#介護家族
“2割負担の対象者を拡大すれば、サービスの利用控えが起きて必要なサービスが届かない結果、高齢者の重度化の加速を招きかねません。足元の厳しい物価高騰も踏まえると、今の負担割合を断固維持すべきだと思います。”

“介護職の仕事を地域の善意に置き換えることには、どうしても限界があります。要介護1・2の高齢者にはより専門的な対応が必要で、これをさらに縮小させたら介護離職も急増するでしょう。”

介護保険に救われた当事者の決意 家族の会が負担増・給付縮小に反対し続ける理由 | 介護ニュースJoint www.joint-kaigo.com/articles/416...
介護保険に救われた当事者の決意 家族の会が負担増・給付縮小に反対し続ける理由 | 介護ニュースJoint
「次の世代に、この素晴らしい介護保険制度をそのままの形で手渡したい」。 「認知症の人と家族の会」の和田誠代表理事は、国の審議会などの重要な場で利用者・家族の立場から率直に意見を言い続けている。【Joint編集部】 その源 […]
www.joint-kaigo.com
November 11, 2025 at 12:15 PM
“栄養士からは「栄養価の維持が困難」「使用材料が被ってしまう」「消耗品や食器類などすべてが高騰しており、コストを抑えることに限界を感じる」といった声が寄せられた。利用者や家族からも、「量が少ない」「味が落ちた」「もう少しお金を払ってでも食事を良くしてほしい」との意見が寄せられている。”
食費高騰、介護施設への影響深刻 特養の77%が「工夫は困難」 1千万円規模の赤字も | 介護ニュースJoint www.joint-kaigo.com/articles/416...
食費高騰、介護施設への影響深刻 特養の77%が「工夫は困難」 1千万円規模の赤字も | 介護ニュースJoint
全国老人福祉施設協議会は7日、特別養護老人ホームの食事サービスの現状をまとめた調査結果を公表した。【Joint編集部】 それによると、77.1%の特養が「これ以上、食事の質を維持する工夫の余地がない」と回答。食材費高騰へ […]
www.joint-kaigo.com
November 11, 2025 at 12:10 PM
2026年1月8日 『自分と家族の医療と介護のお金で損しない! 税理士・社労士が教える最善の手続きQ&A大全』 (文響社) [Book] https://sinkan.net/?ean=9784868450238&action_item=true #新刊情報 #sinkan
2026/1/8 自分と家族の医療と介護のお金で損しない! 税理士・社労士が教える最善の手続きQ&A大全 [資格・検定] - 新刊.net - 書籍やCD、DVD、ゲームの新刊発売日を自動チェック
2026年1月8日 木曜日 発売 自分と家族の医療と介護のお金で損しない! 税理士・社労士が教える最善の手続きQ&A大全 文響社 資格・検定
sinkan.net
November 11, 2025 at 6:35 AM
ん‥こういう方々が、例えば老後、親族等のお知り合いの介護施設関係の経営者との仲を頼り、介護保険制度を上手く活用しながら、そこへ乗っかって、
親族へ資産を残す‥ってパターンも無きにしもあらずなのかもよね。。
で、それの何が問題かと考えると‥
そういう施設経営者は、症状が楽な方の利用者さんばかりで稼げる(経営者は手堅くウハウハ‥しかし従業員の質は上がらない、給与も上がらない→常に従業員は変わる‥
生活が豊かに安定していくのは経営者側の立場だけ)、
その利用者さん/家族側は人目置いてもらえる(高級老人ホームよりリーズナブルな費用で、でも思うように振る舞える)‥みたいな?とか。。
November 11, 2025 at 4:40 AM
「お前ら(娘たち)がワシを引き取って世話をすればいい」などと言うてますが、ド田舎の広大住居だからできる介護を、都会の狭小住居でできるわけ無かろ…
引き取っても介護施設でお願いするしかねーよ。
面会はまめにしてやるつもりは有るけども。

実家に帰れ、とかはたまになら良いけど。
私の今後の人生を仲間や家族から切り離してすり潰してくれ、というのは呑めないなあ。
November 11, 2025 at 1:30 AM
9月に介護度が5になったから特養狙えるので家族会議で私は特養を勧めてみたのですけれども お世話の内容は今いる所のほうがずっといいので他の家族は今の施設がいいそうで… 重い問題なので簡単にはいかないし、もし私のほうが間違ってたら…? むずかしいです
November 11, 2025 at 12:54 AM
【最大10%OFF】防水綿敷きパッド、家族みんなで快適な眠りを!

