記憶はそのままで小学校からやり直すボタン、というネタが流れてきた。今更小学校からとかやだよめんどくせぇ、と思ったけどまだファミマガにもファミ通にも載ってない裏技で無双するのは良いなと思った
September 16, 2025 at 9:24 AM
記憶はそのままで小学校からやり直すボタン、というネタが流れてきた。今更小学校からとかやだよめんどくせぇ、と思ったけどまだファミマガにもファミ通にも載ってない裏技で無双するのは良いなと思った
おわったよーう!堂々の6時間配信でした🌼普段あんまり長くできないからほんと満たされちゃった💜
内容も
・ちょこっとスマブラ
・がっつりギルティギア
・軽くアソビ大全
・風来のシレンでイベントとかいっぱいやる
・スーパーマリオクリア耐久(巻き戻しあり)
と盛りだくさん!いっぱい遊んだ…!
あと雑談もしたよ!
スーパーマリオ(初代)に9面が無いってお話からファミマガのウソ技のお話になったりとか、夢が広がるディスクシステム♪のゲームのお話、サテラビュー、ゲーム図書館…最後にさらっとしか話せなかったから、こういういにしえのお話は文章にしてみようかなって思いました📖
内容も
・ちょこっとスマブラ
・がっつりギルティギア
・軽くアソビ大全
・風来のシレンでイベントとかいっぱいやる
・スーパーマリオクリア耐久(巻き戻しあり)
と盛りだくさん!いっぱい遊んだ…!
あと雑談もしたよ!
スーパーマリオ(初代)に9面が無いってお話からファミマガのウソ技のお話になったりとか、夢が広がるディスクシステム♪のゲームのお話、サテラビュー、ゲーム図書館…最後にさらっとしか話せなかったから、こういういにしえのお話は文章にしてみようかなって思いました📖
January 2, 2025 at 8:46 PM
おわったよーう!堂々の6時間配信でした🌼普段あんまり長くできないからほんと満たされちゃった💜
内容も
・ちょこっとスマブラ
・がっつりギルティギア
・軽くアソビ大全
・風来のシレンでイベントとかいっぱいやる
・スーパーマリオクリア耐久(巻き戻しあり)
と盛りだくさん!いっぱい遊んだ…!
あと雑談もしたよ!
スーパーマリオ(初代)に9面が無いってお話からファミマガのウソ技のお話になったりとか、夢が広がるディスクシステム♪のゲームのお話、サテラビュー、ゲーム図書館…最後にさらっとしか話せなかったから、こういういにしえのお話は文章にしてみようかなって思いました📖
内容も
・ちょこっとスマブラ
・がっつりギルティギア
・軽くアソビ大全
・風来のシレンでイベントとかいっぱいやる
・スーパーマリオクリア耐久(巻き戻しあり)
と盛りだくさん!いっぱい遊んだ…!
あと雑談もしたよ!
スーパーマリオ(初代)に9面が無いってお話からファミマガのウソ技のお話になったりとか、夢が広がるディスクシステム♪のゲームのお話、サテラビュー、ゲーム図書館…最後にさらっとしか話せなかったから、こういういにしえのお話は文章にしてみようかなって思いました📖
March 4, 2025 at 2:33 PM
1面の曲はいいですよねえ
昔ファミマガかなにかの付録についてたCDにこの曲が入ってたのを何度も聴いたものです
昔ファミマガかなにかの付録についてたCDにこの曲が入ってたのを何度も聴いたものです
March 27, 2025 at 12:34 PM
1面の曲はいいですよねえ
昔ファミマガかなにかの付録についてたCDにこの曲が入ってたのを何度も聴いたものです
昔ファミマガかなにかの付録についてたCDにこの曲が入ってたのを何度も聴いたものです
エンディングまでいけたことないから、ファミマガ読んでないとわからなかった
September 2, 2025 at 11:51 AM
エンディングまでいけたことないから、ファミマガ読んでないとわからなかった
国会図書館に行って調べたいゲーム情報、他にも実は山ほどあって(笑)、国会図書館行きたい〜〜〜になってるのになかなか行けずにいます😅
……そういやカード(会員登録)の有効期限大丈夫かな……最後にログインしたのいつだっけ。。。
ニンドリの前身(といっていいのか分からないけど)のファミマガ時代のやつとかでも確認したい情報があるんですよねぇ……(※主にファミ探関係)
今はファミコン時代のゲーム雑誌ですらプレミア価格になっており、某駿◯屋ではファミマガが1冊2000円とかだったりします😂
