#主従ロマンス
黒死牟/継国巌勝本 進捗

女女ロマンス映画のパンチラインを、強者の男鬼同士のnot ロマンスな主従関係に引用するのはあまりよろしくないが、それでも言いたい、黒死牟にとって無惨は “私の人生を壊しに来た私の救世主” であると……
November 12, 2025 at 9:37 AM
『箱入り王子と執事姫』レビュー!わがまま御曹司と秘密の姫が織りなす主従逆転ロマンス

ギャップに沼る!『箱入り王子と執事姫』のときめきが止まらない 「もし、いつも自分を厳しく叱ってくるクールで有能な男性執事が、実は自分と同じ年頃の可愛い女の子だったら…?」 そんな夢のような、でも混乱必至のシチュエーションから始まる、とびきり面白いラブコメディがここにあります。その名も『箱入り王子と執事姫』。…
『箱入り王子と執事姫』レビュー!わがまま御曹司と秘密の姫が織りなす主従逆転ロマンス
ギャップに沼る!『箱入り王子と執事姫』のときめきが止まらない 「もし、いつも自分を厳しく叱ってくるクールで有能な男性執事が、実は自分と同じ年頃の可愛い女の子だったら…?」 そんな夢のような、でも混乱必至のシチュエーションから始まる、とびきり面白いラブコメディがここにあります。その名も『箱入り王子と執事姫』。 本作は、わがまま放題の御曹司・悠真(ゆうま)と、彼の教育係としてやってきたクールな男装執事・早乙女(さおとめ)が繰り広げる、「ときめき攻防戦ラブコメディ」です。最初は反発しあう二人ですが、悠真はだんだん早乙女のふとした仕草に「可愛い」と感じるようになり、男相手にドキドキする自分に大パニック! この記事では、そんな勘違いとギャップ萌えが満載の『箱入り王子と執事姫』の魅力を、あらすじや見どころを交えながら徹底的にご紹介します。読めばきっと、あなたもこの二人の攻防戦の虜になるはずです。 一目でわかる!『箱入り王子と執事姫』の基本情報 まずは、作品の基本的な情報を表でチェックしてみましょう。 項目 内容 タイトル 箱入り王子と執事姫 作者 桜山 結 (さくらやま ゆい) 出版社 集英社 掲載誌 別冊マーガレット ジャンル 少女漫画、ラブコメディ 『別冊マーガレット』で連載中ということからも、王道の面白さと胸キュンが保証されている作品です。 主従関係が逆転!?物語の始まりと展開 大金持ちの家に生まれ、甘やかされて育った御曹司の悠真。何不自由なく、やりたい放題の毎日を送っていましたが、彼の楽園は新しい執事・早乙女の登場によって終わりを告げます。 早乙女は、クールで常に上から目線。ダメお坊ちゃまな悠真の生活態度をビシバシと正していきます。すっかり主導権を握られてしまった悠真は、毎日叱られてばかりで「いつか仕返ししてやる!」と息巻いていました。 しかし、ある時から悠真の心境に変化が訪れます。憎らしいはずの早乙女が見せるふとした表情や仕草に、なぜか「可愛い」と感じ、ドキドキしてしまうようになったのです。男であるはずの執事にときめいてしまう自分に、悠真の頭は混乱の渦に! 実は、悠真がパニックに陥るのも当然。このクールな執事・早乙女には、絶対に知られてはいけない大きな秘密がありました。それは、彼が「男装した女の子」であること。 一方で、そんな悠真の気持ちなど知るよしもない早乙女もまた、彼の素直で子供っぽい一面に、思わずドキドキさせられてしまうことがあり…? 本作の面白さは、単に主従関係というだけでなく、早乙女がプロの執事として悠真の生活をコントロールしている一方で、悠真がその無自覚な言動で早乙女の感情を揺さぶり、彼女の秘密を脅かしているという二重のパワーバランスにあります。お互いがお互いの心をかき乱す「攻防戦」から、目が離せません。 この漫画、ここがすごい!