タカクラミエ
takakuramie.bsky.social
タカクラミエ
@takakuramie.bsky.social
元・書店員。文章と漫画を描きます。
Pinned
こういう漫画を描きます
NHK福岡放送に取材していただいた番組がハートネットTVで放送になります。
#眼述記
#真・眼述記
#矢部明洋
#高倉美恵

初回放送日NHK教育テレビジョン
11月18日(火)午後8:00
web.nhk
眼(め)でつながる 心でつながる
【NHK】11年前、脳梗塞と脳出血を発症し、全身まひとなった元新聞記者・矢部明洋さん、62歳。妻の美恵さんが、夫婦の日常を、漫画を交えながらユーモラスにつづった本『眼述記』が今、話題を呼んでいる。矢部さんは話せなくなったが、文字盤を使って「眼で会話」する。美恵さん自身もこの間、2度のがんを患った。次々に降りかかる困難を、時には”毒舌”を言い合いながら、
November 12, 2025 at 3:05 PM
ブックオカ、のきさき古本市は
天候不良のため、11月3日(月)開催になります!!! share.google/OJN1gQHCIGo6MU…
share.google
https://share.google/OJN1gQHCIGo6MU…
November 1, 2025 at 10:23 PM
明日。11月2日(日曜日)
ブックオカのきさき古本市inけやき通り
にて、ブックオカ実行委員ブース(というか箱)
にて『別冊 読婦の友 0号▶︎10号もんもん読書座談』を販売します!! 読婦メンバーが売ります。読婦メンバー栞おまけもついてます!!
November 1, 2025 at 6:13 AM
単語が出てこない
October 29, 2025 at 10:56 PM
Reposted by タカクラミエ
「もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう」配信視聴。これ観終わった時点で何はさておき「ガラスの仮面」のあのくだりを再読したくなるのって、絶対に私だけじゃないはずだ。
October 23, 2025 at 12:45 PM
<誰のための靖国神社か>
本日
毎日新聞令和7年10月24日(金曜日)西部本社版
矢部明洋「真・眼述記14回」
(漫画/タカクラミエ)
掲載されてます

矢部が篠田三郎を絶賛した日
徹子の部屋に篠田三郎が出る不思議
October 24, 2025 at 1:09 AM
Reposted by タカクラミエ
寒暖差の激しい季節になりましたよね。気温差でメンタルがやられないよう気をつけようね!
October 18, 2025 at 7:01 AM
Reposted by タカクラミエ
送っていただいた「読婦の友」11号に、宮本輝『錦繍』が取り上げられていました。香櫨園について「阪神間きってのお屋敷タウン」と。はて、そんなところに馴染みがあるのか?。馴染みのあると書いたのは、大谷記念美術館の最寄駅だからです。タイガース展にもボローニャ絵本展にも行けず終いでしたが。
宮本輝の小説はそんなに読んでいないのですが、石田ゆり子さん朗読ということで、つい聞き始めたNHK-FM「朗読の時間」での『錦繍』。舞台に馴染みのある香櫨園が出てきて、おー、と思っていたのですが、昨日の回は、そこのモーツァルト専門喫茶店が火事に遭い、レコードが…という話で沈みました。
October 16, 2025 at 10:28 AM
Reposted by タカクラミエ
【速報】高市氏、参政代表に首相指名で協力要請 #47NEWS
www.47news.jp/13301163.htm...
(票が)貧すれば(心根が)鈍する。
【速報】高市氏、参政代表に首相指名で協力要請
自民党の高市早苗総裁は16日、参政党の神谷宗幣代表と国会内で会談し ...
www.47news.jp
October 16, 2025 at 7:59 AM
Reposted by タカクラミエ
<塩田武士インタビュー>
「SNSユーザーの誰しも“マスゴミ”になる可能性が……」
塩田武士さんが直木賞候補作『踊りつかれて』に込めた危機感
#踊りつかれて #塩田武士

