#子どもの発想力
選挙戦に見え隠れする「優生思想」 現場で支援するZ世代からの問題提起とは?(今野晴貴)
news.yahoo.co.jp/expert/artic...

これまでの学術的な研究で「優生思想」はナチスのような極端な障害者絶命政策だけを意味しているのではないとうことが、繰り返し強調されてきた。労働力として生産性があり、かつ将来の労働力となる子どもを持ち、経済成長に資する現役世代を優先する一方で、生産性もなく、「生きているだけでコストを増やす存在」としての高齢者や障害者を減らしたいという発想は、それ自体「優生思想」の核心部分をなしている。
選挙戦に見え隠れする「優生思想」 現場で支援するZ世代からの問題提起とは?(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース
今月15日に公示、27日投開票の衆院選が佳境に入っている。今回の選挙は自民党の裏金問題による政治不信をいかに払拭できるかという点が大きな争点となっている。確かに裏金は問題だが、政治不信は今に始まった
news.yahoo.co.jp
October 27, 2024 at 9:39 AM
心の力だから喜びや幸せでも力になるけれど悲しみや絶望の方がより強い力が出るっていう発想がもう悪魔だろ
一発目から自分を庇った両親が目の前で殺されて絶望した女の子で二発目が妹を庇った結果拷問され過ぎて妹を恨み始めた自分自身に絶望したお姉ちゃんで三発目は自分が世話してる子ども達を焼き殺されて憎悪に取り憑かれたお姉さんで四発目が自分の寿命を伸ばす為に母親を目の前で刺殺された一歳児とか倫理観を疑うレベルである
February 23, 2024 at 1:47 PM
「これは私が子どもの頃に自作したゲームボーイです」…海外でもやっぱりあった、ゲーム機を手に入れられなかった子どもの発想力溢れる「自作ゲーム」たち
「これは私が子どもの頃に自作したゲームボーイです」…海外でもやっぱりあった、ゲーム機を手に入れられなかった子どもの発想力溢れる「自作ゲーム」たち
www.gamespark.jp
November 19, 2024 at 2:18 AM
たとえば「水たまりを覗くと自分の顔が見えた」という短文があるとする

ある人は「主人公は女子高生。失恋して下を向いて歩いているから、水たまりに映った自分の顔が見えた」と想像し、
ある人は「主人公は5歳くらいの子ども。お母さんと手を繋いで歩いている。雨上がりに水たまりを見たら自分の顔が見えて不思議そうにしている」と想像し、
ある人は「主人公は中年サラリーマン。外回りの営業に疲れて俯いて缶コーヒーを飲んでおり、足元に水たまりがある」と想像する

とにかくこれが楽しかった
えー!!その発想はなかった!!というものが他人の口からポンポン飛び出す
想像力ってすごいなと思った!
September 17, 2024 at 3:46 PM
それこそ修理出してるから「教科書ありませ~ん」になるからね(-_-;)
貸し出すにしても生徒に予備も含めて配置となるとかなりの負担だろうし・・・・・
後子どもの発想力が裏目に出て悪いことに使われちゃうとかなんとか・・・
September 5, 2025 at 3:25 AM
おはようございます
今日は香育の日

日付は「こう(5)いく(19)」(香育)と読む語呂合わせから。
「香育」(こういく)とは、子どもたちに向けた香りの体験教育のことで、植物の恵みである精油の香り体験を通して、五感のひとつ嗅覚に意識を向け、豊かな感性や柔軟な発想力を育むとともに、人と植物の関わり、自然環境の大切さを伝える。記念日を通して「香育」の大切さを伝えていくのが目的だそうです。

アロマキャンドルって使ったことないけどこんなロウソクだっけ?
缶に入ったロウソクだったような…?
#AIイラスト #AIart
May 18, 2025 at 9:57 PM
子どものころ読解力なかったから「たわらのねずみがこめくってちゅう」のところ、(おんなの)こ(のスカート)めくってチュウかと思って、このおじさん(名前がネズミかネズミ男)変態じゃんと思った。その発想こそが変態だった
September 5, 2025 at 9:08 AM
奇物とか開発部の発明かなんかの事故で小さくなったシオが見たい〜と思っていろいろ考えてたら、大人から子どもになった例として少女型人形の天才さんとか、文字通り生まれ変わるじみょう族とかくらいしか浮かばなくて、ただの凡人が子どもになることなど無理なのではないかという二次創作の楽しみを潰した発想しかできなくて折れちゃった 想像力が足りなかった
December 18, 2024 at 1:20 AM
話は逸れるけど…。子どもの頃の発想力が惜しいなと思うことがたまにあって、それって今よりずっと柔軟な思考なんだろうなと
成長するにつれ、何かを得たら代わりに何かを捨ててしまうから…改めて考えては勿体ないなって気持ちになっちゃう
July 25, 2024 at 6:12 AM
子どもたちの創造力を刺激するSUZUKI×Springin'コンテスト再び開催#コンテスト#Springin'#SUZUKI

