國學院大學博物館「中世日本の神々―物語・姿・秘説―」
摩多羅神像を見てきた。
鼓を鳴らす摩多羅神と丁禮多(ていれいた)・爾子多(にした)の二童子が右手に竹、あるいは笹、左手に茗荷を持って舞う。眼福。
摩多羅神像を見てきた。
鼓を鳴らす摩多羅神と丁禮多(ていれいた)・爾子多(にした)の二童子が右手に竹、あるいは笹、左手に茗荷を持って舞う。眼福。
November 1, 2025 at 5:08 PM
國學院大學博物館「中世日本の神々―物語・姿・秘説―」
摩多羅神像を見てきた。
鼓を鳴らす摩多羅神と丁禮多(ていれいた)・爾子多(にした)の二童子が右手に竹、あるいは笹、左手に茗荷を持って舞う。眼福。
摩多羅神像を見てきた。
鼓を鳴らす摩多羅神と丁禮多(ていれいた)・爾子多(にした)の二童子が右手に竹、あるいは笹、左手に茗荷を持って舞う。眼福。
國學院大學博物館 企画展「中世日本の神々―物語・姿・秘説―」を展示解説!! - YouTube
www.youtube.com/watch?v=CEB9...
www.youtube.com/watch?v=CEB9...
企画展「中世日本の神々―物語・姿・秘説―」を展示解説!!
YouTube video by 國學院大學博物館 Online Museum
www.youtube.com
October 28, 2025 at 7:45 AM
國學院大學博物館 企画展「中世日本の神々―物語・姿・秘説―」を展示解説!! - YouTube
www.youtube.com/watch?v=CEB9...
www.youtube.com/watch?v=CEB9...
國學院大學博物館(ミュージアム)
國學院大學渋谷キャンパス内にある博物館。「考古」「神道」「校史」の3つのゾーンで構成された常設展示と、年間5〜6回の企画展・特別展を開催する。
#國學院大學
#大学博物館
#考古学
https://www.livewalker.com/web/detail/31120
國學院大學渋谷キャンパス内にある博物館。「考古」「神道」「校史」の3つのゾーンで構成された常設展示と、年間5〜6回の企画展・特別展を開催する。
#國學院大學
#大学博物館
#考古学
https://www.livewalker.com/web/detail/31120
國學院大學博物館(東京都/ミュージアム)
國學院大學渋谷キャンパス内にある博物館。「考古」「神道」「校史」の3つのゾーンで構成された常設展示と、年間5〜6回の企画展・特別展を開催する。
www.livewalker.com
October 24, 2025 at 2:33 AM
國學院大學博物館(ミュージアム)
國學院大學渋谷キャンパス内にある博物館。「考古」「神道」「校史」の3つのゾーンで構成された常設展示と、年間5〜6回の企画展・特別展を開催する。
#國學院大學
#大学博物館
#考古学
https://www.livewalker.com/web/detail/31120
國學院大學渋谷キャンパス内にある博物館。「考古」「神道」「校史」の3つのゾーンで構成された常設展示と、年間5〜6回の企画展・特別展を開催する。
#國學院大學
#大学博物館
#考古学
https://www.livewalker.com/web/detail/31120
■企画展「中世日本の神々-物語・姿・秘説-」
museum.kokugakuin.ac.jp/special_exhi...
令和7年10月4日(土)~11月30日(日)
國學院大學博物館 企画展示室
開館時間:10時~18時(最終入館17時30分)
休館日:毎週月曜日(祝日は開館)
入館無料
展示紹介動画〔YouTube〕
公開:10月25日(土)12:00~
■併催イベント:
□講演会(要予約)
「顕れる神々の中世」阿部泰郎
11月8日(土)15:30~17:00
museum.kokugakuin.ac.jp/special_exhi...
