カケハシ・レコード
@kakereco.bsky.social
46 followers 56 following 230 posts
中古CDショップのあのワクワク感を、家に居ながら味わって欲しい!カケレコは、英ロック/プログレ/ジャズロック/英フォーク/サイケ/スワンプなど、60~70年代の音楽をメインに扱うネット通販ショップです。豊富な中古CD、ディープにセレクトされた輸入新品CD、ニッチな特集&企画。みんなで一緒にPaint It Rock ! http://kakereco.com X https://x.com/kakereco instagram https://www.instagram.com/kakereco/
Posts Media Videos Starter Packs
キンクス版『リボルバー』と言ったらコレ!愛すべき「Waterloo Sunset」をはじめ、レイ・デイヴィスにしか書けない哀愁いっぱいのリリカルな佳曲ぞろいだし、このサウンドにグッと来ない英国ロック好きはいないと断言! kakereco.com/cd.php?id=69...
ブリティッシュ・インヴェンション真っ只中の65年、まるで時代に逆行するように米ルーツ音楽を独自の軽快なポップ・センスに包んで奏でたNY出身のバンド。その素朴で温かなサウンドはまさに「グッド・タイム・ミュージック」! kakereco.com/cd.php?id=19...
コーラスの魔術師、カート・ベッチャー率いるグループの68年作で、ソフト・ロックの金字塔であるだけでなく、60年代アメリカン・ロック史上の傑作ですね。楽曲、コーラス、音質、もうすべてがマジカル! kakereco.com/cd.php?id=33...
あまりに流麗かつ艶やかなクラシカル・ロックに感涙する前半、バンドのエネルギーがむき出しになったパワフルなハード・ロックに圧倒される後半。イタリアン・ロックの醍醐味が凝縮された大名盤! kakereco.com/cd.php?id=19...
67年作ですが、サイケ要素を抜いたらもう完全にプログレですね。同年のムーディー・ブルース『Days Of Future Passed』と共に、史上初のシンフォニック・ロックとすべき一枚ではないでしょうか。若きキース・エマーソンの才覚が遺憾なく発揮された歴史的名作! kakereco.com/cd.php?id=17...
ザ・バンドの1st、2ndを手がけた名プロデューサーのソロ作で、レオン・ラッセル、リック・ダンコ、ジム・ゴードンほかウッドストック&LAスワンプ人脈が集結した、ドリーミー&アーシーな米ロック傑作ですって!? kakereco.com/cd.php?id=80...
ボウイのバックバンドと言えばスパイダース・フロム・マーズが有名だけど、それ以前の「スペース・オディティ」で演奏をしたのはこのグループ。後にフロイドのサポート・ギタリストも務める名手ティム・レンウィックが在籍していて、プロデュースはトニー・ヴィスコンティ! kakereco.com/cd.php?id=17...
オールマンズにとってデュアン生前最後のアルバムとなった72年作。これぞサザン・ロックというグルーヴィーでご機嫌なサウンドが詰まってるのに、聴いていると言い知れない切なさを感じてしまう一枚です。 kakereco.com/cd.php?id=29...
TEN YEARS AFTER解散後に、アルヴィン・リーが米南部のソウルシンガーと組んで発表した作品。スティーヴ・ウィンウッド、ロン・ウッド、イアン・ウォーレスやマイク・パトゥに加え、Hari Georgesonなる偽名でジョージ・ハリスンも参加した隠れスワンプ名作! kakereco.com/cd.php?id=10...
穏やかで繊細なポップネスと弦楽器やメロトロンによる格調高さが絡み合ったこのサウンド、心にじんわり沁み込んでくるなあ。「田舎のビートルズ」と称されるグループ、72年の名盤! kakereco.com/cd.php?id=31...
ニッキー・ホプキンス、アラン・デイヴィス、ジョン・マークによるグループって、英ニッチ・ポップ・ファンにとってスーパーといえるグループですよね。さすがのハートウォームな佳曲ぞろい! kakereco.com/cd.php?id=25...
