まあしかし、いま自分が40代なかばなので、自衛隊が現在調達中とか調達終わりくらいの装備品、AMV/24式IFV、もがみ型護衛艦、F-35あたり後継装備って寿命的に見れるか見れないかだな〜と思うとオタクライフもまあ後半には入ってきたのだなという感慨はある
September 29, 2025 at 2:42 AM
まあしかし、いま自分が40代なかばなので、自衛隊が現在調達中とか調達終わりくらいの装備品、AMV/24式IFV、もがみ型護衛艦、F-35あたり後継装備って寿命的に見れるか見れないかだな〜と思うとオタクライフもまあ後半には入ってきたのだなという感慨はある
🌟 交通・乗り物ニュース 🌟
交通・乗り物関連のニュースでは、ANAがレアな特別機で行く普段は乗れない珍路線の運航を行っており、乗ってみたら「通常便といろいろ違う」体験ができたそうです ✈️。また、もがみ型護衛艦に「VLS」が初搭載され、大幅レベルアップする能力が注目されています 🚢。さらに、九州発の新幹線レールがはるばる北海道に到着し、駅では出迎えもあったそうです 🚂。
交通・乗り物関連のニュースでは、ANAがレアな特別機で行く普段は乗れない珍路線の運航を行っており、乗ってみたら「通常便といろいろ違う」体験ができたそうです ✈️。また、もがみ型護衛艦に「VLS」が初搭載され、大幅レベルアップする能力が注目されています 🚢。さらに、九州発の新幹線レールがはるばる北海道に到着し、駅では出迎えもあったそうです 🚂。
April 22, 2025 at 10:20 AM
🌟 交通・乗り物ニュース 🌟
交通・乗り物関連のニュースでは、ANAがレアな特別機で行く普段は乗れない珍路線の運航を行っており、乗ってみたら「通常便といろいろ違う」体験ができたそうです ✈️。また、もがみ型護衛艦に「VLS」が初搭載され、大幅レベルアップする能力が注目されています 🚢。さらに、九州発の新幹線レールがはるばる北海道に到着し、駅では出迎えもあったそうです 🚂。
交通・乗り物関連のニュースでは、ANAがレアな特別機で行く普段は乗れない珍路線の運航を行っており、乗ってみたら「通常便といろいろ違う」体験ができたそうです ✈️。また、もがみ型護衛艦に「VLS」が初搭載され、大幅レベルアップする能力が注目されています 🚢。さらに、九州発の新幹線レールがはるばる北海道に到着し、駅では出迎えもあったそうです 🚂。
海自がめちゃ造ってるもがみ型護衛艦、あれ汎用護衛艦一隻の運用に必要な人数で二隻運用できる感じっぽいから、これで艦数増やすとかそういう方策なんだろうかな
May 19, 2025 at 11:43 AM
海自がめちゃ造ってるもがみ型護衛艦、あれ汎用護衛艦一隻の運用に必要な人数で二隻運用できる感じっぽいから、これで艦数増やすとかそういう方策なんだろうかな
ニュージーランド海軍が日本の護衛艦導入に意欲、もがみ型護衛艦を想定か
https://grandfleet.info/indo-pacific-related/new-zealand-navy-keen-to-introduce-japanese-destroyers-considering-mogami-class-destroyers/
オーストラリアに触発されたのかな?
https://grandfleet.info/indo-pacific-related/new-zealand-navy-keen-to-introduce-japanese-destroyers-considering-mogami-class-destroyers/
オーストラリアに触発されたのかな?
ニュージーランド海軍が日本の護衛艦導入に意欲、もがみ型護衛艦を想定か
ニュージーランドは2025年発表の国防能力計画の中で「アンザック級フリゲートは同等の最新鋭フリゲート艦で更新する」と言及していたが、日本経済新聞は20日「中谷防衛相と会談したニュージーランド海軍のゴールディング司令官は『日本の護衛艦を導入する意欲』を伝えた」と報じた。
grandfleet.info
October 21, 2025 at 12:11 AM
ニュージーランド海軍が日本の護衛艦導入に意欲、もがみ型護衛艦を想定か
https://grandfleet.info/indo-pacific-related/new-zealand-navy-keen-to-introduce-japanese-destroyers-considering-mogami-class-destroyers/
オーストラリアに触発されたのかな?
https://grandfleet.info/indo-pacific-related/new-zealand-navy-keen-to-introduce-japanese-destroyers-considering-mogami-class-destroyers/
オーストラリアに触発されたのかな?
