#医療業界
トランプ、政府閉鎖を打開すべく共和党上院議員らにオバマケア(医療保険)に補助金をつけるのではなく、対象者に直接金を配れと言い出した。
その際に「金を吸い上げる保険会社」と保険業界まで悪者に仕立てて攻撃し始めたので、昨日の食肉業界の不正と同じパターンではないかと思う。
しかしこの案も直接対象者の口座に現金を振り込んでも、「オバマケア」という格安パッケージがあるわけでもない、普通の医療保険に加入しろという話なので現実的ではなく、これでは民主党側も譲歩しないだろう。

www.theguardian.com/us-news/2025...
Trump news at a glance: President suggests scrapping Obamacare as shutdown flight chaos continues
Trump urged Republican senators to redirect federal money toward direct payments to individuals. Key US politics stories from 8 November at a glance
www.theguardian.com
November 9, 2025 at 7:03 AM
マンジャロは2032年、ウゴービは2028年にパテント保護が切れるそうなので、そこからインド発やタイ発のジェネリックがドバーッと出てくるはず。生活習慣病患者と予備軍にとって入手しやすくなれば、それだけ医療経済的なメリットもありそう。

一方で、単純にカロリー制限によって「痩せている」という状態は、誰でも大きなコスト負担なく買えるコモディティになるわけで、容姿がシュッとorほっそりとしてても「あー、GLP-1やってんのね」となるだけで、あまり審美的価値を見出されなくなる気がする(米セレブリティ業界はすでにそうなっているという話も)
米製薬大手イーライリリーの肥満治療薬「マンジャロ」が、10月にインドで最も売上高が大きい薬となったことが、7日の同国調査会社ファーマラックのデータで分かった。広く使われている英グラクソスミスクラインの抗生物質オーグメンチンの売上高を上回った。 bit.ly/43IjPmn
イーライリリーの減量治療薬、10月のインド医薬品売上金額でトップに
米製薬大手イーライリリーの肥満治療薬「マンジャロ」が、10月にインドで最も売上高が大きい薬となったことが、7日の同国調査会社ファーマラックのデータで分かった。広く使われている英グラクソスミスクラインの抗生物質オーグメンチンの売上高を上回った。
bit.ly
November 10, 2025 at 3:09 AM
財務省の一連の動きは、厚労省に対する越権行為だと思うのですが🤔
「額面」で見たら診療所の利益率は高いかもしれませんが、病院は各種助成金を受けられやすい立場にあります。また、診療所が儲からなくなれば、地域の開業医が減ってしまう危険性があります。
何でも「額面」で判断するのは、一種のファッショだと思います。

朝日新聞:「現役世代の保険料軽減」財務省が医療制度の改革案 業界から反発も: http://www.asahi.com/articles/ASTC53GJWTC5ULFA01KM.html?ref=rss
「現役世代の保険料軽減」財務省が医療制度の改革案 業界から反発も:朝日新聞
財務省は5日の財政制度等審議会(財務相の諮問機関)で、社会保障制度の改革案を示した。「現役世代の社会保険料負担の軽減」を柱とし、70歳以上の医療費の自己負担を原則「3割」に引き上げることや、利益率が…
www.asahi.com
November 6, 2025 at 12:02 AM
医療系分野だとここまでの事故はなさそうだけど…。ネットでの身バレにつながるリスクは踏み込まないようにしたい。
もし、同じ業界のフレンドが同じ地域に住んでたら情報は特定されないようにするだろうね。

x.com/SRAMkinako/s...
揮発性きなこ/flipflopkinako on X: "VRChat学術界隈では、一瞬の油断が大きな事故に繋がります どんな危険があるのか見てみましょう フレプラで一緒に遊びつつ、楽しく専門分野のお話。 おやおや、フレンドじゃない人が話しかけてきて……? 「あ、私もその分野の博士号持ってて〜」 あぶな〜い! たぶん学会で顔見知りだ! #実話" / X
VRChat学術界隈では、一瞬の油断が大きな事故に繋がります どんな危険があるのか見てみましょう フレプラで一緒に遊びつつ、楽しく専門分野のお話。 おやおや、フレンドじゃない人が話しかけてきて……? 「あ、私もその分野の博士号持ってて〜」 あぶな〜い! たぶん学会で顔見知りだ! #実話
x.com
October 30, 2025 at 7:42 AM
アスクル障害、中小の医療施設に打撃
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

