ガッコさあ
・漢字を授業でやらない(宿題のみ)
・カラーテストが全然返ってこない
(返ってこないからどこが出来ていないのかがしばらくわからない)
・学校に置き勉しており教科書が手元にないから進度がわからない
などがあり、保護者のサポートもなかなかしづらいと思う。
・漢字を授業でやらない(宿題のみ)
・カラーテストが全然返ってこない
(返ってこないからどこが出来ていないのかがしばらくわからない)
・学校に置き勉しており教科書が手元にないから進度がわからない
などがあり、保護者のサポートもなかなかしづらいと思う。
November 10, 2025 at 5:04 AM
ガッコさあ
・漢字を授業でやらない(宿題のみ)
・カラーテストが全然返ってこない
(返ってこないからどこが出来ていないのかがしばらくわからない)
・学校に置き勉しており教科書が手元にないから進度がわからない
などがあり、保護者のサポートもなかなかしづらいと思う。
・漢字を授業でやらない(宿題のみ)
・カラーテストが全然返ってこない
(返ってこないからどこが出来ていないのかがしばらくわからない)
・学校に置き勉しており教科書が手元にないから進度がわからない
などがあり、保護者のサポートもなかなかしづらいと思う。
会社の同僚さんのお子さんがお受験するんだそうで、塾の送迎があるから今日は早退します!とか最近よくある…偏差値高い所に行かせたいらしい。
そうか…
うちの子は宿題とかテスト見てたつもりだったけど、つもりだったんだなと…
本人次第でも難しいところはあるし、フルで働いてると親もサポート出来る事は限られてしまうからなぁ
多感な時期だとなおさら距離が難しい…
怪我とか心配事は本当つきないけど、健康に毎日過ごしてくれて世の法令やルールが守れれば、勉強出来なくてもいいよ。
偏差値が全てでもないしね。
毎朝モーニングコールしなくても起きてくれるようになって欲しいと切に思うけどね🫠
そうか…
うちの子は宿題とかテスト見てたつもりだったけど、つもりだったんだなと…
本人次第でも難しいところはあるし、フルで働いてると親もサポート出来る事は限られてしまうからなぁ
多感な時期だとなおさら距離が難しい…
怪我とか心配事は本当つきないけど、健康に毎日過ごしてくれて世の法令やルールが守れれば、勉強出来なくてもいいよ。
偏差値が全てでもないしね。
毎朝モーニングコールしなくても起きてくれるようになって欲しいと切に思うけどね🫠
November 1, 2025 at 11:42 AM
会社の同僚さんのお子さんがお受験するんだそうで、塾の送迎があるから今日は早退します!とか最近よくある…偏差値高い所に行かせたいらしい。
そうか…
うちの子は宿題とかテスト見てたつもりだったけど、つもりだったんだなと…
本人次第でも難しいところはあるし、フルで働いてると親もサポート出来る事は限られてしまうからなぁ
多感な時期だとなおさら距離が難しい…
怪我とか心配事は本当つきないけど、健康に毎日過ごしてくれて世の法令やルールが守れれば、勉強出来なくてもいいよ。
偏差値が全てでもないしね。
毎朝モーニングコールしなくても起きてくれるようになって欲しいと切に思うけどね🫠
そうか…
うちの子は宿題とかテスト見てたつもりだったけど、つもりだったんだなと…
本人次第でも難しいところはあるし、フルで働いてると親もサポート出来る事は限られてしまうからなぁ
多感な時期だとなおさら距離が難しい…
怪我とか心配事は本当つきないけど、健康に毎日過ごしてくれて世の法令やルールが守れれば、勉強出来なくてもいいよ。
偏差値が全てでもないしね。
毎朝モーニングコールしなくても起きてくれるようになって欲しいと切に思うけどね🫠
なんか随分苦労して調べた気がするけど(当社比)、PreSonusのVST3 Waylandサポートの話なんかはLACで聞いてから帰ってきてからいずれ書かねばと思っていたことではあったので、宿題を片付けたような気分になっている。
October 31, 2025 at 6:10 AM
なんか随分苦労して調べた気がするけど(当社比)、PreSonusのVST3 Waylandサポートの話なんかはLACで聞いてから帰ってきてからいずれ書かねばと思っていたことではあったので、宿題を片付けたような気分になっている。
約80%の保護者が手伝い!夏休みの宿題調査結果の全貌
8割の保護者が夏休みの宿題を手伝う実態が判明。宿題の内容やサポート方法についての調査結果を詳しく紹介します。
news.matomame.jp
October 27, 2025 at 1:48 AM
📚宿題バトル、そろそろ終わりにしませんか?
