#ネット安全
ブルスカのほうがモデレーションなどがまだ信じられて安全なのと、創立理念と社会実験(ネット上の公共の再建)に共鳴しているのでブルスカに定住してるけど、二分法思考とエコーチェンバーは間違いなく強なってるので、ネガキャンというよりそう見えますよねーとなっている。マストドンと同じエコーチェンバーに飲まれていくのはちょい悲しいなあ…な気持ち
November 5, 2025 at 12:19 PM
警視庁捜査2課から、という詐欺電話に引っかかりかけました。
途中で、念のため、と「電話を折り返させてほしい」と伝えたのが功を奏した。

先方:直通の固定電話の番号を提示

私:「ネットにも載っている代表電話から回してもらう形で」と要望

先方:○○県警察の代表電話と取り次ぎ番号を提示

私:電話は○○県警察に繋がったが、取り次ぎ番号は存在せず、詐欺だと判明。電話は生活安全課に回され、担当者から「それは、詐欺ですね。今日は同様の電話がたくさん寄せられていますよー」と一蹴された
November 6, 2025 at 2:45 AM
#国会中継 #国会質問
タイムテーブル

2025/11/7 衆議院 予算委員会

🔸ネット中継
(衆) www.shugiintv.go.jp/jp/
🔸国会会議録 kokkai.ndl.go.jp
November 6, 2025 at 1:37 PM
一部プランテーションによって森林減少してるのはもう何年も前から言われてることで、それを「伐採・焼畑・害獣駆除は自然のサイクルを助けるために良いこと」というふうに、中身を見ないで脳死で信じさせるアドバタイジングや政策は結果人間の安全を脅かす(害獣問題だけでなく)ことにもなっているし、もう目を背けられないのに、ここにきて熊を殺すか殺されるかみたいな話にしかならないのネットってなんだかね。
November 2, 2025 at 1:12 AM
物語も情報ですからね。いくら下手であろうとも集めれば形の種になる可能性はゼロじゃないですし。今やネットに載せて置いておくことが昔以上に安全じゃなくなってきたわけで。だから情報として飲まれてしまう前に自分で形に残しておこう!と、動いてるって感じですね。今は何においても私のものであるという証拠が全てだなって感じてます。
October 28, 2025 at 2:31 AM
→てかSNSで「政治的発言は、やめましょう…!」とか同調圧力まいてるクリエイターの人、ほとんどの場合は決して「政治的ではない」のではなく、単に自覚がないだけで日本の保守/右翼寄りのネット文化にどっぷり浸かってるだけのことも多いし、むしろ外国人排斥とか女性/マイノリティ差別みたいな逆方向の「政治的発言」はボロっとやってしまう、加担してしまうこともありがちなので、むしろ真に受けるとヤバいと思う。もはや「自分はクリエイターなので一般大衆どもより意識高く潔癖でいよう」くらいのいけすかない選民思想を持っていたほうがまだ安全側だと思う
October 23, 2025 at 10:08 AM
[このニュースのポイント]
TikTokだから危険、Blueskyだから安全ということはありません。ネットのどこにいても「うまい話」には要注意🫡

bsky.app/profile/did:...
[「TikTok」がマルウェアの拡散手段に…(ZDNET Japan]

※ざっくり抜粋※
TikTokで、詐欺師が「『Photoshop』を無料で簡単にアクティベートする方法」と偽ってコンテンツを投稿

このような動画を見たマルウェア被害者は、管理者権限で「PowerShell」を起動し、1行のコードを実行するよう指示される。

そのコードは「Updater.exe」を起動するように見せかけているが、実際には「AuroStealer」というトロイの木馬であり、認証情報やシステム情報を盗み取るように設計されている
「TikTok」で拡散する「ClickFix」攻撃--情報窃取マルウェアの拡散手段に
「TikTok」が、情報窃取型マルウェアやその他の悪意あるプログラムの配布手段として悪用されており、無料ソフトウェアがその「餌」として使われているケースが報告されている。
japan.zdnet.com
October 22, 2025 at 10:16 PM
先日からボログダの友人とネットで連絡できなくなっているが「安全対策に必要な制限」でモバイルインターネットがほとんど使えないもよう。ニュースではSMSと電話はできると書いてあるが、当人によると実際には電話も通じず、VKしか使えない、と