[2024/10/14] とほほ電池氏を中心としたFFM話 -もがみ型VLSはVLA専用?、FFMはミニDD、機雷掃海戦は厳しい?、『良い意味でも悪い意味でも、護衛艦と掃海艦を合体させた上で安くした物』…など- - Togetter [トゥギャッター] https://togetter.com/li/2450886
[2024/10/14] とほほ電池氏を中心としたFFM話 -もがみ型VLSはVLA専用?、FFMはミニDD、機雷掃海戦は厳しい?、『良い意味でも悪い意味でも、護衛艦と掃海艦を合体させた上で安くした物』…など-
更新日:10月16日21時31分
togetter.com
October 19, 2024 at 1:59 AM
[2024/10/14] とほほ電池氏を中心としたFFM話 -もがみ型VLSはVLA専用?、FFMはミニDD、機雷掃海戦は厳しい?、『良い意味でも悪い意味でも、護衛艦と掃海艦を合体させた上で安くした物』…など- - Togetter [トゥギャッター] https://togetter.com/li/2450886
豪海軍の次期フリゲート選定、日独に絞られる もがみ型護衛艦が最終候補に残る 韓国とスペインは脱落(高橋浩祐) - エキスパート - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/e92d4ca65e1006d4ca1bf362fde3f5bb45060124
豪海軍の次期フリゲート選定、日独に絞られる もがみ型護衛艦が最終候補に残る 韓国とスペインは脱落(高橋浩祐) - エキスパート - Yahoo!ニュース
オーストラリア海軍の新型フリゲートの導入計画をめぐり、同国の国家安全保障委員会が韓国とスペインの艦艇を選考対象から排除し、日本とドイツの艦艇のみで契約が争われることになった。オーストラリアン・ファイナ
news.yahoo.co.jp
November 17, 2024 at 11:56 AM
豪海軍の次期フリゲート選定、日独に絞られる もがみ型護衛艦が最終候補に残る 韓国とスペインは脱落(高橋浩祐) - エキスパート - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/e92d4ca65e1006d4ca1bf362fde3f5bb45060124
#茨木ちゃんAIイラスト
#AIイラスト
#武装シリーズ3
海上自衛隊の日と国際マルコーニ・デーでもあるので
はるかぜ型護衛艦と無線機をモチーフに生成してみました(Prompt付き)
そのPromptをエフェちゃんに使ってみました
#うちの子
#AIイラスト
#武装シリーズ3
海上自衛隊の日と国際マルコーニ・デーでもあるので
はるかぜ型護衛艦と無線機をモチーフに生成してみました(Prompt付き)
そのPromptをエフェちゃんに使ってみました
#うちの子
April 26, 2025 at 12:01 PM
#茨木ちゃんAIイラスト
#AIイラスト
#武装シリーズ3
海上自衛隊の日と国際マルコーニ・デーでもあるので
はるかぜ型護衛艦と無線機をモチーフに生成してみました(Prompt付き)
そのPromptをエフェちゃんに使ってみました
#うちの子
#AIイラスト
#武装シリーズ3
海上自衛隊の日と国際マルコーニ・デーでもあるので
はるかぜ型護衛艦と無線機をモチーフに生成してみました(Prompt付き)
そのPromptをエフェちゃんに使ってみました
#うちの子
海自もがみ型護衛艦「くまの」報道公開 従来の6割弱の人数で運用可能…隊員全員に生体センサー 機雷処理の水中無人機を搭載
www.fnn.jp/articles/-/8...
>この記事の画像(135枚)
_人人人人人_
> 135枚 <
 ̄Y^Y^Y^Y ̄
www.fnn.jp/articles/-/8...