令和7年10月4日(土)~11月30日(日)
國學院大學博物館 企画展示室
開館時間:10時~18時(最終入館17時30分)
休館日:毎週月曜日(祝日は開館)
入館無料
展示紹介動画〔YouTube〕
公開:10月25日(土)12:00~
■併催イベント:
□講演会(要予約)
「顕れる神々の中世」阿部泰郎
11月8日(土)15:30~17:00
特別展・企画展詳細 | 國學院大學博物館 考古と神道で知る日本の文化・歴史(国学院大学博物館)縄文 土偶 埴輪 土器 神社 宗教 東京 渋谷 無料 Japanese tokyo shibuya Culture History Museum Archaeology jomon dogu haniwa Shinto Shrine religion Kokugakuin University Japan...
当館は、日本文化の講究に必要な文化財を収集・保存し、学術的な研究成果を一般に公開するとともに、広く学内外の研究教育活動に資することを目的として設置された大学博物館である。その淵源は、昭和3(1928)年創設の考古学陳列室(後の考古学資料室・考古学資料館)と、昭和38(1963)年創設の神道学資料室(後の神道資料展示室・神道資料館)にあり、両組織を統合した学術資料館や、伝統文化リサーチセンター資料館...
museum.kokugakuin.ac.jp
October 22, 2025 at 2:40 AM
■企画展「中世日本の神々-物語・姿・秘説-」
museum.kokugakuin.ac.jp/special_exhi...
令和7年10月4日(土)~11月30日(日)
國學院大學博物館 企画展示室
開館時間:10時~18時(最終入館17時30分)
休館日:毎週月曜日(祝日は開館)
入館無料
展示紹介動画〔YouTube〕
公開:10月25日(土)12:00~
■併催イベント:
□講演会(要予約)
「顕れる神々の中世」阿部泰郎
11月8日(土)15:30~17:00
museum.kokugakuin.ac.jp/special_exhi...
令和7年10月4日(土)~11月30日(日)
國學院大學博物館 企画展示室
開館時間:10時~18時(最終入館17時30分)
休館日:毎週月曜日(祝日は開館)
入館無料
展示紹介動画〔YouTube〕
公開:10月25日(土)12:00~
■併催イベント:
□講演会(要予約)
「顕れる神々の中世」阿部泰郎
11月8日(土)15:30~17:00
國學院大學博物館「中世日本の神々」展は〜11/30日まで。入館そうそう「二次創作」というパワーワードを投げ込んでくるほか、キャプションには1行のキャッチコピーがつき、相変わらず見せ方に長けている。
撮影禁ゾーンにあった「神仏習合」「中世日本紀」という用語説明の布パネルのフォントと配色も、目に飛び込んでくるようで、うまい。
museum.kokugakuin.ac.jp/special_exhi...
撮影禁ゾーンにあった「神仏習合」「中世日本紀」という用語説明の布パネルのフォントと配色も、目に飛び込んでくるようで、うまい。
museum.kokugakuin.ac.jp/special_exhi...
October 19, 2025 at 11:34 AM
國學院大學博物館「中世日本の神々」展は〜11/30日まで。入館そうそう「二次創作」というパワーワードを投げ込んでくるほか、キャプションには1行のキャッチコピーがつき、相変わらず見せ方に長けている。
撮影禁ゾーンにあった「神仏習合」「中世日本紀」という用語説明の布パネルのフォントと配色も、目に飛び込んでくるようで、うまい。
museum.kokugakuin.ac.jp/special_exhi...
撮影禁ゾーンにあった「神仏習合」「中世日本紀」という用語説明の布パネルのフォントと配色も、目に飛び込んでくるようで、うまい。
museum.kokugakuin.ac.jp/special_exhi...
