つるよしの
banner
tsuruyoshino.bsky.social
つるよしの
@tsuruyoshino.bsky.social
190 followers 110 following 8K posts
物書きのつるよしのです。歳の差恋愛がヘキ。自作語りがめちゃくちゃうるさいので注意。あと「アマチュアの表現の可能性」について語らせるとやっぱりうるさい。本業はアマチュアの表現を売るおしごとなので、つまりは職業病。創作では「人の業」と「殺伐の果てにある希望」を愛します。そんな話が読みたい方は→ https://lit.link/NoveltsuruY
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
【固定用】物書きです。webで書いてるけど、「Webにも小説を置いてるだけ」のスタンス。なので書きたいものを書き散らしています。
SF・ファンタジー・歴史と色々書くけど、「人間の業」や「ままならない生」の話になることが多い芸風。でもエンタメでありたい。各地の文学フリマにも出没。
ほんぎょーはちいさなギャラリー店主です。アマチュアのおもろい作品を見つけて売るお仕事。なのでプロとアマチュアの表現の話題になると五月蝿いです。
#小説
#さくごと
#もじごと
主にカクヨムとエブリスタにいます。
代表作でありたいのはこれ。人を選ぶやつ。
kakuyomu.jp/works/168180...
梨子割(なしわり)(つるよしの) - カクヨム
これが憎しみ以外の感情なら、俺達は昭和の六十年をどう振り返ればいいんだ
kakuyomu.jp
それはそうと もう来年の企画を決める 時期でして(しろめ)

うおおどうするか‥‥お声がけしたい方は無限におるよ
ただうちとは釣り合わない(とうぜんこっちが格下)方ばかりでェ‥‥
今回クレジット払いが多かったので入金いつかな~と思ってたら翌日で助かった

対して通販(BASE)は時間かかるんすよね
BOOKフェアとかで通販利用が多かった時の支払いはけっこう慌てる
うお~昨日の展示の作家さんへの支払い終えたので ひとつゴール!!!

企画立案から1年 またひとつやりきったぞい 達成感

(入金早くてビビられるんですけど、それはわたしが支払いをため込んでいると怖くなっちゃうチキンだからだよ‥‥)
財布は痩せ細り、ですね
カフェで推敲倒してきた

爆速でやることを終えたいときはカフェでやるのがおすすめ、しかもケーキとかがっつり頼んで。なぜならそこそこお金を使ってしまった罪悪感が仕事の推進力になるからです…結果在宅とは桁違いのスピードでことが進みます

ただ財布は痩せ太り、脂肪は肥えます、なのであまりやりすぎるわけにはいかないのが難
もう今日は「お仕事ひと段落お疲れ様デー」なのでクリームソーダも頼んだよ!!いいでしょ?

そして空いてることをいいことに公募用刷りだしの推敲をするよ
かつてここが変哲もないアパートの一室だったと知る身とすれば震える

センスだよなー
近すぎてかえって全然行けてなかった海福さん二階のカフェに来てるんすよ

海福さんの店主さんとも「お久しぶりですねー」ってやりとり
いつもお世話になってますます
久しぶりに旧知のカフェに来てみたらすごいブツが出てきた

トーストだぞ?
公募用、誤字脱字があいかわらず消えない(新たに育ってるのでは???)のでらちがあかない
やはりこれは紙で打ち出してやるべきだな

はよ出しちゃいたい!!!!
まあほんきでコロナ以前は本気でハンドメイド分野のライターとして身を立てようと奮闘してた10年だったので
うまくいかなかったけどね
きのう、展示作家さんのお知り合いの編集者さんがお客として来られたのだが、むかしエッセイを連載していた版元さんだったので一言挨拶をしたが、さすがに知られてはいないようだった

まあ連載していた時は100パー編プロさんとの付き合いだったのでね‥‥そこでいろいろあったよな…

と思いだしていたら、作家さんからそのあと「でもここで展示するといったらほかの編集の方は『あああの人の』みたいな感じで知ってましたよ~」ということで、ほ~~~と
まだ名前覚えてられてるんだなあ
毎年10月の恒例行事、青色申告会に年末記帳確認の予約を取るの儀を完遂したので今日はもう終わったようなもん(朝だよまだ)
9時から電話しててやっと繋がったのよん〜

なぜそんな必死かといえば、この確認に行けないと確定申告の予約も取れないというおそろしいシステムであってな…
Reposted by つるよしの
毎日新聞さんで、私が書いたnote

🎨表現を仕事にする人が🎸
📚歴史と政治を学んだ方がいい理由🍉

が紹介されました。お時間のあるときに目を通していただけると幸いです。しかし、サムネイルひとつで、だいぶ印象が変わってしまうものですね…

24色のペン:「同業よ、ヘイト拡声器になるな」賛同集めたクリエーターの訴え=町野幸 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/202...
24色のペン:「同業よ、ヘイト拡声器になるな」賛同集めたクリエーターの訴え=町野幸 | 毎日新聞
「『知らなかった』が免罪符にならない時代になりつつある」――。  1人のクリエーターが同業者に訴えかけた渾身(こんしん)の文章は、1万4000字超の長文でありながら、瞬く間に多くの人に読まれ、共感の声が相次いだ。それが、インターネットの投稿プラットフォーム「note」に6月に投稿された「表現を仕事に
mainichi.jp
ホテル代払うくらいならその分本を買いてぇよ!!!!(たましいのさけび)
わたしはまだどうしようかと悩み中ですが来年の文フリ東京、GWのお台場ということで朝たどり着けない可能性を考慮、有明にホテルをとりましたがもう空室わずかでぇ…

そもそも、あの時期のあの地域のカオスを考えると、よっぽどの人じゃないとお客さんこないよなあなどとも考え(おっとどからはやめとけって言われた)
まあ‥‥熟慮して参加を決めようと思います

っていうかそこしか取れないくらいなら流通センターで抽選がっちりやって開催したほうが皆が幸せになれるのでは感 
落ちたんならあきらめつくし
善意でやってるとしても まわりはそう見てくれないので…ほんと…
イラスト系情報教材の詐欺のついーとみたけど「そんなので引っかかるんだな」ってのと「それだけ必死なんだな」「そこを狙うんだな」といろんな感想が

クリエイター系で「〜になるには」「〜するには」みたいなの、だいたい怪しんで間違いないし、やる方は怪しいって思われて自分の評判台無しにしないようにほんと気を配ってください…

(憂いてんのですよ ほんと…)
ちかれたー!!!!とりあえずひと段落!!

今回の展示めちゃかわいい空間だったんですけど、最後まで残ってくれてたお気に入り作品、お迎えした (残り30分になったらわたしのお買い物タイム)(それまでは耐える)

昨日いいなぁって思ってた作品が続けて旅立ち「そうだよね、これいいよね、わかるよー」って心で言いながらレジ打ちした
今日来たお客様に「梨読みました」と言われ変な声出た ヒィイイイイイイ
うおおおおおん ちかれたよおお
とりあえずひと段落!!
Reposted by つるよしの
シャア、芳樹に地の文でクソミソに貶されてフォーーーーークポジションに落ち着きそう
さっそく誤爆したわね
洗濯終えて乾燥機回してから寝よか〜と言いあい、結果バカ話が延々と花が咲く
あと銀英伝の世界にガンダムのメインキャラが転生してたらおもろいねという話をしてた

シャアとヤンともラインハルトともどうやっても合わないし、アムロは間で苦労してキレて、ブライトはキャゼルヌあたりに色々ぼやく

土曜の夜のバカ話は取り留めなくてたのしいわね…