……そういやカード(会員登録)の有効期限大丈夫かな……最後にログインしたのいつだっけ。。。
ニンドリの前身(といっていいのか分からないけど)のファミマガ時代のやつとかでも確認したい情報があるんですよねぇ……(※主にファミ探関係)
今はファミコン時代のゲーム雑誌ですらプレミア価格になっており、某駿◯屋ではファミマガが1冊2000円とかだったりします😂
June 15, 2025 at 12:09 PM
国会図書館に行って調べたいゲーム情報、他にも実は山ほどあって(笑)、国会図書館行きたい〜〜〜になってるのになかなか行けずにいます😅
……そういやカード(会員登録)の有効期限大丈夫かな……最後にログインしたのいつだっけ。。。
ニンドリの前身(といっていいのか分からないけど)のファミマガ時代のやつとかでも確認したい情報があるんですよねぇ……(※主にファミ探関係)
今はファミコン時代のゲーム雑誌ですらプレミア価格になっており、某駿◯屋ではファミマガが1冊2000円とかだったりします😂
……そういやカード(会員登録)の有効期限大丈夫かな……最後にログインしたのいつだっけ。。。
ニンドリの前身(といっていいのか分からないけど)のファミマガ時代のやつとかでも確認したい情報があるんですよねぇ……(※主にファミ探関係)
今はファミコン時代のゲーム雑誌ですらプレミア価格になっており、某駿◯屋ではファミマガが1冊2000円とかだったりします😂
しかしまぁアイテム無限増殖とか懐かしいねぇ。昔は『無』を装備したり『無』を投げたりして増殖させる技がファミマガ等の雑誌へ普通に投稿されてたりしたもんだ。255本のエクスカリバー投げまくったりした人も多いはず。
無とはいったい・・・うごごご!(謎
無とはいったい・・・うごごご!(謎
February 24, 2024 at 10:27 AM
しかしまぁアイテム無限増殖とか懐かしいねぇ。昔は『無』を装備したり『無』を投げたりして増殖させる技がファミマガ等の雑誌へ普通に投稿されてたりしたもんだ。255本のエクスカリバー投げまくったりした人も多いはず。
無とはいったい・・・うごごご!(謎
無とはいったい・・・うごごご!(謎
Now reading
半分くらいまできたけど面白い。
自分も当時の多くの小学生と同じくファミマガからゲーム雑誌を知ったのだけど、同級生のT君に「ウチはファミ通を買ってる。兄貴が好きなんだ」と言われ、
「ファミツー? ファミ2?」「違うよファミコン通信の略だよ」「通信って?」なんて会話を交わしたことを思い出す。
自分にとっての第一印象は、中学生のお兄さんが買うような、ちょっと大人な雑誌、というものだった。
半分くらいまできたけど面白い。
自分も当時の多くの小学生と同じくファミマガからゲーム雑誌を知ったのだけど、同級生のT君に「ウチはファミ通を買ってる。兄貴が好きなんだ」と言われ、
「ファミツー? ファミ2?」「違うよファミコン通信の略だよ」「通信って?」なんて会話を交わしたことを思い出す。
自分にとっての第一印象は、中学生のお兄さんが買うような、ちょっと大人な雑誌、というものだった。
May 19, 2025 at 11:26 AM
Now reading
半分くらいまできたけど面白い。
自分も当時の多くの小学生と同じくファミマガからゲーム雑誌を知ったのだけど、同級生のT君に「ウチはファミ通を買ってる。兄貴が好きなんだ」と言われ、
「ファミツー? ファミ2?」「違うよファミコン通信の略だよ」「通信って?」なんて会話を交わしたことを思い出す。
自分にとっての第一印象は、中学生のお兄さんが買うような、ちょっと大人な雑誌、というものだった。
半分くらいまできたけど面白い。
自分も当時の多くの小学生と同じくファミマガからゲーム雑誌を知ったのだけど、同級生のT君に「ウチはファミ通を買ってる。兄貴が好きなんだ」と言われ、
「ファミツー? ファミ2?」「違うよファミコン通信の略だよ」「通信って?」なんて会話を交わしたことを思い出す。
自分にとっての第一印象は、中学生のお兄さんが買うような、ちょっと大人な雑誌、というものだった。
人生で初めてニンドリを買った!徳間書店!私、ファミマガ64以来かも(え、26年ぶり?)電撃PSも消えたため、ゲーム雑誌買うこと自体が久しぶり。目玉はやはりオリジナルサントラ!