『箱入り王子と執事姫』3つの魅力 なぜこれほどまでに『箱入り王子と執事姫』は読者を惹きつけるのでしょうか。その魅力を3つのポイントに絞って深掘りします。 魅力1:クールな執事と可愛い姫の「ギャップ萌え」が炸裂! 本作最大の魅力は、なんといっても完璧な執事・早乙女が見せる「ギャップ」です。普段は冷静沈着で、悠真を容赦なく論破するクールな存在。そのキリッとした男装姿は、まさに理想の執事そのものです。 しかし、彼女も中身は悠真と同年代の女の子。予期せぬ出来事に遭遇したとき、思わず素の女の子らしい表情や反応が漏れ出てしまう瞬間があります。その完璧な執事モードと、ふとした瞬間に現れる乙女な一面との落差が、たまらなく可愛いのです。 この「ギャップ」は早乙女だけのものではありません。わがままで子供っぽい悠真が、早乙女の意外な一面を見て本気で照れたり、動揺したりする姿もまた、大きなギャップです。一人のギャップがもう一人のギャップを引き出すという、まさに「ギャップの連鎖」がこの物語のエンジンとなっており、読者は次々と繰り出される「萌え」の波に飲み込まれてしまいます。 魅力2:BL風味!?勘違いから生まれる爆笑ラブコメディ 悠真は早乙女が男性だと信じ込んでいるため、彼にドキドキするたびに「男相手にどうして!?」と深刻なアイデンティティの危機に陥ります。この勘違いが、本作に「BL風味」というユニークなスパイスを加えています。 この設定は、単なる笑いのためだけではありません。悠真が「相手は男だ」と思い込んでいるからこそ、彼の抱く感情が「恋」という枠に収まらない、もっと純粋な「惹かれている」状態として描かれます。これにより、読者はじっくりと二人の心の距離が縮まっていく過程を楽しむことができるのです。 「もし早乙女が女の子だって知ったら、悠真はどうなっちゃうの!?」というハラハラ感と期待感が、物語全体を引っ張っていく大きな原動力となっています。 魅力3:わがまま王子・悠真の憎めないキャラクター性 「わがまま御曹司」と聞くと、少し嫌なキャラクターを想像するかもしれません。しかし、本作の主人公・悠真は、驚くほど憎めない、むしろ応援したくなる魅力的なキャラクターです。 その理由の一つが、彼の使う「大阪弁」にあります。普通、御曹司キャラクターは標準語で話すことが多いですが、悠真は親しみやすい方言で感情をストレートに表現します。このおかげで、彼のわがままは傲慢さではなく、子供のような無邪気さとして映り、読者に愛される要因となっています。 早乙女に翻弄されて見せる豊かな表情や、コロコロと変わる感情は、まさにコメディの主役にぴったり。彼のダメな部分もひっくるめて、全力で応援したくなる。それが悠真というキャラクターの最大の魅力です。 胸キュン必至!見逃せない名場面&名言集 ここでは、物語の魅力を象徴する見どころや名場面をピックアップしてご紹介します。 見どころ:「男相手にドキドキするなんて!」悠真の混乱 本作のコメディシーンの真骨頂は、悠真の脳内にあります。早乙女の何気ない行動に心臓を撃ち抜かれ、「なんでや!」「男やぞ!?」と一人でツッコミを入れ、赤面し、頭を抱える…。そのオーバーなリアクションと必死な表情は、何度見ても笑ってしまいます。彼の混乱こそが、この物語の面白さの源泉です。 名場面:ふとした瞬間に漏れ出る早乙女の「乙女」な一面 いつもは完璧な早乙女の化けの皮が剥がれる瞬間は、最高の胸キュンシーンです。悠真の予期せぬ一言に顔を真っ赤にしたり、咄嗟に女の子らしい仕草が出てしまったり。その瞬間、悠真だけでなく読者の心拍数も急上昇します。彼女の秘密がバレてしまうのではないかというスリルと、垣間見える可愛らしさのコンボは必見です。 名言:「ムカつくお前の秘密」 これは第1話のサブタイトルですが、この作品のすべてを象徴する言葉と言えるでしょう。