marica
banner
marica024.bsky.social
marica
@marica024.bsky.social
旅や温泉、食べ物、お酒の備忘録
ほぼひとりごとの自分用メモ
公式のお知らせじゃないけど、勝風館の廃業はほんとなのかなぁ…
November 6, 2025 at 5:33 AM
筑波温泉ホテル
筑波山ハイキングの帰りに立ち寄ってみた

アルカリ性単純泉。
ホームページに自家源泉掛け流しと書いてあったけど、実際は加温循環。

1番塩素臭の少ない壺湯に長めに浸かった。

ホテル自体のロケーションも、スタッフさんの対応も良い感じなので、温泉にこだわらなければ⭕️
September 29, 2025 at 6:32 AM
霧積温泉 金湯館

去年ぐらいから夫が体調悪そうで、最近悪化してるような…
なので誕生日おいたわり旅。

着いてお湯に浸かったら、やっぱ来て良かったーって思った♨️
ぬる湯なのに上がったあと30分は汗ひかず、とにかく浮腫みがよく取れる。

ご飯は豪快すぎて完食出来なかったけど、美味しかった
August 26, 2025 at 3:43 AM
喜久乃湯温泉

山口温泉に行きたいけど、1箇所入るだけのために交通費かけるのも…
ということで検索したら、ライターさんの記事を発見💡
甲府駅から徒歩15分。
太宰治も通ったという温泉銭湯♨️

外観は普通だけど、館内は昔ながらのタイル浴槽で可愛い。
お湯はMTMMってやつかな?
掛け流しと加温浴槽で交互浴。
冷鉱泉なので夏向き。

山口温泉では、骨折後の湯治に来たというマダムと同浴して楽しい休日になった。
August 7, 2025 at 11:03 AM
伊豆畑毛温泉 誠山
以前は源泉槽だけは掛け流しって口コミだったけど、全部循環消毒ありになったのかも?
去年2回行った時にはほんのり草っぽい香りしてたのがしなくなってたような…🤔

とはいえ、真夏日に2時間たっぷりぬる湯に浸かってリフレッシュは出来た♨️
July 17, 2025 at 3:33 AM
霧降高原の帰りに寄った「黒部温泉四季の湯」
自噴でなかなかワイルドな良い湯だったけど、今の時期には熱すぎたなぁ
KICHIさんでコーヒーとビールを買って帰宅🚗
ここで作ってるクラフトビールもいつか飲みたい
July 9, 2025 at 10:10 AM
去年泊まった時ちょうど前日から冬季休業に入ってしまってた温泉寺♨️
いいお湯だったな
🐈ななちゃんにはチュール持ってない認定されてプイっとされてしまった
July 9, 2025 at 10:01 AM
奥日光は紫雲荘さん泊
一の湯の方、加水なしってどうやって冷ましてるんだろ
ご飯は毎回同じメニューだけど美味しい
July 9, 2025 at 9:58 AM
岩手、秋田にはいつ行けるんだろ
なんかタイミングが合わず
呼ばれてないのかなぁとか思っちゃう
June 24, 2025 at 12:07 PM
週末は奥日光へ♨️
珍しく夫も気に入ったお宿。
あそこの羊羹美味しかったからまた買ってこよう
June 24, 2025 at 11:55 AM
さいたま清河寺温泉
ナトリウム-塩化物泉

東京近郊のスパ銭でここだけ唯一リピしてる。

38度の掛け流し浴槽はこれから暑くなると露天だしちょっと蒸し暑いかも…
そんなに泉質が良いとは感じないけど、泡付きもあるし、この時期のぬる湯は気持ち良い♨️
June 24, 2025 at 11:53 AM
増富温泉 不老閣
4年前に体調崩してから温泉に興味を持ち出して、1番行ってみたいと思ってた宿。
放射能泉の岩風呂は泡付きが凄い。
他のお風呂はちょっと伊香保の泉質とも似てる?
満室で人が多くて落ち着かなかったし、ご飯もアレだったし、上がり湯が白湯加温循環なのでせっかくのいい温泉が台無しになってしまうのが残念…

