Naoki
@nakedonion.bsky.social
32 followers 52 following 280 posts
チェーンソーたぬきだった何か
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted by Naoki
ゆたぼん、ヤバい親から離れられたんなら良かったんじゃないのと思っていたら極右とか差別商売しているような大人達に囲まれてどんどん染まっていってるのを見てると「周りにまともな大人が居ない子供の悲劇」みたいに感じてしまって、勉強してないからだろ的な批判は正直「全然違うだろ」と思ってしまう…大体、差別商売してるような大人だって高学歴普通に居るし、勉強云々関係ない
Reposted by Naoki
【独自】高校無償化、外国人学校は除外 自公維、財源は「税制対応も」 #47NEWS
www.47news.jp/13313060.html
“日本の高校に相当する外国人学校を対象に指定する現行制度を廃止。日本の高校に通う外国人を含め、留学生など日本への定着が見込まれない生徒は対象外とし、保護者の収入要件を設けるなどした別の施策で支援”
【独自】高校無償化、外国人学校は除外 自公維、財源は「税制対応も」
自民、公明、日本維新の会3党が高校授業料無償化を巡り、月内の実務者合意を目指す制度案が18日、判明した。収入要件を撤廃して授業料を助成する就学支援金について、外国人学校は対象外とする。財源は「税制に ...
www.47news.jp
Reposted by Naoki
当事者でも非当事者でも人権侵害や搾取等への「酷いことにちゃんと文句を言う」やらないと「不満に感じている国民も酷い目に遭わされてる人そんなのいないじゃない?」やられまくるのでちゃんとブーブー言いまくっていかねばならんのよ
Reposted by Naoki
ピエール・ボナール『白い猫』。この絵は以前紹介した竹内栖鳳の猫の絵と類似の発想で描かれたものです。すなわち猫は背伸びをする時手足を長く伸ばし首を縮めて一瞬猫ならぬものに変化しますが、この絵はこの猫ならぬものになった猫を描いたものです(いくぶん誇張も入っています)。猫が何ともユーモラスな姿をしていて少し気取った感じなのが笑えます。
#アート
Reposted by Naoki
『維新はこれまで、汚職や癒着の温床となる企業・団体献金の禁止を強く主張し、先の参院選でも、温存を図る自民の体質を批判してきた。
にもかかわらず、吉村洋文代表は「ここの溝は大きい」と目をつぶるかのようである。
代わりに、国会議員定数削減を「連立入りの絶対条件」として持ち出した。比例代表での1割削減が念頭にあるという。
議員数の削減と政治資金改革は意義も目的も違う。政治改革としてひっくるめ、削減を約束すれば与党入り、とはあまりに乱暴だろう。』

社説:自維の連立協議 政治とカネの焦点ずらすな | 京都新聞デジタル www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1...
社説:自維の連立協議 政治とカネの焦点ずらすな|京都新聞デジタル 京都・滋賀のニュースサイト
政治改革の焦点を「企業・団体献金の禁止」から「議員定数の削減」にずらすのでは、国民の目にごまかしと映ろう。 自民党と日本維新の会が、連立政…
www.kyoto-np.co.jp
Reposted by Naoki
2025年8月26日の群馬の森。朝鮮人労働者追悼碑の跡地。献眼顕彰碑のとなりに追悼碑が建っていた。昨年の夏は追悼碑が乗っていた円盤のあとに草がはえず、円形の痕跡が残っていたが、ことしは離れた場所からみると、ほとんど雑草に被われれ、円形の跡地は分からなくなっていた。隣の献眼顕彰碑があるので、位置関係はおおよそ分かる。跡地まで踏み入ってみると、円形がまだいくらか判別がつく。
Reposted by Naoki
ブログの記事内では森喜朗と小沢一郎の発言が紹介されていますが、もうひとつ、非自民連立からの社会党離脱で小沢とともに野党に転落した公明の市川雄一が折に触れて(つまり創価学会チャンネルを利用して)広めていたことを忘れてはいけないと思います。
Reposted by Naoki
なんで精神科って自立支援とか障害者手帳のこと教えてくれないんだろう。申請するときにはかなり協力的だったので病院側でシステムができてない感じだ。10年以上3割でわたしは………
空が汚れるなぁ。
Reposted by Naoki
[Bluesky:アメリカの政府機関がつぎつぎと進出!]

日本時間の18日早朝からアメリカのホワイトハウスをはじめ政府機関が続々とBlueskyに進出してきています。9時現在、以下のアメリカ政府関連のアカウントが確認されています

ホワイトハウス
国土安全保障省
エネルギー省
運輸省
教育省
保険福祉省
税関・国境保護局
中小企業庁
退役軍人省
商務省
環境保護庁
国務省
農務省
財務省
国家情報長官室

下院共和党議員団
ホワイトハウス、Blueskyに公式アカウント!
What's up, Bluesky? We thought you might've missed some of our greatest hits, so we put this together for you.