悠真にとって早乙女は「ムカつく」存在であり、同時に彼女は大きな「秘密」を抱えています。この一言から始まる二人の関係が、どのように変化していくのか。まさに物語の出発点を示す、重要なフレーズです。 物語を彩る個性豊かな主要キャラクター 魅力的な二人の主人公を、キャッチコピーと共に簡単にご紹介します。 悠真(ゆうま):クールな執事に振り回される、わがまま箱入り王子 甘やかされて育った、天真爛漫なダメお坊ちゃま。新米執事の早乙女に主導権を握られ、毎日叱られながらも、彼女のことが気になって仕方がない。自分の気持ちに素直になれない、憎めない主人公です。 早乙女(さおとめ):秘密を抱えた、クールで上から目線の男装執事(姫) 悠真の教育係として雇われた、有能でクールな執事。しかしその正体は、性別を偽って働く女の子。常に冷静であろうと努めるが、悠真のペースに巻き込まれ、ドキドキさせられることもしばしば。 もっと知りたい!『箱入り王子と執事姫』Q&Aコーナー さらに深く作品を知るためのQ&Aコーナーです。 Q1:この漫画に原作はありますか? いいえ、この作品は桜山結先生によるオリジナルの漫画作品です。小説などの原作はなく、先生の描く世界観を存分に楽しむことができます。 Q2:どんな人におすすめですか? 以下のような方に特におすすめです。 思わず声を出して笑ってしまうような、面白いラブコメが好きな方 キャラクターの意外な一面にキュンとする「ギャップ萌え」が好きな方 「男装女子」や「秘密の恋」といった設定にワクワクする方 普段はいがみ合っている二人が惹かれ合う「ケンカップル」が好きな方 主従関係だけど、力関係が逆転しているような物語が好きな方 Q3:作者の桜山結先生はどんな方ですか?過去作も教えて! 桜山結先生は、集英社の『別冊マーガレット』で活躍されている少女漫画家です。過去には同じく『別冊マーガレット』で『マネ男子、ノーマークです!』という作品を連載されていました。この作品も、男子マネージャーと女子選手という、従来の男女の役割を少しずらした設定が特徴的です。桜山先生は、少し変わった関係性から生まれるユニークな恋愛模様を描くのが得意な作家さんと言えるでしょう。 Q4:この漫画ならではの笑いのポイントは? 本作の笑いは、主に二つの要素から生まれています。一つは、主人公・悠真が話す「大阪弁」です。お坊ちゃまらしい上品な世界観と、彼の庶民的でストレートな言葉遣いのミスマッチが、独特のテンポと笑いを生み出しています。もう一つは、やはり「BL風味の勘違い」。悠真が真剣に悩めば悩むほど、読者としては面白くてたまらないという、絶妙なコメディ構造になっています。 Q5:タイトルの『箱入り王子と執事姫』にはどんな意味が込められていますか? このタイトルは、二人の主人公の本質を完璧に表現しています。 箱入り王子:一般的に使われる「箱入り娘」という言葉を男性である悠真に使うことで、彼がいかに世間知らずで、甘やかされて育ってきたかを強調しています。 執事姫:これは早乙女の二面性を見事に表した言葉です。彼女の表の顔はプロフェッショナルな「執事」ですが、その正体は可憐な「姫(女の子)」。このタイトル自体が、物語の核となる最高の「ギャップ萌え」を予告しているのです。 さいごに:今すぐときめきの攻防戦を体験しよう! 『箱入り王子と執事姫』は、笑いと胸キュンが絶妙なバランスで配合された、極上のラブコメディです。クールな執事が見せる不意の可愛さ、わがままな王子の素直な反応、そして勘違いから生まれる予測不能な展開。一度読み始めれば、ページをめくる手が止まらなくなること間違いなしです。 悠真と早乙女、二人のハラハラドキドキな「ときめき攻防戦」を、ぜひあなたも体験してみてください。きっと、最高の笑顔とときめきをくれるはずです。