大好評のSUZUKI×Springin'コンテストが今年もやってきた!ユニークなテーマで子どもたちの発想を引き出し、楽しく創作してもらおう。
子どもたちの創造力を刺激するSUZUKI×Springin'コンテスト再び開催
大好評のSUZUKI×Springin'コンテストが今年もやってきた!ユニークなテーマで子どもたちの発想を引き出し、楽しく創作してもらおう。
news.game.matomame.jp
July 16, 2025 at 7:23 AM
子どもたちの創造力が炸裂!「マイクラでまちづくり」2025年夏開催#大阪府#子供#イベント#泉佐野市#マイクラ

泉佐野で実施された夏の自由研究イベント「マイクラでまちづくり」に小学生が集結。子どもたちの自由な発想で未来の住まいや街を創り上げました。
子どもたちの創造力が炸裂!「マイクラでまちづくり」2025年夏開催
泉佐野で実施された夏の自由研究イベント「マイクラでまちづくり」に小学生が集結。子どもたちの自由な発想で未来の住まいや街を創り上げました。
news.3rd-in.co.jp
August 6, 2025 at 9:33 AM
・今回はジョニーがいい感じ。甥ができて浮かれているのもいいし、今回もベンとの関係が微笑ましい。毎回問題を起こしがちなジョニーなのに、今回は良いところしかなかった。知性的な翻訳活動も見せてくれたし、発想力も魅せられた。

・スー、そこはもう産休の時期だろう…。おなか大きくなってる状態で、宇宙に戦いに行っちゃうのはどうよ…。あれは無重力出産って、水中出産みたいな感じにいけるのかな? 地底人との交渉役の伏線が効いていたのも良かった。

・ベン、子ども好きで優しいエピソード入れてくれたの嬉しいな。あのでっかい手で細々した作業する姿って良いよね。
July 30, 2025 at 12:27 PM
館山の子どもたちにプログラミング教育を支援する活動#千葉県#館山市#コードアドベンチャー#ダイスアドベンチャー

館山市のコードアドベンチャー館山校が教育委員会に「ダイスアドベンチャー」を寄贈。子どもたちの発想力を育むプロジェクトが始動。
館山の子どもたちにプログラミング教育を支援する活動
館山市のコードアドベンチャー館山校が教育委員会に「ダイスアドベンチャー」を寄贈。子どもたちの発想力を育むプロジェクトが始動。
news.3rd-in.co.jp
April 21, 2025 at 12:27 AM
まんが・アニメで表現力アップ!4コマまんが作り方教室開催【高知】(2025年7月8日掲載)|RKC NEWS NNN

https://www.walknews.com/971441/

まんがやアニメを通して、子どもたちに表現力や発想力を身につけてもらおうと7月8日、高知県土佐市で4コマまんがの作り方教室が開かれました。 土佐市の蓮池小学校で開かれた「まんが・アニメ教室」は、高知県が2013年から、県内 [...]
まんが・アニメで表現力アップ!4コマまんが作り方教室開催【高知】(2025年7月8日掲載)|RKC NEWS NNN - WALK NEWS
まんがやアニメを通して、子どもたちに表現力や発想力を身につけてもらおうと7月8日、高知県土佐市で4コマまんがの作り方教室が開かれました。
www.walknews.com
July 10, 2025 at 6:48 AM
未来を見据えた子どもたちの発想力を育む英語イベント#英語教育#ロボット#未来の力

愛知県名古屋市で開催される英語プログラム『ロボットとお仕事探検隊』。子どもたちの発想力を育むユニークな内容が特徴です。
未来を見据えた子どもたちの発想力を育む英語イベント
愛知県名古屋市で開催される英語プログラム『ロボットとお仕事探検隊』。子どもたちの発想力を育むユニークな内容が特徴です。
aichi.publishing.3rd-in.co.jp
September 16, 2025 at 10:31 AM
子どもの生成AI活用と将来を考える 親の思いと懸念#東京都#港区#生成AI#クレイバーキッズ#思考力

