#山口言えるかな
新アニメ版のフェイタンの声って山口勝平なんだ👀(今さら新版とも言えんが)
November 8, 2025 at 12:06 PM
山口組の三代目組長だった田岡一雄氏が、自身を狙撃して負傷させた鳴海清氏が書いた、田岡氏を悪様に罵った挑戦状を読んで

「鳴海っちゅうのは、大したヤツだな」

と言ったって話があるけと、たとえ腑煮えくりかえってても、そう言える人間でなければ、人の上に立ったり、人前に出る生き方をしちゃアカンのだよな。
昨日、元自衛官の方と飲んだ時、幹部になられたその方が、部下の方々と三次会まで行ったら

「あなたがいたら、部下の方々はあなたの悪口で盛り上がれないじゃない!」(笑)

と奥様からエラい怒られたって話を聞いて、奥様出来た方だなと感心したんだけど、人の上に立つってのは、下からケチョンケチョンに言われるのも込みの話で、まあ高市のバアさんはそれで傷つくようなタマじゃないだろうけど、こういう人たち(↓)は、人の上に立つのがどういう事なのかわかってないと言うか、ナイーブだなと思う。
November 1, 2025 at 3:16 AM
いえいえとんでもないです!すみません出しゃばりで…!
ほんと山口は車ありきの観光ルート設定しすぎてて😂もうちょっと公共交通機関充実させて欲しいです😂なんだかんだ関東からですと新幹線▶︎バスが楽かもですね〜新大阪か新神戸で乗り換えるのが早いかもです!
空港は私も使ったことなくて確実なこと言えなくて大変申し訳ないんですが、調べたらリムジンバス出てるみたいですね!予約制ですが🥺空港から萩市内まで車で1時間ちょいで新山口萩間と大体同じぐらいの時間でした👍
October 30, 2025 at 3:04 AM
山口県の防府平野には数多くの古墳があって、それらは畿内的な特徴を示すものと九州的な特徴を示すものが混在しているという。

中でも防府市高井にある「大日古墳」は畿内的な古墳の代表例と言える。終末期の古墳で、奈良県の岩屋山古墳との類似性が指摘される大きな横穴式石室が露出する。そして石室内に安置されている家形石棺は畿内で大流行した播磨の竜山石が使われている。畿内にあってもおかしくない古墳と言えそうなレベル。

被葬者は伝承では大内氏の祖であり百済の王子とされる伝説上の人物「琳聖太子」とも言われているが、実際には畿内と密接に関わる人物であろう。周防の娑婆で殯したという「来目皇子」が有力視されている模様
October 27, 2025 at 12:15 PM
第47回山口県高等学校総合文化祭
第44回山口県高等学校演劇大会
宇部中央 『魔法少女、探してます』
魔法少女は救われるか。自身の体験により受け取り方がきっと違う。自分のせいではない理不尽、魔法少女の力を他者に向けた時、はじめてお前のせいだ!と言えないといけないのだと。

魔法少女に立ち向かえる程、友人2人が強い!この2人をもっと描かれていた方がいいのではと思ったけれど普通の人がそれだけ力を持っていると考える事が出来るか。主人公が何かを救え立ち向かえたのはやはり2人の力による所だったと思う。
October 27, 2025 at 2:20 AM
その前の周防山口ではやたらクソデカい天水桶を多く見かけて、ちょっと気になってたんやがまぁそういうもんやろってことでスルーしてた。まさかこれが周防国において重要なものやったとは気づかず、もうちょっとしっかり記録しておくべきやったと今更ながら反省。
周防山口(吉敷郡)と防府(佐波郡)ではまた違った形態やが、他地域では類を見ないほど天水桶を重視する点では同じと言えることやろう
October 26, 2025 at 4:53 AM
お伝えした情報が役に立ったの見るとなんとも言えない満足感☺️山口行きたいな〜
October 13, 2025 at 9:04 AM
たいぎい、疲れたダルいめんどくさいを適当に言えるのですごい便利

山口だと「せんない」が多分1番近い
October 11, 2025 at 3:32 AM
『タロー in 柳井🐡』

ちょうど一週間前
あの山本太郎が山口県に来るというんで行ってきました✨
何気に生のタローを見るのは初めて!