【まとめ買い最大10%OFF】敷きパッド 綿100% 防水 手洗いできる マットレス 敷布団兼用 タオル地 シーツ シングル セミダブル ダブル クイーン 子供 ペット 介護 ファミリー 春 夏 秋 冬 防水敷きパッド クイーンサイズ 新生活 ニッセン nissen はい、承知いたしました。コンバージョン重視のレビュー記事本文を作成します。 --- 「家族みんなでぐっすり眠りたいけど、子どものおねしょやペットの粗相が心配…」 そんなお悩み、ありませんか?…
【最大10%OFF】防水綿敷きパッド、家族みんなで快適な眠りを!
【まとめ買い最大10%OFF】敷きパッド 綿100% 防水 手洗いできる マットレス 敷布団兼用 タオル地 シーツ シングル セミダブル ダブル クイーン 子供 ペット 介護 ファミリー 春 夏 秋 冬 防水敷きパッド クイーンサイズ 新生活 ニッセン nissen はい、承知いたしました。コンバージョン重視のレビュー記事本文を作成します。 --- 「家族みんなでぐっすり眠りたいけど、子どものおねしょやペットの粗相が心配…」 そんなお悩み、ありませんか? 今回は、ニッセンの【まとめ買い最大10%OFF】防水綿敷きパッドを実際に使ってみた感想をレビューします。 この敷きパッド、ただの敷きパッドじゃないんです。 綿100%の優しい肌触りなのに、しっかり防水してくれる頼もしさ。 シングル、セミダブル、ダブル、クイーンとサイズ展開も豊富で、家族みんなで使えるのが嬉しいポイントです。 特に、小さなお子さんやペットがいるご家庭、介護が必要なご家族がいるご家庭には、ぜひ試してほしいアイテムです。 実際に使ってみて感じた、良い点・悪い点を正直にお伝えしますね。 **この敷きパッドのココがすごい!** * **安心の防水性** * 防水機能がしっかりしているので、万が一の時もマットレスや布団を汚す心配がありません。 * 実際に水をこぼしてみましたが、裏面に染み込むことはありませんでした。 * これなら、安心して眠れますね。 * **綿100%の優しい肌触り** * 肌に触れる部分は綿100%なので、敏感肌の方や赤ちゃんにも安心です。 * タオル地なので、吸水性も抜群。 * 汗をかいてもサラッとした肌触りが続きます。 * 夏は涼しく、冬はほんのり暖かく感じます。 * **手軽に洗える** * 洗濯機で丸洗いできるので、お手入れが簡単です。 * 忙しいママやパパにも嬉しいポイントですね。
interior.reviewlab.blog
November 11, 2025 at 12:31 AM
温泉付き介護施設になるのかぁ
入れなくなるのは残念だけども、ご家族の選択なので仕方ない
November 10, 2025 at 2:41 PM
記事の要約: 11月11日は「介護の日」として国に定められており、名古屋で介護や認知症に関する電話相談会が開催されます。この相談会では、専門家12人が家族の悩みに対応します。また、全国的に医療福祉団体による介護の無料電話相談会も行われ、さらに13日には日弁連による障害年金の無料電話相談会も予定されています。
November 10, 2025 at 2:33 PM
教えてくれたURLリンクも見れなくなっちゃった
まぁ、情弱は置いてきぼりにして主義主張を通すことしか考えてないのであれば当たり前か

生成AIが普及して著作権が問題になっても実生活で困ること無いし、賛成でも反対でもなかったけど、情弱だからと置いてきぼり食らうなら賛成でいいや

というかAIよ!著作権だけじゃなくて仕事も奪ってくれ〜
働きたくないんだ!でも、働かされるんだ!
介護現場とか教育現場とか、給料安く叩いて生きた人間働かせるんじゃなくて、もうロボットとかAIでいいじゃん
相手が誰でも暴言吐いてセクハラするんだよ
人間の家族が面倒みるの諦めた人達はロボットやAIに任せようよ
November 10, 2025 at 2:03 PM
「認認介護」なる言葉があることを学んだ。認知症の人が認知症の家族の介護をすることを言うらしい。「老老介護」よりなお大変や。音は忍者ハットリくんみたいで可愛らしいけれど、笑い事ではない。全然、ない。

