ローティの『偶然性・アイロニー・連帯』は丸山眞男のジェネリックという話が流れてきた。
そうなの?
そうなの?
February 21, 2025 at 4:12 AM
ローティの『偶然性・アイロニー・連帯』は丸山眞男のジェネリックという話が流れてきた。
そうなの?
そうなの?
これ、一瞬『偶然性・アイロニー・連帯』自体を数時間で読み終えたのかと思いギョッとしましたw
July 9, 2024 at 3:21 AM
これ、一瞬『偶然性・アイロニー・連帯』自体を数時間で読み終えたのかと思いギョッとしましたw
ぼんやりNHKの番組をみていたが、気になるので「100分de名著 偶然性・アイロニー・連帯」を買ってみようと思う
February 26, 2024 at 1:32 PM
ぼんやりNHKの番組をみていたが、気になるので「100分de名著 偶然性・アイロニー・連帯」を買ってみようと思う
今月の100分de名著「偶然性・アイロニー・連帯」学びが丸出しだったので書籍買って読んでる
February 26, 2024 at 1:42 PM
今月の100分de名著「偶然性・アイロニー・連帯」学びが丸出しだったので書籍買って読んでる
伊藤計劃「虐殺器官」を読了。
文字媒体でSFにはあまり触れないけど、「言葉」がテーマとも言えるこの作品は文字媒体がとても適しているSF作品だと思った。そして、独特なグロテスクな描写が良かった。
作品世界の設定が、広大で繊細であり、存在しうる世界だと思ったし、現実とそれほど離れていないように思えた。だから、そこで語られる戦争や虐殺の話は、とても恐ろしかった。
僕は100de名著の「偶然性・アイロニー・連帯」で取り上げられていたことをきっかけに読んだけれど、だからこそ「虐殺の文法」の現実味がすごく感じられた。「虐殺器官」を読んだ人は、これを読んで見るといいと思う。
文字媒体でSFにはあまり触れないけど、「言葉」がテーマとも言えるこの作品は文字媒体がとても適しているSF作品だと思った。そして、独特なグロテスクな描写が良かった。
作品世界の設定が、広大で繊細であり、存在しうる世界だと思ったし、現実とそれほど離れていないように思えた。だから、そこで語られる戦争や虐殺の話は、とても恐ろしかった。
僕は100de名著の「偶然性・アイロニー・連帯」で取り上げられていたことをきっかけに読んだけれど、だからこそ「虐殺の文法」の現実味がすごく感じられた。「虐殺器官」を読んだ人は、これを読んで見るといいと思う。
February 12, 2024 at 11:41 PM
伊藤計劃「虐殺器官」を読了。
文字媒体でSFにはあまり触れないけど、「言葉」がテーマとも言えるこの作品は文字媒体がとても適しているSF作品だと思った。そして、独特なグロテスクな描写が良かった。
作品世界の設定が、広大で繊細であり、存在しうる世界だと思ったし、現実とそれほど離れていないように思えた。だから、そこで語られる戦争や虐殺の話は、とても恐ろしかった。
僕は100de名著の「偶然性・アイロニー・連帯」で取り上げられていたことをきっかけに読んだけれど、だからこそ「虐殺の文法」の現実味がすごく感じられた。「虐殺器官」を読んだ人は、これを読んで見るといいと思う。
文字媒体でSFにはあまり触れないけど、「言葉」がテーマとも言えるこの作品は文字媒体がとても適しているSF作品だと思った。そして、独特なグロテスクな描写が良かった。
作品世界の設定が、広大で繊細であり、存在しうる世界だと思ったし、現実とそれほど離れていないように思えた。だから、そこで語られる戦争や虐殺の話は、とても恐ろしかった。
僕は100de名著の「偶然性・アイロニー・連帯」で取り上げられていたことをきっかけに読んだけれど、だからこそ「虐殺の文法」の現実味がすごく感じられた。「虐殺器官」を読んだ人は、これを読んで見るといいと思う。
#100分de名著
ローティ“偶然性・アイロニー・連帯” (4)共感によって「われわれ」を拡張せよ!
www.nhk.jp/p/meicho/ts/...