BARCLAY JAMES HARVESTのメイン・ソングライター/ギタリスト、72年録音のソロ・アルバム。BJHよりもロック的ダイナミズムに溢れつつ、相変わらずの心揺さぶる哀愁のメロディが素晴らしい。名曲「Child Of The Universe」のプロトタイプも収録!
kakereco.com/cd.php?id=71...
ジャケのイメージ通りの穏やかで気品に満ちた名作で、彼女のソロの中でもメロディの良さでは一番と言えるでしょう。心にスッと入り込んで柔らかに広がるハスキー・ヴォイスと艶やかなストリングス。染みるなぁ。 kakereco.com/cd.php?id=34...
グリース・バンドの一員としてジョー・コッカーの成功を支え、ポールのウィングスでは「My Love」の極上ソロを弾いた事で知られるギタリストと言えば?この84年2ndソロ、リラックスした雰囲気の中で伸び伸びと演奏されるカントリー・ロックがとにかく心地良い~! kakereco.com/cd.php?id=21...
【新着ライターコラム】舩曳将仁の「世界のジャケ写から」 第百二回:ネオン・レーベル

kakereco.com/magazine.php...
ぶっ飛んだロジャーディーンジャケにも注目!初期キング・クリムゾンの静謐でジャジーな魅力はこのピアニストが居ればこそ。ワイアットやゲイリー・ボイルなど、英ジャズ・ロック名うてのミュージシャンが参加した傑作ですね。 kakereco.com/cd.php?id=10...
このヴォーカル、ほんとに布施明?まるでアグレッシヴなダモ鈴木って感じ!演奏の破壊力はクリムゾンばり!しかも70年代初期の録音!?こりゃ日本のジャズ・ロック/プログレの歴史的傑作ですね!試聴是非 ぶっとびます。 kakereco.com/cd.php?id=1738
ビル・エヴァンスにも教えを受けた女性ジャズ・ピアニストが『ペット・サウンズ』に衝撃を受けポップSSWに転身!この68年作、ジョニ・ミッチェルばりの感性をママパパのピースフルさで包み込んだ、と言えば伝わるでしょうか。マジカル! kakereco.com/cd.php?id=46...
フィル・コリンズの華麗なるプロキャリアの出発点!オーケストラや荘厳なコーラスをフィーチャーしたスケール感あるサイケ・ポップ好盤です。それにしても緩急のコントロールが抜群なフィルのドラミング、既に非凡なセンスが発揮されていて凄い。 kakereco.com/cd.php?id=10...
ボブ・ウェストンと聞いてピンと来た方はかなりのロック通!ダニー・カーワンの後任としてフリートウッド・マックに加入したギタリストですね。マック前に彼が在籍したヘヴィ・ブルース・ロック・バンドがまた痺れるカッコよさ! kakereco.com/cd.php?id=28...
地中海ジャズ・ロックと言ったらこの作品ですね。イタリアのみならず、バルカン半島、北アフリカ、ギリシャなど、地中海沿岸の民族音楽要素を幅広く取り込んだエキゾチックかつ強靭な名作。 kakereco.com/cd.php?id=212
レスリー・ウエストの叩きつける様に豪快なギター&ヴォーカル…これぞアメリカン・ハード!「Mississippi Queen」や「Roll Over Beethoven」収録、日本で最大のヒット作となった71年3rd! kakereco.com/cd.php?id=62...
マジカルなメロディ、スモーキーかつ温もりある歌声、サイケな手触りと弦楽やハープシコードによる気品が同居したアレンジ。「Sgt.peppers」フォロワー名盤、というか、もう肩を並べていると言えちゃうサイケ・ポップ金字塔! kakereco.com/cd.php?id=19...
フェアポート・コンヴェンションの初代ヴォーカルで、クリムゾンの前身Giles Giles & Frippにも参加していた女性シンガーと言えば? 木漏れ日のような柔らかなメロディと幻想的な管弦楽器が彩る名作ですね~。 kakereco.com/cd.php?id=31...
ジェファーソン・エアプレインの中核的存在?クイックシルヴァー・メッセンジャー・サーヴィスの最初期メンバー??モビー・グレープのギタリスト???ソロでは「米国のシド・バレット」とも評される????だとー!? kakereco.com/cd.php?id=36...