(あ、れいわの事はよく知りません)

政治家になって久しいですが自分の中ではやっぱり未だに元俳優、元タレントのイメージ。
とは言え流石のトーク力に終始引き込まれました。

れいわの良さは伝わったよ
タローさん

#山口県 #柳井市 #山本太郎とおしゃべり会
October 10, 2025 at 1:59 PM
続)たしかに「ニューヨークから渡辺直美を緊急帰国させて『ヘアスプレー』再演しろ」と言いたさはあるんですよね。

今までさんざん「石川禅と山口祐一郎は二枚看板なのだから実質同格と扱ってもらわないと」みたいな無茶を言って来て何なんですけど、こうして実際にまったくの同役に同列で配置されると「劇場に足を運んで祐様と禅ちゃんと毎回どっちかしか観られないってどういうこと!? ゴールデンコンビはいっつも両方を同時に観せろや!! 選べねえだろ空気読め!!」みたいに暴れはじめるので、我ながら本当に厄介……「一生TdVだけ観てろ」と呆れられても文句は言えねえ……。
bsky.app/profile/hyug...
いや禅さんのアスカムもそりゃ良いと思いますけど、今になって!?ガーディナーからスライドしてまで!?と思うし、Wキャストだと祐様との共演は無いし、制作発表で祐様とWアスカムで歌ってくれるならそれは嬉しいけど、

でも東宝が祐様と禅さんのスケジュールを一緒に確保してアスカムWなの!?もったいなくない!?というのが正直なところというか⋯⋯

禅さんのアスカムはそりゃ良いだろうけど(はじめに戻る)(ぐるぐる)
October 8, 2025 at 12:39 PM
獺祭 磨き二割三分】至福の晩酌体験!今すぐ始める贅沢

獺祭 純米大吟醸 23 磨き二割三分 720ml 6本 ギフト包装不可 旭酒造 山口県 皆さん、こんばんは!今日も一日お疲れ様でした。 今日は、頑張った自分へのご褒美に、特別な晩酌はいかがでしょうか? 今回ご紹介するのは、日本酒好きなら誰もが憧れる「獺祭 磨き二割三分」です。 「獺祭 純米大吟醸 23 磨き二割三分 720ml」は、旭酒造さんが山口県で丁寧に造り上げている、まさに芸術品とも言える日本酒なんです。 私も以前から気になっていたのですが、ついに手に入れて、実際に晩酌でじっくり味わってみました。…
獺祭 磨き二割三分】至福の晩酌体験!今すぐ始める贅沢
獺祭 純米大吟醸 23 磨き二割三分 720ml 6本 ギフト包装不可 旭酒造 山口県 皆さん、こんばんは!今日も一日お疲れ様でした。 今日は、頑張った自分へのご褒美に、特別な晩酌はいかがでしょうか? 今回ご紹介するのは、日本酒好きなら誰もが憧れる「獺祭 磨き二割三分」です。 「獺祭 純米大吟醸 23 磨き二割三分 720ml」は、旭酒造さんが山口県で丁寧に造り上げている、まさに芸術品とも言える日本酒なんです。 私も以前から気になっていたのですが、ついに手に入れて、実際に晩酌でじっくり味わってみました。 今回は、その感動体験を皆さんと共有したいと思います。 この記事を読めば、 * 獺祭 磨き二割三分の魅力がわかる * 実際に飲んでみた感想がわかる * 晩酌が至福の時間に変わるヒントが見つかる と思いますので、ぜひ最後までお付き合いくださいね。 **獺祭 磨き二割三分ってどんなお酒?** まず、「獺祭 磨き二割三分」について簡単にご説明しますね。 このお酒の最大の特徴は、お米をなんと23%まで磨き上げていること! お米を磨くことで、雑味の原因となる部分を取り除き、お米本来の旨味と香りを最大限に引き出しているんです。 つまり、雑味が少なく、クリアで繊細な味わいが楽しめるということですね。 まさに、杜氏さんの技術と情熱の結晶と言えるでしょう。 **実際に飲んでみた感想:五感を満たす至福の体験** さて、いよいよ実際に「獺祭 磨き二割三分」を飲んでみた感想です。 まず、グラスに注いだ瞬間から、その香りに圧倒されました。 まるで、上品な果実のような、華やかでフルーティーな香りがふわっと広がるんです。 口に含むと、その香りがさらに広がって、鼻腔をくすぐります。 そして、舌触りは、まるでシルクのように滑らか。 雑味が全くなく、クリアでピュアな味わいが、スーッと喉を通っていきます。 後味は、ほんのりとした甘みと、爽やかな酸味が絶妙なバランスで、いつまでも余韻が残ります。 本当に、一口飲むごとに、五感が満たされていくような、そんな感覚でした。 これはもう、単なる晩酌ではなく、至福の体験と言っても過言ではありません! **どんな料理と合わせるのがおすすめ?** 「獺祭 磨き二割三分」は、繊細な味わいなので、素材の味を生かした料理と合わせるのがおすすめです。 例えば、 * 白身魚のお刺身 * 焼き魚(塩焼き) * 天ぷら * 茶碗蒸し
www.terablogec.shop
October 8, 2025 at 2:40 AM
【感謝を贈る】獺祭 磨き二割三分、限定木箱入りは今だけ!