あしたはローティの最終回…!
22:45~ ぜひご覧ください。
ローティ“偶然性・アイロニー・連帯” (4)共感によって「われわれ」を拡張せよ!
www.nhk.jp/p/meicho/ts/...
あしたはローティの最終回…!
22:45~ ぜひご覧ください。
February 25, 2024 at 11:08 AM
#100分de名著
ローティ“偶然性・アイロニー・連帯” (4)共感によって「われわれ」を拡張せよ!
www.nhk.jp/p/meicho/ts/...
あしたはローティの最終回…!
22:45~ ぜひご覧ください。
ローティ“偶然性・アイロニー・連帯” (4)共感によって「われわれ」を拡張せよ!
www.nhk.jp/p/meicho/ts/...
あしたはローティの最終回…!
22:45~ ぜひご覧ください。
ローティ『偶然性・アイロニー・連帯』にナボコフ論があったのを思い出す。読み返そう。
February 15, 2025 at 3:30 PM
ローティ『偶然性・アイロニー・連帯』にナボコフ論があったのを思い出す。読み返そう。
100分de名著のやさしい偶然性・アイロニー・連帯もいいぞ
www.nhk-book.co.jp/detail/00006...
www.nhk-book.co.jp/detail/00006...
100分de名著 リチャード・ローティ『偶然性・アイロニー・連帯』 2024年2月 | NHK出版
「トランプ現象」を20年近くも前に予言したとして、一躍注目された哲学者リチャード・ローティ。彼は、現代アメリカを代表する哲学者でありながら、真理の探究を目指し「理性」を重視する従来の哲学(近代哲学)を…
www.nhk-book.co.jp
April 15, 2025 at 5:27 AM
100分de名著のやさしい偶然性・アイロニー・連帯もいいぞ
www.nhk-book.co.jp/detail/00006...
www.nhk-book.co.jp/detail/00006...
100分de名著 ローティ“偶然性アイロニー連帯”4われわれを拡張せよ!
plus.nhk.jp/watch/st/e1_...
plus.nhk.jp/watch/st/e1_...
March 2, 2024 at 8:58 AM
100分de名著 ローティ“偶然性アイロニー連帯”4われわれを拡張せよ!
plus.nhk.jp/watch/st/e1_...
plus.nhk.jp/watch/st/e1_...
好きな本の感想を見るのは楽しいですよね。
ややこしくて申し訳ないのですが、「偶然性・アイロニー・連帯」原著ではなく、100de名著での紹介で「虐殺器官」が取り上げられています。ぜひ探してみてください!
ややこしくて申し訳ないのですが、「偶然性・アイロニー・連帯」原著ではなく、100de名著での紹介で「虐殺器官」が取り上げられています。ぜひ探してみてください!
February 13, 2024 at 1:23 PM
好きな本の感想を見るのは楽しいですよね。
ややこしくて申し訳ないのですが、「偶然性・アイロニー・連帯」原著ではなく、100de名著での紹介で「虐殺器官」が取り上げられています。ぜひ探してみてください!
ややこしくて申し訳ないのですが、「偶然性・アイロニー・連帯」原著ではなく、100de名著での紹介で「虐殺器官」が取り上げられています。ぜひ探してみてください!
