松浦直輝
banner
voltaire4116594.bsky.social
松浦直輝
@voltaire4116594.bsky.social
山口大学理学部化学科2年。有機系の研究室を志望しています。ノベルゲームが好きです
ATRI -My Dear Moments-/Summer Pockets REFLECTION BLUE/終のステラ/9-nine-
X:@Voltaire4116594
Pinned
WordPressからの記事が上がっていますが、これは私のブログとBlueskyを連携して記事が自動で投稿されるようにしたためです。スパムの類に乗っ取られたわけではありませんのでご安心ください。今後とも宜しくお願い致します。
chemstudent0.wordpress.com
The blog of a chemistry student
化学科所属の大学生によるブログです
chemstudent0.wordpress.com
2025/11/10(月)

 憂鬱な月曜日が始まりました。  早起きして米を炊き、それと並行しておかずを詰め込んで弁当を作ります。まあ何時もの事です。先行きに不安を抱えているのも何時も通り。こんな体たらくでやっていけるのでしょうか…。  最近までは総合研究棟の駐輪場にも金木犀の香りが漂っていたのですが、今朝はそれが無かったように思います。その季節も終わりでしょうか。つい数日前には金木犀の香りのハンドソープとかあったらいいなと考えていました。…
2025/11/10(月)
 憂鬱な月曜日が始まりました。  早起きして米を炊き、それと並行しておかずを詰め込んで弁当を作ります。まあ何時もの事です。先行きに不安を抱えているのも何時も通り。こんな体たらくでやっていけるのでしょうか…。  最近までは総合研究棟の駐輪場にも金木犀の香りが漂っていたのですが、今朝はそれが無かったように思います。その季節も終わりでしょうか。つい数日前には金木犀の香りのハンドソープとかあったらいいなと考えていました。  カラムを組み立ててから今一度TLCを上げ、展開溶媒の種類と使用量が適切かどうか確かめました。一応大丈夫そうだったので決行。今回はヘキサンを使ってシリカをきっちり流したので、低極性から高極性まで全部混ざってカラムの意味が無いような事にはならないはずです。同時並行で試験管ごとにTLCを上げようとも思ったのですが、頭が回りきらなくなって失敗するのが目に見えていたのでやめました。代わりにパソコンを出してきて論文紹介の資料を作っています。 溶媒を流し切った頃には18時前になっていて、ゼミに出席した後にそのまま帰宅。白米を切らしてしまっていたので、帰ってからの時間で炊いておかなくては明日以降の弁当に入れる米がなくなってしまいます。  という訳で絶賛炊飯中。休みだからと何もしていなかった一昨日の私を恨みます。このまま行くと23時頃に寝る事になりそうなので明日の朝食は無しかな。ご飯を食べる時間より寝る時間です。
chemstudent0.wordpress.com
November 10, 2025 at 1:19 PM
かわいい。

文のお題 (日替わり) ペットを飼うことのメリットは何ですか ? すべての回答を表示  飼っていた事が無いので飽くまでも推察で書きますが、可愛いというのはその一番の利益でしょう。私の場合、Twitterのタイムラインは4分の1程度が猫に染まっています。彼ら彼女らの振る舞いを実際の目で見る事が出来たらその尊さは如何ばかりか。猫の写真は私たちにとっての癒しです。…
かわいい。
文のお題 (日替わり) ペットを飼うことのメリットは何ですか ? すべての回答を表示  飼っていた事が無いので飽くまでも推察で書きますが、可愛いというのはその一番の利益でしょう。私の場合、Twitterのタイムラインは4分の1程度が猫に染まっています。彼ら彼女らの振る舞いを実際の目で見る事が出来たらその尊さは如何ばかりか。猫の写真は私たちにとっての癒しです。  その一方で命を預かる行為の意味をも知る事になります。人であろうと他の動物であろうと、生物の命は然程軽くありません。引き取った時から虹の橋を渡るその時まで、動物の一生涯に渡って共に過ごす事になるのです。ペットを飼う理由にそれを挙げるのは命を道具として扱うようで非常に腹立たしいのですが、結果的にこれを学ぶ事になる、とは言う事が出来ます。
chemstudent0.wordpress.com
November 9, 2025 at 8:13 PM
2025/11/09(日)

 休日が終わってしまう…。  平日にせよ週末にせよ時間の過ぎるのが早すぎます。研究室に正式配属されてからもう一か月が経つのです。今日は休めるだけ休んでおこうと思ったのですが来月上旬に控えている論文紹介の資料を作るなどしていました。コアタイムに実験をするように定められている以上、他の事項にはそれ以外の時間で対処する他ありません。今週もこうして終わり、明日からはまた実験の日々が始まります。…
2025/11/09(日)
 休日が終わってしまう…。  平日にせよ週末にせよ時間の過ぎるのが早すぎます。研究室に正式配属されてからもう一か月が経つのです。今日は休めるだけ休んでおこうと思ったのですが来月上旬に控えている論文紹介の資料を作るなどしていました。コアタイムに実験をするように定められている以上、他の事項にはそれ以外の時間で対処する他ありません。今週もこうして終わり、明日からはまた実験の日々が始まります。  この時間になって米を炊き忘れた事に気が付きました。これでは明日の弁当に入れる白米すら確保出来ません。その為今日は早いうちに寝て明日早起きし、それから炊飯に掛かる事としました。隙間時間でシャワーを浴びておかずを作ってとやっていれば間に合うはずです。研究室の事を考えずにいられる時間を作りたいとは思っているものの、なかなか上手く行きませんね。昨日も移動時間に何もしないのは勿体無いと資料作成に掛かっていましたし。  そんな訳で週末も終わり。明日からまた頑張ります。
chemstudent0.wordpress.com
November 9, 2025 at 9:47 AM
ReflectionArt。

文のお題 (日替わり) これまで購入した最も高い (家や車ではなく) 私物は何ですか ? すべての回答を表示  これだけでは何か判りませんので解説します。…
ReflectionArt。
文のお題 (日替わり) これまで購入した最も高い (家や車ではなく) 私物は何ですか ? すべての回答を表示  これだけでは何か判りませんので解説します。  Key作品の複製原画を額縁に納めた商品が毎年のように発売されていて、それを『ReflectionArt』と呼ぶのです。その名前の通り光を反射して輝き、当て方によっても反射が変化。綺麗な画を飾っておける喜びは何にも代えがたいものがあります。凡そ3万円程度はする代物で、それ故に大量生産はされていません。事前に購入権の抽選を行った上で、当選者のみがお金を出して手に入れられるという仕組み。去年の私はそれに当たったので秋葉原まで行って買ってきました。  それがこちら。作中人物(全員ではありませんが)が複数人集まった集合絵になっています。綺麗ですよ本当に…。隣に置いてあるスイカバーは白髪の女の子の好物で、この時はたまたまコラボ企画をやっていたので写真を撮りました。グッズと一緒に写真を撮ってタグを付けて投稿するというものでして、ReflectionArtと合わせて投稿した人はそういないはず。  金額を調べたら37405円でした。私が買ったものの中ではこれが最高額のはずです。東京までの遠征代よりも絵のほうが高いというバグはありましたが、手に入って良かったと思います。
chemstudent0.wordpress.com
November 8, 2025 at 9:22 PM
2025/11/8(土)