books.bunshun.jp/articles/-/1...
「SNSユーザーの誰しも“マスゴミ”になる可能性が……」塩田武士さんが直木賞候補作『踊りつかれて』に込めた危機感 『踊りつかれて』(塩田 武士) | 塩田 武士 | インタビュー・対談
『罪の声』『騙し絵の牙』など数々の話題作を世に送り出してきた作家・塩田武士さん。最新作『踊りつかれて』は、週刊誌報道とSNSでの誹謗中傷によって人生を狂わされた人々と、彼らのために“匿名の加害者”たち…
books.bunshun.jp
October 16, 2025 at 9:14 AM
読婦の友11号が、出来ました。10月20日より始まるブックオカの参加書店さんで配布です! 詳しくはブックオカの公式サイト
bookuoka.com
で、ご確認を!!

遠くて行けないよーーの人は私に相談してみてください。
October 14, 2025 at 7:59 AM
Reposted by タカクラミエ
11月6日(木)はダン・ブラウン『シークレット・オブ・シークレッツ』(KADOKAWA)の発売日。
この日、神保町すずらん通りのPASSAGEで12時から19時まで一日店長をつとめます。サイン本を定価販売し、ほかにもいろいろ特典を用意します。
ぜひお立ち寄りください。
passage.allreviews.jp#access
October 13, 2025 at 1:47 AM
Reposted by タカクラミエ
急激はZINEブーム。ZINEというより個人的には「自主制作本」って呼びたいのですが。
明日と明後日、青森市で行われる「はなかり市」(古本市+文フリみたいなやつです)に、2冊の自主制作本と少々の古本を引っ提げて出ます。ひっさげるぞ〜!買いに来てけろ〜
「平木〜」は中身も自分で書いたものです。
「neverland〜」は私が編集し、青森人(17歳〜73歳!幅広い!)に書いてもらったものです。
東京でもどっかで売りますたぶん。
October 10, 2025 at 9:27 AM
<史上最長政権の功罪?>
本日
毎日新聞令和7年10月10日(金曜日)西部本社版
矢部明洋「真・眼述記13回」
(漫画/タカクラミエ)
掲載されてます

戦争やめろ戦争やめろ戦争やめろ
October 10, 2025 at 12:32 AM
Reposted by タカクラミエ
今朝のCBCラジオ「#プラス」で紹介したのは、メリッサ・ダ・コスタ『空、はてしない青』(講談社)でした。余命宣告を受けた青年がキャンピングカーで旅に出る……というとありがちな設定に見えるけど、これが素晴らしいの。ネットで募集した同行者とともに過ごす冒険と忘却の2年間。旅立つ者の物語から残される者の物語への変化が読みどころ。
sorahate.kodansha.co.jp
『空、はてしない青』メリッサ・ダ・コスタ 公式サイト 講談社
今フランスで最も読まれている作家、200万部超デビュー作!24ヵ国で翻訳決定!爽やかな筆致で描く、命と愛、生きる喜びについての感動大長編。〈2025年9月18日発売〉
sorahate.kodansha.co.jp
October 8, 2025 at 12:54 AM
Reposted by タカクラミエ
こないだ読んだ小説で、初めて入ったラブホなのにホテルのwi-fiを彼女のスマホが拾ったことで浮気に気づいたって話があり、それが妙にツボに入って思い出すたびにじわっている。
October 7, 2025 at 9:39 AM
Reposted by タカクラミエ
出産直後の赤ちゃんを遺棄して逮捕された母親の判決が出たというニュースを見たが、こういった事件のときは世界が持てる技術と権力のすべてを振り絞って父親を特定し同程度もしくはそれ以上の責任を問え、と思わずにいられない。
October 6, 2025 at 9:05 AM
ヨルゴ ~夜語~ 怪談と夢野久作の夜(怪談師・城谷歩さん口演)
 
 大人の朗読会再び!怪談師・城谷歩、夢野久作を読む
落語や講談・弁士の語りを独自にアレンジし、ノスタルジックな語り口で人気の城谷歩が福岡の本の祭典「ブックオカ」20周年の節目の年に初登場! おなじみ城谷怪談に加え、今回は特別に、福岡が生んだ奇才・夢野久作の朗読に挑みます。当代随一の語り手がおくる霜月の怖い夜をお楽しみに。https://bookuoka.com/archives/4639
October 7, 2025 at 2:01 AM
Reposted by タカクラミエ
www.hakusuisha.co.jp/book/b665572...