納品じゃあ!!٩( ᐛ )و
January 11, 2024 at 5:57 AM
納品じゃあ!!٩( ᐛ )و
リチャード・ローティの本『偶然性・アイロニー・連帯(Contingency, Irony, and Solidarity)』(1989年)の記事のアクセス数が英語版と日本語版の合計で200ヒットを超えました。
#リチャード・ローティ
#哲学
#リベラリズム
#ネオプラグマティズム
#ポストモダニズム
https://landolt-c.com/ja/archives/7751
#リチャード・ローティ
#哲学
#リベラリズム
#ネオプラグマティズム
#ポストモダニズム
https://landolt-c.com/ja/archives/7751
リチャード・ローティ『偶然性・アイロニー・連帯』(1989年) | Landolt-C
概説『偶然性・アイロニー・連帯(Contingency, Irony, and Solidarity)』は、アメリカ合衆国の哲学者、リチャード・ローティの本である。ローティがユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドン(1986年)とケンブリッジ大
landolt-c.com
February 8, 2024 at 9:57 PM
リチャード・ローティの本『偶然性・アイロニー・連帯(Contingency, Irony, and Solidarity)』(1989年)の記事のアクセス数が英語版と日本語版の合計で200ヒットを超えました。
#リチャード・ローティ
#哲学
#リベラリズム
#ネオプラグマティズム
#ポストモダニズム
https://landolt-c.com/ja/archives/7751
#リチャード・ローティ
#哲学
#リベラリズム
#ネオプラグマティズム
#ポストモダニズム
https://landolt-c.com/ja/archives/7751
オーディブル版リチャード・ローティ『偶然性・アイロニー・連帯』聴了。
車で移動中に流しているだけでほとんど流し読みならぬ流し聴きになったので真面目な感想はなし。
アイロニーを標榜する割には真剣にロマンチストなのが、良いなと思いました。
自称リベラルの人たちってこういう本を読んでるものなのかしらん
車で移動中に流しているだけでほとんど流し読みならぬ流し聴きになったので真面目な感想はなし。
アイロニーを標榜する割には真剣にロマンチストなのが、良いなと思いました。
自称リベラルの人たちってこういう本を読んでるものなのかしらん
May 2, 2025 at 12:17 PM
オーディブル版リチャード・ローティ『偶然性・アイロニー・連帯』聴了。
車で移動中に流しているだけでほとんど流し読みならぬ流し聴きになったので真面目な感想はなし。
アイロニーを標榜する割には真剣にロマンチストなのが、良いなと思いました。
自称リベラルの人たちってこういう本を読んでるものなのかしらん
車で移動中に流しているだけでほとんど流し読みならぬ流し聴きになったので真面目な感想はなし。
アイロニーを標榜する割には真剣にロマンチストなのが、良いなと思いました。
自称リベラルの人たちってこういう本を読んでるものなのかしらん
100分de名著…『ローティの“偶然性・アイロニー・連帯”』と『ナオミ・クライン“ショック・ドクトリン”』と『オルテガの“大衆の反逆”』…しつこく再放送してくれんかな…
個人的、現代人オススメ回です
個人的、現代人オススメ回です
October 4, 2025 at 9:08 AM
100分de名著…『ローティの“偶然性・アイロニー・連帯”』と『ナオミ・クライン“ショック・ドクトリン”』と『オルテガの“大衆の反逆”』…しつこく再放送してくれんかな…
個人的、現代人オススメ回です
個人的、現代人オススメ回です
たまたま100分de名著で見た『偶然性・アイロニー・連帯』が面白かったから見続けてるけど『銃・病原菌・鉄』『国家はなぜ衰退するのか:権力・繁栄・貧困の起源』みたいな単語3つを並べるタイトルがとても多い
April 15, 2024 at 5:35 AM
たまたま100分de名著で見た『偶然性・アイロニー・連帯』が面白かったから見続けてるけど『銃・病原菌・鉄』『国家はなぜ衰退するのか:権力・繁栄・貧困の起源』みたいな単語3つを並べるタイトルがとても多い
「新しい家中華」とファミ通2/29日号とNHK100分で名著「ローティ 偶然性・アイロニー・連帯」と「マンガでわかるベイズ統計学」を買った。
February 18, 2024 at 10:08 AM
「新しい家中華」とファミ通2/29日号とNHK100分で名著「ローティ 偶然性・アイロニー・連帯」と「マンガでわかるベイズ統計学」を買った。
リチャード・ローティの本『偶然性・アイロニー・連帯(Contingency, Irony, and Solidarity)』(1989年)の記事のアクセス数が英語版と日本語版の合計で500ヒットを超えました。
#リチャード・ローティ
#哲学
#リベラリズム
#ネオプラグマティズム
#ポストモダニズム