 今日は山口大学常盤キャンパスに行って参りました。  大学にはよくある話ですが弊学も複数のキャンパスを持っており、大多数の学部が属する本部・吉田キャンパス、工学部の常盤キャンパス、医学部の小串キャンパスの3つで構成されています。前者は山口市、残りの2つは宇部市に立地するごく普通の国公立大学です。…
2025/11/8(土)
 今日は山口大学常盤キャンパスに行って参りました。  大学にはよくある話ですが弊学も複数のキャンパスを持っており、大多数の学部が属する本部・吉田キャンパス、工学部の常盤キャンパス、医学部の小串キャンパスの3つで構成されています。前者は山口市、残りの2つは宇部市に立地するごく普通の国公立大学です。  新山口駅で宇部線に乗り換え、降り立ったのは東新川駅。一応常盤キャンパスの最寄りとされていますが、ここからキャンパスに行くまでには20分ほど歩く必要があります。しかも道中には坂が含まれています。この時点で吉田キャンパスよりも辛い。海沿いに位置する事もあって気候は厳しくも無いでしょうが、交通の便はどうしようもありません。 道中でも聞こえていた音楽はキャンパスを震源とするものでした。遠くからでも聞こえる辺りどれほどの大音量で流していたかが伺えます。会場内にはグッズ類を身に纏った方がちらほら。イナリの手提げバッグだったりお守りだったりと一目で判る方もいらっしゃいました。私はKey25thのピンバッジと識ちゃんの缶バッジを装備して出撃。見る人が見ればすぐに判るものです。 会場内で流れていた音楽に「あれ、この声オーイシマサヨシ氏じゃないか?」と思って歌詞で調べてみたら実際そうでした。今思えばあれはライブの前振りだったのでしょう。  工学部ショップにどんなものが置いてあるのか見てみたところ、「演習で学ぶ有機反応機構」こと福山本が置いてありました。なかなか優秀なようです。書籍や文房具の他に漫画のコーナーも置いてあり、工学部の需要を解っているなという感想を持ちました。  12時を少し回ってからサイン会の受付場所に向かいますと、受付に長蛇の列。そこを通過した待機場所もまた長い列。この日を心待ちにしておられる人の多さよ。当然ながら暫く時間が掛かり、その間は持って来たパンフレットを読むなりTwitterを見るなりして過ごしていました。学祭である以上山口大学の学生も来る訳で、知った顔も見かけます。 徐々に列が捌けて、ついに鈴木このみ氏とご対面。お声は聴けなかったものの笑顔で手を振って下さいました。色紙にサインを頂いてほくほくです。アニメで「アスタロア」が聴けるといいな…。  そこからライブの待機列に行ってみるとこれまた長い。建物を突っ切って中庭に移動し、そこで待機する事になります。スマホの充電が削れ切れそうだったのでウォーレンを引っ張り出してきて勉強。重いのですがこういう時は役に立ちます。なお宇部線での移動中もパソコンで資料を作っていたりする。  ライブ会場で「アルカテイル」「Lasting Moment」の声が聞こえたので振り返ってみると、サマポケをご存じの方でした。原作ゲームを通過して来られた模様で、同行者の方に熱心に布教されています。この大学、私の想定する以上に同志がいるようです。劇場編集版の事をご存じ無かったようですので、小倉まで行って観て来た、入場者特典のSSが良かったという話をしました。ビジュアルアーツさん、SSを一般販売して下さい。あれが入場者限定というのは勿体無いですよ。 開演前に流れていた音楽の中には「アルカテイル」も。お題目はアニソンライブでしたから、この曲もアニソンの仲間入りしたのだなと感じます。「アスタロア」がその輪に加わるのは一体何時の事になるのか。  肝心のライブですが、知っている曲は無かったもののその熱気は伝わってきました。周囲の皆さんのコールが凄まじい。腕を突き上げ、雄叫びを上げる。これがオタクなのか。だとしたら私はアニオタとしてはまだまだです。アニオタを自称したつもりもないけれど。 オーイシマサヨシ氏は27年前に山口大学を推薦で受けて、落ちたのだそうな。それで27年後にアニソンシンガーとして舞い戻ってきたと。以前そういう話を耳に挟んだ事はありましたが本当だったのですね。鈴木このみ氏と共にリベンジを望まれていました。弊学に御二人がやって来られただけでも大きな事ですが、二人揃ってのライブが聴ける日を楽しみにしています。  ライブ終了後、蔵書を見る為に軽く図書館を回ってから山口大学を出発。往路とは異なり下り坂なのである程度は楽。そのまま列車に乗り込んで新山口方面へ向かいます。ロングシートの隣に『9-nine-』のスマホカバーを装着された方がおられたので思わず話しかけてしまいました。こんなところで同じものを見つけるとは。世界は広いようでいて狭い。  新山口駅で山口線に乗り換え、湯田温泉駅から移動開始。途中でやよい軒に寄って牡蠣フライ定食を頂いてきました。やはり牡蠣は美味しい。ただプリン体が多く含まれているようなので食べ過ぎには気を付けます…。
chemstudent0.wordpress.com
November 8, 2025 at 12:19 PM
ほとんど聴きませんね。

文のお題 (日替わり) 何のポッドキャストを聴いていますか ? すべての回答を表示  ポッドキャストが何なのかよく解っていなかったので今調べました。インターネット上で配信される音楽コンテンツの事で、iPod発の文化だから"Podcast"と呼ばれるのだそうな。  その定義から言えば聴く事は極めて少ないと言えます。全く聴かないという訳では無いものの、音楽そのものだけを含むコンテンツはポッドキャストとは呼べなさそうという事でこの回答としました。Spotifyの月替わり番組を聴いた事があるとかその程度ですね。今年6月が『Summer…
ほとんど聴きませんね。
文のお題 (日替わり) 何のポッドキャストを聴いていますか ? すべての回答を表示  ポッドキャストが何なのかよく解っていなかったので今調べました。インターネット上で配信される音楽コンテンツの事で、iPod発の文化だから"Podcast"と呼ばれるのだそうな。  その定義から言えば聴く事は極めて少ないと言えます。全く聴かないという訳では無いものの、音楽そのものだけを含むコンテンツはポッドキャストとは呼べなさそうという事でこの回答としました。Spotifyの月替わり番組を聴いた事があるとかその程度ですね。今年6月が『Summer Pockets』担当だったのでその縁だったと思います。なお、今は聴いていません。  そもそもポッドキャストを聴くという習慣が無いのです。何か作業をしながら聴くものがあるとすればそれは純粋な音楽になります。最近は槇原敬之氏の楽曲であったりSpotifyの配信アルバムから聴く音楽であったりと専ら曲としての音を聴いていました。声優さんなども週一の決まった時間に配信をされる方があるようですし、この機会に何か聴いてみるのも悪く無いかも知れません。
chemstudent0.wordpress.com
November 7, 2025 at 10:06 PM
2025/11/07(金)

 連日の睡眠不足で落ちて来る瞼を開きながらTLCを上げていました。昨日の記録にあった通りアミンシリカを導入したものの、TLCプレート表面での相互作用が変わる為に分離が上手く行きませんでした。よって塩基を用いての分離は困難と判断、通常のシリカを用いてどうにか分離してみる事にします。  結果、凄まじくテーリングしながらも分離出来そうなスポットが幾つか見つかりました。発色試薬は使っていない為どれが目的物であるのかは判りませんが、来週以降に必要なら使ってみて判断するとしましょう。高極性に複数のスポットが出られると分離が難しいのでやりように困ってしまいます…。…
2025/11/07(金)
 連日の睡眠不足で落ちて来る瞼を開きながらTLCを上げていました。昨日の記録にあった通りアミンシリカを導入したものの、TLCプレート表面での相互作用が変わる為に分離が上手く行きませんでした。よって塩基を用いての分離は困難と判断、通常のシリカを用いてどうにか分離してみる事にします。  結果、凄まじくテーリングしながらも分離出来そうなスポットが幾つか見つかりました。発色試薬は使っていない為どれが目的物であるのかは判りませんが、来週以降に必要なら使ってみて判断するとしましょう。高極性に複数のスポットが出られると分離が難しいのでやりように困ってしまいます…。  明日の常盤祭に備えるべく今日ばかりは定時で帰還。睡眠不足のままライブを迎えるような事があってはなりません。夕食はもう摂りましたから、これからシャワーを浴びて洗濯機を回して、干し終わったら寝る事にします。洗濯機が稼働している間にお題を書くなり抄読会の資料を作るなりする予定。  それでは、おやすみなさいませ。
chemstudent0.wordpress.com
November 7, 2025 at 10:04 AM
有機化学。

