www.asahi.com/articles/AST...
参政は「反グローバリズム」の旗こそが、自民との差別化や支持拡大のポイントになるとの戦略を描く。
国政選挙だけでなく、9日の東京都葛飾区議選でも参政新顔がトップ当選するなど勢いを見せる。
幹部は「自国第一主義で中間層を復活させるというのは世界的な潮流だ。日本では私たちが先頭に立つ」と意気込む。
そして私は海外のあらゆる国の変な映画と面白い映画を見たいし理解したいんだよ!やめて!!!
そして私は海外のあらゆる国の変な映画と面白い映画を見たいし理解したいんだよ!やめて!!!
「砂糖の世界史」
川北稔・著
砂糖を軸に、世界はどのような流れで近代へ至ったか、その時その時の人々の暮らしはどのようなものであったかを解説する。
岩波ジュニア新書の中でも屈指の名著として名高い一冊。
ウォーラーステインの世界システム論とはこういうものであったのだなと読みやすい文章で知ることができた。
私は日本史を選択したので世界史は疎いのだが、そんな私でも今の階級・格差多きグローバリズムがどのように構築されてきたのか、実に興味深く読んだ。
「砂糖の世界史」
川北稔・著
砂糖を軸に、世界はどのような流れで近代へ至ったか、その時その時の人々の暮らしはどのようなものであったかを解説する。
岩波ジュニア新書の中でも屈指の名著として名高い一冊。
ウォーラーステインの世界システム論とはこういうものであったのだなと読みやすい文章で知ることができた。
私は日本史を選択したので世界史は疎いのだが、そんな私でも今の階級・格差多きグローバリズムがどのように構築されてきたのか、実に興味深く読んだ。
open.spotify.com/episode/7qxM...
open.spotify.com/episode/7qxM...
中国とこんなにこじれてしまって、平安貴族の魂は哀しんでいるのではないか(??)
覇権国家としてのアメリカに胡麻をすらざるをえないのは分かるけど、近隣国に同盟意識を持ってほしい。
ヒントは韓国にある気がする。嫌韓の雰囲気って僕より下の世代にはないし(てか韓国文化好きな人ばっか、僕も大好き)、あの国には別の仕方でのグローバリズムが垣間見える気がする。
中国とこんなにこじれてしまって、平安貴族の魂は哀しんでいるのではないか(??)
覇権国家としてのアメリカに胡麻をすらざるをえないのは分かるけど、近隣国に同盟意識を持ってほしい。
ヒントは韓国にある気がする。嫌韓の雰囲気って僕より下の世代にはないし(てか韓国文化好きな人ばっか、僕も大好き)、あの国には別の仕方でのグローバリズムが垣間見える気がする。
その登場人物がハッピーになるよう、物語を作り替えているかのようだ。あの媚びの売り方はもはや自国中心ですらなく、自己中心なのでは?
反グローバリズムを唱えていた某党の諸氏はどういう気分なんだろうか。
その登場人物がハッピーになるよう、物語を作り替えているかのようだ。あの媚びの売り方はもはや自国中心ですらなく、自己中心なのでは?
反グローバリズムを唱えていた某党の諸氏はどういう気分なんだろうか。
しかし、今勢いのある「反グローバリズム」論者は超アメリカ依存志向であり、「ナショナリズム」を半ば敢えて誤用して言い換えているだけなのだ…🫠
しかし、今勢いのある「反グローバリズム」論者は超アメリカ依存志向であり、「ナショナリズム」を半ば敢えて誤用して言い換えているだけなのだ…🫠
困ってる人や,病んでる人だらけなのに,貧富の差が拡大しているだけで,オカシイですからね。富めるひとだけでなく中間層でも,エゴにまみれて,自分達のことしか考えない(=助けない)ようになってしまっていますし。
もっと穏やかで楽しく,なおかつ智と創造に溢れた世界に変わらないと。
困ってる人や,病んでる人だらけなのに,貧富の差が拡大しているだけで,オカシイですからね。富めるひとだけでなく中間層でも,エゴにまみれて,自分達のことしか考えない(=助けない)ようになってしまっていますし。
もっと穏やかで楽しく,なおかつ智と創造に溢れた世界に変わらないと。
極右と極左が「主流思潮」になりつつある欧州の若い世代、ピンクタイド、マチャドのノーベル平和賞受賞
リベラルグローバリズムの終焉に向かう世界について理解するために共有されるべき常識とコンテキストを、続きものにして書いていきますー
substack.com/@gamayauber0...