https://landolt-c.com/ja/archives/7751
#リチャード・ローティ
#哲学
#リベラリズム
#ネオプラグマティズム
#ポストモダニズム
https://landolt-c.com/ja/archives/7751
リチャード・ローティ『偶然性・アイロニー・連帯』(1989年) | Landolt-C
概説『偶然性・アイロニー・連帯(Contingency, Irony, and Solidarity)』は、アメリカ合衆国の哲学者、リチャード・ローティの本である。ローティがユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドン(1986年)とケンブリッジ大
landolt-c.com
March 3, 2024 at 2:12 PM
リチャード・ローティの本『偶然性・アイロニー・連帯(Contingency, Irony, and Solidarity)』(1989年)の記事のアクセス数が英語版と日本語版の合計で500ヒットを超えました。
#リチャード・ローティ
#哲学
#リベラリズム
#ネオプラグマティズム
#ポストモダニズム
https://landolt-c.com/ja/archives/7751
#リチャード・ローティ
#哲学
#リベラリズム
#ネオプラグマティズム
#ポストモダニズム
https://landolt-c.com/ja/archives/7751
オープンの助太郎٩( ᐛ )و今日はあともう一便、どっさりと入荷がある予定です٩( ᐛ )و来なかったらどうしようね٩( ᐛ )و
February 2, 2024 at 3:17 AM
オープンの助太郎٩( ᐛ )و今日はあともう一便、どっさりと入荷がある予定です٩( ᐛ )و来なかったらどうしようね٩( ᐛ )و
100分de名著『偶然性・アイロニー・連帯』ローティの第一回だけ見たのだけど、多様な社会の中において「究極の真理とかあるわけないし」的な意見に深く深く同意。答えが一つとなると、違う答えは異端で排除になりがちだ。
www.nhk.jp/p/meicho/ts/...
www.nhk.jp/p/meicho/ts/...
February 13, 2024 at 12:34 AM
100分de名著『偶然性・アイロニー・連帯』ローティの第一回だけ見たのだけど、多様な社会の中において「究極の真理とかあるわけないし」的な意見に深く深く同意。答えが一つとなると、違う答えは異端で排除になりがちだ。
www.nhk.jp/p/meicho/ts/...
www.nhk.jp/p/meicho/ts/...
図書館で借りてたイラン・パペ 著(田浪亜央江・早尾貴紀 訳)「パレスチナの民族浄化 イスラエル建国の暴力」を返却して、岡真理 著「アラブ、祈りとしての文学」を借りてきた。
折りしも100分de名著でリチャード・ローティの「偶然性・アイロニー・連帯」の回を観てテキスト読んで、連帯に必要な共感を育む役割を担うのは哲学ではなく文学やジャーナリズムやエスノグラフィーであり、共感によりわれわれを拡張することによって残酷さを回避する希望たりうるのだ、という大変興味深い主張に触れたとこだったので、なんとなくこの本も通じるとこがあるんじゃないかなと思って。
折りしも100分de名著でリチャード・ローティの「偶然性・アイロニー・連帯」の回を観てテキスト読んで、連帯に必要な共感を育む役割を担うのは哲学ではなく文学やジャーナリズムやエスノグラフィーであり、共感によりわれわれを拡張することによって残酷さを回避する希望たりうるのだ、という大変興味深い主張に触れたとこだったので、なんとなくこの本も通じるとこがあるんじゃないかなと思って。
March 5, 2024 at 2:12 PM
図書館で借りてたイラン・パペ 著(田浪亜央江・早尾貴紀 訳)「パレスチナの民族浄化 イスラエル建国の暴力」を返却して、岡真理 著「アラブ、祈りとしての文学」を借りてきた。
折りしも100分de名著でリチャード・ローティの「偶然性・アイロニー・連帯」の回を観てテキスト読んで、連帯に必要な共感を育む役割を担うのは哲学ではなく文学やジャーナリズムやエスノグラフィーであり、共感によりわれわれを拡張することによって残酷さを回避する希望たりうるのだ、という大変興味深い主張に触れたとこだったので、なんとなくこの本も通じるとこがあるんじゃないかなと思って。
折りしも100分de名著でリチャード・ローティの「偶然性・アイロニー・連帯」の回を観てテキスト読んで、連帯に必要な共感を育む役割を担うのは哲学ではなく文学やジャーナリズムやエスノグラフィーであり、共感によりわれわれを拡張することによって残酷さを回避する希望たりうるのだ、という大変興味深い主張に触れたとこだったので、なんとなくこの本も通じるとこがあるんじゃないかなと思って。
【予約受付開始】
《マルジナリア書店のみ予約特典ペーパー付》『NHK100分de名著 偶然性・アイロニー・連帯 (NHKテキスト)』朱喜哲
yorunoyohaku.com/items/63108f...