文のお題 (日替わり) 学生時代に好きだった教科は何ですか ? すべての回答を表示  もともと高校化学、特に有機分野が好きで大学にやって来た口です。  このブログにも何度か書いていますが、私が高校化学に触れたのは1年生の時でした。図書館に置いてあった新書を読み、よく解らないながらも面白そうだと感じた事を思い出します。あの本を読んで化学科に行くと決め、実際そのようになりました。…
有機化学。
文のお題 (日替わり) 学生時代に好きだった教科は何ですか ? すべての回答を表示  もともと高校化学、特に有機分野が好きで大学にやって来た口です。  このブログにも何度か書いていますが、私が高校化学に触れたのは1年生の時でした。図書館に置いてあった新書を読み、よく解らないながらも面白そうだと感じた事を思い出します。あの本を読んで化学科に行くと決め、実際そのようになりました。  有機化学が好きなのは変わっていません。ただ「好き」の意味は変わり続けていると思います。最初は面白そうという感情があって、どちらかと言うと憧れに近いものを抱いていました。反応機構の説明をするような化学は大学に入ってから漸く始まります。高校の教科書に書いてあった反応はこういう仕組みだったのか、ただの暗記ではなくて理屈が通っているのは良いなといったように印象が変わりましたが、それでも好きな事には変わらずにいます。  有機の中でもどの分野が好きかとかそういったものはありません。有機化学は積み重ねの学問であって、教科書の中では章立てにされていても別章の知識を使う事が頻繁にある所為です。ある部分が好きと言ってもその根底には基礎的なものが流れている訳で、ならば全体を好んでいるという答えになります。 何より教科書の知識が全てである訳では無いのです。学部の講義で習う事柄は専門の基礎となる内容であって、そこから先は自身で学び取るより他にありません。教科書ごとに作りも異なるものですし、その構成だけで有機化学を論じるような真似は控える事とします。  今も好きではありますが、勉強と研究は違うのだという事を身に染みて感じております。反応機構を書き出せたところで実験操作が出来ないようでは研究者には向きませんし、研究そのものには基礎となる知識が必要でその為には勉強をしなければなりません。私は今のところ前者に偏っています。実験を効率よく進められるようにならなければ行き詰まるのは明らかです。考えながら動けるように頑張ります。その前に死ぬかも知れませんが。
chemstudent0.wordpress.com
November 6, 2025 at 8:35 PM
2025/11/06(木)

 昨日分の記録を付けてからある事を知りました。  今年の常盤祭は鈴木このみ氏とオーイシマサヨシ氏をお招きしてライブを行う予定だったものの、鈴木氏は喉の不調によりライブを取り止めるとの事。また、御本人の申し出によりサイン会を開く事も決まりました。アフターパーティーの時も相当ご無理をしていらっしゃったようですし、お大事にという気持ちです。…
2025/11/06(木)
 昨日分の記録を付けてからある事を知りました。  今年の常盤祭は鈴木このみ氏とオーイシマサヨシ氏をお招きしてライブを行う予定だったものの、鈴木氏は喉の不調によりライブを取り止めるとの事。また、御本人の申し出によりサイン会を開く事も決まりました。アフターパーティーの時も相当ご無理をしていらっしゃったようですし、お大事にという気持ちです。  声は形あるものとしては残りません(この手のイベントの常として録音は不可能でありましょう)がサインは物理的に残ります。生歌を拝聴出来ないのは残念でありながら、サインを頂ける機会もそうはありません。という事で研究室から部屋に戻る途中で色紙と油性マッキーを買ってきました。劇場編集版サマポケのパンフレットやサントラも一応持って行って、事前にサインが出来るかどうか係員の方にお伺いしてみる事にしましょう。  さて研究室のほうですが、ここに来て先生との意思疎通が漸く上手く行った模様です。大部分は私の説明不足に起因するものの、現状を伝えられた事で一歩前進しました。TLC上の目的物と思しきスポットを分ける為、溶媒の極性を変えながら色々試してみています。特にクロホメタノール系溶媒を用いた際にスポットがテーリングしてしまう(溶媒が高極性である為だと思われます)のでアミンシリカの採用も検討中。分けられるものは分けていかなければなりません。  明日のうちにカラムを終わらせられたらいいなと思います。頑張るぞ…。
chemstudent0.wordpress.com
November 6, 2025 at 12:59 PM
管理していません。

文のお題 (日替わり) スクリーンタイムをどのように管理していますか ? すべての回答を表示  部屋に戻ってきてから記録を付けたりお題に答えたりして漸く寝る時間になります。そのため私にはスクリーンタイムの概念がありません。端末の使用を止めてから寝るまでの時間が極めて短いのです。そんな時間があったら抄読会の資料を作るなり論文を読むなりしています。
管理していません。
文のお題 (日替わり) スクリーンタイムをどのように管理していますか ? すべての回答を表示  部屋に戻ってきてから記録を付けたりお題に答えたりして漸く寝る時間になります。そのため私にはスクリーンタイムの概念がありません。端末の使用を止めてから寝るまでの時間が極めて短いのです。そんな時間があったら抄読会の資料を作るなり論文を読むなりしています。
chemstudent0.wordpress.com
November 5, 2025 at 8:18 PM
幾らあっても足りません。

文のお題 (日替わり) 時間が必要ですか ? すべての回答を表示  実験を先に進める為には時間が必要です。時間を取れないようでは効率の良い研究など覚束ないものと言えます。一日の長さが倍あってもなおやるべき事は減りません。やったらやっただけ増えるのですからどうにもしようが無い。…
幾らあっても足りません。
文のお題 (日替わり) 時間が必要ですか ? すべての回答を表示  実験を先に進める為には時間が必要です。時間を取れないようでは効率の良い研究など覚束ないものと言えます。一日の長さが倍あってもなおやるべき事は減りません。やったらやっただけ増えるのですからどうにもしようが無い。  私などは作業効率の悪い人間に分類されますから、一つの過程をこなすのでも人一倍の時間を必要としています。同時に複数の仕事を進めるのも苦手で、考えながら手を動かすのも難しい人間です。その為TLCで目的化合物を見つけるのに時間を掛けないといけません。特に考えるのと動くのを同時に行うのが難しく、一方に重点を置くとすぐに他方が疎かになってしまいます。上條先生はそれが出来る方なのでしょう。でなければあれだけの速度で仕事を投げてはこないはず。  本当に、どうしたものか…。
chemstudent0.wordpress.com
November 5, 2025 at 12:03 PM
2025/11/4(火)・5(水)

 2日連続で記録を残さないのは流石に駄目かと思ったので書きます。  とは言え何か特別な事があったのでもなく、2日間掛けてただTLCを上げていただけです。闇雲で無いだけまだましなほうで、そもそもそこに目的の化合物があるのかどうかさえ分からない状態で三点打ちをしていた為に時間を無駄にしてしまった可能性もあります。TLCは目的化合物がどこに居てどんな溶媒を使えば単離出来るかを確かめる為の手法であって、目的外の化合物については単離に使える溶媒さえ分かれば後は正直どうでもいいらしい。優先順位を間違えました。…
2025/11/4(火)・5(水)
 2日連続で記録を残さないのは流石に駄目かと思ったので書きます。  とは言え何か特別な事があったのでもなく、2日間掛けてただTLCを上げていただけです。闇雲で無いだけまだましなほうで、そもそもそこに目的の化合物があるのかどうかさえ分からない状態で三点打ちをしていた為に時間を無駄にしてしまった可能性もあります。TLCは目的化合物がどこに居てどんな溶媒を使えば単離出来るかを確かめる為の手法であって、目的外の化合物については単離に使える溶媒さえ分かれば後は正直どうでもいいらしい。優先順位を間違えました。  前提条件を色々飛ばしてやってしまっている効率の悪さ、これが私です。書いていて本当に耳が痛い。明日は進捗報告(とは言え無に近いのですが)を行った後に溶液をカラムに掛け、これを急いで終わらせて講義に出る予定。0.7mgのサンプルから化合物を単離するなんて出来るものかと思うので、個人的にはこの段階でNMRを取るのが最も安全であろうと考えるのですが先生の許可が下りません。TLCよりはNMRのほうが精度としては高い訳で、私の実験技術を信頼しておられないなら安全策を取らせて頂いても良いのではないかと思うのですけどね…。  作業が早くない人間なので、最近は先生に急かされています。確かめるべき事が次から次へと降ってくるのでそれを終わらせるので精一杯。次の反応を掛けられるのは一体いつになることやら。
chemstudent0.wordpress.com
November 5, 2025 at 11:52 AM
2025/11/3(月)