「仕組み化」で“やる気スイッチ”が自然にON!✨
親の声かけが減って、子どもが自分で動くように。
#府中市 #CloverHill府中 #学習習慣 #宿題サポート #教育複合施設 #共働き家庭 #子育て #勉強嫌い克服 clover-hill.net/blog/2025/10...
「仕組み化」で“やる気スイッチ”が自然にON!✨
親の声かけが減って、子どもが自分で動くように。
#府中市 #CloverHill府中 #学習習慣 #宿題サポート #教育複合施設 #共働き家庭 #子育て #勉強嫌い克服 clover-hill.net/blog/2025/10...
宿題の"仕組み化"で親も子もラクになる!学習習慣づくりの秘訣|府中市の教育複合施設CloverHill | 【公式】教育複合施設CloverHill府中 | 総合教育型民間学童保育・認可外保育・多彩な習い事
「宿題やったの?」「まだやってない」「早くやりなさい!」──。この会話、多くのご家庭で毎日のように繰り返されているのではないでしょうか。
clover-hill.net
October 19, 2025 at 12:40 AM
📚宿題バトル、そろそろ終わりにしませんか?
「仕組み化」で“やる気スイッチ”が自然にON!✨
親の声かけが減って、子どもが自分で動くように。
#府中市 #CloverHill府中 #学習習慣 #宿題サポート #教育複合施設 #共働き家庭 #子育て #勉強嫌い克服 clover-hill.net/blog/2025/10...
「仕組み化」で“やる気スイッチ”が自然にON!✨
親の声かけが減って、子どもが自分で動くように。
#府中市 #CloverHill府中 #学習習慣 #宿題サポート #教育複合施設 #共働き家庭 #子育て #勉強嫌い克服 clover-hill.net/blog/2025/10...
「女子小学生の10%がChatGPT活用!SNS事情も調査」
📌 ニュース: 小学館「JS研究所」の調査によると、女子小学生の10.5%がChatGPTを利用したことがあり、合わせて約3人に1人がその利用に興味を持っています。具体的には、宿題のサポートや漫画の創作、悩み相談などに活用されています。 一方、テレビ視聴に関しては、63.6%が毎日1時間以上視聴しており、スマホが普及してもテレビの影響は強いことが分かりました。…
📌 ニュース: 小学館「JS研究所」の調査によると、女子小学生の10.5%がChatGPTを利用したことがあり、合わせて約3人に1人がその利用に興味を持っています。具体的には、宿題のサポートや漫画の創作、悩み相談などに活用されています。 一方、テレビ視聴に関しては、63.6%が毎日1時間以上視聴しており、スマホが普及してもテレビの影響は強いことが分かりました。…
「女子小学生の10%がChatGPT活用!SNS事情も調査」
📌 ニュース: 小学館「JS研究所」の調査によると、女子小学生の10.5%がChatGPTを利用したことがあり、合わせて約3人に1人がその利用に興味を持っています。具体的には、宿題のサポートや漫画の創作、悩み相談などに活用されています。 一方、テレビ視聴に関しては、63.6%が毎日1時間以上視聴しており、スマホが普及してもテレビの影響は強いことが分かりました。 SNSでは、YouTubeが82.8%の利用率を持ち、ほとんどの女子小学生が「じっくり楽しむYouTube」と「手軽なSNS」を使い分けている実態が浮き彫りになっています。 小学館「JS研究所」の調査結果から、以下の3つのポイントをお伝えします✨ ChatGPTの利用状況 🤖 女子小学生の10.5%がChatGPTを使ったことがあると答え、約3人に1人が興味を持っています。宿題や漫画の創作、悩み相談など、様々な場面でAIを活用していることがわかりました。 テレビ視聴の実態 📺 女子小学生の63.6%が毎日1時間以上テレビを視聴しており、「ほとんど見ない」と答えたのはわずか2.8%でした。スマートフォンが普及しても、テレビは生活の中心的なメディアの一つであることが示されています。 SNS利用の傾向 📱 YouTubeが82.8%の女子小学生に利用されており、39.2%は毎日1時間以上視聴しています。一方で、TikTokやInstagramはライトな利用が多く、「じっくり楽しむYouTube」と「手軽なSNS」を使い分けていることがわかりました。 これらの結果から、現代の女子小学生がどのように多様なメディアを使いこなしているのかが見えてきました!🌟 ※以下、出典元 ▶ 元記事を読む