國學院大學博物館「中世日本の神々」展11/30まで
#川田零三
#川田零三
昨日は國學院大學博物館「中世日本の神々」展のトークイベント「中世東国の宗教世界~伊豆・箱根・三嶋、そして富士山へ~」を拝聴。伊豆や富士に祀られた神々の経緯だけではなく、現在にまで伝わる、地域社会の信仰文化に及ぼした影響なども視野に入れた深掘りのトーク。
背景には、國學院大學などが現在行っている考古や民俗などの学際的研究の成果を、初等中等教育・生涯学習などを通じて地域の人にどう活かしてもらうか、そこからさらに「学術研究成果に基づく持続可能な伝統文化継承システム」の構築を目指すという大きな目論見がある。
museum.kokugakuin.ac.jp/event/detail...
背景には、國學院大學などが現在行っている考古や民俗などの学際的研究の成果を、初等中等教育・生涯学習などを通じて地域の人にどう活かしてもらうか、そこからさらに「学術研究成果に基づく持続可能な伝統文化継承システム」の構築を目指すという大きな目論見がある。
museum.kokugakuin.ac.jp/event/detail...
October 19, 2025 at 11:32 AM
國學院大學博物館「中世日本の神々」展11/30まで
#川田零三
#川田零三
昨日は國學院大學博物館「中世日本の神々」展のトークイベント「中世東国の宗教世界~伊豆・箱根・三嶋、そして富士山へ~」を拝聴。伊豆や富士に祀られた神々の経緯だけではなく、現在にまで伝わる、地域社会の信仰文化に及ぼした影響なども視野に入れた深掘りのトーク。
背景には、國學院大學などが現在行っている考古や民俗などの学際的研究の成果を、初等中等教育・生涯学習などを通じて地域の人にどう活かしてもらうか、そこからさらに「学術研究成果に基づく持続可能な伝統文化継承システム」の構築を目指すという大きな目論見がある。
museum.kokugakuin.ac.jp/event/detail...
背景には、國學院大學などが現在行っている考古や民俗などの学際的研究の成果を、初等中等教育・生涯学習などを通じて地域の人にどう活かしてもらうか、そこからさらに「学術研究成果に基づく持続可能な伝統文化継承システム」の構築を目指すという大きな目論見がある。
museum.kokugakuin.ac.jp/event/detail...
October 19, 2025 at 11:17 AM
昨日は國學院大學博物館「中世日本の神々」展のトークイベント「中世東国の宗教世界~伊豆・箱根・三嶋、そして富士山へ~」を拝聴。伊豆や富士に祀られた神々の経緯だけではなく、現在にまで伝わる、地域社会の信仰文化に及ぼした影響なども視野に入れた深掘りのトーク。
背景には、國學院大學などが現在行っている考古や民俗などの学際的研究の成果を、初等中等教育・生涯学習などを通じて地域の人にどう活かしてもらうか、そこからさらに「学術研究成果に基づく持続可能な伝統文化継承システム」の構築を目指すという大きな目論見がある。
museum.kokugakuin.ac.jp/event/detail...
背景には、國學院大學などが現在行っている考古や民俗などの学際的研究の成果を、初等中等教育・生涯学習などを通じて地域の人にどう活かしてもらうか、そこからさらに「学術研究成果に基づく持続可能な伝統文化継承システム」の構築を目指すという大きな目論見がある。
museum.kokugakuin.ac.jp/event/detail...