>この記事の画像(135枚)
_人人人人人_
> 135枚 <
 ̄Y^Y^Y^Y ̄
海自もがみ型護衛艦「くまの」報道公開 従来の6割弱の人数で運用可能…隊員全員に生体センサー 機雷処理の水中無人機を搭載|FNNプライムオンライン
海上自衛隊のもがみ型護衛艦「くまの」が23日、報道公開された。もがみ型護衛艦の一番の特徴は省人化だ。従来の護衛艦は約160人で運用されているが、約2分の1の約90人で運用できるという。そして、省人化とコンパクト化を実現するために、さまざまな工夫がされている。まず、一元化されたCIC(戦闘指揮所)。従来型の護衛艦は、戦闘の管制に使う武器システムと、運行・操舵などの艦船システムが分散されていた。もがみ...
www.fnn.jp
April 25, 2025 at 12:39 AM
海自もがみ型護衛艦「くまの」報道公開 従来の6割弱の人数で運用可能…隊員全員に生体センサー 機雷処理の水中無人機を搭載
www.fnn.jp/articles/-/8...
>この記事の画像(135枚)
_人人人人人_
> 135枚 <
 ̄Y^Y^Y^Y ̄
www.fnn.jp/articles/-/8...
>この記事の画像(135枚)
_人人人人人_
> 135枚 <
 ̄Y^Y^Y^Y ̄
<独自>「もがみ型」護衛艦を豪州に派遣へ 実物で総額1兆円の輸出受注に売り込み攻勢(産経新聞) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/9fa8660b5aebc35e09215cb33886023df4af39b0
https://news.yahoo.co.jp/articles/9fa8660b5aebc35e09215cb33886023df4af39b0
<独自>「もがみ型」護衛艦を豪州に派遣へ 実物で総額1兆円の輸出受注に売り込み攻勢(産経新聞) - Yahoo!ニュース
政府が、海上自衛隊の最新鋭護衛艦「FFM」(もがみ型)を近くオーストラリアに派遣する方針を固めたことが11日、分かった。オーストラリア海軍が導入する新型艦の共同開発計画で日本とドイツが最終候補に残っ
news.yahoo.co.jp
February 12, 2025 at 3:05 AM
<独自>「もがみ型」護衛艦を豪州に派遣へ 実物で総額1兆円の輸出受注に売り込み攻勢(産経新聞) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/9fa8660b5aebc35e09215cb33886023df4af39b0
https://news.yahoo.co.jp/articles/9fa8660b5aebc35e09215cb33886023df4af39b0
もがみ型護衛艦だんだん令和の5500トン型軽巡味が出てきたな。
July 2, 2025 at 2:14 AM
もがみ型護衛艦だんだん令和の5500トン型軽巡味が出てきたな。
<独自>「もがみ型」護衛艦を豪州に派遣へ 実物で総額1兆円の輸出受注に売り込み攻勢 - 産経ニュース
www.sankei.com/article/2025...
www.sankei.com/article/2025...
<独自>「もがみ型」護衛艦を豪州に派遣へ 実物で総額1兆円の輸出受注に売り込み攻勢
政府が、海上自衛隊の最新鋭護衛艦「FFM」(もがみ型)を近くオーストラリアに派遣する方針を固めたことが11日、分かった。オーストラリア海軍が導入する新型艦の共…
www.sankei.com
February 11, 2025 at 8:54 AM
<独自>「もがみ型」護衛艦を豪州に派遣へ 実物で総額1兆円の輸出受注に売り込み攻勢 - 産経ニュース
www.sankei.com/article/2025...
www.sankei.com/article/2025...
【ニュース】もがみ型護衛艦FFM-11、「たつた」と命名 三菱重工 長崎造船所で進水式
funeco.jp/news/news-27...
funeco.jp/news/news-27...
もがみ型護衛艦FFM-11、「たつた」と命名 三菱重工 長崎造船所で進水式 | フネコ - Funeco
三菱重工業長崎造船所では、2025年7月2日(水)、海上自衛隊に導入される予定のもがみ型(令和5年度計画)護衛艦(05FFM)の命名・進水式が実施された。当該艦は「たつた」と命名され、同日進水した。艦番号は「FFM-11」。 「たつた」は、
funeco.jp
July 2, 2025 at 1:07 AM
【ニュース】もがみ型護衛艦FFM-11、「たつた」と命名 三菱重工 長崎造船所で進水式
funeco.jp/news/news-27...
funeco.jp/news/news-27...