 今年の11月は3連休が2回あるらしい。やったぜ。  それは良いとして。この3日でしっかり休めたのかが判りません。土曜日はサマポケの配信、日曜日は大学で姫山祭と感情が動き続けだったので精神的な疲れが取れているかどうか。脹脛のあたりも少し気になります。別に何か有意義な事をしたのでも無いし研究室に行ったのでも無いけれど、この満足感のある疲れを明日までにどうにかしなければならないのです。…
2025/11/3(月)
 今年の11月は3連休が2回あるらしい。やったぜ。  それは良いとして。この3日でしっかり休めたのかが判りません。土曜日はサマポケの配信、日曜日は大学で姫山祭と感情が動き続けだったので精神的な疲れが取れているかどうか。脹脛のあたりも少し気になります。別に何か有意義な事をしたのでも無いし研究室に行ったのでも無いけれど、この満足感のある疲れを明日までにどうにかしなければならないのです。  偶には何もしないで休む日を作りたいと思いますが、それでは有意義な休日にはなりません。数年前に買った小説は外装も剥がさずに置いたままで、何か本を開く事があるとすればそれは教科書か参考書の類ばかり。1年前の姫山祭で文芸部の本を買ったはずなのにまだ開く事すら出来ていません。 昨日も書きましたが、研究室が私の日常を徐々に浸食してきています。1週間のうちに大学へ割く時間が増え、それを除く要素は減少する一方です。ハロウィーンだと聞かされて何も考えない位には。1か月前の私が見たらまるで別人のように思うでしょう。今の私が12月初頭の私を見たら何と思うのでしょうか。今のところ、クリスマスという単語を思い浮かべてほとんど何も連想されて来ない程には興味を無くしています。  明日からはTLCを上げてカラムする作業に逆戻り。別に難しい作業でもありませんが、私の能率では時間の掛かる作業です。成果が出ない事が苦しいのか?それとも報告した結果によって評価を下げられるのが苦しいのか?或いは未来が見えて来ないのに歩かないといけないのが辛いだけなのか?それは未だに解っていません。方針を立てて動く必要がある事だけは解っているので、手探りのままで進めていきます。
chemstudent0.wordpress.com
November 3, 2025 at 8:15 AM
博士前期課程に居ます。

文のお題 (日替わり) 3年後、どのような暮らしを送っているでしょうか ? すべての回答を表示  現在の予定ではそうなっています。  今の私は学部3年生なので、真っすぐ進学出来れば3年後には修士課程(国公立大学では博士前期課程)2年になっているでしょう。私立大学の大学院に進むつもりは無いので、博士前期課程という表記をしました。時期が時期だけに修士論文の執筆に追われている事だろうと思います。…
博士前期課程に居ます。
文のお題 (日替わり) 3年後、どのような暮らしを送っているでしょうか ? すべての回答を表示  現在の予定ではそうなっています。  今の私は学部3年生なので、真っすぐ進学出来れば3年後には修士課程(国公立大学では博士前期課程)2年になっているでしょう。私立大学の大学院に進むつもりは無いので、博士前期課程という表記をしました。時期が時期だけに修士論文の執筆に追われている事だろうと思います。  どこの大学に居るかはまだわかりません。弊学の学費値上げが発表された為、大学院は別の大学にするようにとの通達が両親からあるかも知れません。そうでなくても外部院進を考えてはいます。仮に行くとしたら上條研究室の研究内容に関連がある場所に行きたいものです。
chemstudent0.wordpress.com
November 3, 2025 at 5:43 AM
要件を満たすのは…。

文のお題 (日替わり) 祝日を考案してください。 どのように、なぜお祝いするのか説明してください。 すべての回答を表示  何か制定するならばこの国の歴史や文化に基づいたものが良いでしょう。それが新しくこれを定める為の正当性になり得るからです。祝うべきものが存在しないのならそれは祝日とは呼べません。…
要件を満たすのは…。
文のお題 (日替わり) 祝日を考案してください。 どのように、なぜお祝いするのか説明してください。 すべての回答を表示  何か制定するならばこの国の歴史や文化に基づいたものが良いでしょう。それが新しくこれを定める為の正当性になり得るからです。祝うべきものが存在しないのならそれは祝日とは呼べません。  欧州の祝日にはキリスト教に基づいたものが多く見られます。それに倣うとすれば神道や仏教系の祝日が良いようにも思われますが、政教分離原則に反する可能性もあるため避けるのが賢明です。もとより日本に宗教的な祝日は存在せず、建国記念の日も神話とは関係無しに建国そのものを祝う日へと変化した事実があります。それ以外の要素から検討していきましょう。 過去を否定するような祝日は穏当ではありません。フランスの革命記念日など以ての外です。ドイツ統一記念日のような国民統合を促す性質のものがより良いもののように思われます。  その意味においてはサンフランシスコ平和条約の締結日(8月9日)は日本国政府の主権が承認され、国際法上で戦争状態が終結したという点で祝日としても問題は無いのではないかと考えるものです。加えて沖縄返還(5月15日)も国土が戻って来たという点において祝日とする事も出来るだろうと思います。  祝日を考えるって、難しいですね…。
chemstudent0.wordpress.com
November 2, 2025 at 8:18 PM
2025/11/1(土)

 早いもので今年も残り2か月を切りました。気温は少しずつ下がり、冬の盆地が姿を見せる日も近づいています。暴風雪警報が出るなか研究室に行くなんて真似はしたくないのですが、果たして今年はどうなるのでしょうか。  そんな今日は『Summer Pockets AFTER PARTY』の日。アニメの放映終了後に東京はベルサール汐留にて開催され、私は配信チケットを購入して昼の部・夜の部ともに視聴しておりました。最初は現地に出向くつもりで抽選に参加したのですがあえなく全落ちとなり、それならばと山口市の自室から見守っています。…
2025/11/1(土)
 早いもので今年も残り2か月を切りました。気温は少しずつ下がり、冬の盆地が姿を見せる日も近づいています。暴風雪警報が出るなか研究室に行くなんて真似はしたくないのですが、果たして今年はどうなるのでしょうか。  そんな今日は『Summer Pockets AFTER PARTY』の日。アニメの放映終了後に東京はベルサール汐留にて開催され、私は配信チケットを購入して昼の部・夜の部ともに視聴しておりました。最初は現地に出向くつもりで抽選に参加したのですがあえなく全落ちとなり、それならばと山口市の自室から見守っています。  昼の部は13:15から入場、14:00に開始。早めに配信場所へ入り、流れるBGMによって気合を高めておりました。劇場編集版で流れたキャラソンも使われていて力は漲る一方です。14時近くになってから映像が会場のものに切り替わり、間もなくして本番が始まりました。 声優さんが担当人物の演技をしながら入ってこられるものだから初っ端から飛ばしたものだなと思います。それが聞けただけでも買った価値があると考えるものです。声優陣の自己紹介が終わってから本編の振り返りに移り、それが終わった後に朗読劇を開始。これがもう混沌の極みでして、あんなものを聞かされてしまった彼女にはもはや同情を禁じ得ません。それに目覚めるのはまだ早いんじゃないかな…。というか名言をそういう使い方するか。 朗読劇終了後に、羽依里役の千葉氏としろは役の小原氏が直島に行ったときのVTRが流れ出します。声優陣をチーム分けしてそれに関する質問を出し、正解数が最も多かったチームに直島への招待状を贈るというものです。多少の不正はありながらも順調に進んでいきます。声優さんの暴走を見た気分。 ここで再度の朗読劇。こちらは本編の内容に触れるもので、鳥白島におけるチャーハンの歴史を垣間見る事が出来ました。そこから鈴木このみ氏が登場。イヤホン越しに聴く歌声は素晴らしいものです。1週間後にこの声が生で聴ける、それがどれほど良い事か。噛み締めるように聞き入っておりました。  16時半に終幕して1時間半後には夜の部の入場が始まります。配信部屋で待機しながらも『RB』の発表があるかどうか考えておりました。始まった夜の部は新たに花澤香菜氏をお迎えして物語の中核部分に入ってゆきます。昼の部だけでも声優さんの暴走を見ていましたが、花澤氏はもっとすごかった。芸人声優とはこういうものなのか。 それから一度目の朗読劇。何処かで見たような展開だな、と思っていたらその通りになりました。メタ発言とギャグを全開にして突っ込み役の胃をねじ切りながら進みます。最後にはそれまでの展開を纏めて粉砕、予想外の方向へ。繰り返す夏の中で、彼女は一体どんなものを見てきたのでしょう…。バイバイとは文字通りの意味なのか、それとも物理的に消されるという意なのか。 直島ロケのVTRも後半に入り、こちらでもぶっ飛んだ行動が目立つものになりました。多かれ少なかれこういうところがあるのだと思います。最終的にはヒロインチームが土壇場で勝ち、直島を訪れる権利を獲得。 二度目の朗読劇もギャグと思わせておいて、本編におけるもう一つの結末を描いたものになりました。読み手を笑わせておいてそれから涙腺を爆発させるのがKeyの十八番。まったく恐れ入りました。彼女が居ない夏においてはそれが結末になるのでしょう。彼女が居れば、それも変わってくると思います。 そこから流れるように『フィニステラー』。一度粉砕した涙腺を塵も残さず消し飛ばすおつもりか。本当に、素晴らしい。残念ながら『アスタロア』は聴けずじまい。いつかの夏に聴けるその日を心待ちにしています。  最終的に『REFLECTION BLUE』の情報は出ませんでした。ですがそれは来年の夏にやってくる事と思います。チケットの値段は1枚4000円。しかしながらそれに見合うどころかそれ以上の価値があるものです。アーカイブの視聴可能期間も2週間に延長されましたし、ご覧になっていない方には購入をお薦めします。  これからも応援し続けましょう。いつかこの夏に帰ってこられるように。
chemstudent0.wordpress.com
November 2, 2025 at 8:18 PM
2025/11/2(日)

