#ニュルンベルクのマイスタージンガー
ワーグナー - 楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」バイロイト音楽祭2025
kamomelog.exblog.jp/33858331/
あの超有名なメロディーに歌詞があったとは?! 5h弱(実際は寝落ちしたからそれ以上)の長時間視聴だったけど、修行シーンとか少年漫画みたいだし、最後の歌合戦へ盛り上がる面白いオペラだった
ワーグナー - 楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」バイロイト音楽祭2025 | 鴎庵
Die Meistersinger von Nürnberg - Suitner - Tokyo 1987あまりにも有名なこの冒頭のメロディ、このメロディ...
kamomelog.exblog.jp
November 9, 2025 at 9:49 AM
#好きなオーケストラ

#ワーグナー
#ニュルンベルクのマイスタージンガー

これを知ったのは
著者 上遠野浩平氏
イラスト緒方剛志氏による
ブギーポップは笑わないシリーズにて

世界の敵を消すためにブギーポップが
この曲の前半部分を口笛で吹き
登場するシーンがあり
其れがめっちゃ印象に残ってたから
今でも聴いてる😆

youtu.be/fDIkzHjHRhI?...
Wagner: Die Meistersinger von Nürnberg – Vorspiel ∙ hr-Sinfonieorchester ∙ Alain Altinoglu
YouTube video by hr-Sinfonieorchester – Frankfurt Radio Symphony
youtu.be
November 2, 2025 at 6:21 AM
ワーグナーの楽劇『ニュルンベルクのマイスタージンガー』第1幕への前奏曲をきく

演奏/
シュトゥットガルト放送交響楽団
ロジャー・ノリントン指揮
1999年録音

classical.music.apple.com/jp/recording...
R. ワーグナー: ニュルンベルクのマイスタージンガー WWV96 – シュトゥットガルト放送交響楽団、ロジャー・ノリントンをApple Music Classicalで
クラシック音楽専用にデザインされたアプリで聴く。
classical.music.apple.com
July 12, 2024 at 11:25 PM
BGM変更↓
ワーグナー:楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」(ベルリン放送響/ヤノフスキ)

プレリュードが流れると、反射で卒業式。
起立して歩いていかないといけない気にさせられる。
小中高のどの卒業式だったかは覚えていない。
でも身体には染みついちゃってるんだよねぇ。

朝ご飯:シーフードと野菜の焼きビーフンに卵落としすりごまかけ。ミルクティ。むぎ茶。

そんなこんなでいろいろひと息つけたので戻ってきました。
またいろいろうるさくすると思いますが、どうぞよろしくお願いします。🙏
March 21, 2025 at 1:03 AM
ファンファーレキターーーーーー(AA略)
今晩のバイロイト音楽祭はニュルンベルクのマイスタージンガー
July 25, 2025 at 1:57 PM
時間が空いたのでニュルンベルクのマイスタージンガーを流すテレビ
July 29, 2025 at 11:40 AM
え、音楽や動画なら平気だろうって?

OK、続きはオペラ「ニュルンベルクのマイスタージンガー」を観て(聞いて)から続けよう(私には長すぎて無理です)
April 4, 2024 at 10:07 AM
仕事しながら哀しくなってニュルンベルクのマイスタージンガーの鼻歌を歌ってしまい、何の歌ですか?と尋ねられてしまう。
昔の友達が良く口ずさんでいて、鼻歌とかでやる曲じゃないよねぇって話をして怖くなって止めた。
March 21, 2024 at 6:11 AM
昨日配信があった今年のバイロイト新演出について。おもしろかったし、何より歌手がすばらしい!「ステージ+」はいまキャンペーン中で2か月100円なのでぜひ利用してみて。過去のカストルフ演出《指環》も全部そろっています。

【映像】マティアス・ダヴィッツ演出、ダニエレ・ガッティ指揮《ニュルンベルクのマイスタージンガー》@バイロイト(2025年7月25日収録、26日視聴) operaandarts.seesaa.net/article/5171...
【映像】マティアス・ダヴィッツ演出、ダニエレ・ガッティ指揮《ニュルンベルクのマイスタージンガー》@バイロイト(2025年7月25日収録、26日視聴)
まずは個人的お願い。放送でもこうして観られたのはよかったんですが、私はまだ8月2日のチケットが入手できておりません……翌日の《トリスタン》は取れているので2・3とバイロイトにはいるんですが。2日のチケット、お知り合いでもし突然行けなくなった方などいらっしゃればぜひご一報を!  最後までネタバレしています。こんな長文をスクロールする気がある人はそんなこと気にしないと思いますがお気をつけて。 こ...
operaandarts.seesaa.net
July 27, 2025 at 7:07 AM
グールドによるピアノ編曲版のニュルンベルクのマイスタージンガー前奏曲は曲想が違って聞こえる。
December 29, 2024 at 7:32 AM
「フー、『ニュルンベルクのマイスタージンガー』前奏曲のMIDIデータできたぜ。。。10分は長い。。。次はチャイコフスキーのピアノ協奏曲第一番を。。。エエエエエエ18分?!?!?!?!」