メッセージは家のWiFIで、テレグラムを使ってるようだが、スピードは劇遅で、イメージはロードできないもよう。WiFiを契約してない人は完全に詰んでいるもよう

「銀行端末の不通に備えて、手元に現金を用意しておくこと」🫠

何が起こってるのか。。。

vo.rbc.ru/vo/23/10/202...
В Вологодской области ввели ограничения на мобильный интернет
Без ограничений работают лишь несколько сервисов
vo.rbc.ru
October 24, 2025 at 1:48 PM
最近の例では、ETHの前回バブルの頂点付近とかね。
『絶対安全資産』ぐらいに言われていた。

『上がり続けるものは無いしこのチャートの形状は維持できない』
と言ったら信者とネット上で口論になったことがある。その話の数カ月後に大暴落だったけどね。

ありゃ塩漬けか投げたか。信者さんは数年相当苦しんだろう。
October 21, 2025 at 8:09 PM
さむくなってきた にゃ🐾

#むぎウギ
#ベンガル猫
#BengalCat
#blueskycats
#Blueskyねこ部
#ケツ曜日

ぷりケツ曜日🥰
この場所にパネルヒーターをL字で設置しようと思案中😅
ケージ→パネルヒーター←ワイヤーネットで挟み込んでパネルヒーターをかじったり出来ないように固定しようかと思っていたんだけど、きっちり固定しすぎると熱くなるから危ないかも…と心配。
パネルに穴を開けないで倒れてこないように設置する方法を何通りか考えているけど、安全性を考えると難しい😓
October 20, 2025 at 1:55 PM
いろんな人がSNSにはいるけど、昔の無法地帯を見てる人間たちからすると、単になぞってる亜種ぽくしか見えない

まだ昔の人は、半分わかっててやってたけど今の人たちは、純粋にやってるのでは…
権利から学んだほうが良さげだけど、差別も権利も本当は関係ないんだよな…

昔だとネットの荒らし枠だろうか。ネットですぐ戦う人たちがいて(そんなに争うのが好きなら傭兵になったらいいのに)って冷たく言われてたっけ

安全な位置からしか語らないネットウヨサヨ
田舎でママに世話されすぎると、たぶん他人に甘えた(権利侵害する)人にしかならない。

ママしっかり!←!
October 20, 2025 at 12:34 PM
まぁ逆の視点で言えば太田さんま程度の事も通常は言えないがんじがらめさが、テレビの苦境を示すと共に、その「法令遵守で安心安全なクリーンさ」がこれからのテレビに残された道なのかもな

ネットは確かにドブ川過ぎてみていて精神がクサクサしてくるところ、あるしなぁ
October 12, 2025 at 7:50 AM
おはようございます!
走り始め30分でネット喪失、ナビ停止。端末再起動しても復旧せず。ツーリング断念して帰宅中、ラーメン啜りながらひっくり返していると、モバイルデータがオフになってました。走行中勝手にオフとかある?理不尽だわ〜😫
それでは今日もご安全に!元気に参りましょーっ‼︎
#GIXXER
October 10, 2025 at 7:02 PM
国民民主党支持層の一部が玉木総理になることを望んでいなくて笑える。
彼らは玉木が今の安全圏な立ち位置でいてくれるほうがありがたいと思ってるんだなと。
玉木総理爆誕や玉木財務大臣爆誕となれば期待から失望に変わり、SNSをはじめネットで人気急落の可能性があるからね。過度な期待は失望を生む。
October 8, 2025 at 10:31 PM
X規約改定の時にも「ネットにupする以上学習の危険はどこにでもある、安全な場所なんてないんだから焦って移住するやつはアホ」みたいな周回遅れのバカ冷笑かましてるやつ死ぬほど見たけど、「結果的に学習されてしまうこと」と「契約で学習に同意する」ことに天と地ほどの差があるってことわかんないのヤバいと思うよ。
October 7, 2025 at 11:11 AM
#ペナント
「交通安全 1964」(東京都?)
東京オリンピック(1964年)のシンボルと五輪のエンブレムを用いた交通安全の啓発ペナント。
昭和30から50年代にかけて交通事故死者数が年間1万人を超え、"交通戦争"という言葉が生まれた。これは頑丈な実用仕様で自動車などに取り付けて実際に使われたようだ。全長40cm。
[1964年/ #昭和100年 ]

なお、このペナントは令和の今も時々ネット取引に出品があり、当時かなりの数が出回ったもののようだ。
September 24, 2025 at 1:48 AM
カリフォルニア州シールビーチ(ロサンゼルス近郊)への旅 🏖️🇺🇸