BT
オーストラリアの海軍が新しく買う護衛艦の最終候補2つに「海自の「もがみ」型」が残った」という記事。
なんとなく、受注できたらいいことがあるという雰囲気が醸し出されていますが、
「もがみ」をつくっているのは「三菱重工」。
もしこの契約が成立しても、
軍事産業である三菱重工がまた儲かるだけ。 […]
オーストラリアの海軍が新しく買う護衛艦の最終候補2つに「海自の「もがみ」型」が残った」という記事。
なんとなく、受注できたらいいことがあるという雰囲気が醸し出されていますが、
「もがみ」をつくっているのは「三菱重工」。
もしこの契約が成立しても、
軍事産業である三菱重工がまた儲かるだけ。 […]
Original post on fedibird.com
fedibird.com
November 26, 2024 at 11:38 AM
BT
オーストラリアの海軍が新しく買う護衛艦の最終候補2つに「海自の「もがみ」型」が残った」という記事。
なんとなく、受注できたらいいことがあるという雰囲気が醸し出されていますが、
「もがみ」をつくっているのは「三菱重工」。
もしこの契約が成立しても、
軍事産業である三菱重工がまた儲かるだけ。 […]
オーストラリアの海軍が新しく買う護衛艦の最終候補2つに「海自の「もがみ」型」が残った」という記事。
なんとなく、受注できたらいいことがあるという雰囲気が醸し出されていますが、
「もがみ」をつくっているのは「三菱重工」。
もしこの契約が成立しても、
軍事産業である三菱重工がまた儲かるだけ。 […]
おお ついに...
三菱重工の改良「もがみ型」護衛艦、オーストラリアが選定と発表 - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC052G90V00C25A8000000/
三菱重工の改良「もがみ型」護衛艦、オーストラリアが選定と発表 - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC052G90V00C25A8000000/
三菱重工の改良「もがみ型」護衛艦、オーストラリアが選定と発表 - 日本経済新聞
三菱重工業は5日、オーストラリア海軍が導入を予定する次期フリゲート艦について、同社が建造する海上自衛隊の「もがみ」型護衛艦を原型とする新型艦が最終選考に選ばれたと発表した。同社の艦艇に対して「実績、信頼性、技術、能力などが高い評価を受けた結果だと認識している」とコメントした。豪州政府は5日、同国が導入を計画する次期フリゲート艦について三菱重工業の提案を採用することを発表した。三菱重工業は201
www.nikkei.com
August 6, 2025 at 1:23 PM
おお ついに...
三菱重工の改良「もがみ型」護衛艦、オーストラリアが選定と発表 - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC052G90V00C25A8000000/
三菱重工の改良「もがみ型」護衛艦、オーストラリアが選定と発表 - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC052G90V00C25A8000000/
日本の場合LCSがそういう方向かと地方隊配備護衛艦(DE)更新に向けて検討を開始、紆余曲折があって掃海能力も搭載可能な多目的フリゲートとしての艦種コードFFMが割り当てられたのがもがみ型護衛艦となった。長期の紆余曲折だったので軽武装ではなく汎用護衛艦としての能力(127mm主砲、対空ミサイル、対潜ミサイル、対潜魚雷発射機、対潜ヘリコプターの搭載)、ステルス設計(マストも含めてレーダー反射率の低下設計)、掃海機能パッケージの搭載能力など盛り込まれた上で90名での運用体制の実現で通信室をCICに統合するなどして当直員の定数も減らした。
August 4, 2025 at 3:58 PM
日本の場合LCSがそういう方向かと地方隊配備護衛艦(DE)更新に向けて検討を開始、紆余曲折があって掃海能力も搭載可能な多目的フリゲートとしての艦種コードFFMが割り当てられたのがもがみ型護衛艦となった。長期の紆余曲折だったので軽武装ではなく汎用護衛艦としての能力(127mm主砲、対空ミサイル、対潜ミサイル、対潜魚雷発射機、対潜ヘリコプターの搭載)、ステルス設計(マストも含めてレーダー反射率の低下設計)、掃海機能パッケージの搭載能力など盛り込まれた上で90名での運用体制の実現で通信室をCICに統合するなどして当直員の定数も減らした。
🎦海上自衛隊のもがみ型護衛艦の3番艦、護衛艦のしろ FFM-3 が夕方の関門海峡を西航しました。
Just uploaded YouTube video. The Japan Maritime Self-Defense Force (JMSDF), Mogami-class frigate FFM-3 JS NOSHIRO sailed the Kanmon Strait.