the history of transgenderism
↑
アカデミックな文脈ではこう訳すのかもしれないが,英語圏での語法が先に想起されてギョッとする gender variance とかではダメなのかしら
國學院大學博物館
予告
企画展「性別越境の歴史学」/令和7年12月6日(土)~令和8年2月23日(月・祝)https://museum.kokugakuin.ac.jp/special_exhibition/detail/2025_seibetuekkyou.html
↑
アカデミックな文脈ではこう訳すのかもしれないが,英語圏での語法が先に想起されてギョッとする gender variance とかではダメなのかしら
國學院大學博物館
予告
企画展「性別越境の歴史学」/令和7年12月6日(土)~令和8年2月23日(月・祝)https://museum.kokugakuin.ac.jp/special_exhibition/detail/2025_seibetuekkyou.html
October 18, 2025 at 1:02 PM
the history of transgenderism
↑
アカデミックな文脈ではこう訳すのかもしれないが,英語圏での語法が先に想起されてギョッとする gender variance とかではダメなのかしら
國學院大學博物館
予告
企画展「性別越境の歴史学」/令和7年12月6日(土)~令和8年2月23日(月・祝)https://museum.kokugakuin.ac.jp/special_exhibition/detail/2025_seibetuekkyou.html
↑
アカデミックな文脈ではこう訳すのかもしれないが,英語圏での語法が先に想起されてギョッとする gender variance とかではダメなのかしら
國學院大學博物館
予告
企画展「性別越境の歴史学」/令和7年12月6日(土)~令和8年2月23日(月・祝)https://museum.kokugakuin.ac.jp/special_exhibition/detail/2025_seibetuekkyou.html
メモ
企画展「中世日本の神々―物語・姿・秘説―」/令和7年10月4日(土)~11月30日(日) | 國學院大學博物館 museum.kokugakuin.ac.jp/special_exhi...
企画展「中世日本の神々―物語・姿・秘説―」/令和7年10月4日(土)~11月30日(日) | 國學院大學博物館 museum.kokugakuin.ac.jp/special_exhi...
特別展・企画展詳細 | 國學院大學博物館 考古と神道で知る日本の文化・歴史(国学院大学博物館)縄文 土偶 埴輪 土器 神社 宗教 東京 渋谷 無料 Japanese tokyo shibuya Culture History Museum Archaeology jomon dogu haniwa Shinto Shrine religion Kokugakuin University Japan...
当館は、日本文化の講究に必要な文化財を収集・保存し、学術的な研究成果を一般に公開するとともに、広く学内外の研究教育活動に資することを目的として設置された大学博物館である。その淵源は、昭和3(1928)年創設の考古学陳列室(後の考古学資料室・考古学資料館)と、昭和38(1963)年創設の神道学資料室(後の神道資料展示室・神道資料館)にあり、両組織を統合した学術資料館や、伝統文化リサーチセンター資料館...
museum.kokugakuin.ac.jp
October 12, 2025 at 12:28 AM
メモ
企画展「中世日本の神々―物語・姿・秘説―」/令和7年10月4日(土)~11月30日(日) | 國學院大學博物館 museum.kokugakuin.ac.jp/special_exhi...
企画展「中世日本の神々―物語・姿・秘説―」/令和7年10月4日(土)~11月30日(日) | 國學院大學博物館 museum.kokugakuin.ac.jp/special_exhi...
國學院大學博物館から帰るのに渋谷駅に戻りたくなさ過ぎて(人が多いから)恵比寿まで歩いたことあるんだけど、途中に塙保己一資料館があってびっくりしたのよね(地元の偉人)
October 10, 2025 at 12:22 PM
國學院大學博物館から帰るのに渋谷駅に戻りたくなさ過ぎて(人が多いから)恵比寿まで歩いたことあるんだけど、途中に塙保己一資料館があってびっくりしたのよね(地元の偉人)
【展示会情報】中世日本の神々―物語・姿・秘説―(國學院大學博物館)
古代から変わらなかったのではなく、時代に応じて変化していく存在でもあった日本の神々。思想、信仰などと関わり合いながら変わってゆく神々を館蔵資料中心に紹介。
観覧無料、11月30日(日)まで。
museum.kokugakuin.ac.jp/special_exhi...
古代から変わらなかったのではなく、時代に応じて変化していく存在でもあった日本の神々。思想、信仰などと関わり合いながら変わってゆく神々を館蔵資料中心に紹介。
観覧無料、11月30日(日)まで。
museum.kokugakuin.ac.jp/special_exhi...
October 9, 2025 at 2:47 AM
【展示会情報】中世日本の神々―物語・姿・秘説―(國學院大學博物館)
古代から変わらなかったのではなく、時代に応じて変化していく存在でもあった日本の神々。思想、信仰などと関わり合いながら変わってゆく神々を館蔵資料中心に紹介。
観覧無料、11月30日(日)まで。
museum.kokugakuin.ac.jp/special_exhi...