【教訓】クラシックは長い
October 17, 2025 at 8:22 AM
『ブギーポップ・オーバードライブ 歪曲王』
著者:上遠野浩平

やっと読み終わった!『笑わない』からの総決算だったな…ブギーポップって青春の物語だから、そりゃバレンタインの話もやる。その題材でこの話になるんだ…?!という驚きもあり面白かったです。
「その気持ちが黄金でないとするなら、この世の中に輝けるものなんか何にもないんじゃないかな?」
でウオォ……と呻きました。読んでて泣けてきちゃう。
はぁ…明日はニュルンベルクのマイスタージンガーを目覚ましにしちゃおっかな。
July 9, 2025 at 9:37 AM
なんといっても「マイスタージンガー」の街なので、チャンスがあったら街歩きも含めぜひどうぞ。今年あまり上演のない《ルル》も入っています!
【年間プログラム】ニュルンベルク2025/26 operaandarts.seesaa.net/article/5157...
【年間プログラム】ニュルンベルク2025/26
ニュルンベルクのブローシャー、PDFですが…… ところで、カテリーナ・ソコロヴァ、結構いろいろな所で名前を見かけるので、一度観てみたいですね。《ルル》も実は最近上演が少なめな気がしていたので、やはり見かけると安心します。ほぼ座付きで回すからか、歌手の情報がぜんぜんないのが困るのですが…… https://downloads.ctfassets.net/0i0zqigm38c2/38bUKfsTAh...
operaandarts.seesaa.net
May 29, 2025 at 1:59 PM
ニュルンベルクのマイスタージンガーも好きだけどこれはブギーポップ
December 23, 2024 at 3:57 PM
『ニュルンベルクのマイスタージンガー』を聞いて、好きな一節が来ないなと思った。
その一節は、『タンホイザーとワルトブルクの歌合戦』の一節だった。
そりゃ聞けないよ。
July 16, 2024 at 10:51 AM
おはこはるんです。

今日は9月4日、木曜日です。

語呂合わせにちなんで「 #クラシック音楽の日 」とされています。

私も昔は「ニュルンベルクのマイスタージンガー」をMDに入れて……あ、いや、18歳ですけれどなにか……

それでは、今日も一日ゆるゆると行ってみましょう!

#おはようVTuber
#AIart
September 3, 2025 at 10:10 PM
今年のバイロイト新演出、マティアス・ダヴィッツ演出、ダニエレ・ガッティ指揮《ニュルンベルクのマイスタージンガー》を「ステージ+」で観た。いやースパイヤーズの輝かしいシュトルツィング!夢の歌をマイスターの歌の形にしていくところを、じっくりと夢を探るように歌う造形が感動的。技術的な不安がなくなめらかにこう歌える人がいてこそ、こういう表現が可能になるんだよなー。
July 26, 2025 at 3:21 PM
スーファミのアースライトだっけ。BGMがほぼ全部クラシックのやつ。
勝利音楽がニュルンベルクのマイスタージンガーだった気がする。
てーんてーんててーん。
March 25, 2024 at 6:26 AM
アイン・ランドの『水源』が俺tueee系だとしばしば指摘されるが、ニュルンベルクのマイスタージンガーも少数の好人物だけが「え、こいつすごくない?」と主人公を認めていて大多数の保守派はまったく価値がわからず、最終決戦で保守派のボスが使った技に対して「その技はそもそも俺のオリジナルだが?」みたいに勝利しててたいがいだと思う。
July 11, 2025 at 4:45 AM
あなたのニュルンベルクのマイスタージンガーはどこから?って聞かれたら同世代は大体ブギーポップじゃないでしょうか……🤣
May 16, 2025 at 4:02 AM
おはようございます
今日はペパーミントの日だとか
20日(はつか)ではっかなのが由来だとかw
ペパーミントの魔術師を思い出してしまうブギーポップも大好きおじさんです
今日は口笛でニュルンベルクのマイスタージンガーを吹きながらミント系のお菓子食べて華金の夜をすごしたくなりますね!
June 19, 2025 at 11:19 PM
[Read the full article]

[CW] ニュルンベルクのマイスタージンガー、
ニュルンベルクのマイスタージンガー、
fedibird.com
September 17, 2025 at 1:49 PM
薄っぺらな天才では、器用さが透けて見える。(『ニュルンベルクのマイスタージンガー』前奏曲。)
天才とは、名人の才能を隠すことができるものだ。
薄っぺらな天才の場合にだけ、才能が目につく。
(ヴィトゲンシュタイン 反哲学的断章 1943.4.4)

心という上着なしで、知性の角がむきだしになると、詩の尖端(ポワント)がとがりすぎる。
(ヴィトゲンシュタイン 反哲学的断章 1946.10.24)

技巧を凝らしすぎるのはまがいの洗練である。真の洗練とは手堅い技巧である。
(ラ・ロシュフコー『箴言集』)
January 31, 2025 at 5:00 PM
20250105演奏会回想
学生の自分に所属していたオーケストラが60周年を迎え、OBオケを編成するとのことで参加してきた。
実は10年前にも50周年OBオーケストラが編成されていて、そこにも参加していたので10年ぶりの邂逅となる。
前回の50周年ではニュルンベルクのマイスタージンガー、サン=サーンスのイントロダクションとロンド・カプリチオーソ、ウィリアム・テルに、ラヴェルのボレロ、そしてショス5とお腹いっぱいの編成だったものである。

さて今年は。
この楽団では定番のマイスタージンガー、モーツァルトのファゴット協奏曲、こうもり序曲、メインはシェヘラザード。これまた満腹メニューだ…
January 15, 2025 at 8:10 AM
娘がエレクトーンで弾く「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第1幕への前奏曲を聴いていて、やっぱりよく出来ている曲なのは認めざるを得ないと感心した。
そして全盛期のマイケル・ジャクソンやホイットニー・ヒューストン、あるいは筒美京平作曲の新曲耳にした時もこんな感じだったかと思ってしまったw
November 5, 2023 at 3:37 PM