続きはYouTubeで▶️ youtu.be/7o1S-QyMcoU
Just uploaded YouTube video. The Japan Maritime Self-Defense Force (JMSDF), Mogami-class frigate FFM-3 JS NOSHIRO sailed the Kanmon Strait.
続きはYouTubeで▶️ youtu.be/7o1S-QyMcoU
護衛艦のしろ 関門海峡西航 - 海上自衛隊もがみ型護衛艦 FFM-3 JS NOSHIRO - JMSDF Mogami-class frigate - 2025
YouTube video by binmei
youtu.be
July 31, 2025 at 7:09 AM
🎦海上自衛隊のもがみ型護衛艦の3番艦、護衛艦のしろ FFM-3 が夕方の関門海峡を西航しました。
Just uploaded YouTube video. The Japan Maritime Self-Defense Force (JMSDF), Mogami-class frigate FFM-3 JS NOSHIRO sailed the Kanmon Strait.
続きはYouTubeで▶️ youtu.be/7o1S-QyMcoU
Just uploaded YouTube video. The Japan Maritime Self-Defense Force (JMSDF), Mogami-class frigate FFM-3 JS NOSHIRO sailed the Kanmon Strait.
続きはYouTubeで▶️ youtu.be/7o1S-QyMcoU
軍港巡りは、艦これ提督につき、艦娘と同じ名前の護衛艦にテンション上がる単純さ。
イージス艦あしがら、もがみ型ののしろ(3番)と、みくま(4番)
イージス艦あしがら、もがみ型ののしろ(3番)と、みくま(4番)
November 24, 2023 at 9:25 AM
軍港巡りは、艦これ提督につき、艦娘と同じ名前の護衛艦にテンション上がる単純さ。
イージス艦あしがら、もがみ型ののしろ(3番)と、みくま(4番)
イージス艦あしがら、もがみ型ののしろ(3番)と、みくま(4番)
もがみ型FFM:沿岸警備などの護衛艦艇の数的不足補いつつ掃海や機雷敷設任務に対応できるパッケージを搭載した廉価護衛艦として構想。マスト設計を一新しておりこの方面での設計がようやく先進国に追いついた。稼働率を高めつつ隊員不足に対応するため2クルー交代乗艦制も構想されていて大幅に乗員定数も削減されたが、ミサイル垂直発射機の後日装備が実現しそうで戦闘力強化に振られている。
FFM発展型:FFMをベースに船体を拡大、対空ミサイルなど武装を強化すると言われている。対潜主力戦闘艦として発展してきた汎用護衛艦であるDDの立場を食うような設計となった。
FFM発展型:FFMをベースに船体を拡大、対空ミサイルなど武装を強化すると言われている。対潜主力戦闘艦として発展してきた汎用護衛艦であるDDの立場を食うような設計となった。
March 30, 2025 at 11:41 PM
もがみ型FFM:沿岸警備などの護衛艦艇の数的不足補いつつ掃海や機雷敷設任務に対応できるパッケージを搭載した廉価護衛艦として構想。マスト設計を一新しておりこの方面での設計がようやく先進国に追いついた。稼働率を高めつつ隊員不足に対応するため2クルー交代乗艦制も構想されていて大幅に乗員定数も削減されたが、ミサイル垂直発射機の後日装備が実現しそうで戦闘力強化に振られている。
FFM発展型:FFMをベースに船体を拡大、対空ミサイルなど武装を強化すると言われている。対潜主力戦闘艦として発展してきた汎用護衛艦であるDDの立場を食うような設計となった。
FFM発展型:FFMをベースに船体を拡大、対空ミサイルなど武装を強化すると言われている。対潜主力戦闘艦として発展してきた汎用護衛艦であるDDの立場を食うような設計となった。