古代から変わらなかったのではなく、時代に応じて変化していく存在でもあった日本の神々。思想、信仰などと関わり合いながら変わってゆく神々を館蔵資料中心に紹介。
観覧無料、11月30日(日)まで。
museum.kokugakuin.ac.jp/special_exhi...
國學院大學博物館は神道系に強いんだなあ。なるほど。
(國學院大學博物館という存在を初めて知った…)
(國學院大學博物館という存在を初めて知った…)
October 5, 2025 at 11:56 PM
國學院大學博物館は神道系に強いんだなあ。なるほど。
(國學院大學博物館という存在を初めて知った…)
(國學院大學博物館という存在を初めて知った…)
#聴講中
國學院大學博物館の企画展の解説動画。
展示物・展示パネルを映してくれていて、担当の大学教授本人・共催の博物館の研究員さんが解説していてすごい豪華…
特別展「アイヌモシㇼーアイヌの世界と多様な文化ー」を展示解説!!
www.youtube.com/watch?v=e5HT...
國學院大學博物館の企画展の解説動画。
展示物・展示パネルを映してくれていて、担当の大学教授本人・共催の博物館の研究員さんが解説していてすごい豪華…
特別展「アイヌモシㇼーアイヌの世界と多様な文化ー」を展示解説!!
www.youtube.com/watch?v=e5HT...
October 3, 2025 at 4:13 AM
#聴講中
國學院大學博物館の企画展の解説動画。
展示物・展示パネルを映してくれていて、担当の大学教授本人・共催の博物館の研究員さんが解説していてすごい豪華…
特別展「アイヌモシㇼーアイヌの世界と多様な文化ー」を展示解説!!
www.youtube.com/watch?v=e5HT...
國學院大學博物館の企画展の解説動画。
展示物・展示パネルを映してくれていて、担当の大学教授本人・共催の博物館の研究員さんが解説していてすごい豪華…
特別展「アイヌモシㇼーアイヌの世界と多様な文化ー」を展示解説!!
www.youtube.com/watch?v=e5HT...
コロナ罹患で諸々ぶっ飛んでしまってたけど、佐藤雅彦展と國學院大學の博物館に行ったりしてました。
佐藤雅彦展は、ただただその思考の深さに圧倒されました。横浜美術館は常設展の方も良かった。
國學院の方は行った時にアイヌの展示もやってて、そちらもとても良かったです。特別展と神道の方は撮影禁止。土偶とかがあった考古学エリアは撮影OKでした。
佐藤雅彦展は、ただただその思考の深さに圧倒されました。横浜美術館は常設展の方も良かった。
國學院の方は行った時にアイヌの展示もやってて、そちらもとても良かったです。特別展と神道の方は撮影禁止。土偶とかがあった考古学エリアは撮影OKでした。
October 1, 2025 at 12:51 PM
コロナ罹患で諸々ぶっ飛んでしまってたけど、佐藤雅彦展と國學院大學の博物館に行ったりしてました。
佐藤雅彦展は、ただただその思考の深さに圧倒されました。横浜美術館は常設展の方も良かった。
國學院の方は行った時にアイヌの展示もやってて、そちらもとても良かったです。特別展と神道の方は撮影禁止。土偶とかがあった考古学エリアは撮影OKでした。
佐藤雅彦展は、ただただその思考の深さに圧倒されました。横浜美術館は常設展の方も良かった。
國學院の方は行った時にアイヌの展示もやってて、そちらもとても良かったです。特別展と神道の方は撮影禁止。土偶とかがあった考古学エリアは撮影OKでした。
ずっと行ってみたかった國學院大學博物館に行ってきた。アイヌモシリ展。入口でかわい子ちゃんたちが出迎えてくれてたよ。
September 26, 2025 at 2:52 PM
ずっと行ってみたかった國學院大學博物館に行ってきた。アイヌモシリ展。入口でかわい子ちゃんたちが出迎えてくれてたよ。
#國學院大學博物館
国立アイヌ民族博物館共催 特別展「アイヌモシㇼ―アイヌの世界と多様な文化―」
国立アイヌ民族博物館(北海道)はなかなか行けてないんですが、都内で展示があると聞いて大喜びで観に行きました。
国立アイヌ民族博物館同様、看板などにもアイヌ語表記が付いてます!
museum.kokugakuin.ac.jp/special_exhi...