2月刊行予定の『人類の会話のための哲学』の「はじめに」先行公開を特典ペーパーとしてお付けいたします。
《マルジナリア書店のみ予約特典ペーパー付》『NHK100分de名著 偶然性・アイロニー・連帯 (NHKテキスト)』朱喜哲
yorunoyohaku.com/items/63108f...
2月刊行予定の『人類の会話のための哲学』の「はじめに」先行公開を特典ペーパーとしてお付けいたします。
January 3, 2024 at 5:36 AM
【予約受付開始】
《マルジナリア書店のみ予約特典ペーパー付》『NHK100分de名著 偶然性・アイロニー・連帯 (NHKテキスト)』朱喜哲
yorunoyohaku.com/items/63108f...
2月刊行予定の『人類の会話のための哲学』の「はじめに」先行公開を特典ペーパーとしてお付けいたします。
《マルジナリア書店のみ予約特典ペーパー付》『NHK100分de名著 偶然性・アイロニー・連帯 (NHKテキスト)』朱喜哲
yorunoyohaku.com/items/63108f...
2月刊行予定の『人類の会話のための哲学』の「はじめに」先行公開を特典ペーパーとしてお付けいたします。
偶然性・アイロニー・連帯における「バザールとクラブ」の比喩でいうと今のXはバザールだから辛いんだけど、じゃあblueskyはクラブになり得るかというとそうでもない感じはある。やはりdiscordなのか...?
February 24, 2024 at 5:00 PM
偶然性・アイロニー・連帯における「バザールとクラブ」の比喩でいうと今のXはバザールだから辛いんだけど、じゃあblueskyはクラブになり得るかというとそうでもない感じはある。やはりdiscordなのか...?
《サイン本》
『人類の会話のための哲学 ローティと21世紀のプラグマティズム』朱 喜哲
100分de名著を見て、ローティに関心を持った方。
『偶然性・アイロニー・連帯』を読むのもお勧めですが、朱さんによるローティ解釈を知ってからだとより理解が深まります!
yorunoyohaku.com/items/624939...
『人類の会話のための哲学 ローティと21世紀のプラグマティズム』朱 喜哲
100分de名著を見て、ローティに関心を持った方。
『偶然性・アイロニー・連帯』を読むのもお勧めですが、朱さんによるローティ解釈を知ってからだとより理解が深まります!
yorunoyohaku.com/items/624939...
《サイン本》『人類の会話のための哲学 ローティと21世紀のプラグマティズム』朱 喜哲 nyx叢書008
「ローティという不世出の哲学者を、〈人類の会話〉の守護者であろうとし続けた人物として再発見する。」朱喜哲は、混沌とした現在の日本・世界でローティが注目されるべき意味を鮮やかに記した。
古代ギリシア以来の伝統につらなる哲学を筆頭として「唯一の真正な声」を求める営みは、ひとびとの小さな声をつぐませる。
「雑多で多様な複数の声たち」、その会話こそが人類が豊かに暮らす希望ではないか。
哲学者ローティは多く...
yorunoyohaku.com
April 13, 2024 at 7:02 AM
《サイン本》
『人類の会話のための哲学 ローティと21世紀のプラグマティズム』朱 喜哲
100分de名著を見て、ローティに関心を持った方。
『偶然性・アイロニー・連帯』を読むのもお勧めですが、朱さんによるローティ解釈を知ってからだとより理解が深まります!
yorunoyohaku.com/items/624939...
『人類の会話のための哲学 ローティと21世紀のプラグマティズム』朱 喜哲
100分de名著を見て、ローティに関心を持った方。
『偶然性・アイロニー・連帯』を読むのもお勧めですが、朱さんによるローティ解釈を知ってからだとより理解が深まります!
yorunoyohaku.com/items/624939...