🌟 最新のニューストピックス 🌟
最近のニュースでは、世界各地でさまざまな出来事がありました。まず、アゼルバイジャンの天然ガスがトルコ経由でシリアへ供給開始されたことが報告されました。また、南アフリカと中国が5カ年パッケージを発表し、両国間の貿易と投資を促進することが期待されています。
さらに、JERAと米シェニエール・エナジーがLNG長期売買契約を締結したことも注目されています。オーストラリア海軍が日本の護衛艦「もがみ」型を採用することも決定しました。
スポーツのニュースでは、阪神が巨人に痛恨の逆転負けを喫したことが報道されました。また、ロッテのゲレーロが約2か月ぶりに1軍に復帰したことも話
最近のニュースでは、世界各地でさまざまな出来事がありました。まず、アゼルバイジャンの天然ガスがトルコ経由でシリアへ供給開始されたことが報告されました。また、南アフリカと中国が5カ年パッケージを発表し、両国間の貿易と投資を促進することが期待されています。
さらに、JERAと米シェニエール・エナジーがLNG長期売買契約を締結したことも注目されています。オーストラリア海軍が日本の護衛艦「もがみ」型を採用することも決定しました。
スポーツのニュースでは、阪神が巨人に痛恨の逆転負けを喫したことが報道されました。また、ロッテのゲレーロが約2か月ぶりに1軍に復帰したことも話
August 15, 2025 at 6:20 PM
🌟 最新のニューストピックス 🌟
最近のニュースでは、世界各地でさまざまな出来事がありました。まず、アゼルバイジャンの天然ガスがトルコ経由でシリアへ供給開始されたことが報告されました。また、南アフリカと中国が5カ年パッケージを発表し、両国間の貿易と投資を促進することが期待されています。
さらに、JERAと米シェニエール・エナジーがLNG長期売買契約を締結したことも注目されています。オーストラリア海軍が日本の護衛艦「もがみ」型を採用することも決定しました。
スポーツのニュースでは、阪神が巨人に痛恨の逆転負けを喫したことが報道されました。また、ロッテのゲレーロが約2か月ぶりに1軍に復帰したことも話
最近のニュースでは、世界各地でさまざまな出来事がありました。まず、アゼルバイジャンの天然ガスがトルコ経由でシリアへ供給開始されたことが報告されました。また、南アフリカと中国が5カ年パッケージを発表し、両国間の貿易と投資を促進することが期待されています。
さらに、JERAと米シェニエール・エナジーがLNG長期売買契約を締結したことも注目されています。オーストラリア海軍が日本の護衛艦「もがみ」型を採用することも決定しました。
スポーツのニュースでは、阪神が巨人に痛恨の逆転負けを喫したことが報道されました。また、ロッテのゲレーロが約2か月ぶりに1軍に復帰したことも話
#ニュース #政治 #武器輸出 #オーストラリア
"豪州政府は5日、豪海軍が導入を計画している新型艦をめぐり、日本製の最新鋭の護衛艦を採用すると発表した。総額65億ドル(約9500億円)を見込む。この動きは、豪州を太平洋の海洋大国に、日本を主要な武器輸出国へと押し上げる契機になり得るとアナリストらは指摘している。
"
豪州への「もがみ」型護衛艦輸出、緊張高まる太平洋地域に及ぼす影響は?(1/2) - CNN.co.jp
https://www.cnn.co.jp/world/35236720.html?ref=rss
"豪州政府は5日、豪海軍が導入を計画している新型艦をめぐり、日本製の最新鋭の護衛艦を採用すると発表した。総額65億ドル(約9500億円)を見込む。この動きは、豪州を太平洋の海洋大国に、日本を主要な武器輸出国へと押し上げる契機になり得るとアナリストらは指摘している。
"
豪州への「もがみ」型護衛艦輸出、緊張高まる太平洋地域に及ぼす影響は?(1/2) - CNN.co.jp
https://www.cnn.co.jp/world/35236720.html?ref=rss
豪州への「もがみ」型護衛艦輸出、緊張高まる太平洋地域に及ぼす影響は?