Can't wait to spend more quality time together! ❤️🇺🇸
Reposted by Naoki
定数削減は、政党や政治家の身を切る改革ではない。それで切られるのは少数の意見をもつ有権者だ。
Reposted by Naoki
こういう人ってハマスのテロ以前から、イスラエルが虐殺と入植をパレスチナに何十年も繰り返してきた事を知らないんだろうな

無知は罪
Reposted by Naoki
どんなふうにでも言い訳は立つし、何とでも言えるんだよ。維新のおかげで大阪はとっても良くなったし、万博は大成功したことになっているではないですか。コロナでたくさん死んだことも、万博の未払いで進学できなかった子どもがいることも、それに比べたら「そーゆーこともあるよね」で済まされる「些細なこと」。
もちろん私はそう思わないのだけど、この国は、国民は弱い立場の人を簡単に切り捨て、捨て置くことに何の罪悪感も、躊躇も持たない。積極的に見ないように、蔑むようにしている。そうやってここまできた。
自民党が組んだからどう、なんて大した問題じゃない。
Reposted by Naoki
「同じようにするのがよいこと、意見を言わないってかそもそも持たないこと、コミットせず決定に諾々従うのが楽でよいこと、波風を立ててはいけないこと」これ全部「信仰」ですし、この「信仰」のために先の戦争でえらいことになったのだと思うのだし、戦争を呼び込む「信仰」だと思いますので、「同じようにしないし、意見も言うし、納得しないことには従わないし、波風が立っても恐れない」を普段の生活からコツコツ実践するのがいちばんの平和運動ってやつなんじゃないかと最近は思っています。
Reposted by Naoki
一斗缶ビリヤニ始まりました
Reposted by Naoki
議員が議員の数を減らしますって言うんだから自分達に厳しい態度のように聞こえるけどそれは議員がなんか美味しい仕事だったりする場合の話で実際には彼らは国民の「代議員」に過ぎないわけだから減らされるのは国民の権利なんじゃ
Reposted by Naoki
アンドリュー王子が王室のメンバーであり続ける事で国民の王室批判が増加、このままでは王室廃止論に繋がると言われていた中での、ようやくの称号返上。
記事にもあるように、エプスティーンの被害者ジュフリーの回顧録出版直前の事なので、更なるスキャンダルの前に何とか切った形か。

少し前にケント公爵夫人の葬儀があり、その際に新たなエプスティーン関連の問題が発覚したばかりのアンドリュー王子が存在感をアピールする為か必死にウィリアム王子に話しかけたりして、しかし周囲には迷惑そうにあしらわれていたので、故人に対しても失礼だと反感を買っていた。

www.bbc.com/japanese/art...
英王室のアンドリュー王子、ヨーク公爵など称号返上 - BBCニュース
イギリス王室のアンドリュー王子は17日、ヨーク公爵をはじめとする自分の称号を返上すると声明で発表した。王子は、チャールズ国王ならびにウィリアム皇太子と協議の上、称号返上を決定したという。
www.bbc.com
Reposted by Naoki
各大手メディアが明日予定されてる全米プロテストを「どう」報じるかで、そのメディアのスタンスがわかり、そのメディアが信頼に足るかどうかが決まる。
Happy No Kings Day, America. It couldn't happen at a better time.
Reposted by Naoki
ハマスのイスラム教的な側面の話をするんだったらガザの自殺率と、その中で若者が自殺して地獄に落ちるかジハードに加わるか、みたいな道のなさに追い込まれてることまで報じろ。
Reposted by Naoki
ていうか各種報道で「イスラム組織ハマス」って言い続けるのも、ムスリムに対する既存の悪いバイアスを強化する作用しかしてないと思うからやめろっていつも思ってる 
今の、ハマスをテロリスト集団としてしか報じない偏りの中で、枕に「イスラム」をつけるのマジでよくないだろ...
議席を削減して国会議員を減らせば、歳費などの頭数で増減するコストは確かに減らせるけど、国会と国民をつなぐ窓口としての議員の数が減ることにもなるわけで、多様化する社会の要望に応えていかなければならない議員の数を減らすことは、政策決定の際の社会の解像度の低下にしかつながらないのではないかと。
Reposted by Naoki
オレは国会議員に言うべきは「仕事しろ」であって、「働かないんだから減らせ」ではないと思っているので議員定数削減は昔から大反対である。仕事しない国会議員が少数で社会を動かすなんておっとろしくて仕方がないだろ
Reposted by Naoki
トランプ2.0政権下のホワイトハウス公式アカウント、ここBlueskyでも「本当にホワイトハウスか?」と疑うレベルの酷い投稿のせいで(トランプの息のかかった他のアメリカ政府公式アカウント諸共)モデレーションリストに突っ込まれてて草。

※笑い事ではない
戦争省(旧アメリカ国防総省)国土安全保障省内務省もかなり酷い投稿してる。「民主党による政府閉鎖を阻止しろ」とか「不法移民に無料の医療を提供しようとする狂気」とか意味が分からん。アメリカを混乱に陥れてるのは民主党ではなく、ヘイトとデマを振りまき排外主義を推し進めるトランプ政権でしょ?
white house has joined bluesky
click here to block all official us government accounts instantly

bsky.app/profile/did:...