 弊学の公式学園祭、姫山祭に行ってきました。  10時過ぎの警察音楽隊の演奏は真面目にふざけるといった内容。おもむろに制服を脱ぎだして何をするのかと思えばライトを持ち出してオタ芸を始めたので笑うしかありません。オタク全振りという訳でも無く、Tシャツには「カギかけ」だの「ヘルメット」だの警察らしい事が書いてある。しかもそれが終わった後に制服を着る事もせず平然と混ざって演奏しているのです。もう駄目でした。その後も県民に注意を呼び掛けたと思ったら「就職は警察へ」なんて言い出すものだからなんというか。演奏自体はとても良かったです。…
2025/11/2(日)
 弊学の公式学園祭、姫山祭に行ってきました。  10時過ぎの警察音楽隊の演奏は真面目にふざけるといった内容。おもむろに制服を脱ぎだして何をするのかと思えばライトを持ち出してオタ芸を始めたので笑うしかありません。オタク全振りという訳でも無く、Tシャツには「カギかけ」だの「ヘルメット」だの警察らしい事が書いてある。しかもそれが終わった後に制服を着る事もせず平然と混ざって演奏しているのです。もう駄目でした。その後も県民に注意を呼び掛けたと思ったら「就職は警察へ」なんて言い出すものだからなんというか。演奏自体はとても良かったです。  それから珈琲を飲んで眠気覚まし。珈琲研究会に入っている友人に淹れて頂いたもので、苦くないものをと言ったらエチオピアをお薦めして下さいました。基本的に珈琲を飲む人間では無いのですが最近飲めるようになった気がします。研究室で忙しくてもカフェイン依存にならないように気を付けないといけません。 ニトリル手袋を嵌めて珈琲を入れる彼の姿に、研究室でもここでも手袋を付けるのか、と思ってしまいました。でもここでは有機溶媒が掛かって手袋が溶ける心配はありません。思考が研究室に毒されています。  午後の音楽隊による演奏会は少しだけ演目を変え、『銀河鉄道999』が流れました。ラスサビ前のコーラスも含めて素晴らしかったです。相変わらずオタ芸やってたし就職をお薦めしていたしアンコールはマツケンサンバでしたけど。打楽器担当の皆さんが午前午後通して非常に楽しそうでした。  文芸部は昨年度からノベルゲームを作っています。複数ある結末のうち大半がバッドエンドで構成されているというだいぶ酷い構成。選択肢を間違うと即座にバッドへ直行です。幾つかトゥルーエンドがある他、昨年に続いてトンチキというかぶっ飛んだ結末も用意されていました(去年のそれに辿り着いたのは私一人だけだったらしい)。 前作と繋がりのある箇所もありましたが、選択肢ごとに書き手が異なるそうなのでルートによって設定は別々。そういう作品もあるか。  姫山祭の最後を飾るのはグラウンドから打ち上げられる花火。羽未ちゃんのアクスタを持ってくれば良かったなと後悔しました。来週の常盤祭には参戦予定なので、そこで花火を上げるようであれば写真を撮りに行きます。
chemstudent0.wordpress.com
November 2, 2025 at 1:00 PM
もちろん…。

文のお題 (日替わり) お気に入りのサイトは何ですか ? すべての回答を表示  このブログの事を気に入っています。  2025年が始まってからの私の足跡を残しているこの場所が好きです。自惚れなどではなくて、歩いてきた道筋を振り返りたい、そして誰かに知って欲しいという思いがあればこそ。記録はこれからも、無論今年が終わったその後も付け続けていきます。…
もちろん…。
文のお題 (日替わり) お気に入りのサイトは何ですか ? すべての回答を表示  このブログの事を気に入っています。  2025年が始まってからの私の足跡を残しているこの場所が好きです。自惚れなどではなくて、歩いてきた道筋を振り返りたい、そして誰かに知って欲しいという思いがあればこそ。記録はこれからも、無論今年が終わったその後も付け続けていきます。  私のものでないサイトの中から挙げるならTwitterのブラウザ版です。アカウントを凍結されなどしましたが、それでもあの場所は未だに交流の拠点であり続けています。そこからDiscordのサーバーを見つけて交流を持ったり役立ちそうな情報を手に入れたりと大活躍。今後とも使い続けるでしょう。
chemstudent0.wordpress.com
November 1, 2025 at 3:59 PM
最初から。

文のお題 (日替わり) やり直したい年齢や特定の年はありますか ? すべての回答を表示  それこそ生まれた時から、やり直せるならばそうしたいと思っています。  正直に言って、私の親はよき保護者ではありませんでした。だからこそ、そこから最大限の利益を引き出せるように振る舞うつもり。少なくとも逆上がりは出来るようになっておかないといけません。腹立たしいながらも保護者です。逆上がりが出来ないからと言って公園に置き去りにされようものならやれる事が殆どなくなってしまいます。…
最初から。
文のお題 (日替わり) やり直したい年齢や特定の年はありますか ? すべての回答を表示  それこそ生まれた時から、やり直せるならばそうしたいと思っています。  正直に言って、私の親はよき保護者ではありませんでした。だからこそ、そこから最大限の利益を引き出せるように振る舞うつもり。少なくとも逆上がりは出来るようになっておかないといけません。腹立たしいながらも保護者です。逆上がりが出来ないからと言って公園に置き去りにされようものならやれる事が殆どなくなってしまいます。  中学受験の選択肢は無しです。それが出来るだけの経済力が実家には無いと私は見ています。ただ、学区外の中学校に行くという選択肢は出るかも知れませんね。あの場所には良い記憶が殆ど無いので、環境を変えてみるというのも有力手と言えます。自転車でもあれば何とかなるでしょう。電動アシスト自転車であればなお良いのですが中学生の身長で乗れるものなのかどうか。  高校を変える事は恐らくありません。偏差値も圏内最上位という訳では無く中堅どころでしたが、在籍しておられた先生方はよき人ばかりでした。良い思い出が大多数であり、今も長期休暇中に訪ねる事があります。今後の方向性を決めたのも母校です。道筋が大きく変わるならばそこからのはず。  化学を勉強するという方針も変わりないでしょう。ただ、やり直した先は別の場所に続いていると思います。私は広島の大学に居るかも知れませんし、関門海峡を越えた先で過ごしているかも知れません。京阪神や首都圏、或いはその先の試される大地に居る可能性だってあります。 個人的な経験からは首都圏を選びたい。この街は文化的な拠点であって、大規模の経済活動に向いた立地ではありません。JRは単線非電化、加えて30分に1本。 盆地ゆえに気候も厳しく、今年の夏は相当の酷暑となりました。それに対して東京は列車の本数も多く、自動車を持っておらずとも広い範囲の移動が可能になっています。化学系の行事等も東京が多いですし、行けるなら行きたいものです。  その先は一切が未定。経験していない事について方針転換を行う事は出来ません。まあ良い方向に進むように、としか。
chemstudent0.wordpress.com
November 1, 2025 at 3:23 AM
ルドルフ1世のローマ王選出。

