なる脚色をしたのではないかと指摘されても、致し方ない」との見解を示しました。
NHK会長、Nスペのドラマに見解「意見出る演出、らしくなかった」:朝日新聞
日米開戦前に設立された首相直属の機関である総力戦研究所を題材にしたNHKスペシャル「シミュレーション 昭和16年夏の敗戦」で、研究所長だった人物の遺族の男性が抗議している問題で、NHKの稲葉延雄会長…
www.asahi.com
September 17, 2025 at 10:08 AM
さあ水戸C&Lにとって決戦の日。
竹内監督兼選手キャプテンの骨折を乗り越えて教員団に勝って昇格を決められるか。
個人的には、2年前県1部を戦っていた時に灼熱の鹿島ハイツで対戦して0-15で敗戦したのを現地で観ていて、それからCLの人たち(&もちょちょ)に顔と名前を覚えてもらった(恥ずかしながら)記憶があるので、その相手から勝利を奪って昇格できたらこんなに嬉しいことはない、って感じなのだけど、どうなりますやら

#水戸ホーリーホック
#水戸CL
#水戸サポ青空部
December 7, 2024 at 11:10 PM
syncable.biz/associate/mi...
遺棄化学兵器被害問題ってご存じでしょうか。旧日本軍は日中戦争の時に,化学兵器を中国に持ち込みましたが,ほとんどは使われず敗戦を迎えます。使われなかった化学兵器はあちこちに埋められるなどして遺棄されましたが,21世紀になっても開発や河川工事などで出てきた化学兵器により被害を受け,今も様々な症状に苦しむ人がいます。実は日本でも遺棄された化学兵器で被害を受けた人がいます。被害者に少しでも治療ができるよう活動する団体がNPO化学兵器被害者支援日中未来平和基金です。認定NPOなので,あと2日ですが,税金も控除になります。寄付いただければ幸いです。
認定NPO法人 化学兵器被害者支援日中未来平和基金
日中戦争の時に、旧日本軍はたくさんの毒ガス兵器を持ち込み敗戦の時に現地に捨てました。捨てた毒ガスで、戦後何十年も経ってからたくさんの��...
syncable.biz
December 30, 2023 at 2:50 AM
ソシエダ最終節はA・マドリーに敗戦…久保建英は7G4Aでシーズン閉幕、即移動で3日後の国立凱旋マッチへ https://digital-soccer.net?mid=417957
May 25, 2024 at 11:40 PM
三笠公園にツーリングついでに寄ったが、大昔はボロかったのに周囲の公園がやたら立派になり驚きですね。内部展示は日露戦争勝利絶賛ぽく苦笑す。昨今の軍事プロパガンダの影響かね。WW2敗戦への悪影響もキチンと説明しておけ。
例の露台艦橋にも登る。蛮勇を示すのも結構だけど一発で連合艦隊スタッフが壊滅する事を考えれば無謀と言った方が寧ろ正解でしょう東郷平八郎。
そういえば坂の上の雲再放送するらしいね。
July 25, 2024 at 4:14 AM