inmobilexion.com
October 17, 2025 at 9:23 PM
「女子小学生の10%がChatGPT活用!SNS事情も調査」
📌 ニュース: 小学館「JS研究所」の調査によると、女子小学生の10.5%がChatGPTを利用したことがあり、合わせて約3人に1人がその利用に興味を持っています。具体的には、宿題のサポートや漫画の創作、悩み相談などに活用されています。 一方、テレビ視聴に関しては、63.6%が毎日1時間以上視聴しており、スマホが普及してもテレビの影響は強いことが分かりました。…
📌 ニュース: 小学館「JS研究所」の調査によると、女子小学生の10.5%がChatGPTを利用したことがあり、合わせて約3人に1人がその利用に興味を持っています。具体的には、宿題のサポートや漫画の創作、悩み相談などに活用されています。 一方、テレビ視聴に関しては、63.6%が毎日1時間以上視聴しており、スマホが普及してもテレビの影響は強いことが分かりました。…
【10月スタート!】
働く親の新しい味方👩💼✨
Clover Hill府中の「学童保育ライトプラン」は、短時間利用でも宿題・学習サポート・おやつ付き🍎
“17時までの安心放課後”が、共働き家庭を応援します!
#府中市 #学童保育 #CloverHill府中 #ライトプラン #共働き家庭 #放課後支援 #働くママ応援 clover-hill.net/blog/2025/10...
働く親の新しい味方👩💼✨
Clover Hill府中の「学童保育ライトプラン」は、短時間利用でも宿題・学習サポート・おやつ付き🍎
“17時までの安心放課後”が、共働き家庭を応援します!
#府中市 #学童保育 #CloverHill府中 #ライトプラン #共働き家庭 #放課後支援 #働くママ応援 clover-hill.net/blog/2025/10...
【2025年10月新サービス】働く親の新しい選択肢。Clover Hill府中「学童保育ライトプラン」が実現する"短時間×高品質"の放課後支援 | 【公式】教育複合施設CloverHill府中 | 総合教育型民間学童保育・認可外保育・多彩な習い事
近年、働き方の多様化や教育への意識変化により、放課後の子どもの過ごし方に対する保護者のニーズは大きく変わってきています。総務省の労働力調査によれば、共働き世帯数は増加の一途をたどり、2024年時点で全世帯の約7割を占めるまでになりました。
clover-hill.net
October 13, 2025 at 11:37 PM
【10月スタート!】
働く親の新しい味方👩💼✨
Clover Hill府中の「学童保育ライトプラン」は、短時間利用でも宿題・学習サポート・おやつ付き🍎
“17時までの安心放課後”が、共働き家庭を応援します!
#府中市 #学童保育 #CloverHill府中 #ライトプラン #共働き家庭 #放課後支援 #働くママ応援 clover-hill.net/blog/2025/10...
働く親の新しい味方👩💼✨
Clover Hill府中の「学童保育ライトプラン」は、短時間利用でも宿題・学習サポート・おやつ付き🍎
“17時までの安心放課後”が、共働き家庭を応援します!
#府中市 #学童保育 #CloverHill府中 #ライトプラン #共働き家庭 #放課後支援 #働くママ応援 clover-hill.net/blog/2025/10...
明日でwin10がサポート終了してしまうので、10で動いていたPCを11にアップデートしました。
いろいろバックアップを取りまくり、万が一ぶっ潰れてもそんなに困らない状態にしておいたのですが、今のところ特に問題もなさそうで一安心。
夏休み最終日に駆け込みで宿題をする子供ですね……
いろいろバックアップを取りまくり、万が一ぶっ潰れてもそんなに困らない状態にしておいたのですが、今のところ特に問題もなさそうで一安心。
夏休み最終日に駆け込みで宿題をする子供ですね……
October 13, 2025 at 1:57 PM
明日でwin10がサポート終了してしまうので、10で動いていたPCを11にアップデートしました。
いろいろバックアップを取りまくり、万が一ぶっ潰れてもそんなに困らない状態にしておいたのですが、今のところ特に問題もなさそうで一安心。
夏休み最終日に駆け込みで宿題をする子供ですね……
いろいろバックアップを取りまくり、万が一ぶっ潰れてもそんなに困らない状態にしておいたのですが、今のところ特に問題もなさそうで一安心。
夏休み最終日に駆け込みで宿題をする子供ですね……
📢2025年10月スタート!