調達先を他社に切り替える動きが広がりますが、割高になるケースも。

受け皿となる他のサイトでは注文が増え、配送に遅れも出ています。

アスクルが取り扱う医療・薬局・介護用品分野の商品数は約45万点で、業界内でも最大規模です。
October 28, 2025 at 11:00 PM
ちょうどAP通信がRFKのMAHA運動が法律に描きこまれる事で誰が利益を得ているのかという記事を公開していた。
RFKや支持者らは大手製薬会社や医療業界への不信を訴え、「昔ながらの生活」に戻る事で健康になれると国民の不安を煽るが、その背後で代替医療やサプリ製造・通販会社、無殺菌牛乳を売る大規模農家、鍼灸師の業界団体などが莫大な政治献金や選挙支援を投入し、今その恩恵に与っているという話。

ちなみに件の無殺菌牛乳の事業主はミズーリ州が無殺菌牛乳を解禁した際の議会参考人を務めているが、自身の牛乳が起こした食中毒事件については一切触れていない。

apnews.com/article/maha...
October 27, 2025 at 3:34 AM
【NTT、大規模言語モデル「つづみ2」発表】

つづみ2は金融や医療機関、自治体で使われる業界の知見を学ばせ、2024年の初代モデルから専門業務への対応力を高めた。日本語に対する知識や解析力は、約4倍のパラメーター数を持つ米オープンAIの最新版モデルを上回ったという。
生成AI開発を巡っては、米中勢を中心に巨額投資による規模の競争が激化しており、NTTの取り組みはこうした覇権争いに一石を投じる狙いがある。
NTT、大規模言語モデル「つづみ2」発表 27年は関連事業5000億円に拡大
NTTは20日、自社開発している生成人工知能(AI)の基盤となる大規模言語モデル(LLM)の最新版「tsuzumi(つづみ)2」を公開した。日本語能力や特定の…
www.sankei.com
October 20, 2025 at 3:16 PM
エテルナム初出店!美容医療の未来を探る特別イベント「medicalforce Day 2025」#美容医療#エテルナム#medicalforce

この秋開催される『medicalforce Day 2025』で、エテルナムが初出店。美容医療業界の最新情報や特別な商品をお試しできる貴重な機会をお見逃しなく。
エテルナム初出店!美容医療の未来を探る特別イベント「medicalforce Day 2025」
この秋開催される『medicalforce Day 2025』で、エテルナムが初出店。美容医療業界の最新情報や特別な商品をお試しできる貴重な機会をお見逃しなく。
news.ladytopi.jp
October 18, 2025 at 11:24 PM
書肆喫茶moriの森﨑さんとお送りしているポッドキャスト「海外マンガRADIO」第257回、公開しました。サウザンコミックスファンイベントvol.1 10/31(金)/マンガと医療の対話10/29(水)@自治医科大学/Webtoon翻訳業界の待遇改善に向けた初の実態調査/フナック・フランスアンテール賞2026ノミネート作発表/タテ読みマンガアワード2025受付開始
Spotify:
open.spotify.com/episode/4Mkk...
YouTube:
youtu.be/hpfiF8uSLI4
海外マンガRADIO第257回 サウザンコミックスファンイベントvol.1 10/31(金)/マンガと医療の対話10/29(水)@自治医科大学/Webtoon翻訳業界の待遇改善に向けた初の実態調査ほか
YouTube video by 海外マンガch / 原正人
youtu.be
October 16, 2025 at 4:35 AM
これは医療現場でも使える、現場といってもリハビリテーション業界。
頭の動き、小さくうなずくなどヘッドトラッキングでスマホやパソコンを操作するツール。手に運動障害がある人がそういった機器を扱う場面で役立ちそう。眼鏡じゃなくても伊達眼鏡やブルーライトカットグラスなら装着はクリアできるかな。
weekly.ascii.jp/elem/000/004...
【やりたかったやつ】頭の動きでPCもスマホも操れる!! 「JINS ASSIST」を使ってみたら興奮した - 週刊アスキー
「おおっ!」と声が漏れたのは、JINS ASSISTを試した瞬間でした。頭を少し傾けただけで、パソコンのカーソルがスルスルと動く。クリックやスクロールも、首のわずかな動きで実現できる。ハンズフリーでデバイスを操作するという体験は、まさに未来の感覚そのもの。
weekly.ascii.jp
October 15, 2025 at 1:11 AM
📍 「売春の相手方の行為」について