シールビーチを後にして、ウェスト・コビーナにある Tokyo Central に立ち寄り、少しだけ買い出ししました 🛍

お米についてはラスベガスでもアジア系や日系スーパー、ネットで買えるものの、Tokyo Central のセール時はやっぱりお得。ここでは間違いなく「買い」ですね 🌾

安全運転でラスベガスへ!🚘🎰🎲🏜️🇺🇸

#青空旅行部
#ロサンゼルス旅行
#アメリカ旅行
#週末旅行
#海外旅行
#旅行
#旅行好きな人と繋がりたい
#ロードトリップ
September 21, 2025 at 2:46 AM
やな事された当事者的にブロックしたい気持ちは凄く分かるけど、巡りめぐっての自衛を含めたらミュートが安全だと思ってます。暇ァ〜な人は居るからね、別アカ作って無言観察して家特定とかするかもしれないし、波風は立てないに越したことはないです(キテボを護るためにあらゆるネット自衛を検討し続けている者)
September 17, 2025 at 3:09 PM
各地域の法をできるだけ遵守しようとするブルースカイの姿勢について特に言うことはないけど、子供の安全を盾とした規制が誰にどんな害を与えるのかネットユーザーは知っておくべき
these laws and tech don't protect young people
www.techdirt.com/2025/09/08/u...
September 10, 2025 at 10:20 PM
高市と小泉の露宇戦争関連の発言を紹介しようと思い、探してみたところ、高市は今年2月の全面戦争3年目のこの投稿が「安全の保証」の必要性の指摘もあり、視点がまとまっていてわかりやすかった。小泉発言は、先の選挙時の外国勢力のネット工作への危惧以外、特に見当たらず
x.com/takaichi_san...
高市早苗 on X: "2022年2月24日にロシアがウクライナ侵略を開始してから、3年が経過しました。 多くの犠牲者を悼みます。 米露主導の停戦協議については、その行く方が心配でなりませんが、「武力行使によって国境線が変更されること」を認めてしまうと、世界秩序は崩壊します。" / X
2022年2月24日にロシアがウクライナ侵略を開始してから、3年が経過しました。 多くの犠牲者を悼みます。 米露主導の停戦協議については、その行く方が心配でなりませんが、「武力行使によって国境線が変更されること」を認めてしまうと、世界秩序は崩壊します。
x.com
September 10, 2025 at 8:17 AM
かとう安全安心ネット
緊急情報

火災情報
【2024/12/15 22:24:50】

22時18分覚知、加東市黒谷 東条湖西別荘地で、建物火災が発生しました。
December 15, 2024 at 1:28 PM
💡 Summary by GPT:

中国のインターネット検閲システムを違法に回避したプログラマーに対し、中国の公安当局が所得105万元(約2100万円)の没収を命じる処分を言い渡した。この処分に対しては批判があり、地方政府の財政難が背景にあるのではとの疑念も示されている。中国政府はネット空間を厳しく監視しており、国家の安全と社会の安定を最優先としている。
October 3, 2023 at 11:03 PM
遅くなってすみません
あっちがネットトラブル発生するとこっち来ると安全地帯みたいなもんですね
March 23, 2025 at 3:19 AM
今日の経済ニュース

みずほFGなどメガバンクが10%超安、金利急低下で金融株から投資マネー流...
メガバンク株が大幅に下落し、年初来安値を更新している。
これは、トランプ政権の関税政策による米国景気不安から、安全資産である米国債への資金流入が加速し、米長期金利が急低下したことが原因。
米国の銀行株も軒並み下落しており、日銀の追加利上げ観測も後退し、日本の金融セクターからの投資マネー流出が続いている。
ネット銀行株も同様に下落している。
みずほFGなどメガバンクが10%超安、金利急低下で金融株から投資マネー流出続く◇ 投稿日時: 2025/04/04 10:23[みんかぶ] - みんかぶ
最新投稿日時:2025/04/04 10:23 - 「みずほFGなどメガバンクが10%超安、金利急低下で金融株から投資マネー流出続く◇」(みんかぶ)
minkabu.jp
April 4, 2025 at 8:12 PM
[BOT] AGA内服薬のフィナステリドとデリュタステリドの副作用と安全性について調べてみたけど、基本的に飲み薬は厚生労働省で認可されている薬だから、副作用にさえ気を付けて処方してもらえば大丈夫。

DMMのネット注文URL貼っておきます▼
https://t.felmat.net/fmcl?ak=W8369B.1.L128798B.B74333F
https://kenkouhacker.com/finasteride/
March 2, 2025 at 5:18 AM