horror-comic.net
October 26, 2025 at 7:52 AM
ザ戦、ハイローの中でも1、2を争うくらい変だったというか、RIKUさんとしょへの歌とラップが本職すぎて実質ランペのライブになってる火の国やら水美舞斗×藤原樹の圧倒的ビジュアル主従ロマンスで黙らせてくる水の国やら本筋以外の情報量が多すぎて話が面白いか正常な判断ができなくて……。真面目にやってる砂の国に申し訳ないから早く記憶取り戻したい
September 28, 2025 at 2:28 PM
「姫と騎士」って「プリンセスと、プリンセスに仕えてる騎士の主従ロマンス」であって「お嬢様と執事」の親戚みたいなもんだと私は思ってるんだけど、日光くんが陰に日向に支えてやろうぞと思ってるのはあくまで山鳥毛のこと(および一文字の家そのもの?)だし、日光も一文字家中の人間だからやっぱりちょっと違うよね
姫の家中における序列は自分のより上であると日光が思ってるからあの慇懃さになるけど、指示系統として姫の下についてるわけではない でも、親族の縁と、山鳥毛を気にかける気持ちとで確実につながってはいる……
September 8, 2025 at 12:59 AM
キングダムカムデリバランス1、2
ヘンリーハンスええわぁ
良き主従
ハンスのクソ青二歳貴族が成長していく様よき
ロマンスもあるのよき
July 13, 2025 at 11:30 AM
氷結令嬢さま1オーディブルで聴き終わった、心優しいけど口が悪いせいで周囲から誤解されがちなヒロインの言葉を翻訳する出オチ作品かと思ったら甘々主従ロマンスと並行して主人の気高さとはなんであるかみたいなところにちょっと触れてて面白かった
July 5, 2025 at 10:05 AM
公式が続編で突然ガチの男主従ロマンスで突っ込んで来たんです!!助けて!!と叫びながらオシカプの話を聞いてもらいたがる妖怪、やや船幽霊の気配もある。助けて~!柄杓で水を汲み出すとこ見てて~!あ、よかったらこれ、柄杓です。
June 1, 2025 at 6:02 AM
オシカプの話は幻覚なので妄想を垂れ流しているだけ的なことを言われてしまったのですが、わたくしのオシカプは公式内にあるので単なる作中事実の羅列だけでもオシカプの話をすることができま~~~す!!
この世には公式が続編で突然ガチの男主従ロマンスを成立させることもあります!!気を抜かずに生きよう!!
June 1, 2025 at 5:56 AM
主従ロマンスをしたいだけ(不純)
May 22, 2025 at 1:33 AM
「キングダムカム・デリバランス2」すっっっごい気になってるけどうちにあるゲーム機がSwitchしかない…貯金残高…時間…オォオ…主従ロマンス…ウォオオ…プレイできそうな方はぜひ…
May 21, 2025 at 1:43 PM
ウェイン主従が出てこなくてもDCEUさらっておくか〜と思いつつ、一番気になるアクアマン2のブロマンス映画は課金が必要っていうね。男女ロマンスものっぽいアクアマン無印を乗り越えなければそもそも辿り着けないアトランティスではあるが
May 21, 2025 at 8:49 AM
ハンス・カポン卿はドラクエ5で言うと、前作から思い出を共有しているのでビアンカ枠で、裕福な貴族で物質的な支援があるのでフローラ枠だし、主人公に対してワガママでえらそうなのでデボラ枠なんですよね。
続編でこんな人ロマンス枠に置くの普通は違法ですよ! 元から主従だからセーフみたいな法の抜け穴を利用された! 脱法ロマンス!
May 20, 2025 at 7:21 AM
華ドラ『晩媚と影〜紅きロマンス〜』完走!
ええー!!ええーー!!!
そんな……そんな終わり方……誰も幸せになってない気がするのは私の気のせいですか……?