Clover Hillの学童保育サービスが 「学習重視型」 に進化します✨
宿題サポート+学習塾専用教材で“できる習慣”をつくる。
府中の新しい放課後のかたち
#学童保育 #府中市 #CloverHill #学習習慣 clover-hill.net/blog/2025/09...
Clover Hillの学童保育サービスが 「学習重視型」 に進化します✨
宿題サポート+学習塾専用教材で“できる習慣”をつくる。
府中の新しい放課後のかたち
#学童保育 #府中市 #CloverHill #学習習慣 clover-hill.net/blog/2025/09...
2025年10月スタート! 府中市のClover Hill学童保育サービスが「学習重視型」に進化します | 【公式】教育複合施設CloverHill府中 | 総合教育型民間学童保育・認可外保育・多彩な習い事
これまで府中市のCloverHillといえば、
clover-hill.net
September 21, 2025 at 1:45 AM
📢2025年10月スタート!
Clover Hillの学童保育サービスが 「学習重視型」 に進化します✨
宿題サポート+学習塾専用教材で“できる習慣”をつくる。
府中の新しい放課後のかたち
#学童保育 #府中市 #CloverHill #学習習慣 clover-hill.net/blog/2025/09...
Clover Hillの学童保育サービスが 「学習重視型」 に進化します✨
宿題サポート+学習塾専用教材で“できる習慣”をつくる。
府中の新しい放課後のかたち
#学童保育 #府中市 #CloverHill #学習習慣 clover-hill.net/blog/2025/09...
https://blog.google/products/search/google-app-windows-labs/
GoogleがWindows向けの新しい実験的なGoogleアプリをLabsで公開しました。
Alt + Spaceで、ウィンドウを切り替えずにPCファイル、アプリ、Googleドライブ、ウェブを検索できます。
Google Lensが組み込まれており、画面上のあらゆるものを選択して検索し、翻訳や宿題のサポートも可能です。
GoogleがWindows向けの新しい実験的なGoogleアプリをLabsで公開しました。
Alt + Spaceで、ウィンドウを切り替えずにPCファイル、アプリ、Googleドライブ、ウェブを検索できます。
Google Lensが組み込まれており、画面上のあらゆるものを選択して検索し、翻訳や宿題のサポートも可能です。
We’re launching a new Google app for Windows experiment in Labs.
Today, we’re launching a new experimental Google app for Windows in Labs to help you find what you need, faster.Now you can search without switching windows or interrupt…
blog.google
September 17, 2025 at 10:33 AM
https://blog.google/products/search/google-app-windows-labs/
GoogleがWindows向けの新しい実験的なGoogleアプリをLabsで公開しました。
Alt + Spaceで、ウィンドウを切り替えずにPCファイル、アプリ、Googleドライブ、ウェブを検索できます。
Google Lensが組み込まれており、画面上のあらゆるものを選択して検索し、翻訳や宿題のサポートも可能です。
GoogleがWindows向けの新しい実験的なGoogleアプリをLabsで公開しました。
Alt + Spaceで、ウィンドウを切り替えずにPCファイル、アプリ、Googleドライブ、ウェブを検索できます。
Google Lensが組み込まれており、画面上のあらゆるものを選択して検索し、翻訳や宿題のサポートも可能です。
【ADHDの息子への配慮を決める504Meeting】
👫「口頭で*どれだけ*説明しても息子は覚えて帰ってきません。どうかどうか私達保護者が息子の宿題サポートや連絡事項の把握が出来るようにメール等でもお知らせ下さい。」
👩🏫「オッケー、まかせて」
【後日】
👫「息子、宿題何をやれば良いのか分かりません。指示もらえますか?」
👩🏫「もう生徒全員に説明したんだけど・・・」
👫「・・・」(←今ここ)