豪州政府は5日、豪海軍が導入を計画している新型艦をめぐり、日本製の最新鋭の護衛艦を採用すると発表した。総額65億ドル(約9500億円)を見込む。この動きは、豪州を太平洋の海洋大国に、日本を主要な武器輸出国へと押し上げる契機になり得るとアナリストらは指摘している。 豪国防省は、新型艦11隻の調達計画に際し、ステルス性能に優れた日本の「もがみ」型護衛艦(FFM)を導入すると明らかにした。アナリスト...
www.cnn.co.jp
August 16, 2025 at 9:10 AM
#ニュース #政治 #武器輸出 #オーストラリア
"豪州政府は5日、豪海軍が導入を計画している新型艦をめぐり、日本製の最新鋭の護衛艦を採用すると発表した。総額65億ドル(約9500億円)を見込む。この動きは、豪州を太平洋の海洋大国に、日本を主要な武器輸出国へと押し上げる契機になり得るとアナリストらは指摘している。
"
豪州への「もがみ」型護衛艦輸出、緊張高まる太平洋地域に及ぼす影響は?(1/2) - CNN.co.jp
https://www.cnn.co.jp/world/35236720.html?ref=rss
"豪州政府は5日、豪海軍が導入を計画している新型艦をめぐり、日本製の最新鋭の護衛艦を採用すると発表した。総額65億ドル(約9500億円)を見込む。この動きは、豪州を太平洋の海洋大国に、日本を主要な武器輸出国へと押し上げる契機になり得るとアナリストらは指摘している。
"
豪州への「もがみ」型護衛艦輸出、緊張高まる太平洋地域に及ぼす影響は?(1/2) - CNN.co.jp
https://www.cnn.co.jp/world/35236720.html?ref=rss
今回フィリピン側は巡視船BRPメルチョラ・アキノ(海保巡視船くにがみ型の輸出向け発展型でJICA/ODAにより供与された)で船団を護衛したが、中国側は大型の海警船は接近させず針路規制も100トン級の高速小型巡視船で行った模様。また中国海軍は実弾演習を警告したものの艦艇による接近は行わずヘリのみ。
おそらくこの間の海軍駆逐艦と海警転用フリゲートの衝突により慎重な運用になっているのではないかと思われる。
おそらくこの間の海軍駆逐艦と海警転用フリゲートの衝突により慎重な運用になっているのではないかと思われる。
October 9, 2025 at 2:41 AM
今回フィリピン側は巡視船BRPメルチョラ・アキノ(海保巡視船くにがみ型の輸出向け発展型でJICA/ODAにより供与された)で船団を護衛したが、中国側は大型の海警船は接近させず針路規制も100トン級の高速小型巡視船で行った模様。また中国海軍は実弾演習を警告したものの艦艇による接近は行わずヘリのみ。
おそらくこの間の海軍駆逐艦と海警転用フリゲートの衝突により慎重な運用になっているのではないかと思われる。
おそらくこの間の海軍駆逐艦と海警転用フリゲートの衝突により慎重な運用になっているのではないかと思われる。
横須賀軍港めぐり 11
護衛艦マストの変遷
撮影:2025.9.1
equipment : SONY α7II, + minolta AF500mm F8 reflex
横須賀港に停泊する新旧護衛艦のマストの比較
手前は1989年就役したあさぎり型3番艦ゆうぎり
奥は最新のもがみ型
鉄骨組み上げて電子機器がたくさん載っていたものが、今やスマートに一本にまとめられるようになった
護衛艦マストの変遷
撮影:2025.9.1
equipment : SONY α7II, + minolta AF500mm F8 reflex
横須賀港に停泊する新旧護衛艦のマストの比較
手前は1989年就役したあさぎり型3番艦ゆうぎり
奥は最新のもがみ型
鉄骨組み上げて電子機器がたくさん載っていたものが、今やスマートに一本にまとめられるようになった
October 8, 2025 at 10:47 AM
横須賀軍港めぐり 11
護衛艦マストの変遷
撮影:2025.9.1
equipment : SONY α7II, + minolta AF500mm F8 reflex
横須賀港に停泊する新旧護衛艦のマストの比較
手前は1989年就役したあさぎり型3番艦ゆうぎり
奥は最新のもがみ型
鉄骨組み上げて電子機器がたくさん載っていたものが、今やスマートに一本にまとめられるようになった
護衛艦マストの変遷
撮影:2025.9.1
equipment : SONY α7II, + minolta AF500mm F8 reflex
横須賀港に停泊する新旧護衛艦のマストの比較
手前は1989年就役したあさぎり型3番艦ゆうぎり
奥は最新のもがみ型
鉄骨組み上げて電子機器がたくさん載っていたものが、今やスマートに一本にまとめられるようになった