【正規販売店】獺祭 だっさい 純米大吟醸 磨き二割三分 「感謝」木箱入り1800ml 山口県 獺祭 日本酒 23 コンビニ受取対応商品 お酒 お歳暮 プレゼント 大切なあの人へ、日頃の感謝を伝える特別な贈り物をお探しですか? 今回は、そんなあなたにぴったりの「獺祭 磨き二割三分 感謝 木箱入り」をご紹介します。 「獺祭」は、日本酒好きなら誰もが知る銘酒。 中でも「磨き二割三分」は、山田錦を極限まで磨き上げた、まさに芸術品とも言える逸品です。 その「磨き二割三分」に、感謝の気持ちを込めた特別な木箱入りが登場しました。…
【感謝を贈る】獺祭 磨き二割三分、限定木箱入りは今だけ!
【正規販売店】獺祭 だっさい 純米大吟醸 磨き二割三分 「感謝」木箱入り1800ml 山口県 獺祭 日本酒 23 コンビニ受取対応商品 お酒 お歳暮 プレゼント 大切なあの人へ、日頃の感謝を伝える特別な贈り物をお探しですか? 今回は、そんなあなたにぴったりの「獺祭 磨き二割三分 感謝 木箱入り」をご紹介します。 「獺祭」は、日本酒好きなら誰もが知る銘酒。 中でも「磨き二割三分」は、山田錦を極限まで磨き上げた、まさに芸術品とも言える逸品です。 その「磨き二割三分」に、感謝の気持ちを込めた特別な木箱入りが登場しました。 この限定品は、日頃お世話になっている方への贈り物、お歳暮、特別な記念日のプレゼントに最適です。 私も実際に飲んでみたのですが、その上品な香りと繊細な味わいに、心から感動しました。 今回は、この「獺祭 磨き二割三分 感謝 木箱入り」の魅力を、徹底的にレビューしていきます。 ぜひ最後まで読んで、大切な方への贈り物選びの参考にしてくださいね。 **「獺祭 磨き二割三分 感謝 木箱入り」のココがすごい!** * **究極の精米歩合:二割三分** 山田錦を23%まで磨き上げることで、雑味を取り除き、米本来の旨味と香りを最大限に引き出しています。 口に含んだ瞬間に広がる、華やかでフルーティーな香りは、まさに至福のひととき。 * **感謝の気持ちを伝える特別な木箱** 上品な木箱には、「感謝」の文字が刻印されています。 贈る相手への感謝の気持ちを、より一層深く伝えることができるでしょう。 見た目にも高級感があり、特別な贈り物にふさわしい佇まいです。 * **正規販売店だから安心** こちらの商品は、正規販売店で購入できます。 品質管理も徹底されているので、安心して贈ることができます。 偽物や品質の悪い商品が出回る心配もありません。 * **1800mlの大容量** たっぷり楽しめる1800mlサイズなので、家族や親戚が集まる席でも、みんなで味わうことができます。 特別な日に、みんなで美味しいお酒を酌み交わす、そんな素敵な時間を提供してくれるでしょう。 * **コンビニ受取可能** 忙しいあなたでも、コンビニで手軽に受け取ることができます。 自宅に不在がちな方でも、安心して購入できますね。 **「獺祭 磨き二割三分 感謝 木箱入り」はどんな人におすすめ?** * **お酒好きのお父さん、お義父さんへ**
www.terablogec.shop
October 7, 2025 at 3:19 PM
獺祭 磨き二割三分:日本酒の頂点【実飲レビュー】感動の味わい

