線画というと微妙だけどトレース用の下書き。
線画というと微妙だけどトレース用の下書き。
焼き込んだらどーなっちゃうのー?!楽しみ!
焼き込んだらどーなっちゃうのー?!楽しみ!
下描きペン入れ色塗り…みたいな。
いつも下描きはコピー用紙に書いてそこから本番の紙にトレース台使って写してペン入れしてます。
下描きをケント紙に写してペン入れから別の本番の紙にコピー機(複合機)で印刷したりもします。
本番の紙はコピック画学紙と水彩紙が多いです。つるつるの紙に描くのは苦手です…。
下描きペン入れ色塗り…みたいな。
いつも下描きはコピー用紙に書いてそこから本番の紙にトレース台使って写してペン入れしてます。
下描きをケント紙に写してペン入れから別の本番の紙にコピー機(複合機)で印刷したりもします。
本番の紙はコピック画学紙と水彩紙が多いです。つるつるの紙に描くのは苦手です…。
それを自分のオリジナル作品として出すのが悪いのであって、盗作ではない。
それを自分のオリジナル作品として出すのが悪いのであって、盗作ではない。
左右反転して歪みのチェックができるところ!まぁ、それでも歪むんですが…
ライト、ピカーっと眩しいトレース台に目をヤラレながら、紙の裏から修正しなくて良いのは衝撃というか、便利だなぁーと♪
あとは、乗算レイヤーと、ぼかし・なじませツール!これが無いと今の私の絵は描けてませんね☺
左右反転して歪みのチェックができるところ!まぁ、それでも歪むんですが…
ライト、ピカーっと眩しいトレース台に目をヤラレながら、紙の裏から修正しなくて良いのは衝撃というか、便利だなぁーと♪
あとは、乗算レイヤーと、ぼかし・なじませツール!これが無いと今の私の絵は描けてませんね☺
全て何も見ないで描く場合のお話です。
ポーズとかは写真を参考にする。
自撮りでも自撮り風景写真でも
トレースはやった事無いけど。
写真参考でもポーズや服のシワ【模写】くらい。全て目視。
(でも面倒な時は飛ばして適当シワ。笑)
デジタルは、自作品(写真)ならやるのが標準か?
私デジタルでも何もかも目視模写しとった。笑⬅
全て何も見ないで描く場合のお話です。
ポーズとかは写真を参考にする。
自撮りでも自撮り風景写真でも
トレースはやった事無いけど。
写真参考でもポーズや服のシワ【模写】くらい。全て目視。
(でも面倒な時は飛ばして適当シワ。笑)
デジタルは、自作品(写真)ならやるのが標準か?
私デジタルでも何もかも目視模写しとった。笑⬅
konosuke-matsushita.com/news/media/2...
『スーパーデフォルメポーズ集 チビキャラ編』
Yielder/著 Kindle版
amzn.to/47Yeoky
・通常価格:¥2,090 → ¥499(¥1,591引き)
【2頭身キャラを極める!かわいい動き大全】
pixivで大人気の「スーパーデフォルメポーズ集」第5弾!
日常・アクション・恋愛ポーズなど数百点を収録。
トレースフリー素材付きで商用利用もOK、チビキャラ制作の決定版!
『スーパーデフォルメポーズ集 チビキャラ編』
Yielder/著 Kindle版
amzn.to/47Yeoky
・通常価格:¥2,090 → ¥499(¥1,591引き)
【2頭身キャラを極める!かわいい動き大全】
pixivで大人気の「スーパーデフォルメポーズ集」第5弾!
日常・アクション・恋愛ポーズなど数百点を収録。
トレースフリー素材付きで商用利用もOK、チビキャラ制作の決定版!
私も報告したい!トレース・トレース・トレースも、TEA TIME RPGも楽しかったです…!
私も報告したい!トレース・トレース・トレースも、TEA TIME RPGも楽しかったです…!
AdobeはAI生成に力入れてるのはわかったけど、その技術でイラレのライブトレース強化してくれないかな
AdobeはAI生成に力入れてるのはわかったけど、その技術でイラレのライブトレース強化してくれないかな
心理は理解できるけど、やっぱり食われた時の対応があまり思いつかないな。あとAIブロック媒体でも人間にトレースされるリスクもあるしね。そういう時に原版が自分側にあるって証明するには公開し続ける以外の方法が思いつかないなぁ。キャプチャーだって捏造って言われる危険性もあるし。むむう。
心理は理解できるけど、やっぱり食われた時の対応があまり思いつかないな。あとAIブロック媒体でも人間にトレースされるリスクもあるしね。そういう時に原版が自分側にあるって証明するには公開し続ける以外の方法が思いつかないなぁ。キャプチャーだって捏造って言われる危険性もあるし。むむう。
個人的にすることに問題はないし、インターネットに上げない練習なら問題なし
なぜやるかって、そもそも描きたいキャラのパーツの配置、飾りの形、どんな風に描いてるのか頭や手がわかってないから
できない人、どう描いていいかわかってなくてぐちゃぐちゃな人よく見る
なぞるだけで全然違うよ!
公式ないなら許可された素体や素材をつかってトレースしよう
見る力だけ、憶測で描くよりはしっかりした構造が頭に入る
なので私は個人的に練習するためのトレースは推す
個人的にすることに問題はないし、インターネットに上げない練習なら問題なし
なぜやるかって、そもそも描きたいキャラのパーツの配置、飾りの形、どんな風に描いてるのか頭や手がわかってないから
できない人、どう描いていいかわかってなくてぐちゃぐちゃな人よく見る
なぞるだけで全然違うよ!
公式ないなら許可された素体や素材をつかってトレースしよう
見る力だけ、憶測で描くよりはしっかりした構造が頭に入る
なので私は個人的に練習するためのトレースは推す
酸味と酸っぱさのちがいとか 興味あるな
焙煎始めた時に 色んな焙煎知ろうと思ってネットでいろんな焙煎豆を買って味見してたんだけど 浅煎り豆のコーヒー飲んだ時にお酢みたいな酸っぱさがして こんなん飲めるかぁーって思って 浅煎り豆ののイメージ最悪だったんだけど
浅煎り豆コーヒーで有名な店舗の焙煎プロファイルをトレースして自分で焙煎してみたら ほんとフルーツみたいな酸味が🍎しておいしーってなってるもんね🥰 それからずっと自分でやいた浅煎り飲んでるw 私は珈琲は料理だと思ってる
酸味と酸っぱさのちがいとか 興味あるな
焙煎始めた時に 色んな焙煎知ろうと思ってネットでいろんな焙煎豆を買って味見してたんだけど 浅煎り豆のコーヒー飲んだ時にお酢みたいな酸っぱさがして こんなん飲めるかぁーって思って 浅煎り豆ののイメージ最悪だったんだけど
浅煎り豆コーヒーで有名な店舗の焙煎プロファイルをトレースして自分で焙煎してみたら ほんとフルーツみたいな酸味が🍎しておいしーってなってるもんね🥰 それからずっと自分でやいた浅煎り飲んでるw 私は珈琲は料理だと思ってる
https://natalie.mu/comic/news/647236?utm_source=bluesky&utm_medium=social
#古賀慶 #紫能了
https://natalie.mu/comic/news/647236?utm_source=bluesky&utm_medium=social
#古賀慶 #紫能了