もうちょっと空いてるお宿でゆっくりしたいな…
June 9, 2025 at 1:26 PM
久ヶ原 COCOFURO ますの湯

黒湯の炭酸水素塩泉
蒲田駅近辺の黒湯と比べると薄いし香りもしなかったけど、加温浴槽も塩素なしなのは肌弱的にありがたい。

湯上がりにハートランドの生ビールも飲めるし、サウナ込みで550円は都内じゃかなり安い方だと思う。
June 6, 2025 at 11:59 AM
友人が作ってきてくれたイチゴとアーモンドのタルト、マルサネのロゼと合わせたら美味しかった。

ここ数年、お互いの気持ちがすれ違いみたいになってたのもこのタイミングで解消されたようで、楽しくて久しぶりに飲み過ぎた…
May 6, 2025 at 6:37 AM
女将さんやご主人が、親戚のおじさん、おばさんみたいな宿が好きなんだと思う
May 3, 2025 at 8:43 AM
洞川温泉醸造所
1泊目に散々瓶で飲んでたビールの醸造所が、2泊目の宿の斜め前にあったので生も飲んだ。
やっぱり水が綺麗なところのビールは美味しい🍺
May 2, 2025 at 7:53 AM
奈良県天川村
天の川音温泉
あまのがわじゃなくて、てんのかわだった。
日本語の読みは難しい

かろうじて温泉の基準を満たしてる加温循環。
休憩スポットとしてはとてもくつろげる場所だった。
May 2, 2025 at 1:11 AM
連休中の奈良ツアー、やっと宿泊先が決まった。
行ってみたい宿はすでに満室で泊まるのは加温循環だけど、温泉以外のとこで楽しもう…
April 20, 2025 at 5:12 AM
この温泉地なら全部良いとも言えないのが温泉選びの難しいところ、あとこだわりすぎて夫にうざがられるからひとりじゃないと余計難しい
April 10, 2025 at 9:57 AM
埼玉久喜市 百観音温泉
ナトリウム塩化物強塩温泉
ph7.9

東京の板橋、練馬〜埼玉のこの辺りに似たような泉質のスパ銭が多いんだけど、みんな煮詰まった3日目の味噌汁みたいだなーとあまり好きではなかった。
ここは唯一の自噴だからかお湯がフレッシュ。
ちょっと土っぽい香りもする。
数日ひどかった持病の強張りが改善したので、なかなか良い温泉かもしれない。
駅近なのも⭕️
April 10, 2025 at 9:35 AM
月末スピ旅の宿と行きの新幹線だけはおさえた。
私は温泉に入れるのか…
掛け流しじゃなくても仕方ないからなんとかねじ込みたい
April 8, 2025 at 11:43 AM
夫、外傷から3週間診察。
骨折は全治半年ぐらいかかるけど、目の神経にも影響なくこのまま手術せずに済みそう。
眼科の先生も不幸中の幸いでしたねと

もし転院してなかったら不要な手術することになってたかと思うと恐ろしや
April 2, 2025 at 5:14 AM
次那須塩原行った時はカフェドグランボワも行きたい
あと道の駅
March 26, 2025 at 11:55 PM
たきしまさんが休業だったので、歩いてちょっと戻って、角打ちの菅原分店さんへ
店主さんと常連さんとお話しして楽しかったな。
帰る時に「行ってらっしゃい」って言ってくれたのもなんか嬉しかった
March 6, 2025 at 8:53 AM
1番行ってみたかった東多賀はお休みの日で行けず。
たきしまさんも臨時定休日だった。
どこも高齢化や老朽化でいつなくなるか分からないようで、行きたいところには行っておきたい。
March 2, 2025 at 1:34 PM