毎年何のために504Meetingしてるのか。意味ねぇ。😑
👫「口頭で*どれだけ*説明しても息子は覚えて帰ってきません。どうかどうか私達保護者が息子の宿題サポートや連絡事項の把握が出来るようにメール等でもお知らせ下さい。」
👩🏫「オッケー、まかせて」
【後日】
👫「息子、宿題何をやれば良いのか分かりません。指示もらえますか?」
👩🏫「もう生徒全員に説明したんだけど・・・」
👫「・・・」(←今ここ)
毎年何のために504Meetingしてるのか。意味ねぇ。😑
September 11, 2025 at 12:11 PM
【ADHDの息子への配慮を決める504Meeting】
👫「口頭で*どれだけ*説明しても息子は覚えて帰ってきません。どうかどうか私達保護者が息子の宿題サポートや連絡事項の把握が出来るようにメール等でもお知らせ下さい。」
👩🏫「オッケー、まかせて」
【後日】
👫「息子、宿題何をやれば良いのか分かりません。指示もらえますか?」
👩🏫「もう生徒全員に説明したんだけど・・・」
👫「・・・」(←今ここ)
毎年何のために504Meetingしてるのか。意味ねぇ。😑
👫「口頭で*どれだけ*説明しても息子は覚えて帰ってきません。どうかどうか私達保護者が息子の宿題サポートや連絡事項の把握が出来るようにメール等でもお知らせ下さい。」
👩🏫「オッケー、まかせて」
【後日】
👫「息子、宿題何をやれば良いのか分かりません。指示もらえますか?」
👩🏫「もう生徒全員に説明したんだけど・・・」
👫「・・・」(←今ここ)
毎年何のために504Meetingしてるのか。意味ねぇ。😑
もうWindows10のサポートが終了せまってるし、きょうは8/31なんで宿題を終わらせにきました、と言ったらおみせのひと笑ってた。
September 4, 2025 at 2:34 PM
もうWindows10のサポートが終了せまってるし、きょうは8/31なんで宿題を終わらせにきました、と言ったらおみせのひと笑ってた。
夏休み終了目前の金曜。🐰宅でまったりしていた🐰👔それぞれに1⃣から連絡がきた。2⃣の夏休みの宿題のサポートをして欲しいとのこと。👔は手伝いに行く気満々だげど、🐰はあまり乗り気ではないが👔のやる気に満ちた顔が可愛かったので付き合うかと翌日2人で萬屋に行く話
🐰👔2人とも文系も理系も出来そうだしなんなら👔は家庭教師のバイトしてたんじゃないかと思うし🐰も教えるの上手そう
🐰👔2人とも文系も理系も出来そうだしなんなら👔は家庭教師のバイトしてたんじゃないかと思うし🐰も教えるの上手そう
August 28, 2025 at 9:27 PM
夏休み終了目前の金曜。🐰宅でまったりしていた🐰👔それぞれに1⃣から連絡がきた。2⃣の夏休みの宿題のサポートをして欲しいとのこと。👔は手伝いに行く気満々だげど、🐰はあまり乗り気ではないが👔のやる気に満ちた顔が可愛かったので付き合うかと翌日2人で萬屋に行く話
🐰👔2人とも文系も理系も出来そうだしなんなら👔は家庭教師のバイトしてたんじゃないかと思うし🐰も教えるの上手そう
🐰👔2人とも文系も理系も出来そうだしなんなら👔は家庭教師のバイトしてたんじゃないかと思うし🐰も教えるの上手そう
うーん、息子達の宿題終わりそうだと思ってたんだけど、今週ほぼやってないとなると話が変わってくるな…
次の日曜日は付きっきりで見るしかないか…( ´・ω・`)
といっても、図画とか自由研究とか、私がサポートしづらいやつばっかり残ってるのよねぇ( ´・ω・`)
次の日曜日は付きっきりで見るしかないか…( ´・ω・`)
といっても、図画とか自由研究とか、私がサポートしづらいやつばっかり残ってるのよねぇ( ´・ω・`)
August 22, 2025 at 5:28 AM
うーん、息子達の宿題終わりそうだと思ってたんだけど、今週ほぼやってないとなると話が変わってくるな…
次の日曜日は付きっきりで見るしかないか…( ´・ω・`)
といっても、図画とか自由研究とか、私がサポートしづらいやつばっかり残ってるのよねぇ( ´・ω・`)
次の日曜日は付きっきりで見るしかないか…( ´・ω・`)
といっても、図画とか自由研究とか、私がサポートしづらいやつばっかり残ってるのよねぇ( ´・ω・`)
夏休みの宿題に向けたパパ・ママの関わり方とは?#ママスタ#夏休み#宿題
子どもの夏休みの宿題を手伝うかどうか、900人以上の保護者に調査した結果をもとに、子ども主体のサポートとその意義について探ります。
子どもの夏休みの宿題を手伝うかどうか、900人以上の保護者に調査した結果をもとに、子ども主体のサポートとその意義について探ります。
夏休みの宿題に向けたパパ・ママの関わり方とは?