国立アイヌ民族博物館共催 特別展「アイヌモシㇼ―アイヌの世界と多様な文化―」
国立アイヌ民族博物館(北海道)はなかなか行けてないんですが、都内で展示があると聞いて大喜びで観に行きました。
国立アイヌ民族博物館同様、看板などにもアイヌ語表記が付いてます!
museum.kokugakuin.ac.jp/special_exhi...
September 23, 2025 at 9:30 AM
#國學院大學博物館
国立アイヌ民族博物館共催 特別展「アイヌモシㇼ―アイヌの世界と多様な文化―」
国立アイヌ民族博物館(北海道)はなかなか行けてないんですが、都内で展示があると聞いて大喜びで観に行きました。
国立アイヌ民族博物館同様、看板などにもアイヌ語表記が付いてます!
museum.kokugakuin.ac.jp/special_exhi...
国立アイヌ民族博物館共催 特別展「アイヌモシㇼ―アイヌの世界と多様な文化―」
国立アイヌ民族博物館(北海道)はなかなか行けてないんですが、都内で展示があると聞いて大喜びで観に行きました。
国立アイヌ民族博物館同様、看板などにもアイヌ語表記が付いてます!
museum.kokugakuin.ac.jp/special_exhi...
これは、「このケースの中の展示品は別の博物館へ出張中なのかな?」と思ったら、ケース自体が〝展示品〟だった國學院大學博物館常設展の展示。
September 22, 2025 at 12:29 PM
これは、「このケースの中の展示品は別の博物館へ出張中なのかな?」と思ったら、ケース自体が〝展示品〟だった國學院大學博物館常設展の展示。
今日は國學院大學博物館の特別展「アイヌモシㇼ—アイヌの世界と多様な文化—」へ駆け込みで。
江戸時代のアイヌ語の記録や、通詞が残したと思われるアイヌ語とロシア語の覚書など、当時の文献史料から入るのが國學院大學らしいところ。幕末に現地を踏破した松浦武四郎の地域別に分けて記録された日誌群は圧巻。特別展は~9/23祝まで。
江戸時代のアイヌ語の記録や、通詞が残したと思われるアイヌ語とロシア語の覚書など、当時の文献史料から入るのが國學院大學らしいところ。幕末に現地を踏破した松浦武四郎の地域別に分けて記録された日誌群は圧巻。特別展は~9/23祝まで。
September 22, 2025 at 12:14 PM
今日は國學院大學博物館の特別展「アイヌモシㇼ—アイヌの世界と多様な文化—」へ駆け込みで。
江戸時代のアイヌ語の記録や、通詞が残したと思われるアイヌ語とロシア語の覚書など、当時の文献史料から入るのが國學院大學らしいところ。幕末に現地を踏破した松浦武四郎の地域別に分けて記録された日誌群は圧巻。特別展は~9/23祝まで。
江戸時代のアイヌ語の記録や、通詞が残したと思われるアイヌ語とロシア語の覚書など、当時の文献史料から入るのが國學院大學らしいところ。幕末に現地を踏破した松浦武四郎の地域別に分けて記録された日誌群は圧巻。特別展は~9/23祝まで。
アイヌモシリ
アイヌの世界と多様な文化
國學院大學博物館✖国立アイヌ民族博物館
最終日:2025.09.23
第Ⅰ章 アイヌ語と方言
第Ⅱ章 近世「蝦夷地」の地理・地誌