文のお題 (日替わり) 最も心惹かれる歴史上の出来事は何ですか ? すべての回答を表示  最近読んだ漫画に影響を受けている事は疑いようもありません。…
ルドルフ1世のローマ王選出。
文のお題 (日替わり) 最も心惹かれる歴史上の出来事は何ですか ? すべての回答を表示  最近読んだ漫画に影響を受けている事は疑いようもありません。  12世紀の神聖ローマ帝国にルドルフという貴族がいました。アルザス地方を本拠地としながらも帝国南東部のシュヴァーベンで力を付けて中堅領主となっていた彼のもとに、同じく帝国内の貴族であったニュルンベルク城伯フリードリヒ3世がやって来ます。彼によってローマ王への選出を告げられて驚くルドルフに対し、フリードリヒは真っ先に臣下の礼を捧げました。 オーストリアを獲得して皇帝位の世襲を成し遂げ、後の600年に渡って繁栄したハプスブルク家が表舞台に現れた瞬間です。 ルドルフ1世時代の神聖ローマ帝国 そもそもこの時代の帝国は荒れに荒れていました。それもこれも王権が弱体化を極めて諸侯の影響力が増し、国内の混乱が続いていたからです。当時の帝国におけるローマ皇帝は世襲の地位ではなく、選帝侯と呼ばれる特に有力な諸侯がローマ王を選び、ローマ王がローマで教皇の戴冠を受ける事ではじめて皇帝と認められました。この二重選挙体制もあって君主側が権力を強化する事が出来ず、諸侯の力は増すばかりだったのです。  そこに帝国の外から帝位を狙おうとする者が現れました。フランス王です。ドイツの王権が弱まるのとは対照的にフランスは中央集権を進めており、帝国が不安定なところを突いて皇帝位を手中に収めようとしていました。教皇の坐するイタリア半島の南部にはフランス王の血縁者であるアンジュー伯シャルルが居座っているという状態で、欧州におけるフランスの勢力は強まるばかりだったと言えます。 ここでローマ皇帝位までもがフランスの手に落ちようものならば教皇の政治的独立性が危うくなってしまいます。教皇グレゴリウス10世としてはまったく面白い状況ではないのですが、教皇単独でフランスを抑えるのは困難。仕方のなしに帝国国内の諸侯らにローマ王選挙を強く求めた事でルドルフが選出されました。 また、教皇として十字軍遠征を行うべくドイツの安定を求めたという側面もあったようです。実際ルドルフに対して十字軍を求めた事もありましたが、当のルドルフは承諾しただけで実際に軍を発してはいません。後述しますが彼の治世はドイツ国内がまだ騒がしい状態であり、そんな事をしている暇は無かったといったところでしょう。  さて、ローマ王選出を求められた諸侯であるわけですが、これまで王権の弱体化をいいことに好き勝手してきた選帝侯からしてみれば、彼らに都合のよい人物をローマ王に選ぼうとする事は自明。よって、勢力弱小で操りやすく、また50代と高齢で治世が短くなると考えられていた事、また大空位時代以前の最後の皇帝であったフリードリヒ2世と彼を輩出したホーエンシュタウフェン家を支持していた事からルドルフを選出しました。 選帝侯の一人であるボヘミア王オタカル2世もまた自身のローマ王への選出を求めていましたが、当時のボヘミアはポーランド南部から北イタリアにまで渡る領土を持ち、中欧に強盛を極めていました。彼ほどに強大な皇帝は選帝侯たちにとって好ましくありません。よってその要求を却下してルドルフを選んだという事。 ルドルフ1世の治世 が…彼はそんな簡単に操れる人間ではなかったのです。 即位後に諸侯らの同意を取り付け、オタカルを帝国会議に呼び出します。召喚の名目は「ボヘミア王が不当に得た領土の返還」。婚姻等によってオタカルが得た領土を不当なものと見なしたという訳。帝国諸侯がもつ領土は飽くまでも皇帝が与えたものであって、諸侯の血が絶えたならば皇帝へ返還しなければならないとの論理を武器に力を削ごうとしました。 会議を欠席したオタカルに帝国アハト刑(国内における一切の法的権利並びに財産を剥奪する刑罰)を科し、その上でウィーンを包囲して彼を屈服させます。ルドルフとオタカルの間に再び戦いが起こった時はハンガリー軍と同盟の上で横合いからの奇襲を仕掛け、オタカルを敗死させました。  ルドルフはオーストリアの統治とハプスブルク家の強化に力を注ぎ、またハプスブルク家による帝位の世襲を狙ってもいましたが、教皇の帰天が相次いで皇帝として即位出来なかった事、そもそもその教皇にフランスの息が掛かった者が多かった事などからそれはかないませんでした。次代のアルブレヒト1世も暗殺されて世襲はならず、帝位はヴィッテルスバッハ家やルクセンブルク家の間を移動。 ハプスブルクによる世襲が為されたのはその2世紀後、フリードリヒ3世の治世に入ってからです。「神聖ローマ帝国の大愚図」だの"schäbig schlafmütze"(みすぼらしい眠り帽、つまり何もしていないという意味)だの散々な呼ばれ方をしましたが、53年もの間在位し続け、フリードリヒを脅かした敵は彼の息の根を止める前に死ぬという悪運の強すぎる人。暗殺説すら囁かれる程です。彼が生き残り続けた事で嫡子であるマクシミリアン1世への帝位世襲が成し遂げられ、その後は同家が頂点に立つ「ハプスブルク帝国」が創りあげられていきました。  が、以前から続いていた宗教的な対立がここで激化。三十年戦争に敗北した事で領邦の実質的独立を認める事になり、元々はブランデンブルク選帝侯だったプロイセン王国にも敗けて力を弱めてしまいます。ナポレオンにも敗北した事で皇帝 フランツ1世は退位、以降のハプスブルク家はオーストリア帝国の君主として血を繋いでいく事となりました。 それからも普墺戦争での敗北や民族主義の高まりによって弱体化を続け、最終的に第一次世界大戦によってオーストリア=ハンガリー二重帝国は解体。現在もハプスブルク家は現存していますが、君主国としての歴史はここに終焉を告げます。  歴史のロマンというやつです。ルドルフに臣下礼を捧げたニュルンベルク城伯フリードリヒ3世はホーエンツォレルン家の所属であり、彼の子孫がプロイセン王となってハプスブルク家と激突する事となります。ハプスブルク家に引き立てられたホーエンツォレルン家が何時しか君主を凌駕する「国」になるのも長期的視点の成せる業。これだから世界史は面白い。
chemstudent0.wordpress.com
October 31, 2025 at 8:00 PM
2025/10/30(木)・31(金)