獺祭 磨き二割三分 1800ml 純米大吟醸 だっさい 23 山口県 日本酒好きの皆さん、こんにちは! 今回は、日本酒の頂点とも言える「獺祭 磨き二割三分」を実際に飲んでレビューします。 「獺祭」という名前は聞いたことがある、という方も多いのではないでしょうか。 中でも「磨き二割三分」は、その名の通り、お米をなんと23%まで磨き上げて造られた、まさに究極の日本酒なんです。 私も以前から気になっていたのですが、今回ついに手に入れることができました! この記事では、獺祭…
獺祭 磨き二割三分:日本酒の頂点【実飲レビュー】感動の味わい
獺祭 磨き二割三分 1800ml 純米大吟醸 だっさい 23 山口県 日本酒好きの皆さん、こんにちは! 今回は、日本酒の頂点とも言える「獺祭 磨き二割三分」を実際に飲んでレビューします。 「獺祭」という名前は聞いたことがある、という方も多いのではないでしょうか。 中でも「磨き二割三分」は、その名の通り、お米をなんと23%まで磨き上げて造られた、まさに究極の日本酒なんです。 私も以前から気になっていたのですが、今回ついに手に入れることができました! この記事では、獺祭 磨き二割三分の魅力や味わいを、余すところなくお伝えしていきます。 日本酒好きの方はもちろん、これから日本酒を飲んでみたいという方も、ぜひ参考にしてみてくださいね。 #### 獺祭 磨き二割三分とは? まず、「獺祭 磨き二割三分」について簡単にご紹介します。 * **製造元:** 旭酒造(山口県) * **特定名称:** 純米大吟醸 * **原料米:** 山田錦 * **精米歩合:** 23% * **アルコール度数:** 15度 旭酒造は、山口県にある酒蔵で、「獺祭」というブランドで知られています。 獺祭は、伝統的な日本酒造りの製法を守りつつも、最新の技術を取り入れ、高品質な日本酒を造り続けています。 特に、お米を極限まで磨き上げることで、雑味のないクリアな味わいを実現しているのが特徴です。 「磨き二割三分」は、その中でも最高峰に位置づけられるお酒なんです。 #### 獺祭 磨き二割三分の魅力 獺祭 磨き二割三分の魅力は、何と言ってもその**繊細な味わい**にあります。 * **華やかな香り:** グラスに注いだ瞬間から、リンゴや洋梨のようなフルーティーな香りが広がります。 * **クリアな味わい:** 口に含むと、雑味がなく、非常にクリアでなめらかな味わいが特徴です。 * **上品な甘み:** ほんのりとした上品な甘みが、口の中に広がり、後味はすっきりとしています。 * **バランスの良さ:** 香り、味わい、甘み、酸味のバランスが絶妙で、飲むほどにその奥深さに引き込まれます。 #### 実際に飲んでみた感想 それでは、実際に「獺祭 磨き二割三分」を飲んでみた感想をお伝えします。
www.terablogec.shop
October 7, 2025 at 2:45 PM
#山口県 #狛犬 #神社 #山口狛犬楽会 #狛さんぽ  #yamaguchi #yamaguchiprefecture #japan #shrine #komainu #scaniverse #下関市 #六連島 #秋祭り 下関市六連島を訪ね、偶然にも島の秋祭りを拝見する事が出来ました。島を見下ろす高台の神社から奉仕者によって神輿が港の御旅所まで導かれます。その姿を見送る狛犬は下関狛犬の元祖とも言える有光十兵衛による姿、200年余り島を見守っています。
October 5, 2025 at 10:21 AM
しずか御前をシェフ(山口智子)に、北条政子をホステスだったバルマン(鈴木京香)に、当てるのも凄いなぁと思う。安易に考えると、逆にしそうだもの。