パブコメの書き方参考ポイントについてまとめました。短い文章でも送れます。限られた期間ですがご協力お願いします。当事者の意見を取り入れず、すべての売買春を悪とし規制する方向性に強い危機感を覚えています。提出期限まで日数がありませんが、短い文章でも提出が可能です。参考にしていただければと思います。
September 12, 2025 at 3:17 PM
高額療養費自己負担の上限の引き上げという悪手を推進しているのはもちろん政府・与党だが,どんな法案であれ何かの勢力が自分たちの利益を図るために作成して推している。それは誰?

ひとつは医療財政の膨張を防ぎたい国の財務当局であることはちがいない。しかし,合理的な政策にまとまらないのは,一部の人々の利益(損失回避)を反映するからです。

少しでも負担を増やしたくない庶民的発想は理解できますが,たぶん保険の本質を語ればその人たちには納得してもらえるはず。

じゃあ誰が悪手をゴリ押ししているの?どういう業界なの?それを知りたいのですが・・・

ちなみに全国保険医団体連合会 は反対署名を集めています。
March 8, 2025 at 2:14 AM
医療・福祉業界平均年収ランキングTOP10を発表!/SalesNow DBレポート - 株式会社SalesNow https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000327.000049221.html
March 27, 2024 at 1:37 AM
発達特性について専門家の青木先生との対談を視聴しました。
ASDの子供を子育て中のADHDの親としてお二人の会話から教育現場(義務教育現場の実態とアニメ業界)における〈合理的配慮〉実際はどうなのか?という点に理想と現実の差異に頷くばかり。
発達障害の事を子供の医療関係や教育機関では【凸凹(デコボコ)】という呼称があります。話を聞いてて障害・凸凹より発達特性という呼び方がしっくりきました。発達特性(障害)を知らない世代の(教師・アニメ業界実技指導者)から親子とも指導を受け心無い言葉を投げかれるのでどうしたら生き続けられるのか日々試行錯誤です。今回の発信、ありがとうございました。
発達特性の専門家で、東京大学先端科学技術研究センター特別研究員、青木 瑛佳先生に聞きました!
心当たりのある方必見ですよー🥰

youtu.be/jtbZdSy0fEM?...
クリエイターと発達特性
YouTube video by にしーさんチャンネル[NISHII-sanCH]
youtu.be
December 30, 2024 at 3:42 PM
記事の要約:2024年7月1日、チェプラファーム株式会社がクリニジェン株式会社から医療用医薬品5製品12品目の製造販売承認を承継することが決定されました。承継後は医療機関への情報提供・収集活動を引き継ぎ、製品の流通移管は2024年9月に予定されています。これにより、患者への持続的な供給と製薬業界の成長に貢献する取り組みが行われる予定です。
April 2, 2024 at 2:01 PM
医療・介護業界に新たな風を!eラーニングで質向上を実現する取り組み#東京都#台東区#株式会社デジタル・ナレッジ#KnowledgeDeliver#Waculba

株式会社デジタル・ナレッジが推進するeラーニングサービスが、医療・介護業界のマネジメント不足を解消し、質の向上へ導く取り組みを紹介します。
医療・介護業界に新たな風を!eラーニングで質向上を実現する取り組み
株式会社デジタル・ナレッジが推進するeラーニングサービスが、医療・介護業界のマネジメント不足を解消し、質の向上へ導く取り組みを紹介します。
news.3rd-in.co.jp
December 23, 2024 at 1:35 AM
いっしゅんだけ、カクヨムコン短編に出すか迷ったのですが(ラジオボタン見てハッとなっただけで要項もちゃんと読めてない)、500字削って出すほど業界に精通しているわけでも丹念に調査してるわけでもないので見送りました😌ゆっくりやってこ🍵🍡

