店長ミツジ🍛
@mitsuji.masalakitchen.jp
1.2K followers 720 following 17K posts
ASO SPICE CURRY マサラキッチンの公式アカウントとその中身。デザイナー→カレー屋。カレーやらデザインやらDIYやら工作やら。 https://shop.masalakitchen.jp
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
あ、固定ポストできるようになったん?
1日で終わる予定がまだ終わらず…本日もお休みさせていただきます🙇‍♂️
こんな時間から床を剥がして緊急工事…明日営業できるん?
夕方、買い出し行くのに半袖でカブに乗ったら「え、さむ!」てなりました…
もう、夜がさみーんだが
正直でよろしい!いま揚げてるからまってて!
カツカレーもそうなんですけど、カツに対するソースの役割と、ライスに対するカレーの役割との両立、みたいなのはあるんですよね
ここまで来るとカレーはフライのソースみたいなもんだから…
なんで今日はこんなにエビフライばっかり出るんや…週末の在庫無くなってしもた…
しかし顔しか撮影してないのになんで腹が再現できるんですかね
ほんの1〜2年前までは手指が破綻してたりクリーチャー生成率が高かったりしてたのがだいぶマシにはなったものの、まだまだではありますね。もっと進化するんやろうけど。
こういう技術の集積が、巡り巡ってフォトショのフィルターや作業効率化に繋がるんやろなと思うので、もっと便利に楽になりたいという思いもあり
「自分と同じ人間が何人もいれば、意思疎通のロスもなく仕事がどんどん進むのに」と言う人がいる。でも、自分のポンコツ部分までコピーされるから、苦手なことは誰もカバーできず、仕事が永遠に終わらない気がする。
他人だからこそのコミュニケーションの難しさはあるけれど、違う凹凸があるからこそ、うまく補い合って多少のロスがあっても、物事はちゃんと前に進んでいくもんだな。
とか考えながら本日もワンオペ。この際ポンコツでもいいから培養したい…Alexa…なんとかして…
昔からありますねぇそういうの。実際に怒られが発生した例などで説明して「こういう感じならできますけど、そこまでして寄せるくらいなら、全然違ってもこんな感じにしたが伝わりやすくないですか?」みたいな。
「生成AIの絵に対して不快感を感じるけど、いらすとやにはそれを感じない」という人がそこそこいるみたい。でもいらすとや全盛期にはあの絵が不快だという人もまぁまぁいたと記憶している。
待機モーションと必殺技をおまかせで作ってもらったら、私はレシートロールを武器にするタイプのキャラやった。
これこれ!いいですよね!
初級の浄化魔法が付与されているのかも
人体が溶けるレベルの薬剤じゃないとダメかしら
マジックリン最強ですよね。切らしてたので、鍋にお湯を沸かして中性洗剤を入れて煮込みました(それでも剥がれなかったので最終的には爪でガリガリと)
フライヤーの網にこびりついた油を徹底的に剥がした。もっとこうスルッといかないものか。
忙しい人のための10秒でわかる「ポートピア連続殺人事件」🚓
自分が魔法少女に変身するシーケンスを作ってもらったら一瞬だけ全裸中年男性になったんだけど、そこはセンシティブフィルターにかからないのかよと。