-

あと、磯野しずか、っていう名付けもすごい。
ドラえもんのしずかちゃんは「源静香」で、義経と結婚できたならば、という名前なのかな?と、こそっとずっと思っていたのだけど
静御前のお母さんは「磯禅師(いそのぜんじ)」とのことで、「磯野」という出自を静に戻した、とも言える気がする。

義経に翻弄された白拍子が、(義経なんて目にもかけず)デカすぎる弁慶と共闘する世界線、と考えると、アツすぎる文脈だなー。

#王様のレストラン
September 21, 2025 at 4:07 PM
2025/09/21(日)

 夏休みが今日を含めてあと10日で終わることに気付き、愕然としております。始まったばかりの頃はあれだけ長いと思っていたのに、夏期休暇というのはあっという間に過ぎ去るものです。最もその三分の一ほどは研究室にお邪魔したりゼミに出たりしていたので休みでは無かったのですけれど。 去年の夏休みはただ只管にだらけていた記憶がありますので、何かしている分まだましと言えるのかも知れません。殆どどこにも行かなかった以前の夏とは違って、JRで九州に初上陸しました。待っているだけでも特急がやって来る小倉駅に山口県との違いを感じたものです。唐戸市場でふぐ料理を口に出来たのも良い思い出と…
2025/09/21(日)
 夏休みが今日を含めてあと10日で終わることに気付き、愕然としております。始まったばかりの頃はあれだけ長いと思っていたのに、夏期休暇というのはあっという間に過ぎ去るものです。最もその三分の一ほどは研究室にお邪魔したりゼミに出たりしていたので休みでは無かったのですけれど。 去年の夏休みはただ只管にだらけていた記憶がありますので、何かしている分まだましと言えるのかも知れません。殆どどこにも行かなかった以前の夏とは違って、JRで九州に初上陸しました。待っているだけでも特急がやって来る小倉駅に山口県との違いを感じたものです。唐戸市場でふぐ料理を口に出来たのも良い思い出と言えます。折角山口県にやって来たのですし、ふぐ位は食べておきたかったというのが正直なところ。新鮮な魚がすぐ手に入る下関は、今でも私の羨望の的です。  大学生の夏休みは9月いっぱいまで続くので、近年の気候も相俟って夏の終わりが曖昧になっているところがあります。その一方で、『Summer Pockets』は夏休みの終わりを夏の終わりとしている作品です。2000年の夏を舞台としているだけに、私の感覚と乖離があっても致し方ないか。暦の上では秋に入っていますが山口市は暑いまま。ちょうど栗ご飯の素がありますので気分だけ秋を演出するのも悪くないけれど…食欲の秋はいつやってくるのでしょう?
chemstudent0.wordpress.com
September 21, 2025 at 12:56 PM
2025/09/20(土)

 Twitterアカウントのプロフィールも以前の状態から整え、改めて再出発となりました。それ以前は乗っ取りを受けてDMが送られていたこと、その他諸々でご迷惑とご心配をお掛けしたことへの謝罪文となっておりましたが、所属機関と研究室(山口大学理学部化学科、上條研究室)を日英で示すようにしています。このブログへのリンクも勝手に消されていたので追加し直しました。 詐欺に引っ掛かってから一週間近く、この問題も漸く終結をみたようです。これから被害を蒙る方もいらっしゃるかも知れませんし、対応手順をこのブログに残しておくのも手の一つと言えます。何せ人一人のアカウントを取り返せる…
2025/09/20(土)
 Twitterアカウントのプロフィールも以前の状態から整え、改めて再出発となりました。それ以前は乗っ取りを受けてDMが送られていたこと、その他諸々でご迷惑とご心配をお掛けしたことへの謝罪文となっておりましたが、所属機関と研究室(山口大学理学部化学科、上條研究室)を日英で示すようにしています。このブログへのリンクも勝手に消されていたので追加し直しました。 詐欺に引っ掛かってから一週間近く、この問題も漸く終結をみたようです。これから被害を蒙る方もいらっしゃるかも知れませんし、対応手順をこのブログに残しておくのも手の一つと言えます。何せ人一人のアカウントを取り返せるかどうか、積み重ねた時間が一部を残して消えるかどうかなのですから。私の場合は奪還できたので良かったものの、それが不可能であった場合はサブアカウントを基盤としてやり直す他にありませんでした。乗っ取りから原状回復までの過程を示すことは全くもって無駄ではないと感じます。  サブアカウント側からブロックと通報を呼び掛けたことが早期の凍結に繋がりましたが、それは一定数のユーザーが動いたということ。フォロー数もフォロワー数も割と減っています。ブロックされている以上、リポストなどが無ければこちらの投稿は先方に届きません。よってサブアカウントを用いて連絡を行う予定です。こういう時のための迂回路と言えましょう。 なお、フォロー・フォロワーの増減は「Followers」というツールを用いて管理しております。誰がフォローしたか、或いはフォローを外したかが判るのでブロック関係を確かめるには丁度良いというわけ。一先ず表示されているユーザーの皆様に連絡を取ることから始めましょう。
chemstudent0.wordpress.com
September 20, 2025 at 11:01 AM
あんまりベガルタもヨソのこと言えんけど、山口の決定力不足は深刻やな
September 14, 2025 at 10:37 AM
【笑って秘話】山口百恵と岩崎宏美 青春の裏側は大爆笑だった!

