ryu10
ryu10
@ryu10.bsky.social
先日入手した M5Cardputer-Adv
うわさ通りキーが押しやすくなってます。

ただ M5CardForth が動かないのです。キーボードまわりが変更されているそうで。要アップデートですな。
November 16, 2025 at 3:57 AM
部品が到着

‪由井河あきら‬ @akirayuikawa.bsky.social さんのPict Cameraを作ります
November 1, 2025 at 5:17 AM
Reposted by ryu10
透明OLEDのサイバー感
オーバーレイすると際立つ
October 30, 2025 at 4:16 PM
うさぎ電気さんがTMS9900ベースのコンピュータを作るシリーズ最新回

さっきリポストしたイラストはけっこうタイムリーでしたね

www.youtube.com/watch?v=YMdh...
The TI Homebrew Gets RAM!
YouTube video by Usagi Electric
www.youtube.com
October 20, 2025 at 9:41 PM
Reposted by ryu10
Nono/PPF art i did for the retro magazine art collab! 💻
www.newgrounds.com/art/view/suo...
October 20, 2025 at 1:29 PM
ESP32-S3ベースのポケコン型デバイスプロジェクト。ディスプレイはe-ink方式

いいですね
hackaday.io/project/1974...
CL-32
After going down the pi based 'cyberterminal' rabbit hole for many years, I took a step back and had a re-think. Do you really need a full linux computer in your pocket? We already have that with our ...
hackaday.io
October 16, 2025 at 4:12 PM
西ドイツ時代の電子辞書・PDA、Nixdorf LK-3000の分解動画。
このフォームファクタがたまらないのです

CPUやメモリはカートリッジ側に収納。Brett氏は接着式のケースをスパッジャーで惜しげもなく開封していきます。モトローラ製8ビットカスタムチップらしいですが型番からは詳細がわからないようです。

youtu.be/9jknng2B5vs?...
🇩🇪 Nixdorf LK-3000 Personal Computer: Part 1 (First Look) [TCE #0639]
YouTube video by The Clueless Engineer
youtu.be
September 18, 2025 at 2:11 AM
Reposted by ryu10
久々の山頭火。
September 12, 2025 at 3:07 AM
Reposted by ryu10
youtu.be/d_Nu3T4AOxM?...
#SymbOS #MSX
初期設定とかおまけの自作PAINT処理とかのご紹介。
今後も関連動画をアップしたいと思います。
【SymbOS】初期設定など・自作PAINT【MSX】
YouTube video by 反動のゲームちゃんねる(Hando's Game Channel)
youtu.be
August 23, 2025 at 12:12 AM
Apple IIの拡張スロットバスはほんとうに自由度が高くて、Z80カードや6809カードが作られていました。メインボードの6502を置き換えたり、時分割でバスを共有したりが可能でした。その上VRAMアクセスもメインCPUを止めずに動く。

今だったらPi PicoやTang Nanoで6502をすげ替えるカードも作れそう。すげ替えてどうするのって話ではあるのですが…デバッグプローブ、DMA、高速ローダとか?
July 10, 2025 at 5:32 PM
キーパッドのLED色でモードとボタン機能を表します。

画像左からコマンド入力/アドレス入力/データ入力の各モード
June 12, 2025 at 6:26 AM
新しいキーパッド到着。なんだかグミみたい
June 12, 2025 at 6:12 AM
M5Cardputer v1.1を入手(右下、S3A搭載モデルの方)

キーボードは依然やや硬めですねー
June 8, 2025 at 9:42 PM
TMS9900マイコンを新規設計する(うさぎ電気)

今回は電源・クロック部だけ。
銅箔削り出し基板もいいかもね。CNCルータがあればの話ですが...

youtu.be/ADigs7hlLTM?...
The First Step in Building our TMS9900 Homebrew!
YouTube video by Usagi Electric
youtu.be
June 8, 2025 at 9:39 PM
Reposted by ryu10
R.I.P., Bill Atkinson.

en.wikipedia.org/wik...
June 7, 2025 at 8:30 PM
バイナリスイッチフロントパネルによるプログラム入力の実態はこうだ!

Brad氏がCOSMAC1801ボードマイコンに40バイトのプログラムを入力する様子がノーカットで収録されています。

www.youtube.com/watch?v=uCXQ...
Front Panel Ops on a Rare 1976 Computer! | RCA COSMAC Microtutor Front Panel Operation
YouTube video by Tech Time Traveller
www.youtube.com
June 1, 2025 at 8:18 PM
今月はうちのBlogのSBC6800/SBC6802関連記事へのアクセスが多い。もしかしてERIS6800の影響? それとも @kuni-net @kuninet.bsky.social 様のK68シリーズ関連でしょうか。

と言ってもたかだか一日数十アクセスのレベルですが、もしERIS6800などのボードマイコンを独自に拡張しようと計画している方がいるのならすごいことだと思います。
May 29, 2025 at 3:46 PM
単なるパソコン紹介記事かと思いきや、相当実践的なForthゲームプログラミング指南だった (Jupiter AceはForthパソコン)。
Let's revisit the Jupiter Ace, and see why even in those days it was unlikely to carry the good name of Forth forth.
May 21, 2025 at 2:32 AM
「万引少年ゲームを最適化する」

1979年「RAM」誌掲載のゲームをカナダ在住のロビン氏がBASIC最適化しているところが面白い。氏はコモドールファンなのでまあわからなくはない

www.youtube.com/watch?v=H478...
Optimizing 1979's Manbiki Shounen: Shoplifting Boy for Commodore PET
YouTube video by 8-Bit Show And Tell
www.youtube.com
May 6, 2025 at 2:13 AM
Reposted by ryu10
In the 70s, Sharp had a series of "Latte case" boomboxes; as the line went on, more and more got put into it, like TVs. One of the last in the line was the RatecaPuter - a latte-case boombox with a 2KB computer that could run SHARP Basic programs off of the built in tape deck.
April 30, 2025 at 6:05 PM
Reposted by ryu10
ずっと滞っていた偽MSX1のモジュールの動作確認。KZ80-TMS9918AをRaspberry Pi picoから制御してみる。TEXTモードでパターンテーブルに"A"のキャラクターを書き込んで、ネームテーブルにランダムで文字を書き込んでみた。
大丈夫そうかなー
April 29, 2025 at 1:26 PM
買うた(N100 ミニPC)
April 27, 2025 at 6:07 PM
Reposted by ryu10
Let's revisit the Jupiter Ace, and see why even in those days it was unlikely to carry the good name of Forth forth.
April 8, 2025 at 6:05 AM