なんてことだ……いや、まあ地獄を終わらせたといえばそうであるが……ぴえん。
序盤のごりごりなクソデカ感情な主従関係が最高で最高だったのであのままの主従感でいてくれれば……
長安くんのバックグラウンドがちょっと雑音だったのは私が主従フェチ過ぎるせいかな……
May 7, 2025 at 10:16 AM
🌿孤独なふたりが出会う、運命の恋、静かに動き出す🌿
貧しい施設で育ったポーラには、人には見えない“穢れ”――病や不幸を呼ぶ黒いもや――を見る力があった。
その力ゆえに人々に疎まれ、傷つき続けた彼女がたどり着いたのは、心やさしい奥さまのもとで過ごす穏やかな日々。
だが、運命はそっと、彼女を愛の物語へと誘う。
#メイドと伯爵 #運命の恋 #マンガ新刊 #主従ロマンス
April 26, 2025 at 10:15 AM
名称難しい 左右非固定=リバカプ、左右不定=性的関係ではないカプ だからカプでも主従でもコンビ(バディ)でもロマンスのない関係って今のところ名称がない…? たまに見るレゾが近いのかなとの公式解説?を見たら性愛の不一致を含めても使える大きな枠組みのようなので違うか…となり
April 26, 2025 at 8:32 AM
もちろん騎士社会の男性同士の愛情の話でもありますが、そもそもの古典的な「騎士の恋」ロマンスの着地点は婚姻ではないとかのそういう忠誠文脈も、二人が主従関係であることによって重なってくるわけですよ。この人ブルスカでもこういう与太話すんの?
March 29, 2025 at 8:18 AM
昨晩好きな男主従が新作で性的接触含むロマンスに発展することが判明して、動揺したまま就寝し、今朝になってもしかして夢だったのか……?と確認したら自分にとって更に都合がよいことがありそうだったので、もう二晩くらい経たないと理解できないかも知れない。
February 5, 2025 at 11:17 PM
まだムビソニに狂ってるんだけど、上映期間伸びたみたいだし、まだの人は是非☺️
可愛いもふもふソニック達と敵サイド主従のブロマンスを観て欲しい!
私はロマンスだと思ってるけど😉
January 19, 2025 at 10:54 AM
Aro/Aceを自認する遥か前から少女漫画もBLも兎に角「恋愛」というものが理解できなくて、原作では親友だったり宿敵だったり主従だったりする同性同士の巨大感情を美味しく食べて生きてきて、読んだり書いたりする二次創作の中身が恋愛・性愛置換だったりそうでなかった(全年齢・バディ扱い)りしてきた身としては、恋愛含む巨大感情の種類に上下をつけて欲しくない(恋愛至上主義も嫌だし、"ロマンスなんかではない尊く複雑な関係"みたいに特にクィアロマンスを下げるのも嫌だ)し。
自認してからはノンバイナリのフィクトセクシュアルとして、恋愛や性愛やバイナリな性のない所にももっとクィアネスは存在する筈だと考えている。
December 11, 2024 at 8:46 AM
文学フリマ東京39新刊、通販開始しました。
じれじれ主従のロマンスファンタジー、に見せかけた人間のなんやかや、です。

匂い立つは黄金の薔薇~花園の令嬢と最後の庭師~ | コズミックスタア cosmicstar.booth.pm/items/6369882 #booth_pm
匂い立つは黄金の薔薇~花園の令嬢と最後の庭師~(著 つるよしの) - コズミックスタア - BOOTH
人間の愛の複雑さと確執を描いた恋愛ファンタジー!
cosmicstar.booth.pm
December 9, 2024 at 12:35 PM
昇格タリオンのロマンスか非ロマンスかの差分に興奮しているオタク。この台詞もロマンス限定なんやな。主従プレイはお互いの愛と信頼が無いと出来ませんからねフフ…。ソーサラー氏の場合は跪けムーブされたらキレそう。あと「俺たち」って表現も非ロマンスだと無かった。ロマンスしてると視野狭まって2人の世界って感じして良いですね…昇格の方が顕著だけどスポもそういうとこあると思っています。ヘキに刺さりすぎもうグッサグサ
August 21, 2024 at 2:16 PM
先日ヒロアカ映画観てきた
正しく美しく男女主従ロマンスで大変良かったです
August 17, 2024 at 6:21 AM
お誕生日の主従最新ストまで摂取したもののいちゃつき具合にシャがニコニコしちゃうくらいだからこれはロマンスだし手を繋いで抱きしめあった次の段階に行きたいのに彼の微笑みの前に同じものを飲んで笑いかけることしかできぬ
May 21, 2024 at 2:02 AM