子どもの夏休みの宿題を手伝うかどうか、900人以上の保護者に調査した結果をもとに、子ども主体のサポートとその意義について探ります。
news.mama.jocee.jp
August 21, 2025 at 7:06 AM
ママたちが語る、夏休みの宿題への向き合い方とは?#夏休み#ママスタ#宿題
夏休みの宿題をどうサポートするか、949人のママの意見をもとに、さまざまな関わり方や考え方を探ります。自立を育むためのバランスを考慮した意見も多く見られました。
夏休みの宿題をどうサポートするか、949人のママの意見をもとに、さまざまな関わり方や考え方を探ります。自立を育むためのバランスを考慮した意見も多く見られました。
ママたちが語る、夏休みの宿題への向き合い方とは?
夏休みの宿題をどうサポートするか、949人のママの意見をもとに、さまざまな関わり方や考え方を探ります。自立を育むためのバランスを考慮した意見も多く見られました。
news.3rd-in.co.jp
August 21, 2025 at 6:55 AM
📚宿題減少でも大丈夫!
家庭学習で伸びる子は「自ら考える力」を育てている✨
府中市CloverHillで、遊びながら学ぶ習慣をサポート!
#小学生学習 #家庭学習 #CloverHill #学びの習慣 clover-hill.net/blog/2025/08...
家庭学習で伸びる子は「自ら考える力」を育てている✨
府中市CloverHillで、遊びながら学ぶ習慣をサポート!
#小学生学習 #家庭学習 #CloverHill #学びの習慣 clover-hill.net/blog/2025/08...
小学校の宿題量は減少傾向?家庭学習の役割と進め方を徹底解説|府中市の教育複合施設CloverHill | 【公式】教育複合施設CloverHill府中 | 総合教育型民間学童保育・認可外保育・多彩な習い事
はじめに 近年、日本の小学校では宿題の量が減少傾向にあると指摘されています。従来であれば、長期休暇のたびに分厚いドリルや漢字練習帳、日記や自由研究などが課され、子どもたちや保護者の間で「夏休みの宿題との戦い」が毎年の風物 […]
clover-hill.net
August 21, 2025 at 12:43 AM
📚宿題減少でも大丈夫!
家庭学習で伸びる子は「自ら考える力」を育てている✨
府中市CloverHillで、遊びながら学ぶ習慣をサポート!
#小学生学習 #家庭学習 #CloverHill #学びの習慣 clover-hill.net/blog/2025/08...
家庭学習で伸びる子は「自ら考える力」を育てている✨
府中市CloverHillで、遊びながら学ぶ習慣をサポート!
#小学生学習 #家庭学習 #CloverHill #学びの習慣 clover-hill.net/blog/2025/08...
August 20, 2025 at 10:35 AM
今日の夕ご飯は1号の夏休みの宿題、サラダを作るなので、残りは惣菜を買ってきました。サラダのサポートで多分時間オーバーする。
August 19, 2025 at 9:04 AM
今日の夕ご飯は1号の夏休みの宿題、サラダを作るなので、残りは惣菜を買ってきました。サラダのサポートで多分時間オーバーする。
不正行為を「外部リソース」と考える人もいるのか(唖然呆然)
>本来、宿題は学びの定着や自己成長を目的とするものです。とはいえ、そうした状況の中で、どのように“乗り切るか”を模索する姿勢もまた、現実社会で求められる一種の要領や機転という考え方もできないでしょうか。自分の弱点を補うために外部リソースや周囲のサポートを活用しつつ、得意分野には自らの力で向き合う。そのようなバランス感覚は、今後の社会を生き抜くうえでも決して無意味ではないと感じます。
白川優子さんの #コメントプラス 朝日新聞
www.asahi.com/articles/AST...