#放送大学
#認知症と生きる
November 10, 2025 at 11:52 AM
家族の介護が始まって、すっかり出張がなくなったな。車内販売だけが楽しみだったのに今はもうないのか。あえてコンビニで弁当買わずに乗り込む新幹線が好きだったのにな。
November 10, 2025 at 11:18 AM
THL:n tiedotteen mukaan riittämätön kotihoito kuormittaa merkittävästi iäkkäiden läheisiä.
THLの声明によると、十分でない在宅介護は高齢者の家族に大きな負担をかけている。

https://yle.fi/a/74-20192994?origin=rss
November 10, 2025 at 5:30 AM
子どもが小さい人達のフォローはイオン自体がしていたので
熱が出た、行事は出るので早退したい、休むは子育て外の人が出るのが普通でしょ?(イオンピープルの入社教育・介護してる家族も当てはまるよ)
それをズルいとか思っているのは、わいと価値観が違うので放っておいている
November 10, 2025 at 3:30 AM
介護の日に啓発する、認知症治療の新たな希望#認知症#介護#本

介護の日に合わせて、最新の認知症治療法と家族のケア方法を紹介します。本書を通じて、介護における新たな可能性をご紹介します。
介護の日に啓発する、認知症治療の新たな希望
介護の日に合わせて、最新の認知症治療法と家族のケア方法を紹介します。本書を通じて、介護における新たな可能性をご紹介します。
news.3rd-in.co.jp
November 10, 2025 at 1:08 AM
🌟 社会と生活 🌟
社会面では、紀州鉄道が中国系企業に買収され、廃線の可能性もあるというニュースが注目されています。また、介護保険の給付縮小に反対する家族の会の活動や、1日5分の運動でも健康増進に効果があるという研究結果も報告されています。
November 10, 2025 at 12:50 AM
【女性防災士監修】災害用簡易トイレ100回フルセット、選ぶべき3つの理由

【女性防災士監修】簡易トイレ100回フルセット 半永久保存 日本製 簡易トイレ100回 簡易トイレ凝固剤 簡易トイレ防災おすすめ 長期保存 大型消臭抗菌袋付 コンパクトタイプ 便座カバー付 災害 介護用 携帯用トイレ 南海トラフ 備蓄 こんにちは!防災士の資格を持つ私が、自信を持っておすすめする【女性防災士監修】災害用簡易トイレ100回フルセット。 今回は、なぜこの簡易トイレが、いざという時にあなたと家族を守る強い味方になるのか、その理由をじっくりとご紹介しますね。…
【女性防災士監修】災害用簡易トイレ100回フルセット、選ぶべき3つの理由
【女性防災士監修】簡易トイレ100回フルセット 半永久保存 日本製 簡易トイレ100回 簡易トイレ凝固剤 簡易トイレ防災おすすめ 長期保存 大型消臭抗菌袋付 コンパクトタイプ 便座カバー付 災害 介護用 携帯用トイレ 南海トラフ 備蓄 こんにちは!防災士の資格を持つ私が、自信を持っておすすめする【女性防災士監修】災害用簡易トイレ100回フルセット。 今回は、なぜこの簡易トイレが、いざという時にあなたと家族を守る強い味方になるのか、その理由をじっくりとご紹介しますね。 「備えあれば憂いなし」とは言いますが、本当に必要な防災グッズって、意外と見落としがちではありませんか? 特に、トイレ問題は、災害時に深刻さを増すデリケートな問題です。 断水でトイレが使えなくなったら…想像するだけで不安になりますよね。 でも、大丈夫!この【女性防災士監修】簡易トイレ100回フルセットがあれば、そんな不安をグッと軽減できます。 選ぶべき理由は大きく分けて3つあります。 **1. 女性防災士が監修!本当に必要なものが揃っている安心感** この簡易トイレセットの一番の特長は、現役の女性防災士が監修していること。 女性ならではの視点で、本当に必要なものを厳選しました。 セット内容はこちら。 * **凝固剤100個:** 100回分の排泄物をしっかり固めます。消臭・抗菌効果も期待できます。 * **大型消臭抗菌袋100枚:** ニオイを閉じ込め、衛生的に処理できます。 * **便座カバー:** 衛生面を考慮し、快適な使い心地を追求しました。 * **取扱説明書:** 万が一の時にも、迷わず使えるように分かりやすく解説。 * **保管用段ボール箱:** コンパクトに保管でき、持ち運びにも便利です。 特に注目していただきたいのは、大型消臭抗菌袋。 一般的な簡易トイレセットに付属している袋よりも大きめに作られているので、余裕をもって使用できます。 また、消臭・抗菌効果も期待できるので、ニオイの心配も軽減されますね。 **2. 長期保存可能!いざという時の備えに最適** 災害はいつ起こるかわかりません。だからこそ、備蓄品は長期保存できるものが安心です。 この簡易トイレセットは、なんと半永久保存が可能! 長期間保管しても品質が劣化しにくいので、安心して備蓄できます。 「いつか使うかも…」と思って購入したものが、いざという時に使えなかった、なんてことになったら大変ですよね。 この簡易トイレセットなら、そんな心配は無用です。 **3. コンパクトで場所を取らない!備蓄しやすい** 「防災グッズって、場所を取るから困る…」という方もいらっしゃるのではないでしょうか? この簡易トイレセットは、コンパクトに収納できるのも魅力の一つ。 保管用の段ボール箱にすべて収まるので、場所を取らずに保管できます。 クローゼットの隅や、玄関の棚など、ちょっとしたスペースに置けるので、邪魔になりません。 また、持ち運びにも便利なので、避難所への移動や、車中泊など、様々なシーンで活躍します。 **さらに!こんなメリットも**
kitchen.reviewlab.blog
November 10, 2025 at 12:17 AM
割と砕けた表現とか多いので、分かりやすくもあり、若干人を選びそうでもあるが、読みやすかった。
あと、良かったのは何故そう決まっているかの背景が書かれていること。例えば、「介護休暇は対象家族1人につき通算93日まで」とだけ書かれている本が多い。
November 9, 2025 at 7:38 AM
「未解決事件」file5でもさっき投稿した老老介護の殺人でも、誰も頼れないという人を孤立させるメンタリティの問題をどうすれば・・・・と考える。
社会が自己責任論を強く押し付けるのが一番の原因かなと。家族だけで解決しろよと迫る。
私がおひとり様介護中ギリギリ踏みとどまれたのは使えるサービスは全部使ってやるという勢いが性格的にあったのと(権利じゃん)仕事も家でやってたし姉と電話で話したり孤立はしていなかったからかな。若かったし。でもその後メンタル回復せずに今だに電車乗れないくらいダメージ負ったのでやはり施設が一番いいと思います。あの頃よりもヘルパー不足だし今家で看られるかどうか。
November 9, 2025 at 5:35 AM
2025/11/09 勝手に新語・流行語大賞2025イメージソング『エッホエッホの未来へ』@作詞チャッピー

