#はたアート
キャリィちゃん(仮)もう呼び方ついててネットのリアクションって早ぁい……てなってる 配信からファンアートへの速度もはたから見ててびっくりするけど
November 5, 2025 at 1:57 PM
高田村文化祭のはたさこさんのファンアートが完成!🎨
#気ままにゃむんイラスト
#はたアート #イラスト好きな人と繋がりたい #drawing
November 1, 2025 at 3:52 AM
1枚目は、最近描いた長濱ねるちゃんの絵。
2枚目は、今年の3月ぐらいに描いた長濱ねるちゃんの絵。

最近、絵の描き方が変化したかなと思うけど、はたから見ればどうなんだろうか?
#長濱ねる
#fanart
#ファンアート
September 15, 2025 at 4:41 PM
前々から気になってたんだが、
「Bon Café」の作品展示ってさ、
秋田とか東北のイラストレーター組合(組織?)みたいのが運営してるのかな?
それとも、アートギャラリーの主催者さんみたいな方が「ここで展示会しませんか?」って連絡して展示してるのかな?
はたまた個人個人でBon Caféにお願いとか申し込みしてるのかな。

🤔あとで少し調べて、分からなかったらペケでも呟こうかな。
ただ単純に気になるだけなんだけどさ。
September 11, 2025 at 6:05 AM
脱出のために積み上げられた家具のタワー、心を慰めるため、また八つ当たりのために生まれた落書き。結果現代アートのように見えてくる。主人公もコンドミニアムの住人も、どういう人物なのかが不明だし、閉じこめられていても階下のマンションは通常運営なのに、普通はそうはならんやろという仕掛けになっていて、最上階がカオスになってるとはみな知る由もないというシュールな状況。何か種明かしがあるのかなと思ったけれど特にないまま終わっていった。男性が後にどうなったかも分からず。アートに昇華されたのか、はたまた単なる事故だったのか…。腑に落ちたりはしないけど、途中経過はかなり楽しかった。密室とか脱出って基本面白い。
August 29, 2025 at 12:40 PM
『砂に書いたラブレター』。
指先で小さく綴った「LOVE」なのか、アメリ風フォントのポワついた寝言なのか、はたまた田んぼアートのように厚かましいサイズなのか、浮かぶイメージがその時々で異なる。
August 24, 2025 at 11:04 AM
はたまた5ロゴTか……
【スクウェア・エニックスe-STORE:ファイナルファンタジーV ピクセルアートTシャツ】
sqex.to/7XtoI
ファイナルファンタジーV ピクセルアートTシャツ
ゲームパッケージを開封する前のわくわくする気持ちを思い出していただけるよう、当時
sqex.to
August 13, 2025 at 10:11 AM
安藤光個展 ドローイング細密画展2025@アートギャラリー絵の具箱(吉祥寺)

凄いの一言!
濃淡の自由が効かないガラスペンを使用し、空白行を作り、そこを後から埋めていくことで連続性を分断するなど、徹底して作者の作為性を排除した超細密画
人知を超えた世界に見えてくるのは、フラクタル、はたまたチューリング・パターンか?
オンライン展示も同時開催中とのこと
August 8, 2025 at 8:48 AM
戦中戦後、アートはアーティストはそれぞれどんな事をしたり利用されたりはたまた自ら進んで高揚させる絵を描いたり、はたまた反抗したりしていたのか、ということももちろん、一般の人の描いた原爆に関する絵も入っていたり、その頃日本が征服していた地域に関する絵や、戦時の広告アートおよび歴史的な解説も交えつつ進んでいく展示でした。水木先生や手塚先生の自らの戦争体験の漫画も展示されていた。あと女性アーティストたちの戦中の絵や活動の記載もあったりとか。
ほんとうに見て良かった。
August 2, 2025 at 12:23 PM
いま読み終わりました!

津波警報で思わぬ休日となった日の有意義な読書となりました。
節目節目で怪獣とフォークとアートと著作業とが仏教とクロスオーバーしながら歳を経て、マイ仏教の境地に達した三浦じゅん氏の人生を追体験させてもらいました。

重いテーマを軽いノリに読みやすい文章として表現するには、ドロドロの葛藤を正面から受け止める日々を通過したのか、はたまたあらゆるものが軽くなる認知様式を持って生まれた人なのか、わかりませんけども、読んでいる私もまた軽くなりました。

ご紹介ありがとうございました。
July 30, 2025 at 7:59 AM
色鉛筆を使ったイラストに反応が多くて嬉しい最中、水彩だとやはり絵柄に差が出やすいのか、はたまた使いこなせていないのか...謎なんですよね。
あまり色鉛筆絵師って模写や写実を除けば以外と少ない気がする(いるにはいる)のでコミックアートとして開拓してみようと気持ちを持っていたりもしてます。
July 24, 2025 at 6:28 PM
これはコンプラとか配慮とかの話ではないんだけど。最近の映像で、「そこの設定は雑にしちゃうんだ」って思うことが多い。なんかガワだけで空虚なんだよな。技術やアート性の前に、その違和感に気づく人がちゃんといると安心する。致し方ない事情なのか、視聴者をナメてるのか。はたまたどーでもいい事なのか。なんかね、青空が一番空虚な気がするんだよ。
July 21, 2025 at 6:47 PM
"今回、「たばこと塩の博物館」の協力により、昭和の「たばこのパッケージ」の中から、特にデザインについて評価の高い「作品」を厳選。てのひらに載る小さなアートに秘められたデザインヒストリーを紐解いていきます。昭和初期の記念ゴールデンバット、チェリー、光から、高度経済成長期に次々発売されていった、ご成婚、五輪、万博、新幹線開通などの記念ピース、はたまた80年代に一世を風靡した観光たばこなど、レギュラー品以外の貴重な限定デザインも多数掲載。さらに時代を映す鏡としての広告ポスターなど、たばこにまつわる様々なデザインを紹介。昭和とはまさに「たばこの時代」だったことを再発見する1冊です"
July 3, 2025 at 4:24 AM
ショーの開演前か、はたまた終演後か、美しい魅せるポーズのスクリックが非常に格好良いですね!🥳🎉
まるで絵画のようなタッチがスクリックの炎ととても合っていて素敵です。
この度は素晴らしいファンアートを誠に有難う御座います!

