✨まめも✨
@mamemomonga.bsky.social
3.4K followers 2.2K following 46K posts
まめもだよん 写真とか https://fotomomonga.tumblr.com/
Posts Media Videos Starter Packs
スマホテザリングでMinecraftマルチをちょっとやってみた。遅延とか変な挙動は若干あるが、ほぼ問題ないな。
まじで?!しらなかった。こだまグリーンのメリット薄いな。まあ、1000円ちょい差であまり人が乗ってこないってのはグリーンのメリットかな。まあこだまはすいてるだろうけど。
すいてるのがマジ快適だな。グリーンでも混んでたからうれしくないし。
チャッピーに聞いてみたけど、こだまはのぞみより、だいたい90分から100分くらい遅いらしい。行き先にもよるけど。
こだまグリーンは車内販売がない。シンカンセンスゴイカタイアイスも食べられない。時間かかる。でも、買い方によってはのぞみ指定席より安い。
新幹線で東京に向かってる。こだまグリーン早割で、のぞみ指定駅購入よりほんのちょっと安い。駅は激混み、通り過ぎる新幹線の車窓もなかなかの混み具合。んで混んでるか不安だったけど車内はガラガラで最高すぎる。多少時間はかかるがそれがどう印象に影響するかが気になるところ。
Reposted by ✨まめも✨
日本語喋ってる人より英語喋ってる人の方が多い
早く着きすぎてめっちゃ待つ人になってる
京都駅混み方がエグい
ちなみにペプシマンのCGI制作はジョージルーカス率いるI.L.M.である。
ペプシマン、私もずっとアメリカ発のキャラだとおもっていたけど、実は日本初で、大貫卓也氏のプロデュースらしい。大貫卓也氏は広告界の大御所で、講談社のYonda?や日清カップヌードルのhungry?。ソフトバンクのロゴマークなどを手がけている。ペプシマンでは徹底的に自分の関与を隠し、アメリカ生まれという印象を強調する手法もとられたそうだ。ペプシマンは2006年に第36回テレビCM部門ACC賞を授賞している。
Reposted by ✨まめも✨
夕飯食べて酒飲んで画像整理してた
一定の世代には懐かしいペプシマン。数年前にペプシマンのゲームがアメリカで発見され、一部界隈でブームが巻き起こったらしい。ペプシマンは1996~2006年ごろまで日本で放送された日本限定のキャラクターで、大貫卓也氏主導の企画。このドキュメンタリーはペプシマンのCMを作成の現場の人のインタビューを踏まえながら、深く深く掘り下げたドキュメンタリーで、非常に見応えがある。

The Secret History of PEPSIMAN — Documentary
https://www.youtube.com/watch?v=e1OvhpEbvF8
The Secret History of PEPSIMAN — Documentary - YouTube
Support me on Patreon! ► https://patreon.com/devnulTwitter ► https://twitter.com/therealdevnulInstagram ► https://instagram.com/therealdevnulLet's uncover th...
www.youtube.com
荒俣宏氏も終活を始めているのか。
どうもやる気が出なくて横
MacBookAirも結構音いいな
あ、お皿なら洗いましたよ
blueskyは非公開リストが作れないのであまり使えない。なんで公開オンリーになってるのかは、理解しがたい。