April 19, 2024 at 1:36 PM
人生で初めてニンドリを買った!徳間書店!私、ファミマガ64以来かも(え、26年ぶり?)電撃PSも消えたため、ゲーム雑誌買うこと自体が久しぶり。目玉はやはりオリジナルサントラ!
1986年の今日はファミコンディスクの水晶の龍です
DOGブランドで出たアドベンチャーゲームでこのゲームはスクウェアが担当したようです。アドベンチャーとしては難易度は低く、そこまで詰まることなくクリアできるかと。そんなことよりこのゲームといえばファミマガのあのウソテク(裏技コーナーの中にひとつだけウソの裏技が紛れ込ませてるというアレ)でシンシアと野球拳ができるというあれ。あれに釣られた人は絶対に自分だけじゃないと思います😅。ちなみに後年、flashゲームかなにかでこれを実現した人がいましたw(今は多分ないです)
ディーナにヒロインのシンシアをやってもらいました
#aiart
#AIイラスト
DOGブランドで出たアドベンチャーゲームでこのゲームはスクウェアが担当したようです。アドベンチャーとしては難易度は低く、そこまで詰まることなくクリアできるかと。そんなことよりこのゲームといえばファミマガのあのウソテク(裏技コーナーの中にひとつだけウソの裏技が紛れ込ませてるというアレ)でシンシアと野球拳ができるというあれ。あれに釣られた人は絶対に自分だけじゃないと思います😅。ちなみに後年、flashゲームかなにかでこれを実現した人がいましたw(今は多分ないです)
ディーナにヒロインのシンシアをやってもらいました
#aiart
#AIイラスト
December 14, 2024 at 9:54 PM
読者=キミ
語尾=だゾ!
断定=なんだ。
トドメ=キミの目で確かめてみてくれ!
以上、ファミマガ構文🤪
語尾=だゾ!
断定=なんだ。
トドメ=キミの目で確かめてみてくれ!
以上、ファミマガ構文🤪
March 26, 2025 at 10:29 AM
読者=キミ
語尾=だゾ!
断定=なんだ。
トドメ=キミの目で確かめてみてくれ!
以上、ファミマガ構文🤪
語尾=だゾ!
断定=なんだ。
トドメ=キミの目で確かめてみてくれ!
以上、ファミマガ構文🤪
(=^ω^)ノ こんばんわございます🌔
ファミマガははるか昔読んでました。
ウソテックイズとかも見かけましたねえ。
「水晶の龍」の野球拳とかwww
ストⅡにそんな漫画があったとは知りませんでした。
たしかにベガがかっこよさそうですな。
ストⅡを初めて見た時はインパクト絶大で
何もかもが斬新且つ独特でしたが、
私はやはりファイナルファイトの方が大好きでした。
アーケードの台が次々と取って代わられていくのを見て
実にやるせない気分になったものです。
アーケードアーカイブスを手に入れた今となっては
もはやただの過去ですがw
ファミマガははるか昔読んでました。
ウソテックイズとかも見かけましたねえ。
「水晶の龍」の野球拳とかwww
ストⅡにそんな漫画があったとは知りませんでした。
たしかにベガがかっこよさそうですな。
ストⅡを初めて見た時はインパクト絶大で
何もかもが斬新且つ独特でしたが、
私はやはりファイナルファイトの方が大好きでした。
アーケードの台が次々と取って代わられていくのを見て
実にやるせない気分になったものです。
アーケードアーカイブスを手に入れた今となっては
もはやただの過去ですがw
February 14, 2025 at 12:50 PM
(=^ω^)ノ こんばんわございます🌔
ファミマガははるか昔読んでました。
ウソテックイズとかも見かけましたねえ。
「水晶の龍」の野球拳とかwww
ストⅡにそんな漫画があったとは知りませんでした。
たしかにベガがかっこよさそうですな。
ストⅡを初めて見た時はインパクト絶大で
何もかもが斬新且つ独特でしたが、
私はやはりファイナルファイトの方が大好きでした。
アーケードの台が次々と取って代わられていくのを見て
実にやるせない気分になったものです。
アーケードアーカイブスを手に入れた今となっては
もはやただの過去ですがw
ファミマガははるか昔読んでました。
ウソテックイズとかも見かけましたねえ。
「水晶の龍」の野球拳とかwww
ストⅡにそんな漫画があったとは知りませんでした。
たしかにベガがかっこよさそうですな。
ストⅡを初めて見た時はインパクト絶大で
何もかもが斬新且つ独特でしたが、