極右と極左が「主流思潮」になりつつある欧州の若い世代、ピンクタイド、マチャドのノーベル平和賞受賞
リベラルグローバリズムの終焉に向かう世界について理解するために共有されるべき常識とコンテキストを、続きものにして書いていきますー
substack.com/@gamayauber0...
そもそも疲れる程挑戦してるか?って思う
そもそも疲れる程挑戦してるか?って思う
円安にして外国人が日本に来やすくするのはグローバリズムの推進だと思う。
主張と支持してる政治家の行動があべこべな気がする。。。
円安にして外国人が日本に来やすくするのはグローバリズムの推進だと思う。
主張と支持してる政治家の行動があべこべな気がする。。。
>ナショナリズムは、ヨーロッパ全土で急増しており、愛国心の強力な波が各国で急速に広がっています
>グローバリストのアジェンダは、崩壊して来ています
反グローバリズム+反移民が、圧倒的な多数派でありトレンドであり流行です。
gettr.com/post/p3sk8h8...
>ナショナリズムは、ヨーロッパ全土で急増しており、愛国心の強力な波が各国で急速に広がっています
>グローバリストのアジェンダは、崩壊して来ています
反グローバリズム+反移民が、圧倒的な多数派でありトレンドであり流行です。
gettr.com/post/p3sk8h8...
ぶっちゃけ反ファシズムはお題目に過ぎなくて反グローバリズム反資本主義過激環境保護なんでもありで失業若者が参加して暴動や略奪までやってしまう様な活動だった
ぶっちゃけ反ファシズムはお題目に過ぎなくて反グローバリズム反資本主義過激環境保護なんでもありで失業若者が参加して暴動や略奪までやってしまう様な活動だった
blueenvelope.intheblueshirt.com/p/the-blue-e... #DJ
"政治思想と資本主義的コスパのどちらを上にするかはそいつの人生次第である。どこに線を引くかは非常に難しく、個々人に委ねられる。西友に行くのをジェノサイド肯定とするのはいささか行き過ぎであるように思えるが、じゃあスタバやマクドナルドは?どこで手打ちにする?となった時に、資本主義やグローバリズムのクソさも混ざるのでややこしい。"
blueenvelope.intheblueshirt.com/p/the-blue-e... #DJ
"政治思想と資本主義的コスパのどちらを上にするかはそいつの人生次第である。どこに線を引くかは非常に難しく、個々人に委ねられる。西友に行くのをジェノサイド肯定とするのはいささか行き過ぎであるように思えるが、じゃあスタバやマクドナルドは?どこで手打ちにする?となった時に、資本主義やグローバリズムのクソさも混ざるのでややこしい。"
トランプは4年持たないのではないか、トランプが尊敬する暗殺されたマッキンリーやよく例えられるナポレオン(エルバ島に島流しに会って死んだ1世か普仏戦争でプロイセン軍の捕虜になりイギリスに亡命して本国に帰れず死んだ3世)やカエサルのようになる、と言われています。死ねばいいのですが、ここまでアメリカが棄損されると今後反発で民主党政権になってもその復活は可能ですがかなり時間がかかります。
トランプは4年持たないのではないか、トランプが尊敬する暗殺されたマッキンリーやよく例えられるナポレオン(エルバ島に島流しに会って死んだ1世か普仏戦争でプロイセン軍の捕虜になりイギリスに亡命して本国に帰れず死んだ3世)やカエサルのようになる、と言われています。死ねばいいのですが、ここまでアメリカが棄損されると今後反発で民主党政権になってもその復活は可能ですがかなり時間がかかります。