第Ⅲ章 アイヌ民族の大地 松浦武四郎の踏査記録と文化
第Ⅳ章 近代「日本」とアイヌ文化の継承
近世の和人たちが記録したアイヌ民族とアイヌ文化。
松浦武四郎はどういうアイヌ民族に助けられ、何を教わったのか、何に触れたのか。
「北海道」の元になった「北加伊道」
「カイ(この国に生まれた者)」
僕の故郷のモンベツ領に関する資料もありました。
#東京都の博物館
#博物館
#展覧会
#アイヌ民族
#アイヌ文化
#北海道
アイヌの世界と多様な文化
國學院大學博物館✖国立アイヌ民族博物館
最終日:2025.09.23
第Ⅰ章 アイヌ語と方言
第Ⅱ章 近世「蝦夷地」の地理・地誌
第Ⅲ章 アイヌ民族の大地 松浦武四郎の踏査記録と文化
第Ⅳ章 近代「日本」とアイヌ文化の継承
近世の和人たちが記録したアイヌ民族とアイヌ文化。
松浦武四郎はどういうアイヌ民族に助けられ、何を教わったのか、何に触れたのか。
「北海道」の元になった「北加伊道」
「カイ(この国に生まれた者)」
僕の故郷のモンベツ領に関する資料もありました。
#東京都の博物館
#博物館
#展覧会
#アイヌ民族
#アイヌ文化
#北海道
September 20, 2025 at 2:27 PM
國學院大學博物館🏛️の次は【白根記念渋谷区郷土博物館🏛️】に行って企画展『戦時中の人々の暮らしと子ども』を見て来ましたよ〜🚶
展示品も素晴らしかったし忠犬ハチ公🦮のモニュメントも可愛かったッス😆👍️
白根記念渋谷区郷土博物館の周辺には薩摩藩下屋敷内に生えていた古松『常盤松碑』があります。
常盤松は源義経の母・常盤御前が植えたと伝えられています。
展示品も素晴らしかったし忠犬ハチ公🦮のモニュメントも可愛かったッス😆👍️
白根記念渋谷区郷土博物館の周辺には薩摩藩下屋敷内に生えていた古松『常盤松碑』があります。
常盤松は源義経の母・常盤御前が植えたと伝えられています。
September 15, 2025 at 1:18 AM
國學院大學博物館🏛️の次は【白根記念渋谷区郷土博物館🏛️】に行って企画展『戦時中の人々の暮らしと子ども』を見て来ましたよ〜🚶
展示品も素晴らしかったし忠犬ハチ公🦮のモニュメントも可愛かったッス😆👍️
白根記念渋谷区郷土博物館の周辺には薩摩藩下屋敷内に生えていた古松『常盤松碑』があります。
常盤松は源義経の母・常盤御前が植えたと伝えられています。
展示品も素晴らしかったし忠犬ハチ公🦮のモニュメントも可愛かったッス😆👍️
白根記念渋谷区郷土博物館の周辺には薩摩藩下屋敷内に生えていた古松『常盤松碑』があります。
常盤松は源義経の母・常盤御前が植えたと伝えられています。
渋谷城🏯の次は【國學院大學博物館🏛️】に行って特別展『アイヌモシリ〜アイヌの世界と多様な文化〜』を見て来ましたよ〜🧑🦯
展示品が素っ晴らしくて思いっきり満喫して来ましたよ〜😆👍️
展示品が素っ晴らしくて思いっきり満喫して来ましたよ〜😆👍️
September 15, 2025 at 12:31 AM
渋谷城🏯の次は【國學院大學博物館🏛️】に行って特別展『アイヌモシリ〜アイヌの世界と多様な文化〜』を見て来ましたよ〜🧑🦯
展示品が素っ晴らしくて思いっきり満喫して来ましたよ〜😆👍️
展示品が素っ晴らしくて思いっきり満喫して来ましたよ〜😆👍️