オワコマ
@owarikomakix.bsky.social
530 followers 250 following 6.5K posts
生きものの絵を描きます。職業イラストレーター&デザイナー。淡水生物・両生類を中心とした生きものの観察と飼育。世界淡水魚園水族館アクア・トト ぎふウォッチャー。PCは自作派。趣味は包丁研ぎ。大阪大学文学部中退。日本爬虫両棲類学会会員。わな猟免許取得。デザインとイラスト「コジェット」 @cojet.bsky.social 代表。
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
owarikomakix.bsky.social
ハコネサンショウウオ、奈良県産。日本産小型サンショウウオの中でも別格に好き過ぎる造形。肺を持たなかったり後肢が肥大したり、生態も独特です。モデルさんはヒダと同じく大阪のゆかいな仲間たちとのサンプリング調査(別種対象)に同行したときに観察した個体。とにかく大きかった!
(2022.6)
#生きものの絵を描きます
owarikomakix.bsky.social
もにあ戦士のみんなたちはすっかり荷物を発送しているというのに、まだ、ピッキングすら……終わら………………
owarikomakix.bsky.social
うぇぇぇぇぇもう3時半んんんんん
Reposted by オワコマ
jiraygyo.bsky.social
オープンAI、「原発10基分」データセンターの整備に向けブロードコムと提携…整備表明は原発30基超に(読売新聞オンライン)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/768...
原発30基分の電力使ってやることがエロ動画生成って、もう人類滅びたほうがいいのではないか? レベルのバカバカしさなんだが……。
いやもう、世界規模の災害でしょ生成LLM
オープンAI、「原発10基分」データセンターの整備に向けブロードコムと提携…整備表明は原発30基超に(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
【ニューヨーク=小林泰裕】対話型AI(人工知能)サービス「チャットGPT」を手がける米オープンAIは13日、原子力発電所10基分に相当するデータセンターの整備に向け、米半導体大手ブロードコムと提携
news.yahoo.co.jp
owarikomakix.bsky.social
おたクラブさんにNewアイテムでバレッタ出てたので勢いで作ってしまった…。
Reposted by オワコマ
cojet.bsky.social
アカハライモリのバレッタできました✨ベースはシックな黒ラメ。ファッションでイモリ好きをさりげなくアピールするスタイルです。いよいよ今週末に迫った #いきもにあ2025 に持って行きます。500円。京都市勧業館みやこめっせ3F、ブースはK-292です🎉
owarikomakix.bsky.social
まあ地下から手搬入でもいいけど。
owarikomakix.bsky.social
もにあの車両搬入マニュアルが届かないということは、弊社、車両搬入希望の申請してなかったってことかな。
owarikomakix.bsky.social
うぇぇ…デスクワークで午前中が終了……だがちゃんと請求書だせたのは偉かった!!!
Reposted by オワコマ
umineko22.bsky.social
イカタコネタの講演会もあるし、今年は頭足類がアツいようで嬉しい。トグロコウイカファンの皆さま、A-20のうみねこ卓へぜひどうぞ。しおりとセットでお求めください。 #いきもにあ2025
Reposted by オワコマ
Reposted by オワコマ
sawagani550cc.bsky.social
家族の人が徳島みやげに魚醤を買ってきてくれた。タチウオの魚醤。はじめてみた。原材料がマジメ。たべるの楽しみ。
タチウオで作った魚醤の小瓶。ラベルには「阿波で生まれたタチのショウ、徳島県産タチウオ使用」と書いてある。 タチウオ魚醤の背面のラベル。原材料の表記は「タチウオ(徳島県産)、食塩、米麹」だけが書かれている。
Reposted by オワコマ
enosui.bsky.social
サヨリの水槽にいるヨコエビ、
みなさんご存じでしたか?👀

「水族館にくるときは
拡大して観察できる道具を
お忘れなく。」

水槽にいる小さな生物「ヨコエビ」 | えのすいトリーター日誌
www.enosui.com/diaryentry.p...
Reposted by オワコマ
hairo-iroha.bsky.social
眠くて窓を閉めようとカーテンを開けたら… あっ、、、
んーもう少し開けといて電気ももう少しだけ点けとこ。。。

#両生類 #カエル #frog
#アマガエル
Reposted by オワコマ
puipuiyukke.bsky.social
近所の炭火焼きサンマを食べる会に参加。もはや明らかに高級魚だけど、やはり食べたい脂の乗ったサンマ。骨抜きされた肝醤油焼きも素晴らしかった。塩焼きに敵うものはない気もしつつ、一手間かけた骨なしサンマも家でも時々はやりたくなるなと感じさせる一品であった。どうすれば持続的に利用できるのか、魚食は個人レベルでやれることが少なすぎやしないか。
Reposted by オワコマ
conrrrrad.bsky.social
カルン・タカール・コレクション インド更紗 世界をめぐる物語@東京ステーションギャラリー

大倉集古館で評判の良かったインド更紗の展覧会(別企画)に行けなかったので気になってました。世界屈指のインド更紗コレクターのコレクションということで、インド更紗の歴史と技術、世界への広がりを丁寧な解説とともに観ることができます。インド更紗の文様に込められた意味、それが流行や輸出先に合わせ変化し、ヨーロッパで大流行しヨーロッパ人好みの柄になる。その変遷が興味深い。数百年経てもなお美しい色彩、気が遠くなるような手作業に驚く。

最後にウィリアム・モリスの「イチゴ泥棒」があって、ここに辿り着くのかと納得。
owarikomakix.bsky.social
水路にカエル幼生がたくさんいた。10月も半ばなんですが…。
なんとなくトノサマ属かな。ナゴヤダルマは2回産卵するメスもいるらしいのでナゴヤダルマかも。先月末くらいに産卵?さすがに上陸は無理かなぁ。
owarikomakix.bsky.social
自分の手を動かしてなにかを生み出すのは楽しいですよ。やはり。
owarikomakix.bsky.social
我がCityの文化事業のお教室、本日最終日でした。うん、ちょっと可愛くできた。
owarikomakix.bsky.social
明日こそ頑張りたい………
owarikomakix.bsky.social
告知をせんとや生まれけむぅぅぅぅ、、
Reposted by オワコマ
nyosuko.bsky.social
友人の営む雑貨屋で世間話してたら、途中ステキなご婦人が入ってきた。赤を基調としたインド更紗の上着に明るいスカーフを首に巻いて。友人いわく3ヶ月に一度ぐらいの頻度でいらっしゃるという。お話を聞くと91歳でお一人暮らしをしてらして、買い物のために2kmの道のりを歩いてきたという。
「90代なんてね、私も人生で初めてなので毎日が発見ですよ」と朗らかに仰って格好よかった!「素敵ねえ」と店内をひと通り見られて去っていくその姿に、友人と2人「凄い…ああなりたい」としみじみした。
Reposted by オワコマ
nmcmnc.bsky.social
高市早苗、政策やら思想やらの前に、他人への言葉遣いやら平気でデマ流すことやら、"常識的には"支持できるわけないじゃんって私たち(って書きます)は思うけど、むしろそこ(他人に強気とか、本当かどうかは関係なく何かを強く主張することとか)が支持されるんだろうなって思う。だから支持率上がりそう、自民党も
だってトランプが支持される世界なんだから、大多数がそういう人だということ
owarikomakix.bsky.social
都路里のパフェ食べる難易度っていまどのくらいなんだろ…金夜ひとりで行ったろうかなとちょっと企んでるんだけど。