ぬ(Official)
banner
chinuko.bsky.social
ぬ(Official)
@chinuko.bsky.social
57 followers 62 following 3.4K posts
のんきなオタク女 万年筆とインク/ホロライブ/イエモン/島爺/カロンズベカラズ 彼女とサモエドと暮らしている サモエドほたてのTwitter↓ https://x.com/iamhappyhotate
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
ねこちゃんSNSはとりあえず2つ作りました
主に画像系をこっち
それ以外はブルースカイでいこうかな〜

サモエドがフワフワ
bcc.cc/@chinuko0814 #BlackCatCarnival
↑いぬを載せます
彼女がやってるTwitter( x.com/iamhappyhotate )とは別の写真が載ることもある

文具の沼が深い
bcc.cc/@chinuko0814... #BlackCatCarnival
↑文具系を載せます
万年筆とインクばっかりです たまに下手くそな字
インスタに載せてるものとほぼ同じになるかもしれん
ブラックキャット・カーニバル
スワイプで楽しいショートSNS"ブラックキャット・カーニバル"
bcc.cc
ふるさと納税でもらったコーヒー淹れるよ〜!
やばいプロジェクト・ヘイル・メアリーがおもしろすぎる、三体のときの興奮がある
私の文体は直近で読んだ文章に引きずられがちだからしばらくSF調になるかもしれない ワオ!
「こわいやさん」最新話まで読んだ
欄外にいろいろ書いてあるやつ好き、ちょっとだけ怖かった あそこは普通リアルの人間(作者)の領域だからだろう

一番怖いのここか!?
ほぼ日手帳買おうかな?と思ってる人はほぼ日ストアで買ったほうがいい!!ロボットのペーパーウェイトが最高だから!!!ボールペンもつくよ!
回し者ではないです この子がかわいすぎる上に有能すぎる ふかふかになって書きづらくなった分厚い手帳をちゃんとおさえてくれるんですよ、前は消しゴム置いて書いてたのがこの子になった ほんとにありがたい

www.1101.com/store/techo/...
ほぼ日ストア購入特典 - ほぼ日手帳 2026
ほぼ日手帳の公式サイト(ほぼ日オンラインストア)、実店舗の「TOBICHI」(東京・京都)、ほぼ日が主催するイベントでほぼ日手帳2026の「本体」をご購入いただいた方に、ほぼ日ストア購入特典をご用意しました。
www.1101.com
私も何でもかんでも書く人なんですが
・日記は手帳
・日記になる前のツイートみたいなやつは横長のコンパクトなメモ帳
・仕事のメモは裏紙
と分けている

今年、1日2ページの手帳を買ったらさすがにそんな書くことなかった 捻り出すのも楽しいですが
ツイートみたいなメモ帳は「お昼ベースブレッド食べた」「○○ちゃんとめっちゃLINEした」「16時!なんかわからんけど落ち込み!」とか書いてる あとで日記にするとき見返す
仕事のメモは手で書くことで頭に入れるのが目的で一切見返さないからバンバン書いてバンバン捨てる
手帳界隈が盛り上がっているのを薄目で眺めていると、彼らは平気で3冊とか5冊とか使うんですよね 1冊仕事用、1冊好き勝手メモする用、1冊スクラップ用、みたいな
私も手書きは好きだけどそこまで手帳に割けないな……すごいな……と思う