 またもや二日分まとめて記録を付ける羽目になりました。  30日は粗生成物のカラムを行い、得られた溶液を濃縮してTLCを取る一日。前回の実験でも今回においてもの目的物の生成に問題は無かったため、単離段階を慎重に進めています。スポットを出しきれるだけの高極性溶媒を流した後、カラムを続けるかどうかをTLCで決めているうちに日付が変わっていました。これ以上研究室に居ては翌日に影響が出ると判断し、総合研究棟を後にしました。…
2025/10/30(木)・31(金)
 またもや二日分まとめて記録を付ける羽目になりました。  30日は粗生成物のカラムを行い、得られた溶液を濃縮してTLCを取る一日。前回の実験でも今回においてもの目的物の生成に問題は無かったため、単離段階を慎重に進めています。スポットを出しきれるだけの高極性溶媒を流した後、カラムを続けるかどうかをTLCで決めているうちに日付が変わっていました。これ以上研究室に居ては翌日に影響が出ると判断し、総合研究棟を後にしました。  31日はハロウィーン。弊学では毎年のように魑魅魍魎の百鬼夜行が見られます。が、生憎の事で今年は早朝から雨が降っていた為、それを見るのは半ば諦めてカラムに集中。朝方に先輩から薄皮つぶあんぱんを頂きました。私がお菓子をあまり食べない事、つぶあんぱんの数が5個から4個に減ったと嘆いていた事を覚えておられたらしい。外から帰って来た時には疲れていてお菓子よりも寝る事を優先したり、お腹に溜まらないからと食べなかったりするのがその理由。 それでハロウィーンはお菓子を貰う日だったという事を思い出しました。イベントの事なんて考えも及ばないほどに研究室が日常を侵食しています。これで大丈夫なのだろうか…。ともあれお返しをすると決めました。  NMRを取る為に先生のもとへ重クロを取りに行ったところ、データが不十分でこのままでは重クロの無駄遣いになってしまうからもっとTLCを上げるようにと追い返されてしまいました。が、直後に先輩がやってきて、TLCがまた問題を起こして少なくとも今日の間は使えないという事が告げられます。足止めとはこの事です。急いだって仕方が無いので一旦昼食を摂り、その後にTLCを続行。  きりの良いところで一旦研究室を出て、学内に新しく出来たファミリーマートに向かいました。実際にあるという場所に足を向けてみると確かに店舗がありまして、遂にという訳でもないけれど学内にコンビニがあるという事にある種の感慨を覚えました。個包装の飴を何袋か買って、その足で保健管理センターへ。 経済学部棟の前を自転車で走っていると金木犀の匂いがします。ただ、去年に香りが漂ってきた頃はこんなに寒くなかったような気も。あの香りを残したいという人はポプリを作るのであったか。  体組成の結果は惨憺たるものでした。「惨憺たる」という言葉が口から出て来る程度には酷いものでした。1週間で1.6kg減。余りにも酷過ぎるばかりか心当たりがあり過ぎる。十中八九まともに食べていないせいでしょう。食べる事よりも寝る事を優先した為に栄養が足りていないのです。一食抜いたところでお腹を空かせるだけで済みますが、睡眠不足で集中出来ないと実験は上手く行きません。こう考えるあたり既に重症。不味いのは自覚していますがどうにかなる気がしない。  研究室に戻って、上條研の皆さんにお返しをします。少しながら日常を思い出させてくれたという恩は小さいようで大きいもの。感謝の言葉を伝えて下さる事が今はただありがたい。 同じ階の村藤研究室と本多研究室もお訪ねしてお菓子を配ってきました。特に村藤研の皆さんには何時もお世話になっている為、そのお礼も込めて、です。配り終えた後も余らせてしまった為、残りは自分で頂く事にします。特に純露なる飴が気になる。1971年からのベストセラーで、おばあちゃんの家に置いてあったとかそういう類の商品のようです。買った時は気づかなかったものの紅茶味が入っている仕様。実際に味わうのが楽しみです。 なお、上條先生にもお渡ししようとしましたが、甘いものが好きでは無いからと言って断られました。そう言えばそうだった。部屋に飴が置いてあるのは、自分では口にしないから人にあげる為なのだと。  理学部1号館の綱島研にも友人が居るので飴を配りに訪ねたところ、実験室のホワイトボードを使って絵しりとりをしていました。コアタイム外だから問題は無いという事にしておきますが、彼ら彼女らの事が少し羨ましくも思えます。少し腹も立ったので分かりにくい絵を描いてから答えを教えたりもしました。きつつきから続くところに、象の絵を描いて牙に矢印を向けて、これは何だ、と。答は象牙の読み方である「きさのき」。『星空鉄道とシロの旅』で知った読み方です。  流石に週1日くらいは早めに帰るかと思って18時半には研究室を後にしました。理学部の実験室に行ったら…まだやっていた。途中からポケモンの割合が増えて、最後には「氷」で最初の「りんご」に戻るまで続けていました。彼らと別れ自転車に乗ったところ、村藤研所属の友人らと合流してカフェに入るのが見えたのでご一緒する事に。 カルボナーラを食べている時、最近口が悪くなった、と指摘されました。研究室に入ってからストレスが増えた所為でしょう。直球の罵倒をする人間では無く、どちらかというと言葉を尽くして毒を吐くほうの人間です。フランスパンには明太フランスとか色々な種類があるんだという話を聞いて、じゃあヴィシーフランスは無いのかと聞いてしまいます。 綱島研所属の友人から「危機感を覚えている」という発言が飛び出た時には笑わせるなと思ってしまいました。あれだけ緩く楽しそうにしておいて危機感を覚えるってそりゃあないだろうと。研究内容によってはギャンブルに挑まされる事になるかも知れないとの言葉にはその勝率を少しでも上げる為に勉強したらどうかと追撃。我ながら性格の悪い事です。  友人たちと別れて一人で図書館に残り、論文紹介の資料を仕上げてから今日のお題に掛かります。書きたい事が多すぎて終わらないうちに閉館時間になった為部屋へ帰還しました。今は部屋でこれを書いています。  明日は『Summer Pockets AFTER PARTY』。配信を楽しみに待つ事とします。 
chemstudent0.wordpress.com
October 31, 2025 at 1:45 PM
調べてから発言すべし。

文のお題 (日替わり) すべての人が知るべきだと思うことは何ですか ? すべての回答を表示  何も知らず、調べる事もせず、流されるままに主張を述べるのは良くありません。その前に然るべき知識を得るべきでしょう。幾つか実例を挙げます。…
調べてから発言すべし。
文のお題 (日替わり) すべての人が知るべきだと思うことは何ですか ? すべての回答を表示  何も知らず、調べる事もせず、流されるままに主張を述べるのは良くありません。その前に然るべき知識を得るべきでしょう。幾つか実例を挙げます。  日本国内において、基礎研究に降りて来る予算は極めて少ないものと言わざるを得ません。基礎研究はその名称の通り応用に対する基礎となる研究です。すぐに役立つ事はそう無いでしょうが、後になって花開く事も十分あり得ます。それを短期的な効用を求めて削るようでは、咲くはずだった実も花を付けないばかりか実にすらなれずに朽ちてしまうでしょう。無駄だから基礎研究に金を出すなという方がおられますが、そんな言論ははっきり申し上げて愚の骨頂です。現代社会を支える技術が何に支えられているのか、その中には貴方が無駄と称する研究がどれ程あったのか面と向かってお伺いしたい。  同じように古典や漢文は要らないという方がいます。隣国の惨状を見てまだそれが言えるのなら手の付けようがありません。漢字をまともに使わなくなった韓国では漢字で書かれた古文書も読めないという目も当てられない状況が現出しています。これは由々しき事態です。事実としてあった歴史が判らないのでは、意図的に間違いをもって作られた「歴史」に容易く騙されてしまいます。歴史を正しく知る事は未来の方向を正しく決める事。不要だなどと仰らないで頂きたいものですね。  日本の学校は性行為についてあまり教えたがりません。これは駄目です。命が生まれる可能性のある、しかも未成年であっても出来てしまうような事を遠ざけています。それでは命を背負う事の社会的重さを窺い知る事など出来るはずがありません。何より、学校で教わる事が無かったが故に間違った知識で人生を狂わせてしまう方の多さがその悪影響を物語っています。教育機関で教える事が何時でも正しいとは限りませんが、ではそれ以外で得た知識が学校のそれよりも正しい保証など何処にあるのでしょうか。取り返しの付かない事態に陥る前に学術的に正しい(と現在のところ考えられている)知識を教育する必要があります。  不純だ何だと仰る方は現実から目を背けています。表現規制にも同じ事が言えまして、日本よりも規制の強い諸外国では性犯罪が桁違いに多いという事実、それらの規制に目を奪われていては現実に被害に遭っている子供達を救う為の人的その他の資源が不足するという事実を直視出来ていません。創作に登場する人々は原則として現実に存在しないのだから、それ自体に問題は無いと言えます。人に当然の如く付き纏う欲望を吐き出す先が無ければ何れは爆発するだろうというのは想像が付く事。 そうした規制が結果的に何を齎すのか、そして諸外国に何があったのか。知らずに発言する事は私にとっては憚られます。  原子力政策についてもそう。東日本大震災後、科学的な知識も持たずにただ怖いからという理由で核を遠ざけて、挙句風評被害で誰かの人生を壊した。某首相の言葉を借りるとすれば、科学が風評に負けるのは国辱です。原発が悪いのだという「都合の良い理想」のみでは現実は到底付いてきません。現実を無視した理想は人と社会を歪め、壊してしまうだけ。よく調べて考えろと言いたい。  …とまあ、「何か物申す前によく調べ、正しい知識を得て下さい」と言ってしまうような大問題が各所で頻発しております。なんだこの惨状は。特にSNS上で見かけられる人、貴方が使っているスマートフォンやらパソコンには検索機能が付いているじゃないかと追加で言いたいものです。本当に頭が痛い。
chemstudent0.wordpress.com
October 29, 2025 at 8:00 PM
意味は…二つ。

文のお題 (日替わり) 子どもの心を持っているとは、どういう意味ですか ? すべての回答を表示  一つは「世界が宝石箱に見えている事」。…
意味は…二つ。
文のお題 (日替わり) 子どもの心を持っているとは、どういう意味ですか ? すべての回答を表示  一つは「世界が宝石箱に見えている事」。  随分と比喩的な表現を使いましたが、これはあるノベルゲームに出て来た台詞が元になっています。小さい頃は世界がきらきらの宝石箱のようであったのに、大人になってから見た世界はその輝きを失ってしまっている。摺り減らした心には、幼い日に驚きを以て見つめたものも何でもない事のように見えてしまう。けれどその輝きは失われたのではなくて、子供が何時しか大人になろうとも変わらずにそこにある。子供の目を通してそうした煌めきを再び見つける事もあるし、自分で思い出す事もある。…今の私の目はどちらなのでしょう?  もう一つは「思い出を忘れずにいられる事」。  こちらもノベルゲームに登場した表現。誰であっても、子供の頃に拾い集めたものは色々あると思います。お菓子のおまけとか、蝉の抜け殻とか。何も形のあるものとは限らず、例えば思い出であってもいい。そうしたものをズボンのポケットに詰め込んで、何時しか忘れてしまっている。あの頃に覚えていられないはずも無かったのに。 だけど落としてしまった訳では無く、ふとした時に思い出してそこを探ってみれば確かにある。私たちはそれを取り出してみて、小さい頃の事を懐かしむのです。そうした思い出を忘れずに日々を過ごしていられるのがどれほど良いか。  大人になると眼が変わってしまうものだなと思います。世界をまっすぐ見つめているだけで良かったあの頃が懐かしい…。
chemstudent0.wordpress.com
October 29, 2025 at 12:43 PM
2025/10/28(火)・29(水)