マーガレット・アトウッドの短編集『ダンシング・ガールズ』収録の短編がまるまる一本試し読みできるようになりました。↑のページよりご覧になれます。
世界のあちこちで不穏な狼煙が上がる2025年を予見したような、まさに「今」読まれるべき作品です📚️
ダンシング・ガールズ - 白水社
(別ウィンドウが開きます) 本書収録の短編「キッチン・ドア」を1編すべて試し読みできます 『侍女の物語』前夜のアトウッド 世界的作家アトウッドの初期短編集が待望の復刊。キャンパスで繰り広げられる奇妙
www.hakusuisha.co.jp
September 25, 2025 at 1:28 PM
Reposted by タカクラミエ
このたび、マーガレット・アトウッドの『ダンシング・ガールズ』が復刊されることになりました。

『侍女の物語』が発表される八年前に世に出たアトウッド初の短編集です。
翻訳した当時(1989年)は日本での訳書がまだ一冊もなく、アトウッドの知名度も低かったのですが、いま読み返しても、まさにアトウッドの真髄が詰まった、少しも古びていない作品だと感じます。

今週なかばあたりから店頭に並ぶ予定です。見かけたら、ぜひお手にとってみてください📚
September 21, 2025 at 10:41 AM
October 6, 2025 at 5:39 PM
文学フリマ福岡にて販売した「別冊 読婦の友」のおまけ栞作りに没頭日々が終わり1人燃え尽きている
October 6, 2025 at 5:21 PM
あまりにも放置していた。Twitterが本当に使いにくくなってしまったが、こちらに塾足を移すかな。
「別冊 読婦の友」を絶賛発売中です
10年分の、巻頭座談会をまとめたものに、田中千智さんの能古島アトリエ訪問遠足、全員で行くのか!!
や、タカクラの個人フリペの闇を振り返る企画など、盛り盛り
ajirobooks.stores.jp/items/68e375...
読婦の友編集室『別冊 読婦の友 もんもん読書座談 0号▶10号』
福岡の本のお祭り「ブックオカ」の実行委員が編集するスピンオフ・ミニコミ誌「読婦の友」。2025年秋の11号刊行にあわせて、2014年の0号(創刊準備号)〜2024年10号までの巻頭特集「もんもん読書座談」を合本した『別冊 読婦の友』を発行しました。別冊に掲載する全ブックリスト、2014年&2025年ブックオカ特製ブックカバーの画を担当する画家・田中千智さんのアトリエを訪ねる能古島旅レポートなど、別...
ajirobooks.stores.jp
October 6, 2025 at 5:17 PM
Reposted by タカクラミエ
2025年3月5日の毎日新聞に載っていた高倉美恵さんの「眼述記」137。
March 11, 2025 at 3:25 AM
Reposted by タカクラミエ
新聞連載を読んで単行本化を知り、届くのを楽しみにしている本。「眼述記」(忘羊社)。パートナーも自分も闘病というなかなかハードな状況だけれど、文章にタフさと冷静さとユーモアがあって好き。四コマも楽しい。

amzn.asia/d/4yBWUac
Amazon.co.jp: 眼述記 〜全身マヒになった夫が文字盤で最初に示したのは「さわるな」の4文字だった。 : 髙倉美恵: 本
Amazon.co.jp: 眼述記 〜全身マヒになった夫が文字盤で最初に示したのは「さわるな」の4文字だった。 : 髙倉美恵: 本
amzn.asia
February 5, 2025 at 12:22 AM