このシングルのセッションミュージシャン、恐るべしだった😳
なんとベースは
トニー・レヴィン!
しかもシングルB面曲だけだけど
ギターは
エイドリアン・ブリュー!
(A面『僕は〜』を担当したのも、大物セッションギタリストのG.E. スミス! 彼はロジャー・ウォーターズの仲良し)
マジか!?
要するに大沢誉志幸のこの曲は
実質、ニューウェイブ期のキング・クリムゾンの曲ってことじゃあないか!
どーりで音作り完璧なわけだ😅
このシングルのセッションミュージシャン、恐るべしだった😳
なんとベースは
トニー・レヴィン!
しかもシングルB面曲だけだけど
ギターは
エイドリアン・ブリュー!
(A面『僕は〜』を担当したのも、大物セッションギタリストのG.E. スミス! 彼はロジャー・ウォーターズの仲良し)
マジか!?
要するに大沢誉志幸のこの曲は
実質、ニューウェイブ期のキング・クリムゾンの曲ってことじゃあないか!
どーりで音作り完璧なわけだ😅
fairysbible.com/blog-entry-6...
今回は珍しく80年代ニューウェイブの紹介です! 当時のシンセサイザーを使ったニューウェイブブームを牽引したThe Carsのアルバムを2枚紹介しています!
#青空洋楽ロック部 #青空ロック部
#洋楽 #洋楽好きと繋がりたい
fairysbible.com/blog-entry-6...
今回は珍しく80年代ニューウェイブの紹介です! 当時のシンセサイザーを使ったニューウェイブブームを牽引したThe Carsのアルバムを2枚紹介しています!
#青空洋楽ロック部 #青空ロック部
#洋楽 #洋楽好きと繋がりたい
https://www.moezine.com/2134931/
韓国農水産食品流通公社 大阪支社(所在地:大阪市中央区)は、韓国の新しい魅力を伝える試食イベント『ニューウェイブ K-FOOD試食会2025』を2025年10月18日(土)・19日(日)の2日間、大阪・生野区の大阪コリア [...]
https://www.moezine.com/2134931/
韓国農水産食品流通公社 大阪支社(所在地:大阪市中央区)は、韓国の新しい魅力を伝える試食イベント『ニューウェイブ K-FOOD試食会2025』を2025年10月18日(土)・19日(日)の2日間、大阪・生野区の大阪コリア [...]
ニューミュージックからインディーズ、パンク、ニューウェイブに至るまで、1980年代に日本の音楽シーンで起きた変化を多角的に追った評論集。バンドブームやメディアの役割、ライブハウス文化、レーベルの活動などを丹念に掘り下げ、商業的成功とアンダーグラウンド精神の両面から「日本におけるロックとは何だったのか」を検証する。時代背景を踏まえながら、音楽の枠を越えてカルチャー全体に与えた影響を考察する一冊。
https://amzn.to/4nD4Emm
ニューミュージックからインディーズ、パンク、ニューウェイブに至るまで、1980年代に日本の音楽シーンで起きた変化を多角的に追った評論集。バンドブームやメディアの役割、ライブハウス文化、レーベルの活動などを丹念に掘り下げ、商業的成功とアンダーグラウンド精神の両面から「日本におけるロックとは何だったのか」を検証する。時代背景を踏まえながら、音楽の枠を越えてカルチャー全体に与えた影響を考察する一冊。
https://amzn.to/4nD4Emm
ニューミュージックからインディーズ、パンク、ニューウェイブに至るまで、1980年代に日本の音楽シーンで起きた変化を多角的に追った評論集。バンドブームやメディアの役割、ライブハウス文化、レーベルの活動などを丹念に掘り下げ、商業的成功とアンダーグラウンド精神の両面から「日本におけるロックとは何だったのか」を検証する。時代背景を踏まえながら、音楽の枠を越えてカルチャー全体に与えた影響を考察する一冊。
amzn.to/4nD4Emm
ニューミュージックからインディーズ、パンク、ニューウェイブに至るまで、1980年代に日本の音楽シーンで起きた変化を多角的に追った評論集。バンドブームやメディアの役割、ライブハウス文化、レーベルの活動などを丹念に掘り下げ、商業的成功とアンダーグラウンド精神の両面から「日本におけるロックとは何だったのか」を検証する。時代背景を踏まえながら、音楽の枠を越えてカルチャー全体に与えた影響を考察する一冊。
amzn.to/4nD4Emm
お前も北(ほう)条!
そこに何の違いはなかろうか!
的に寝返った小説あったが
覚えないな
火坂先生か荒山あたりだと思うが(ニューウェイブ系歴史小説は読んでないはずだから)
お前も北(ほう)条!