https://www.magmoe.com/2546713/showa-period/showa-bijin/2025-09-13/

【笑って秘話】山口百恵と岩崎宏美 青春の裏側は大爆笑だった! 皆さん、こんにちは。昭和を彩った2人の 歌姫、山口桃えさんと岩崎ひ美さん。 テレビやステージの上ではリとしたスター でしたが、10代の裏側では笑いの方と 言え [...]
【笑って秘話】山口百恵と岩崎宏美 青春の裏側は大爆笑だった! - MAGMOE
【笑って秘話】山口百恵と岩崎宏美 青春の裏側は大爆笑だった! 皆さん、こんにちは。昭和を彩った2人の 歌姫、山口桃えさんと岩崎ひ美さん。 テレビやステージの上ではリとしたスター でしたが、10代の裏側では笑いの方と 言えるエピソードが山ほどあるんです。 今日はそんな懐かしくて思わず吹き出して
www.magmoe.com
September 13, 2025 at 7:15 PM
ブラックタローマンは山口一郎が大好きだけど、山口一郎に忘れられても、山口一郎がいなくなっても、もう大丈夫だと言えるようになったらそれってとっても素敵だなって
September 13, 2025 at 7:25 AM
たびたび言っているけど、三浦の恋愛的好みが「年上で背筋が伸びてしっかりしている甘えないタイプの女性を甘やかしたいし甘えたい」なの難儀なやつって笑っていたけど、私が好む女の子キャラへの感情が「お姉さん扱いされていてみんなを見守る穏やかに微笑む女の子(みんなからしっかり者扱いされたり頼られる側の穏やかな人)を甘やかしたいし甘えたり照れ笑うところが見たい」なのも人のこと言えない難儀なんだよな。
しかし一応念押ししておくと、難儀さが被っているだけで女子の好みは被ってないです。私は穏やかふわふわ笑顔のお姉さんが好きなので……
自キャラだと山口さんとか叶枝さんだよ。
#すらいむのどうでもいい創作話
September 12, 2025 at 3:57 AM
例のアレ、まあ蛇足なんですけど、蛇足をやってでも「あの山口一郎」をフィクション存在にする=山口一郎の発言の「信憑性」を下げるプロセスなので必要とも言える。そこまで考えてやってるって言ってくれよ、頼むから。
September 8, 2025 at 6:29 AM
映画の感想、「タローマンで泣くとは思わなかった」と言いたいところだがわたしは山口一郎歌唱の爆発だッ!タローマンでもう泣いているので言えない
September 4, 2025 at 1:50 PM
歌マネアーティストによる「さだまさし&山口百恵」コラボなんて、今ですら老人ホームの営業いっぱいあると思うんだ。

あと20年くらい経ったら同じことがB'zモノマネ芸人に言えると思うんだ。
August 28, 2025 at 1:19 PM
その後、昆虫ブームと言うのが適当かどうか何とも言えませんが、オオクワガタが「黒いダイヤ」と称され高値が付くようになりました。山口さんが『米が育てたオオクワガタ』(岩崎書店)2006を執筆されたのは、そのブームがある程度落ち着いてきた頃です。
August 24, 2025 at 12:56 PM