親たちが子どもの生成AI活用に感じる不安と期待。発想力や思考力の重要性に触れた調査結果を紹介します。
子どもの生成AI活用と将来を考える 親の思いと懸念
親たちが子どもの生成AI活用に感じる不安と期待。発想力や思考力の重要性に触れた調査結果を紹介します。
news.3rd-in.co.jp
August 8, 2025 at 6:07 AM
頭がいいことと、素直で柔軟な発想力があること(子どもであることの象徴であるような)の希望に満ちてて、いいマンガだなぁ…って思います!マジで!
いいマンガだよ!
January 12, 2025 at 5:38 AM
🎨学校の図工とどう違う?🖌
アート教室では、自由な発想×専門的な技術を伸ばす独自カリキュラム✨ 英語と絵画造形を融合したRoots + Wings Creative Studioで、子どもの創造力を最大限に!🌈 #府中市 #アート教育 #英語 × #絵画 #CloverHill clover-hill.net/blog/2025/03...
学校の図工の授業と何が違う?アート教室の独自カリキュラムとは|府中市のRoots + Wings Creative Studio英語と絵画造形の融合人気の子供アート教室 | 【公式】教育複合施設CloverHill府中 | 総合教育型民間学童保育・認可外保育・多彩な習い事
近年、アート教室が人気を集めています。特に、子どもたちの創造力を育む場として、多くの保護者がアート教室に注目しています。しかし、学校の図工の授業とアート教室の違いは何でしょうか?この記事では、アート教室の独自カリキュラムに焦点を当て、その特徴やメリットを詳しく解説します。
clover-hill.net
March 1, 2025 at 7:44 AM
保育園職員が明かす!ニューブロックの教育効果とは私たちの体験から#千代田区#保育園#Gakkenニューブロック#教育効果

保育園職員へのアンケートから、ニューブロックが子どもにとって持つ教育的価値や遊び方が明らかに。子どもの発想力や社交性を育む力を確認しました。
保育園職員が明かす!ニューブロックの教育効果とは私たちの体験から
保育園職員へのアンケートから、ニューブロックが子どもにとって持つ教育的価値や遊び方が明らかに。子どもの発想力や社交性を育む力を確認しました。
news.3rd-in.co.jp
March 5, 2025 at 2:28 AM
キッズ講座🌸

今日も芸術が爆発してました🎇
子どもの発想力ってほんとすごい。
June 12, 2025 at 1:32 PM
幼稚園からの帰り道、雲ひとつない青空を見た子どもが一言。
「雲は、カミナリさんが隠しちゃったんじゃない?」って。

なにそれ、めっちゃ素敵じゃん!!!

いままで、見たこと・聞いたことを話すだけだったのに、こんな想像をできるようになったなんて。

その豊かな発想力、どんどん伸ばして欲しい。
October 30, 2025 at 6:43 AM
記憶力も上がってきて、けっこう親の発言を覚えててビビるよ……😂笑
なるほど!質問返しして、子どもの不思議発想をきくのいいね~!!👏✨やってみる~!✨ぽこちゃんありがとう😸❣️
April 26, 2025 at 8:17 AM
私は能力の発達がかなり遅かった晩熟タイプなので、ある程度加齢した方がよかったな。
ただし子どもの頃のような自由な発想力と迷いのなさ(怖いもの知らずな感じ)は失われたとは思う。

そして今思うに私の長所というか最大の特徴はこの無尽蔵の思考体力な気がする。
我ながらよくもまぁこう何日も何日も毎回字数制限近くまで新しいことをペラペラくっちゃべってどんどんセルフモニタリングを進めているなと驚く。

…そりゃふぉろわーがいる状態で延々とペラペラくっちゃべってたらイラッとする人もいるわ。
一応ツリーに繋げて人のタイムラインが自分の投稿で埋まらないように配慮はしているつもりだけど、ウザい人にはウザいと思う。
December 30, 2024 at 1:36 PM
AI時代における子どもの思考力について親が抱く不安と希望#生成AI#クレイバーキッズ#思考力

子どもたちの未来に影響を与えるAIの存在。親たちが感じる不安や希望、発想力や思考力を育む教育の重要性について探ります。
AI時代における子どもの思考力について親が抱く不安と希望
子どもたちの未来に影響を与えるAIの存在。親たちが感じる不安や希望、発想力や思考力を育む教育の重要性について探ります。
news.ladytopi.jp
August 8, 2025 at 6:26 AM