医療は専門職ではないので遠巻きの視点、情報は最新じゃない可能性が特大なので、なんとも申し訳ない…
January 3, 2025 at 9:29 AM
“マイケン・ネダーガード米ロチェスター大学医療センター教授インタビュー(1)” / “脳に“ゴミ”を溜めて認知症を招く「恐るべき睡眠薬」とは?医療・製薬業界が激震” (6 users) https://diamond.jp/articles/-/359711
脳に“ゴミ”を溜めて認知症を招く「恐るべき睡眠薬」とは?世界的権威の指摘に医療・製薬業界が激震 - ビジネスを強くする教養
心療内科やメンタルクリニック、精神科で処方されることも多い睡眠薬「ゾルピデム」(商品名マイスリー)が、「脳のゴミ排出システム」の作用を妨げる可能性を指摘した論文が、世界の医療界や製薬業界をざわつかせている。この分野の権威でデンマーク出身の神経科学者、マイケン・ネダーガード氏に話を聞いた。
diamond.jp
February 26, 2025 at 6:24 AM
通ってるサロンは大丈夫そうだけど
絶対必要ってわけじゃないし解約しようかな…
最近の美容医療業界の雲行きがね…
February 16, 2025 at 8:35 AM
信頼できる健康食品を作り出すには?サプリメントやトクホの現状と未来を、医療ジャーナリストが提言します。業界の課題と可能性について深く掘り下げた内容です。#健康食品 #サプリメント #トクホ #ジャーナリズム #エビデンス
September 24, 2024 at 6:19 AM
~第5回「JOYメディ」勉強会のお知らせ!~

医療業界で働く女性が集まる勉強会です。
今回は大成功している
女性開業医にお越しいただきます。

女子会のように
ざっくばらんにお集まり下さい。

【 勉強会ご案内のブログです! 】
gnet-doctor.com/archives/691...
#医療ビジネス健全化協議会
第5回「JOYメディ」  勉強会のお知らせ!
おはようございます。 「JOYメディ」オーガナイザーを務めています ジーネット株式会社の井上彩子です。   今回は5回めとなります 「JOYメディ」勉強会のお知らせです。 女性
gnet-doctor.com
August 15, 2024 at 4:13 AM
同じ業界だったらあーあれね、だけど結構今まで話してこれ以上の人会ったことないからやっぱ大変だったんだなと思う サービスでも医療でもないんよ
June 20, 2024 at 3:05 PM
LINEを活用した新しい順番待ち管理システムが業界を変える#埼玉県#さいたま市#業務効率化#ベストプランナー#LINE順番管理

ベストプランナー合同会社が提供開始したLINE公式アカウントを活用した新たな順番待ち管理システムが、飲食店や医療機関の業務効率化と顧客満足度向上に寄与します。
LINEを活用した新しい順番待ち管理システムが業界を変える
ベストプランナー合同会社が提供開始したLINE公式アカウントを活用した新たな順番待ち管理システムが、飲食店や医療機関の業務効率化と顧客満足度向上に寄与します。
news.3rd-in.co.jp
February 4, 2025 at 8:19 AM
医療業界の働き方改革を加速する『マゴノテDXクリニック』の新サービス#医療DX#ゴウリカマーケティング#マゴノテDXクリニック

『マゴノテDXクリニック』は、地域医療を支えるクリニック向けのDX推進サービスです。医療スタッフの負担を軽減し、効率的な業務運営を実現します。
医療業界の働き方改革を加速する『マゴノテDXクリニック』の新サービス
『マゴノテDXクリニック』は、地域医療を支えるクリニック向けのDX推進サービスです。医療スタッフの負担を軽減し、効率的な業務運営を実現します。
tokyo.publishing.3rd-in.co.jp
January 30, 2025 at 2:54 AM