私はやはりファイナルファイトの方が大好きでした。
アーケードの台が次々と取って代わられていくのを見て
実にやるせない気分になったものです。
アーケードアーカイブスを手に入れた今となっては
もはやただの過去ですがw
スーパーザッパーには随分世話になりました。
ミスしてもなくなりませんが、
実は5周して墜落するとなくなる事を雑誌で知りました。
(たしかファミマガだったかと)
ゲームに慣れてきたら、スーパーザッパーなしの
縛りプレイもした覚えがあります。
それでもバキュスパリオをかわせる辺りが絶妙なバランスかと。
ゼオダレイはダレイの名を含んでいるので、
何か関係あるのかなとは思ってました。
あんたダレイ?w
擬人化ちゃんは、ちょっとアンジュちゃんの面影があるような。
ミスしてもなくなりませんが、
実は5周して墜落するとなくなる事を雑誌で知りました。
(たしかファミマガだったかと)
ゲームに慣れてきたら、スーパーザッパーなしの
縛りプレイもした覚えがあります。
それでもバキュスパリオをかわせる辺りが絶妙なバランスかと。
ゼオダレイはダレイの名を含んでいるので、
何か関係あるのかなとは思ってました。
あんたダレイ?w
擬人化ちゃんは、ちょっとアンジュちゃんの面影があるような。
March 9, 2025 at 10:57 AM
スーパーザッパーには随分世話になりました。
ミスしてもなくなりませんが、
実は5周して墜落するとなくなる事を雑誌で知りました。
(たしかファミマガだったかと)
ゲームに慣れてきたら、スーパーザッパーなしの
縛りプレイもした覚えがあります。
それでもバキュスパリオをかわせる辺りが絶妙なバランスかと。
ゼオダレイはダレイの名を含んでいるので、
何か関係あるのかなとは思ってました。
あんたダレイ?w
擬人化ちゃんは、ちょっとアンジュちゃんの面影があるような。
ミスしてもなくなりませんが、
実は5周して墜落するとなくなる事を雑誌で知りました。
(たしかファミマガだったかと)
ゲームに慣れてきたら、スーパーザッパーなしの
縛りプレイもした覚えがあります。
それでもバキュスパリオをかわせる辺りが絶妙なバランスかと。
ゼオダレイはダレイの名を含んでいるので、
何か関係あるのかなとは思ってました。
あんたダレイ?w
擬人化ちゃんは、ちょっとアンジュちゃんの面影があるような。
Yahoo!オークション-ファミマガウィークリー1996年12月13日号 セガサターン&ニンテンドウ64大技林`97 闘神伝3 マリオカート64 新スーパーロボット大戦 マザー3 page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r...
初回入札ありました♪
#ヤフオク
#ヤフオク出品中
#SGBヤフオク
#ヤフーオークション
#ヤフーオークション出品中
#ファミマガ
#マザー3
#マリオカート64
#大技林
#新スーパーロボット大戦
#闘神伝3
#ファミマガウィークリー
初回入札ありました♪
#ヤフオク
#ヤフオク出品中
#SGBヤフオク
#ヤフーオークション
#ヤフーオークション出品中
#ファミマガ
#マザー3
#マリオカート64
#大技林
#新スーパーロボット大戦
#闘神伝3
#ファミマガウィークリー
ファミマガウィークリー1996年12月13日号 セガサ... - Yahoo!オークション
※私の出品物をご覧いただきありがとうございます。自己紹介をご覧になった後に入札や質問をお願いいたします。【商品の状態】裏表にスレ所々ひっかき傷のようなものや汚れ、表上部シミ汚れ、背表紙折り目部分4か所ほど虫食いのような表面削れ、裏上部縁全体的にやや傷み、大技林さくいん152ページ左半分上1か所下4か所ほどと153ページ(右上やや広めにシミ汚れ)右下2か所ほど黄色っぽいシミ汚れ、天地小口汚れなどあり...
page.auctions.yahoo.co.jp
February 7, 2025 at 12:05 PM
Yahoo!オークション-ファミマガウィークリー1996年12月13日号 セガサターン&ニンテンドウ64大技林`97 闘神伝3 マリオカート64 新スーパーロボット大戦 マザー3 page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r...