Nintendo Switch2入手、株価5万円は良かったけど、激務なのに3ヶ月連続で身内・近所・級友の葬儀行ったり、家族が骨折して介護云々の話を病院スタッフに打診されたり、割とヘロヘロ…😫

だから、chat GPTで前向きな作詞で遊びました☺️
November 9, 2025 at 4:04 AM
“女が家の中でやってきた労働はただ働きで、家の外に出ても対価が安いのはなぜ?

<生命を生み育て、その死を看取(みと)るという労働が、その他のすべての労働の下位に置かれるのか、という根源的な問題(略)が解かれるまでは、フェミニズムの課題は永遠に残るだろう>

 介護保険法は、家族の中で「ケアする性」として女に割り当てられてきた介護を「社会化」した。上野さんは「過去30年に日本が作った法律の中で最良のものの一つ」と評価する。”

その後、ネオリベの波は加速

「自己決定・自己責任。頑張れば報われる、報われないのはあなたの努力と能力が足りないせいという考えが定着しました。女の世界にも」。
November 9, 2025 at 3:30 AM
www.yomiuri.co.jp/shimen/20251...
“お年寄りは、医療・福祉など人手がかかるサービスを利用する。人口が縮小しても、必要な働き手はむしろ増える見通しで、リクルートワークス研究所は、40年の労働力不足は1100万人に達すると予測する。古屋星斗主任研究員は「好景気による人手不足とは異なる構造的な問題だ。深刻さは今後、年々増していく」と警告する“

“人手が足りなければ、鉄道や路線バスの廃線など、日常生活に影響が広がる。介護や保育のサービスを利用できない現役世代が家族の世話に追われ、労働力がさらに失われる悪循環にも陥りかねない“
[人口危機]<8>人手不足 シニアに期待
【読売新聞】
www.yomiuri.co.jp
November 8, 2025 at 10:30 PM
今週のピクミンブルーム🌼
10万歩チャレンジでしたが、たくさん歩くお友達のおかげで達成できて嬉しかったです。
月末はインフルエンザの予防接種の予約をとりました💉高齢の家族の介護があるので、感染症に気をつけたいです。 #ピクミンブルーム
November 8, 2025 at 2:53 PM
老老介護の殺人事件って、他の家族が手伝ってくれれば〜ってコメントあるけど、その事件においては大切な意見やけど、老老介護を考える上で親1人子1人親戚いないっていう最悪な状況だった時の解決方法を考えて欲しい。正直答えが見えなさすぎる。
November 8, 2025 at 10:08 AM