RE: https://misskey.io/notes/a9e1vgvkwyn0051b
misskey.io
June 25, 2025 at 11:42 PM
この世には不思議なことがたくさんある

例えば、ここ。
大穴が見えるだろう?

しかし、トリックアートだったら君はどうする?
意気揚々と写真を撮るかい?
はたまたSNSで拡散させるかい?

ん〜ナンセンスだ

この物語は、この大穴らしきものにあるものを加えて人体を錬成し、世界を救う少女が最期まで闘い抜くヒューマンドラマである。
June 23, 2025 at 2:40 PM
Ebitengine、Raylib、SDL3、はたまた SpriteKit といろいろ試したのだけれども
ピクセルアートをピクセル単位無視してなめらかに動かすというのがなかなか綺麗にいかないな

斜め移動ではおそらく整数への丸め(切り捨て)処理のせいとおもわれるガクガク現象が発生するし
垂直同期は有効にした方がいいのかい、しない方がいいのかい、どっちなんだい!

CGぜんぜんわからん! パワー!
June 16, 2025 at 9:19 AM
アートブックでも手首のアクセサリーについて詳しく書かれてないので余計に気になりますよね…ッ!
ヘアゴムなのか、ミサンガなのか
はたまた、皮で出来たアクセなのか……気になって10時間しか寝れないですよね😫
June 2, 2025 at 2:04 PM
たしかに、重要な視点だと思います。岡本太郎は怒りそうな気がしますけど、どうでしょうか笑
「アートは自由」というお題目を唱えればガバメントスピーチ的な代物でさえアートを気取られるのだから自由ってサイコーかよと思います。
戦時下の日本やナチス政権下でのプロパガンダアート、或いは「表現の自由戦士」達が訴える児童性的搾取の自由と女性蔑視の権利、はたまた「排除アート」などを想起します。
岡本太郎に関して調べてみたい気持ちがあるんですがなかなか手がつけられず、です(これも中島岳志氏の影響なんですが)。縄文と岡本太郎、縄文と島尾敏雄など興味があります。
April 29, 2025 at 7:03 PM
アート/大喜利/映画/音楽が好きな弱小アカウントなのですが…笑

初対面の人に噛みついたり、攻撃したり、はたまた指摘したりしないですよ。でも巻き込まれたらNo!はいいます。ダシはマルサヤさんの節粉を使ってます!

好きなものだけ書いてます。ウクライナ情報はまだ復活祭のとこで止まってます。ヨロシクお願いします!

GW 中ヨロシク〜〜!
April 29, 2025 at 3:46 PM
昨日まではイラスト描いてたけど、今日からは雑貨作りやらねば。今週もイベント。

はたから見れば雑貨作ってる方が忙しそうに見えるけど、実際はイラスト描く段階の方が大変だし時間かかるんよね。
シャドーアート作るのに「どれくらいかかってるんですか?」ってよく聞かれるけど、作るのは小さいのだと1時間くらいだし大きめも1日~2日くらいよ。イラスト描くのは物によっては数日~1週間かかるもんね。(自分の場合)

だから、イラスト集とかとんでもなくお得。他の作家さんのイラスト集好き。
April 17, 2025 at 12:18 AM
アパート自身はエグいもの求めてるつもりないのに現場に残るものが猟奇的アートなんだよな はたから見たら残忍では…あるが…いや…その人を知りたいから中身が見たいは十分猟奇的か…?
March 19, 2025 at 9:07 AM
自分にできそうな内職的なバイトだけでは、今のところ一人暮らしは無理だけど、ここだけの話、統合失調感情障害の障害者年金をもらえるようになったら、いつか自立できるかもしれないなとかもちょっと思っている。アートの話がしたい、普通に友達と喋りたいという欲望が白河で抑圧されてるからストレスがたまって調子が悪くなるから、一人暮らしを都会でするのがいいのか、はたまた、それとは関係なく、このまま白河で孤独に親と暮らした方が身のためなのか...。どちらを取ればいいのか...。
February 27, 2025 at 12:16 PM
テキストベースから2Dピクセルアート、はたまた3Dなど、徐々に機能をアンロックしながら冒険を進めていくメタパズルアドベンチャー

同時に有効化できる機能数に制限がある
6つの世界を旅しながら、障害を克服できる機能の組み合わせを見つけよ
#IFPick

『Unlock: The Game』
https://store.steampowered.com/app/3525120/Unlock_The_Game/
February 22, 2025 at 6:54 AM
社会の中の職業人としての側面を重視するのか、はたまた表現者(アーティスト)としての側面を重視するのかは、21世紀の本国においては自分が決定できる時代・状況なんじゃないか、アートが普遍的でないということが良い方向に働けるんじゃないか、と、自分のフィールドを研究しているうちに思うようになった次第。
February 17, 2025 at 9:31 AM