 昨日は記録を付けている時間が無かったのでまとめて書きます。…
2025/10/28(火)・29(水)
 昨日は記録を付けている時間が無かったのでまとめて書きます。  まず昨日に何をしていたかというと、只管TLCを上げて目的物が出来ている事と反応が終わった事を確かめていました。 TLC(薄層クロマトグラフィー)はシリカ等の物質が塗られた薄層(プレート)に溶液を点状に打ち、そのプレートを展開溶媒に浸す事で溶液中の化合物を動かして分ける手法です。プレートに吸着された物質が溶液の極性に引っ張られて動く為、化合物の極性によって上がり方が異なります。低極性の化合物はよく上がりますが高極性の化合物は簡単には動きません。これを利用して極性の異なる化合物どうしを分ける事を目的としています。 反応に用いた試薬が判っていれば、もともとの点が分かれた各々の点(これをスポットと呼びます)が何なのかある程度は見当がつきます。TLCに鉛筆で3つ印をつけ、そのうち二つに反応に用いた試薬と反応を掛けた後の溶液を、残りの一つには試薬と溶液を重ねて打つ技法が三点打ちです。反応の前後で試薬とは異なるものが出来ているはずなので、TLCを上げた時の挙動の違いを利用して反応の進行度を確かめる事が出来ます。反応溶液側に試薬と同じスポットが無ければ、それは溶液中から同じ試薬が消えた事を意味します。つまり反応が終わったという事です。  反応の事を良く理解していなければ、TLCで以て反応が終わったと判断するのは非常に困難となります。昨日の私がまさにそれで、ただ只管に、闇雲にTLCを上げ続けていました。あれは悪手です。得られた情報を整理して次の方針を決めながら進めばある程度は時間短縮に繋がっただろうと思います。その結果、実験室を出たのは日付が変わって30分ほど経った頃。時計の針が天辺を越えてもなお実験室に留まりながら、「私は一体何をしているのだろうか」等と考えていました。自分のしている事を理解出来ていない証です。次は無いようにします。  部屋に戻ってから手洗いうがいを済ませ、服だけ着替えてすぐ就寝。翌日の7時30分に目を覚まし、着替えのみを済ませてから研究室に向かっています。それからもTLCを上げてデータを集めていましたが、先生が部屋にやってこられてどうだったかと聞いてこられました。これこれこういう結果が出たので反応は終わっていると説明するとその通りだと返答して頂けましたので、不要な化合物を取り出す為の抽出作業に入る事に。  反応を終えたばかりの溶液には様々な化合物が含まれています。この中から要らない化合物のみを移動させるのが抽出。分液漏斗の中に水の層と有機物の層を作り、有機層から水層にそれらを移動させる事で抽出を行います。水層に流れるのは極性の高いものが中心です。今回は出発物質の中に極性の高いものを過剰量で(反応が終わった後も大量に残っていて)加えていたため、多めの水を用いてそれらを流し出す事となりました。 それから溶媒を飛ばして生成物のみを得る作業に入りますが、抽出には水を使うため、それを終えた溶液の中にはある程度の水が含まれています。水の沸点は100度であり、エバポレーターでもなかなか飛ばす事が出来ません。よって硫酸ナトリウム等の乾燥剤を入れて水を除き、然る後に溶液を濾過して液体のみを取り出します。これはあまり苦労しない作業です。 続けてエバポレーターで溶媒を飛ばします。圧力が低いと液体の沸点が下がるという事実がこの手順の基盤です。エバポレーターはそれに取り付けたフラスコから空気を吸い上げて真空の状態を作り出し、溶媒の沸点を引き下げて蒸発しやすくしてくれます。これを用いて溶媒を取り除き、生成物のみを取り出すという寸法。フラスコ内の溶液の沸騰には気を付ける必要がありますが、基本的には機械に任せておけば終わります。  反応の途中で原子や分子が消えたり新しく生まれたりする事はありません。つまり、余計な事をしなければ、生成物の重量はもともと加えていた試薬の合計重量と同じかそれを下回るはずです。反応の途中では官能基が外れたりしますのでそれは除く事としまして、残った重量と生成物の重量が凡そ一致してくるはずだという共通認識があります。これに基づいて生成物の重量を測り、その妥当性を考える事になる訳です。 大きなフラスコで測定を行うとフラスコの重心がずれて正確な値が出ない可能性がありますので、溶媒を飛ばして得た生成物をまた溶媒に溶かし、小さなスクリュー管に移し替えてまた溶媒を飛ばし、それから重さを測るのが私のやり方。事前にスクリュー管の重量を計測しておけば、生成物込みの差分から生成物の質量を割り出す事が出来ます。  生成物の質量は、加えた試薬の量からするとまあ悪くないだろうといった結果に。出来たものをもう一度溶媒に溶かし、TLCでそこに含まれているものを確かめます。これは後の段階で行うカラムにおいて流す溶媒を決める為の作業です。流す溶媒を間違うと生成物だけを単離する事が出来ません。よってこの段階で予め決めておき、NMRを測った後でカラムに入る方針となっています。 NMRの原理は説明すると面倒くさいので省略。いざ測定…と行きたかったのですが、私が測定室に着く少し前に端末がエラーを吐いて測定が出来なくなったらしい。思わず"Damn it!"と叫んでしまいました。順調に進んでいたのにここに来て足止めを食らうとは。まあ10分少々で回復して測定自体は無事に出来たので良しとしましょう。  結果だけ申し上げますと目的物は出来ているし抽出で除きたかったものも排除出来ているようです。論文での収率が53%であるのに対し、NMRで測った収率が32.4%。学部3年の再現実験としては悪いものでも無いと思っています。ここから目的物だけを取り出す事さえ出来れば万々歳です。  明日は朝早くから出てカラムを流す予定。使う溶媒は既に決まっているのでそれらを流して化合物ごとに分けていきます。午後に講義がある為それまでには間に合わせなくてはいけません。講義後には文献講読があるので遅れる訳には行かないのです。という事で長くなりましたが早めに寝ます。おやすみなさいませ。
chemstudent0.wordpress.com
October 29, 2025 at 12:28 PM
反則にならない範囲で…。

文のお題 (日替わり) 3つの願いが叶うとしたら、何をお願いしますか ? すべての回答を表示  願い事の数を増やしてくれというのは流石に反則か。真面目に考えます。  一つ、「何処にでも自由に一瞬で行けるようになる力」。何時でも行きたい場所に行けるというのがどれだけ良いか。そういう力があれば、高い金額を払って新幹線に乗らなくても東京を訪れる事が出来ます。そうでなくても国内の観光地には行き放題です。山口県はそういった場所が分散しているので、それが出来るようになったら一つずつ回ってみたいところ。…
反則にならない範囲で…。
文のお題 (日替わり) 3つの願いが叶うとしたら、何をお願いしますか ? すべての回答を表示  願い事の数を増やしてくれというのは流石に反則か。真面目に考えます。  一つ、「何処にでも自由に一瞬で行けるようになる力」。何時でも行きたい場所に行けるというのがどれだけ良いか。そういう力があれば、高い金額を払って新幹線に乗らなくても東京を訪れる事が出来ます。そうでなくても国内の観光地には行き放題です。山口県はそういった場所が分散しているので、それが出来るようになったら一つずつ回ってみたいところ。  二つ、「頑健な身体」。何をするにしても己の身体は資本です。少なくとも体力の無い人間は研究室で辛い思いをします。実例は私。疲労と睡魔を抱えて実験をするようでは間違った操作どころか事故を引き起こしてしまいかねません。そういった事の無いように、体力の尽きにくい身体が欲しいと思っています。ついでに免疫力等が上がってくれたらもっと良い。  三つ、「分身」。一つの身体で遂行しきれない事は二つの身体でやれば良い。最近は研究室での活動に忙しくて家事が疎かになっているので、その手の事を済ませてくれる分身体が欲しいのです。私が出かけている間に料理をやってくれれば帰ってきて作る時間も必要なくなります。さらに欲を言うなら自分の任意で出したり消したり出来て、記憶を本体に還元出来ると最高。こうすれば研究を進めながら勉強も進められるようになるはず。効率は大事です。  三つ叶えるとしたらこんなところでしょうか。
chemstudent0.wordpress.com
October 27, 2025 at 9:04 PM