Yoshitugu Tuduki/都築良継/まじで
banner
tsmoon56.bsky.social
Yoshitugu Tuduki/都築良継/まじで
@tsmoon56.bsky.social
I love biology(ichthyology etc.), aquarium, speculative evolution, science fiction and furry(kemono).
生物学(魚類学など)、水族館、思弁進化、SF、ケモノ(ファーリー)が好きです
ちょっと文章も書きます
Reposted by Yoshitugu Tuduki/都築良継/まじで
ニホンヒキガエル亜成体。日中なんだけど【ミミパ】に釣られて出て来ちゃったのかな。後肢を伸ばして体を膨らませた防御姿勢を披露してくれました。
November 10, 2025 at 11:01 AM
Reposted by Yoshitugu Tuduki/都築良継/まじで
といいつつ、こんな本が今日到着したのだった。その昔、〈SFマガジン〉のバックナンバーを読んでほしいと思っていたが買うことなく、最近読んだ『伊藤典夫評論集成』の「SFスキャナー」で紹介されているのを再読し、欲しくなったのだった。
November 10, 2025 at 10:26 AM
Reposted by Yoshitugu Tuduki/都築良継/まじで
久しぶりに訪れました。
November 10, 2025 at 10:29 AM
Reposted by Yoshitugu Tuduki/都築良継/まじで
November 10, 2025 at 10:32 AM
Reposted by Yoshitugu Tuduki/都築良継/まじで
🍁
November 10, 2025 at 8:16 AM
Reposted by Yoshitugu Tuduki/都築良継/まじで
何か変だなと思ったらStrongylocentrotidaeをStrongylocentroidaeとする誤記がそこそこ見られる。
November 10, 2025 at 8:59 AM
Reposted by Yoshitugu Tuduki/都築良継/まじで
愛媛県産イヨシマサンショウウオ。冷たい雨が降りしきるなか粘りまくって、昨日やっっっっと観察することができました。感無量…。明るい茶色の地衣状斑がとても美しい!素晴らしいサンショウウオです。
November 10, 2025 at 9:29 AM
Reposted by Yoshitugu Tuduki/都築良継/まじで
愛媛県産イヨシマ幼体。なんだ幼体かーって思われるかもだけど、何本も空振りしてここもダメなのか~もう止めようって思った矢先に現れてくれたおかげでここだ!と確信が持てて、成体を観察することができたので本当にありがとう。
この大きさ(小ささ)で蒔絵みたいな斑紋、息を飲む美しさです。大きくなってね。
November 10, 2025 at 9:37 AM
Reposted by Yoshitugu Tuduki/都築良継/まじで
いきもにあ2025にて頒布いたしましたお魚イラスト合同誌「眼状紋」・・・の通販の話ブルスカでしてないよね...?
完全に忘れてました。
BOOTHにて、頒布してます。よろしく!!

