#ロバートBライシュ
Robert B. Reich著「Coming Up Short: A Memoir of My America」 books.macska.org/iu6g クリントン政権の労働長官にして最近は左派政治インフルエンサーとしても活躍しているロバート・ライシュせんせーの自伝。障害により幼いころから周囲よりかなり身長が低くいじめにあった経験から、人種差別や経済格差のような社会的・構造的ないじめの存在を意識するようになり、あらゆる排除と戦ってきた著者の人生と、その過程で出会ったたくさんの政治家、社会指導者や一般市民らのエピソードが散りばめられている。…
August 8, 2025 at 6:43 AM
#コモングッド : 暴走する資本主義社会で倫理を語る
#ロバートBライシュ
#雨宮寛
#今井章子

コモングッド(共益、公共善、良識)大事、分かる。
でも、ここまで「勝つためなら何でもあり」みたいな世の中になってしまって、コモングッドを取り戻すことなんてできるのかな、とも思ってしまいます。
みんな余裕がないんだよな。
とにかく「今」をどうすればいいかで必死になってしまう。

諦めない。それしかないのかもしれない。

この本にもジョン・ロールズが出てきた。何か読んでみようかな。『正義論』は勇気が出ないので、もう少しページ数が少ないのを…。

#みゆき読書記録
#みゆき読書記録2025
July 31, 2025 at 11:11 AM
ロバート・ライシュ:ベビーブーマーが米国民主主義を台無しに
https://www.matatabi.com/b/19k,# bullies# DemocraticParty# matatabinews# RobertReich
ニューヨーク・タイムス紙のロバート・ライシュ氏へのインタビューです。日曜に夕方、ランニングしながらポッドキャストで聴きました。クリントン政権の労働長官をしたほか、ハーバード、ブランディス、UCバークリーなどで長年教鞭をとってきたが、今年退官した。最後の学期を追ったドキュメンタリー映画「Last Class」が米国で公開中。自伝的な新著「Coming Up Sh
July 27, 2025 at 4:42 PM
映画:ロバート・ライシュ教授、最後の授業
https://www.matatabi.com/b/um,# matatabinews# RobertReich# TheLastClass# UCBerkeley
The Last Class with Robert Reich

42年間に渡り教鞭をとってきたロバート・ライシュ(Robert Reich)教授のカリフォルニア大学バークリー校(UCB)における最後の学期を追ったドキュメンタリー。ライシュ氏は、クリントン政権の労働長官や、オバマ政権下で経済アドバイザーも務めた。

「最も効果的な学習法は、意見の異なる人と議論すること
June 29, 2025 at 2:04 AM
2025年6月の読書会「本と珈琲」#53
参加者は7名

著者が始めて出逢った幸福な人
#幸福人フー #坂口恭平 #祥伝社

ディストピアというほどではないがしょぼい未来
#キノトリカナイ #長谷川まりる #静山社

日本人はどう生きるか、グローバリズム vs ローカリズム
#「里」という思想 #内山節 #新潮選書

大多数の人が守っていると信じているからこそ成立するのがコモングッド
#コモングッド #ロバートBライシュ #東洋経済新報社

次回は7/5(土) 18:00から #八戸ブックセンター にて
参加・見学大歓迎
#本のまち八戸 #八戸市
June 14, 2025 at 3:21 PM
クリントン時代に労働長官を務めたロバート・B・ライシュ氏が、外国からの旅行者や学生、働き手などに対し、アメリカをボイコットするよう呼びかけている。

The case for boycotting the United States | Robert Reich | The Guardian
www.theguardian.com/commentisfre...
The case for boycotting the United States | Robert Reich
If you are considering a trip to the US, please reconsider. Why reward Donald Trump’s America with your tourist dollars?
www.theguardian.com
March 22, 2025 at 10:17 AM
クリントン時代に労働長官を務めたロバート・B・ライシュ氏が、外国からの旅行者や学生、働き手などに対し、アメリカをボイコットするよう呼びかけている。事態はここまで。

The case for boycotting the United States | Robert Reich | The Guardian […]
Original post on toot.blue
toot.blue
March 22, 2025 at 10:27 AM
ロバート・ライシュ氏は、クリントン政権下で第32代労働長官を務めた人物で、様々な経済書を上梓している。91年に発表した『ザ・ワーク・オブ・ネーションズ』(ダイヤモンド社刊)では「格差社会の到来」を予言。