初回入札ありました♪
#ヤフオク
#ヤフオク出品中
#SGBヤフオク
#ヤフーオークション
#ヤフーオークション出品中
#ファミマガ
#マザー3
#マリオカート64
#大技林
#新スーパーロボット大戦
#闘神伝3
#ファミマガウィークリー
初回入札ありました♪
#ヤフオク
#ヤフオク出品中
#SGBヤフオク
#ヤフーオークション
#ヤフーオークション出品中
#ファミマガ
#マザー3
#マリオカート64
#大技林
#新スーパーロボット大戦
#闘神伝3
#ファミマガウィークリー
陽のファミマガ、陰のファミ通、みたいな勝手なイメージでしたw
May 6, 2024 at 5:50 AM
陽のファミマガ、陰のファミ通、みたいな勝手なイメージでしたw
今日のレトロゲーム
「アームドF」
本作は、日本物産から発売されたアーケード版縦シューティングです。
8方向レバー+2ボタン(ショット、フォーメーション)です。
アーマーアイテムを入手すると、自機の左右にアーマーが付きます。Fマークがある状態(初期状態は3個)でフォーメーションボタンを押すと、Fマークを1つ消費して自機の斜め前方にアーマーを展開可能です。自機のショットは標準のもの以外にボンバー・ミサイル・クラッシャー・レーザーの4種類があり、それぞれアイテムを取ることで使用可能です。
似たシステムの同社「テラクレスタ」とは異なり、本作は「障害物に当たり判定がある点」が大きな違いです。
「アームドF」
本作は、日本物産から発売されたアーケード版縦シューティングです。
8方向レバー+2ボタン(ショット、フォーメーション)です。
アーマーアイテムを入手すると、自機の左右にアーマーが付きます。Fマークがある状態(初期状態は3個)でフォーメーションボタンを押すと、Fマークを1つ消費して自機の斜め前方にアーマーを展開可能です。自機のショットは標準のもの以外にボンバー・ミサイル・クラッシャー・レーザーの4種類があり、それぞれアイテムを取ることで使用可能です。
似たシステムの同社「テラクレスタ」とは異なり、本作は「障害物に当たり判定がある点」が大きな違いです。
September 21, 2024 at 2:04 AM
今日のレトロゲーム
「アームドF」
本作は、日本物産から発売されたアーケード版縦シューティングです。
8方向レバー+2ボタン(ショット、フォーメーション)です。
アーマーアイテムを入手すると、自機の左右にアーマーが付きます。Fマークがある状態(初期状態は3個)でフォーメーションボタンを押すと、Fマークを1つ消費して自機の斜め前方にアーマーを展開可能です。自機のショットは標準のもの以外にボンバー・ミサイル・クラッシャー・レーザーの4種類があり、それぞれアイテムを取ることで使用可能です。
似たシステムの同社「テラクレスタ」とは異なり、本作は「障害物に当たり判定がある点」が大きな違いです。
「アームドF」
本作は、日本物産から発売されたアーケード版縦シューティングです。
8方向レバー+2ボタン(ショット、フォーメーション)です。
アーマーアイテムを入手すると、自機の左右にアーマーが付きます。Fマークがある状態(初期状態は3個)でフォーメーションボタンを押すと、Fマークを1つ消費して自機の斜め前方にアーマーを展開可能です。自機のショットは標準のもの以外にボンバー・ミサイル・クラッシャー・レーザーの4種類があり、それぞれアイテムを取ることで使用可能です。
似たシステムの同社「テラクレスタ」とは異なり、本作は「障害物に当たり判定がある点」が大きな違いです。
ファミマガのウソテクの何が酷いかってわざわざグラフィックを作ってたりもする事💢
文字だけのウソテクもあったけど色違いロビンは画像も付いてて余計にワクワクして実践したクロム少年の結果は案の定…😭
文字だけのウソテクもあったけど色違いロビンは画像も付いてて余計にワクワクして実践したクロム少年の結果は案の定…😭
June 11, 2025 at 2:14 AM
ファミマガのウソテクの何が酷いかってわざわざグラフィックを作ってたりもする事💢
文字だけのウソテクもあったけど色違いロビンは画像も付いてて余計にワクワクして実践したクロム少年の結果は案の定…😭
文字だけのウソテクもあったけど色違いロビンは画像も付いてて余計にワクワクして実践したクロム少年の結果は案の定…😭