kocha5.booth.pm/items/7572246
November 10, 2025 at 9:57 AM
Reposted by Yoshitugu Tuduki/都築良継/まじで
日本野鳥の会が「超独断!バードウォッチングカレンダー」というのを申込者全員に送ってくれるそうです。会のスタッフさんが独断で選んだ季節や場所に応じた鳥の紹介マップ…的なものなのかな?
私は早速申し込みしました。
mobile.wbsj.org/activity/pre...
日本野鳥の会 : プレスリリース:バードウォッチングの一年がわかる! パンフレット『超独断!バードウォッチングカレンダー』を 無料プレゼント!
2025年11月7日 公益財団法人 日本野鳥の会は、パンフレット『超独断!バードウォッチングカレンダー』を、ご希望の方全員に無料でプレゼントいたします。 今回、日本野鳥の会では、日本各地で観察することができる、季節の野鳥 […]
mobile.wbsj.org
November 10, 2025 at 10:09 AM
エクシードラフトとかリメイクしたら色々大変な話になりそう
November 10, 2025 at 10:18 AM
Reposted by Yoshitugu Tuduki/都築良継/まじで
韓松『紅色海洋』の訳者は4人だが、上下巻各ふたりずつの分担で表紙にはその巻の訳者しか載ってないためか、上下巻をともに(あるいは下巻のみを)扱ってるのに上巻の訳者名のみが書かれたポストがいくつか見られる(下巻訳者のひとりは監修兼で上下巻ともに載っていて、監修としては書かれている)。
(なのでRPをためらう、という話です。なるべく訳者名も正確に書いてあるポストをRPしたいので)
『紅色海洋 上下』韓松/上巻第1部林久之,第2部上原かおり,下巻第3部立原透耶,第4部大恵和実訳、立原透耶監修(新紀元社11/10発売)を編集部より献本いただきました。ありがとうございます。下巻に解説:上原かおり,監修者あとがき:立原透耶。装画:鈴木康士、装幀:坂野公一(welle design)。編集協力:牧原勝志(パン・トラダクティア)。
昨年『無限病院』で話題席巻した韓松の代表的SF長篇。
www.shinkigensha.co.jp/book/978-4-7...
紅色海洋 上 - Shinkigensha Web
中国SF四天王のひとり、韓松(ハン・ソン/かんしょう)の長編SF。 人類が地上に住めなくなった未来、遺伝子工学
www.shinkigensha.co.jp
November 10, 2025 at 8:02 AM
Reposted by Yoshitugu Tuduki/都築良継/まじで
It's fun to draw animals
November 10, 2025 at 5:31 AM
Reposted by Yoshitugu Tuduki/都築良継/まじで
並べるの楽しかった
ありがとうございました…
November 10, 2025 at 6:38 AM
Reposted by Yoshitugu Tuduki/都築良継/まじで
いっぱいいた
November 10, 2025 at 9:05 AM
あと、これも不確かな要素が大きい印象論だが、アカウント動かしてない(投稿してないので通知が来ない)と勝手にわけわからん適当な炎上ポスト拾って通知欄が最悪になるので、それと同じ現象がTLにも起きてる場合もあるのではなかろうか、と予想
November 10, 2025 at 8:37 AM
Reposted by Yoshitugu Tuduki/都築良継/まじで
一回でも外れをイイネすると多分ダメなので、癪に触るやつは丁寧に全員1万人でも2万人でもブロックしていけば調教できる。
November 10, 2025 at 3:38 AM
Reposted by Yoshitugu Tuduki/都築良継/まじで
>フォロワーのポストをせっせといいねしたり興味のある話題をRTしたりしたんだけど一向にアルゴリズムが引用・憎悪・エロ垢・海外の知らん人・海外の知らん憎悪・引用・知らん界隈の揉め事・知らん界隈の空リプ・エロ垢で一向に戻らない

多分「おすすめ」タブで出てくる投稿のうち良いものだけをイイネして、フォローしてなかったらフォローして、てやるとアルゴリズムを教育できる。俺のTLはFGOの二次創作だらけになってる。
November 10, 2025 at 3:36 AM
ブーストかかったレジギガスがその辺でメガシンカバトルしてたセグレイブを自分のバトルの武器に使う展開
November 10, 2025 at 8:31 AM
Reposted by Yoshitugu Tuduki/都築良継/まじで
Skeb #145 | 茄子乃 #pixiv pixiv.net/artworks/137...
November 9, 2025 at 1:13 PM
Reposted by Yoshitugu Tuduki/都築良継/まじで
Commissions are open
November 9, 2025 at 1:45 PM
Reposted by Yoshitugu Tuduki/都築良継/まじで
クナトボアクリルブロック写真
ぼしお本当にありがとう
November 9, 2025 at 3:02 PM
Reposted by Yoshitugu Tuduki/都築良継/まじで
I think they're neat.

#FurHire #Helmer
November 9, 2025 at 5:49 PM
Reposted by Yoshitugu Tuduki/都築良継/まじで
Chibi-Musashi!
November 10, 2025 at 12:33 AM
Reposted by Yoshitugu Tuduki/都築良継/まじで
元ネタはこの本なんだけど、どこかで手に入らないかなぁ
www.fukuinkan.co.jp/book?id=2307
たこなんかじゃないよ|福音館書店
たこなんかじゃないよ。子どもたちに長く読み継がれる絵本・童話・科学書を作り続けている福音館書店の公式サイト。
www.fukuinkan.co.jp
November 9, 2025 at 1:59 PM