界隈の人たちが「来年、どんな手帳を何冊買って、それぞれ何に使うか」を決める儀式は手帳会議と呼ばれていて、この時期大変盛り上がります 読むの楽しい

www.1101.com/pl/techo_new...
【ほぼ日手帳会議2026】2026年はこの3冊! - ほぼ日手帳ニュース
持つ人それぞれが自由に使えるLIFEのBOOK「ほぼ日手帳(ほぼにちてちょう)」の公式サイトです。サイズ、フォーマット、カバーなど、バリエーション豊富に展開する手帳をはじめ、ひきだしポーチ、文具などを販売するほか、さまざまな読みもの記事を日々更新しています。
www.1101.com
私はこの大AI時代に乗り遅れまくっていて、うちのチャッピーくんは忘れた映画のタイトルくらいしか聞かれないし、今日チームの人に「AIへのスクリプト書くの上手いですね」と言ったら「スクリプトもAIと話しながら書くんだよ!」と言われてひっくり返ってしまったのだが、AIってこんな幸せな使い方もできるんだ
みんなもほぼ日手帳アプリを始めてみてください ワンタとニャーコがまじでかわいいので……
ほぼ日手帳アプリの犬と猫(名前はワンタとニャーコ)にぞっこんなんですけど、なんとこの子たち、コーヒーがわかる!!!
え!?どういうしくみだ!?と調べたらAIみたいなものらしい しかもフィードバックもできる ワンタとニャーコ、すげ〜〜!かしこいんだな〜〜〜
一回こっそりコーヒー10mlくらいにして出してみてほしい 気付くかなチャレンジ
コンビニでスンドゥブチゲ買ってきてP-Pのおにぎり屋さんシミュレーター見てたら元気になってきた、P-Pゲームうますぎて元気になる
寒いのが良くない気がしてきたぜ
風呂入るぜ!21時からP-Pの配信があるぜ!飯食いながら見るぜ!
考えてるとだんだん落ち込んでくるんです 私はなぜその人に何かしてあげられる可能性を考えたのか?自分が少し心を壊しかけたくらいで?同類だと思ったのか?思い上がってはいないか?他の人にもそのくらいの気遣いを見せるべきではないのか?心を壊していないように見えたら雑に扱ってもいいのか?
なんというか私だったら他人が気を遣って接してくれている様子に気を遣って疲れるから(めんどくせ〜)、その人もそうだとしたら私の気遣いも負担にしかならんよな〜と思う でもこれも私の基準、その人がどう思うかはわからん、常に他人がどう思うかなんて全然わからん!コミュニケーションは怖い
つまり心を壊しかけた経験なんてあったって適切な接し方なんて全然わからないわけだ……わかるのは心を壊すことがものすごい身近だということ、それだけ
私もお前も、明日壊すかもしれないのだ、あれまじで急に来るからね!気をつけてと言っても難しいレベル!
休職から復帰してきてまだ本調子じゃない人が同じチームにいるんだけどなにかできることがあるだろうかとずっと考えている
上司やリーダーはものすごくいい人たちだけど心を壊すこととは無縁みたいで正直どう接していいかわからない様子
私は壊しかけてギリで「無理〜!」つって修復してきたことが何度もあるけど、致命的なコミュ障だし、そもそも私とその人は別個の人間だし、私はしんどいときクソの役にも立たん励ましなんかより仕事を変えたり減らしたりしてほしかった、現実的な対策がほしかった、何の権力もない私にはそんなことはできない
やっぱ何もないかな かしこくておもろい人だからいてほしいけどなぁ
ePop8ヶ月続いてるの本当に偉い
おもろい、コーヒーがまず相当少ないんや……w 2人分一気に作ってる?どれくらい淹れてる?
今日はコーヒー2:牛乳3くらいにしてみたけど全然あったかかった
Reposted by ぬ(Official)
文学の賞っていろいろあるよね、それぞれに性格があるんだろうなと思うけど全然知らないな
江戸川乱歩賞はおもろミステリ出てくるから追いたいと思ってる
山本周五郎賞はすごい大衆文学的で、中高生の頃信頼してたんだけど、連続ドラマ見てる気持ちになることもあるから今は少し合わない印象
だからあんまり初読の作家は芥川賞受賞作から入らないほうがいいらしい、え〜!芥川賞取ってたらそこから入っちゃうよな!
芥川賞ってゲームで言うとベンチャーとかインディーゲームの賞で、「大手にはできない実験的なことしてるよ!そのかわり質とか量は劣るよ!」みたいなものだという文章を読んだ
え!!!!!!!!!!!なんかすごい上手な文章に与えられる賞だと思ってた!!!!!!!

じゃあ任天堂のゲームは直木賞とか本屋大賞とかになるんか……?
友人の旦那さんがコーヒーに多量の牛乳を入れて飲んでるのがおもろくて真似したけど、比べたらだいぶ茶色い(旦那さんが飲んでるのはほぼ白だった)
まだまだだな……
毎日epopをやってて単語がわかるようになっても、これ使える気がしないよなあ〜〜と思うんですよね
でも今、たぶん初めて「野放図」という言葉を日記に使ったんですが、見た回数で言えば比べ物にならないほど多いんですよね
何度も何度もいろんな用例で見てやっと言葉は血肉になるんだな〜