lotlotのルールを全く理解していないが、何となく、自分操作のカーソルと対にある勝手カーソルへボールを転送すると踏んで遊んでみたけども、あれれ、面白いよね。おまけに徳間なのにエクゼドよりストレスフリー。ファミマガ創刊時から(徳間ブランドなので)猛烈推しされていたけど、あんなのに5kか何だか払う奇人いるのかよって思っていました。
May 3, 2025 at 7:44 AM
lotlotのルールを全く理解していないが、何となく、自分操作のカーソルと対にある勝手カーソルへボールを転送すると踏んで遊んでみたけども、あれれ、面白いよね。おまけに徳間なのにエクゼドよりストレスフリー。ファミマガ創刊時から(徳間ブランドなので)猛烈推しされていたけど、あんなのに5kか何だか払う奇人いるのかよって思っていました。
#1ファミマガを振り返る・ウル技ウソ技・オルドに夢中・田代まさし・チャイルズクエスト他をゆっくり解説@タマちゃん寝る
YouTube video by タマちゃん寝る
youtu.be
September 19, 2025 at 4:05 PM
『水晶の龍(ドラゴン)』の38周年。『DOG』ブランドの第一弾でスクウェアが送るSFアドベンチャー。基本はポイントクリック型のADVだが会話中に何らかの行動が起こせるなど興味深い試みも。クセのある操作性と説明書頼りなシナリオなど難点も多いが、ソレ以上に見どころなのが非常に良質なグラフィック。
佐藤元先生とサンライズという強力なタッグなだけあり、描きこまれたドット絵やアニメーションは当時にしては頭一つ抜けたクオリティ。特にヒロインのシンシアのグラフィックは気合が入っている。
……ウソ技?ファミマガ?
シンシアと野球拳で脱衣?
はてさて、なんのことやら…。
#水晶の龍
#レトロゲーム
佐藤元先生とサンライズという強力なタッグなだけあり、描きこまれたドット絵やアニメーションは当時にしては頭一つ抜けたクオリティ。特にヒロインのシンシアのグラフィックは気合が入っている。
……ウソ技?ファミマガ?
シンシアと野球拳で脱衣?
はてさて、なんのことやら…。
#水晶の龍
#レトロゲーム
December 14, 2024 at 8:23 PM
[YouTube Live Info]
【ReHacQvsゲーム】なぜファミコン大成功!?ゲーム業界の真実【ファミ通vsファミマガ】
www.youtube.com/watch?v=cnbQ...
#浜村弘一 #ファミ通編集長 #立命館大学映像学部客員教授 #川上量生 #ドワンゴ顧問
#ファミ通 #ファミコン #プレステ #ゲーム #ReHacQ #リハック #ひろゆき #成田悠輔 #後藤達也
【ReHacQvsゲーム】なぜファミコン大成功!?ゲーム業界の真実【ファミ通vsファミマガ】
www.youtube.com/watch?v=cnbQ...
#浜村弘一 #ファミ通編集長 #立命館大学映像学部客員教授 #川上量生 #ドワンゴ顧問
#ファミ通 #ファミコン #プレステ #ゲーム #ReHacQ #リハック #ひろゆき #成田悠輔 #後藤達也
【ReHacQvsゲーム】なぜファミコン大成功!?ゲーム業界の真実【ファミ通vsファミマガ】
YouTube video by ReHacQ−リハック−【公式】
www.youtube.com
January 21, 2025 at 11:05 AM
そういえば兄上のこのシーンあったなーと思い出して
ファミマガのrmsg2、3巻とも持ってますよ(´ω`)フフフ
ファミマガのrmsg2、3巻とも持ってますよ(´ω`)フフフ
September 21, 2024 at 10:03 AM
そういえば兄上のこのシーンあったなーと思い出して
ファミマガのrmsg2、3巻とも持ってますよ(´ω`)フフフ
ファミマガのrmsg2、3巻とも持ってますよ(´ω`)フフフ
ファミマガの有名なウソテクでしたね。当時の担当者が頑張ってドット絵描いた力作とか。イラストも可愛らしくていいですね
December 15, 2024 at 3:59 AM
ファミマガの有名なウソテクでしたね。当時の担当者が頑張ってドット絵描いた力作とか。イラストも可愛らしくていいですね