彼の最新の著作『コモングッド:暴走する資本主義社会で倫理を語る』(東洋経済新報社刊)では、「今よりもはるかに機能する社会、よい社会を取り戻したいのであれば、今は失われてしまった人々の間にあった共通の善、つまりコモングッド(良識)を取り戻さなければならない」と訴えている。現政権に「良識」は皆無どころかマイナス。一体どうすれば…🥺
www.amazon.co.jp/%E3%82%B3%E3...
コモングッド: 暴走する資本主義社会で倫理を語る
Amazonでロバート・B・ライシュ, 雨宮 寛, 今井 章子のコモングッド: 暴走する資本主義社会で倫理を語る。アマゾンならポイント還元本が多数。ロバート・B・ライシュ, 雨宮 寛, 今井 章子作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。またコモングッド: 暴走する資本主義社会で倫理を語るもアマゾン配送商品なら通常配送無料。
https://www.amazon.co.jp/コモングッド-暴走する資本主義社会で倫理を語る-ロバート・B・ライシュ/dp/4492444858/ref=tmm_hrd_swatch_0?_encoding=UTF8&dib_tag=se&dib=eyJ2IjoiMSJ9.roPum92vUVbwNBpQORmb3_77NYaB10SG3H1U4c2vI8DXInJrWv6UbJn2Q0uHnlQEYtwhZVhNS4-tnDcNmjhqRK-MwPrxUzp5XeCZxX1db1dqtAuxSLZLAEglkVaqAchuAvXcSaOLFiVn5PIgAx3y3446s4e0vZ40_eUcn65sNB_N3OGwwjz5YwMCddhbcvl_.cFGQGnsm4b0ztGou4RYyaFW9MDzDozpf30o9yFNwMCQ&qid=1740014417&sr=8-1
February 20, 2025 at 1:58 AM
「行き過ぎた多様性」云々言う妄言が蔓延る昨今、いやむしろ行き過ぎてるというか暴走してるのは資本主義の方でしょ、と思ってたとこでちょうどそんな本を見つけたので読み始めた。
ロバート・B・ライシュ 著
雨宮寛/今井章子 訳
「コモングッド 共益、公共善、良識 :暴走する資本主義社会で倫理を語る」
初手からマーティン・シュクレリの話で、今まさにシュクレリのような自分が儲けて勝てればなんでもいい、倫理とか捨て置いてきた者たちが暴れ回っているのだと暗澹たる気分になってる。
February 6, 2025 at 10:39 AM
(12/14 11時) Amazon アメリカの世界経済ランキング 3位 ロバート・B・ライシュ著,雨宮 寛翻訳,...『コモングッド: 暴走する資本主義社会で倫理を語る』
https://www.amazon.co.jp/dp/4492444858?tag=am
December 14, 2024 at 12:09 PM
ニヒリズムから「新しい啓蒙」へ向かう考え方を支持する書物をいくつか挙げてみます。

●哲学の立場から

アマルティア・セン、「正義のアイデア」

マルクス・ガブリエル、「倫理資本主義の時代」

●経済の立場から

スティーブン・ピンカー、「21世紀の啓蒙」 (※)

ロバート・B・ライシュ、「コモン・グッド」

※ 古き良きアメリカを取り戻そうとする本である。ただしピケティの格差の議論や、アメリカの問題点を故意に無視するなど、私としては合意できない部分がある。いま現在、現役バリバリで働いている前向きな人にお勧めの本だが、ぜひ他の本と組み合わせて読んでほしい。
December 12, 2024 at 8:03 AM
バラモン左翼という言葉は、別に右派からだけで広まったわけではなくて、ロバート・B・ライシュやピケティといった左派からも広まったものだと思うのだけれど、そういった経緯を確認する地道な言説のキャッチアップもしないで、キャッキャと騒いでいるのがSNSの神髄だと思うが、あなたはどう思うか。
November 21, 2024 at 2:25 PM
追記:
本件、古くて新しい問題です。

強欲な企業経営者や資本家による非倫理的、あるいは反社会的な振る舞いは、昔からありました。

現代のテック富豪、例えばイーロン・マスクが、現代の資本市場で世界ランキング1位の富を所有し、EVや宇宙開発や脳インプラントやAIやSNSで有名な企業を所有していることと、その「思想」が正当かどうかは、別々の問題です。

以下の本は、こうした問題への処方箋です。正気を取り戻しましょう。

ロバート・B・ライシュ『コモングッド―暴走する資本主義社会で倫理を語る 』

マルクス・ガブリエル 『倫理資本主義の時代』
November 19, 2024 at 8:10 AM
読みたい本リスト ここまで無節操に冊数増やすともう読みたいというより気になっている本リストと言った方が正確
November 14, 2024 at 12:24 AM
新刊を、店内中央に設置した丸テーブル+木箱に展開しています。今日の様子。主な最新タイトルをALTテキスト欄に入力しています。
October 26, 2024 at 5:02 AM
2024年10月16日 『コモングッド―暴走する資本主義社会で倫理を語る』 ロバート・B・ライシュ/雨宮寛/今井章子 (東洋経済新報社) [eBooks] https://sinkan.net/?asin=BW0001962272&action_item=true #新刊情報 #sinkan
2024/10/16 コモングッド―暴走する資本主義社会で倫理を語る ロバート・B・ライシ... [文庫] - 新刊.net - 書籍やCD、DVD、ゲームの新刊発売日を自動チェック
2024年10月16日 水曜日 発売 コモングッド―暴走する資本主義社会で倫理を語る ロバート・B・ライシュ/雨宮寛/今井章子 東洋経済新報社 文庫
sinkan.net
October 1, 2024 at 7:46 PM
2024年10月16日 『コモングッド』 ロバート・B・ライシュ/雨宮 寛/今井 章子 (東洋経済新報社) [Book] https://sinkan.net/?ean=9784492444856&action_item=true #新刊情報 #sinkan
2024/10/16 コモングッド ロバート・B・ライシュ... [ビジネス・経済・就職] - 新刊.net - 書籍やCD、DVD、ゲームの新刊発売日を自動チェック
2024年10月16日 水曜日 発売 コモングッド ロバート・B・ライシュ/雨宮寛/今井章子 東洋経済新報社 ビジネス・経済・就職
sinkan.net
August 14, 2024 at 2:01 AM