そこに何の違いはなかろうか!
的に寝返った小説あったが
覚えないな
火坂先生か荒山あたりだと思うが(ニューウェイブ系歴史小説は読んでないはずだから)
メタル/ハードコア/ニューウェイブ/ドリームポップ/シューゲイザー/グランジ/ノイズ/テクノ/ボサノヴァ/ジャズ・・・この辺りの切り替えを瞬時にやらないとCOTDのサポート務まらないからね・・・
メタル/ハードコア/ニューウェイブ/ドリームポップ/シューゲイザー/グランジ/ノイズ/テクノ/ボサノヴァ/ジャズ・・・この辺りの切り替えを瞬時にやらないとCOTDのサポート務まらないからね・・・
shopmecano.com
shopmecano.com
レトロながらニューウェイブ系にアップグレードされたピシッとした味わいだった
レトロながらニューウェイブ系にアップグレードされたピシッとした味わいだった
80年代ニューウェイブを90年代の視点から再解釈したようなバンドだが、グランジらしい攻撃的なギターも重なり「80年代を内包したグランジ」のようなサウンドが構築されている #NowPlaying
#青空洋楽ロック部 #青空ロック部 #洋楽 #洋楽好きと繋がりたい
www.youtube.com/watch?v=mqbE...
80年代ニューウェイブを90年代の視点から再解釈したようなバンドだが、グランジらしい攻撃的なギターも重なり「80年代を内包したグランジ」のようなサウンドが構築されている #NowPlaying
#青空洋楽ロック部 #青空ロック部 #洋楽 #洋楽好きと繋がりたい
www.youtube.com/watch?v=mqbE...
fairysbible.com/blog-entry-6...
80年代ニューウェイブを代表する大ヒット曲の和訳です 人が心の中に抱える「自分が世界を思い通りに支配して他者を好きなように扱いたい」という願望の恐ろしさがテーマです
#青空洋楽ロック部 #青空ロック部
#洋楽 #洋楽好きと繋がりたい
fairysbible.com/blog-entry-6...
80年代ニューウェイブを代表する大ヒット曲の和訳です 人が心の中に抱える「自分が世界を思い通りに支配して他者を好きなように扱いたい」という願望の恐ろしさがテーマです
#青空洋楽ロック部 #青空ロック部
#洋楽 #洋楽好きと繋がりたい
GLAYはBOOWY直系みたいなビートロック、ミスチルはポップロック、B'zはアメリカ的なロックとビーイングサウンド、サザンはイギリスよりのポップス、スピッツはニューウェイブとかブリットポップ……とそれぞれ売れたけどルーツが全く違うのも日本って感じする
GLAYはBOOWY直系みたいなビートロック、ミスチルはポップロック、B'zはアメリカ的なロックとビーイングサウンド、サザンはイギリスよりのポップス、スピッツはニューウェイブとかブリットポップ……とそれぞれ売れたけどルーツが全く違うのも日本って感じする
映像活用のニューウェイブ 視聴覚Carルーム 好評発売中!
👇 販売URLはこちら ↓
www.as-books.jp/books/info.p...
映像活用のニューウェイブ 視聴覚Carルーム 好評発売中!
👇 販売URLはこちら ↓
www.as-books.jp/books/info.p...
https://nijigen-daily.com/archives/10970602.html
#ラーメン発見伝 #漫画
https://nijigen-daily.com/archives/10970602.html
#ラーメン発見伝 #漫画
かつてメトロヴァニアというジャンルは畳の上に胡坐をかき、ブラウン管に映った全体マップを見つめながらじっくり何時間もかけて探索するようなゲームだった
これがオールドウェイブ
じゃあ今自分が作っているような探索要素を排除して、「冒険してる感」を抽出したカジュアルで遊びやすさに重点を置いたタイプのメトロヴァニアはニューウェイブとでも呼べるのではないか
インディは低価格かつカジュアルが好まれる傾向にあるので、このゲーム性はかなりプレイヤー目線に近いんじゃないかと思う
かつてメトロヴァニアというジャンルは畳の上に胡坐をかき、ブラウン管に映った全体マップを見つめながらじっくり何時間もかけて探索するようなゲームだった
これがオールドウェイブ
じゃあ今自分が作っているような探索要素を排除して、「冒険してる感」を抽出したカジュアルで遊びやすさに重点を置いたタイプのメトロヴァニアはニューウェイブとでも呼べるのではないか
インディは低価格かつカジュアルが好まれる傾向にあるので、このゲーム性はかなりプレイヤー目線に近いんじゃないかと思う