>本来、宿題は学びの定着や自己成長を目的とするものです。とはいえ、そうした状況の中で、どのように“乗り切るか”を模索する姿勢もまた、現実社会で求められる一種の要領や機転という考え方もできないでしょうか。自分の弱点を補うために外部リソースや周囲のサポートを活用しつつ、得意分野には自らの力で向き合う。そのようなバランス感覚は、今後の社会を生き抜くうえでも決して無意味ではないと感じます。
白川優子さんの #コメントプラス 朝日新聞
www.asahi.com/articles/AST...
読書感想文1枚3千円 賛否呼ぶ夏休みの「宿題代行」、その実情とは:朝日新聞
近年、夏休みの宿題に苦しむ子どもたちを救おうと登場した宿題代行サービス。「助かる」「子どもの力にならない」など賛否がある中、実態はどうなっているのか。かき入れ時の8月初旬、業者を訪ねた。 千葉県茂原…
www.asahi.com
August 18, 2025 at 3:07 PM
不正行為を「外部リソース」と考える人もいるのか(唖然呆然)
>本来、宿題は学びの定着や自己成長を目的とするものです。とはいえ、そうした状況の中で、どのように“乗り切るか”を模索する姿勢もまた、現実社会で求められる一種の要領や機転という考え方もできないでしょうか。自分の弱点を補うために外部リソースや周囲のサポートを活用しつつ、得意分野には自らの力で向き合う。そのようなバランス感覚は、今後の社会を生き抜くうえでも決して無意味ではないと感じます。
白川優子さんの #コメントプラス 朝日新聞
www.asahi.com/articles/AST...
>本来、宿題は学びの定着や自己成長を目的とするものです。とはいえ、そうした状況の中で、どのように“乗り切るか”を模索する姿勢もまた、現実社会で求められる一種の要領や機転という考え方もできないでしょうか。自分の弱点を補うために外部リソースや周囲のサポートを活用しつつ、得意分野には自らの力で向き合う。そのようなバランス感覚は、今後の社会を生き抜くうえでも決して無意味ではないと感じます。
白川優子さんの #コメントプラス 朝日新聞
www.asahi.com/articles/AST...
全国調査!小学生の夏休み宿題に対する保護者の満足度とは?#保護者の声#夏休み宿題#ふぉぴす
株式会社SVCの調査によると、小学生の夏休み宿題の量に関し、約半数の保護者が満足していることがわかりました。サポートへの不安も浮き彫りに。
株式会社SVCの調査によると、小学生の夏休み宿題の量に関し、約半数の保護者が満足していることがわかりました。サポートへの不安も浮き彫りに。
全国調査!小学生の夏休み宿題に対する保護者の満足度とは?
株式会社SVCの調査によると、小学生の夏休み宿題の量に関し、約半数の保護者が満足していることがわかりました。サポートへの不安も浮き彫りに。
news.mama.jocee.jp
August 13, 2025 at 11:00 PM
今年はここまで私が本格的に手伝ったのは、「詩」のみ、あとはドリル・タブレット課題・絵日記・作文を一人で仕上げてたので、信じられないような進化でした。昨年は学童では完全学習拒否、お迎え後に「宿題タイムだよー」と声かけて毎晩泣き叫んで暴れてに2時間つきあい、ようやくドリル1ページずつやれるかどうか(やり始めたら5分もたたずにすんなり終わる)みたいな状態で、自分の夏休み一週間もそこしかチャンスないから宿題サポートに時間とられて、私の人生で一番しんどい夏休みだった。二学期から支援級に入れてもらおうと覚悟してWISC検査も受けて、結果、強い意志で勉強を全力拒否してるだけ、とわかったし。
August 11, 2025 at 4:02 PM
今年はここまで私が本格的に手伝ったのは、「詩」のみ、あとはドリル・タブレット課題・絵日記・作文を一人で仕上げてたので、信じられないような進化でした。昨年は学童では完全学習拒否、お迎え後に「宿題タイムだよー」と声かけて毎晩泣き叫んで暴れてに2時間つきあい、ようやくドリル1ページずつやれるかどうか(やり始めたら5分もたたずにすんなり終わる)みたいな状態で、自分の夏休み一週間もそこしかチャンスないから宿題サポートに時間とられて、私の人生で一番しんどい夏休みだった。二学期から支援級に入れてもらおうと覚悟してWISC検査も受けて、結果、強い意志で勉強を全力拒否してるだけ、とわかったし。